• ベストアンサー

同い年、お金に余裕のある彼とのデート代について

taro_kaの回答

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

こういう質問には、 「男が払って当然」「割り勘が当然」など、人それぞれで意見が違うので、質問しても無意味だと思います。 >いろいろな方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。 これは嘘でしょ? あれこれと彼の家庭の裕福振りを書いている点から、そういう冷静で中立な意見を求めているよりは、「彼はケチね」みたいな同調・同意が欲しいんですよね? それ以外の回答は許さん!と言うオーラが出てますよ(笑) と言うことで、彼はボンボンだけどケチ、でも、乞食根性のあるlili-3360さんもケチ。 つまり「ケチ同士でお似合い」と言ったところで納得してはどうでしょうか。

lili-3360
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >あれこれと彼の家庭の裕福振りを書いている点から、そういう冷静で中立な意見を求めているよりは、「彼はケチね」みたいな同調・同意が欲しいんですよね? それ以外の回答は許さん!と言うオーラが出てますよ(笑) ごめんなさい、全くそんなつもりはありませんでした。 どうしても「自分の友達」や「身内」など、近しい人だと 賛成にしろ反対にしろ似たような意見に偏るところがあると思い、 もっと広い世間一般のご意見をいただけたらと、単純にそう思ったのです。 うぅむ ケチ同士・・・人間としてどうなんだ、という問題から もう一度考えてみる必要があるということですね。 ご意見ありがとうございました、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 家賃を払うお金しかなく、余裕がない・・・

    家賃を払うお金しかなく、余裕がない・・・ 19の浪人生♂です。 4月から一人暮らしをしているのですが、もはや家賃を払うだけで精いっぱいで、食事も満足に取れず、5キロ以上落ちました。 今、バイトやお金を稼ぐことはしておらず、また仕送りもないので、事実上収入は0です。 バイトはずっと探しているのですが、未だに採用してもらえません。 もう生活能力がないので、部屋を出て実家に帰りたいとも思うのですが、引っ越して3ヶ月もしないで、生活できなくなって実家に帰るというのは、とても恥ずかしいです。 それで質問なのですが、このように上せたガキんちょが、お金が無くなって、生活ができなくなって、実家に逃げるように戻るというのは、よくある話でしょうか? どうか、ご回答お願いします。

  • お金をあんまり使わずにするデートを教えて下さい

    今、付き合って2カ月ぐらいの彼女がいるのですが、最近デートがの中身が決まってきました。 彼女には何も言われませんが、お金を使わずにするデードってないですか? ちなみに、お互い学生で、バイトしてません。で自分が大学で彼女が高校です。 初めで、交際をするので、よくわからないので、お金を使わないデートを教えてください。

  • 同い年同士のデート代の支払いについて

    私は現在24歳の男性です。先日、合コンで知り合った女の子にドライブデートに誘われ、食事や映画を楽しみました。 デート代は高速代、駐車代、食事代、映画代がかかりましたが、彼女がお金を出したがらないので全額自分が出しました。 なお私と彼女は同い年、ともに社会人2年目で経済的な状況はそれほど変わりません。 まだ付き合っているわけでもないので、少しくらい出して欲しいのが正直なところです。(そういう気持ちが嬉しいので) 付き合う前のデート代の支払いはどう分けるべきでしょうか? 男性・女性問わず、ご意見を聞かせていただきたいです!

  • 同い年で働いている人たち

    男子大学1年生です。 19歳になりました。実家から大学にかよってます。 アルバイトは、地元の学習塾で中学生に個別で教えています。時給1800円。 週二回2時間入って月3万円すこしもらえます。経営している人からは、もっと長く、とか講師だったらもっと時給上げてあげるよ、と言ってくれます。 親に相談したら、「お金が欲しいんだったらあげる(浪人しないですんだこと、下宿するような大学に行かずに済んだから)」「お金のためよりも勉強したら」と言ってくれます。教科書以外に欲しいと思った本は、お母さんがすぐ買ってくれます。 一方、学校に行く前にコンビニでパンを買ってたら、店員は外国人が増えてるけど、若い女の子もいて、たぶん自分と歳はかわらないんだろうな、と。 よく見かけるので学生のバイトかそれともバイトだけしているのか…それはわからないけど。 世の中には高校を卒業してすぐ働いている人もいるわけで、自分は親にお金を出してもらって小難しい物理や数学に頭を悩ませているだけ・・・。別にその女の子に悪いことしたわけでもないけど、なんか罪悪感を感じてしまいました。 もちろん、大学を出て、いい会社に就職しようと思って勉強しているわけだけど、働くことに比べたら、勉強するのって大したことないような気が・・・・。 働いている同い年の子たちに罪悪感を感じるのってどう思いますか?

  • お金ない彼氏と付き合ってると思われています。

    付き合って一年半たつ彼氏がいます。私は今年から社会人で彼は学生で同い年です。彼氏は2年前からバイトしておらず、親からの小遣いもなしです。私は比較的裕福なほうだと感じています。彼は正直ケチです。前はご飯代が1000円くらいになると高いと言います。吉野家やすき家ばかり愛用します。バイトしてないから、お金ないんだから、バイトしたら?と伝えるともう働きたくないと言います。そして、親からもバイトするなと言われているそうです。ですが、彼の両親は、バイト禁止と言うだけで援助は何もありません。両親に頼んだら?と言うと、そんなことできないと言われました。お金ない、バイトしたくない、って言うなら付き合うの無理だと伝えたら、お金ないって言うのはやめると言われました。あと、バイトしないが、学業を精一杯頑張るからと言われました。今は落ち着いてきましたが、母に彼氏バイトしてる?って聞かれて、してないよって伝えたら、ダメだねって言われました。お小遣いもらってる?と聞かれ、ないみたいと伝えたら、ありえないと言われました。私の家はよく外食に行きます。そうすると、あんたが彼氏を今いる店に連れていったら、貧乏な彼氏喜ぶだろうねと言われました。。彼氏を正直悪く言われたのも嫌でしたし、否定できない自分も嫌でした。自分が彼氏をよく理解していればそれでいいかもしれませんが、お金ない彼氏とこれからも言われ続けると思うと嫌ですし、言われても気にしないようにするにはどうしたらいいですか?くだらないかもしれませんが、気にしています。別れろという回答はなしでお願いします。

  • デート、または合コンでのお金のやりとり

    デートや合コンでの男性と女性のお金のやり取りについて質問です。 社会人ではなく学生ということでお願いします。 私は大学生で、男です。 知り合ったばかりの女性が合コンの誘いのメールを見て、ふと、 「合コンとかお金は男が払うべきだよ」 「合コンのセッティングのときから値段言われるとテンション下がる」 みたいなこと言ってきました。 一気に冷めてしまいました。 学生でも男が払うのが当たり前なんでしょうか。 収入がバイトの人は二人分のお金を払うのはなかなか厳しいと思いますし、バイトをしてない人だっていると思います。 それでも男が払うという習慣があるというのは、デートや合コンの場合は「楽しかったよ」「また遊ぼうね」という お礼や気持ちをこめてお金を多めに払うものだと考えていました。 私も飲み会などで多めにお金を払うということはありますが、特に嫌気はありません。 しかし、最終的に男が全額払うまたは多めに払うことになるとしても、 それを最初から「男が払うものだ」という考え方はどうもおかしいと思います。 女性の方は皆こういう考えをしている、という気持ちは全くありません。 「学生でも男が払うべきだと考える人」 「学生なら、割り勘が基本だと考える人」 の意見を聞きたいと思います。 今学生ではない方は、学生時代の考え方で回答お願いします。 なお、割り勘とはここでは4:6や3:7程度の割合でも割り勘ということとします。

  • 就活中の学生ですが経済的に余裕がなくなったのでバイトしたいです

    就活中の学生ですが経済的に余裕がなくなったのでバイトしたいです 2件面接に行ったのですが、就職活動でいそがしいだろと断られました 事情で仕送りがもらえなくなったため自分で稼がないといけません 明後日にバイトの面接があるんですが就活のことを聞かれたら どのように応えて交渉したらいいでしょうか ちなみに1社も内定をもらっていません

  • お金に余裕の無い彼女はイヤですか?

    私は30代前半の女です。紹介で会ったもうすぐお付き合いになるぐらいの雰囲気の男性がおり、次に会う時は付き合うことになるのでは?と思っています。 私は現在一人暮らしをしています。月々の給与がここのところ大幅にカットされ、日々の生活さえあやうくなっているところです。 ですが、帰る家も無く、今の仕事を辞めれば転職も難しい世の中で、何とか頑張っていこうと最近はバイトを副業で始めました。 それでも正直ギリギリのところです。 なので、ほとんど遊ぶお金すらない状態です。 彼は私より2つ年上で、食事に行く時はいつも出してくれます。 毎回、私は出すつもりでいるのですが、「いいよ」と毎回断られており、何度もそういうやりとりも心苦しくなっています。 ですが、二人で話す時「デートはあれがしたい」「ここに旅行に行きたい」など、彼はよく話すのですが、正直そんな余裕はありません。 「そうだよねー」「行けたらいいよねー」と、心から楽しく話せない自分がいて、何だか少しみじめな気持ちになってしまいます。 もし、告白されたとしても、「私、一人暮らしで余裕無くてデート代出せないんだけど」なんて言えませんし・・・やっぱり、お金に余裕のない女は恋愛なんてまだしないほうがいいのかな?とか思ってしまいます。 もちろん、部屋でくつろいで、お金をかけないデートもできると思いますが、彼はアクティブな人なのでジッとしていることができないタイプなので・・・、正直どう彼に話していいのか、悩んでいます。 ちなみにですが、支払いが多いわけではありません。

  • お金がない

    僕は現在大学1年生で、並行して難関資格を取ろうとしています。 ただ、問題があります。お金がないのです。 親の生活費などをバイトでなんとか払いながら暮らしているので(働けない状態なので)、資格学校へ通うお金などがないのです。資格勉強は独学でやっていますがわからないことがある度に長時間足踏みをすることになってしまいます(できることなら資格学校へ通いたいです)。またバイトをやっているためにほとんど勉強する時間がないのです。 大学で同じように資格勉強をかねている人も多いのですが、多くの学生が親から資格学校の費用まで援助してもらえてるようです。勉強に専念してどんどん進んでいく同期の学生を見ていると悔しくてたまりません。 僕が勉強できる時間は主に大学内と通学中、そして帰宅から就寝までの1時間余りです(休日はバイトです)。睡眠は半年前から4時間に減らしました。親戚や兄弟に頼ることはできません。 資格どころか大学の勉強も方も徐々に危うくなってきていて、なんとかもっと勉強へ力を注ぎたいのですが、なにか良い案はありませんでしょうか??このままでは卒業までに何も自分を変えられないような気がして不安でどうにかなりそうです。

  • 浜薬では、バイトする余裕はありますでしょうか‥‥

    横浜薬科大学の方に質問です。 私は春から浜薬に入学する予定なのですが、母から月の仕送りは三万までだと言われています。 寮に入る予定で、朝晩の食事は出ます。寮費は支払済みです。 ですが、仕送り内から交通費(一万くらい)、昼食費、携帯代、日用品を払うと手元には約一万弱しか残りません。  なのでバイトをしたいと思っているのですが、バイトをする暇はあるのでしょうか‥?  初めの三ヶ月くらいは無理だとして、それ以降のバイトが可能そうかどうか‥‥   先輩方のご意見の程お願い致します。        ※乱文で読みにくく申し訳ございません。