• ベストアンサー

東京での女1人暮らしでかかる費用・収入

mozomozo123の回答

回答No.2

>一応ネットで事務の派遣での求人で収入を見たのですが、実際生活されている方はどれくらいの収入でどれくらいの家賃で1人暮らしされているのでしょうか? こちらは経験者ではないのですが、派遣だと20万超える程度では? 時給1300円の160時間労働なのでたぶんこれぐらい。 逆を言えば1300円以下だともっと厳しい。 >また、家賃は収入の3分の1と聞いたことがありますが本当なのでしょうか? 本当ですが、収入が少ない人ほど、家賃に3分の1も払ってたら生活が苦しくなります。 30万はないと3分の1は厳しい。 >また、生活にいる最低必要額を教えていただけたら嬉しいです。 月収20万だと手取りが17万切ります。家賃が3分の1で6万5000。 とすると残り10万でやりくりしないといけない。 電気ガス水道で3万ぐらいかな。3万は結構安いほう。4万ぐらいかかるときもある。 後は電話代とか通信費。携帯と固定電話、通信費合わせると2万ぐらい行きませんか? 安めでも12000円ぐらいかな。そんでもって食費が3万(これも安め)。 貯金が2万を切るぐらいでしょう。交際費とかその他が出るととてもじゃないけど・・・。 どれぐらい厳しいかわかって頂けたでしょうか? ちなみに私は同じぐらいの収入のときにめちゃめちゃ節約して、年50万ぐらい貯めました。 家賃もとにかく安く、昼食代は月5000円を切りました。 酒も飲まず、煙草なんか吸えず、交際費も相当切り詰めてました。 正直、収入20万程度の人は、金の計算がぱっとできないと、東京じゃ暮らしていけませんよ。 「東京で」なんて言わずに住むところは勤務地が近ければ埼玉でも千葉でも住むこと。 何をやりたいのか、目標がはっきりしてなければ、事務の派遣なんて、 35才超えたらかなり厳しいでしょう。

minnie-
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。年50万の貯金って素晴らしいですね!都内での生活でしょうか?? 光熱費などすごいかかるんですね(>_<)想像以上で厳しさが分かりました。ネットでしか検索できていませんが、都内で6万5千円の物件なんてすごく条件が悪い物件しかないですよね(>_<) 東京にこだわっているわけではないので違う土地でもいいのですが、まだ仕事の方が決まっていませんので参考にさせていただきたいと思い質問させていただきました。 私も希望としては派遣ではなく正社員で勤めたいと思っていますので頑張って探してみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京の1人暮らしと地方の1人暮らしの違い

    新たな疑問が出たので質問させていただきます。 1人暮らし未経験です。 東京のひとり暮らしは厳しいとお聞きしました。 東京の1人暮らしと、地方の1人暮らしはどう違うのでしょうか? 物価の違いなどでしょうか? そんなに物価が違うものなのでしょうか? 私は単純に、東京(お給料が高い+家賃も高い)=地方(お給料が安い+家賃が安い) で結局ひとり暮らし自体が厳しいことで、東京と地方のひとり暮らしにそこまで大差がないと思っていました。 地元のローソンのお昼の時給は670円~680円です。 東京のローソンのお昼の時給は850円~900円。(パッとしか検索してないのであってるか分かりませんが) 地元の事務の派遣は大体1000~1100円。 東京の事務の派遣は大体1300~1600円。 (こちらも誤差があると思いますが)大体200円以上の差はあります。 1日8時間労働、月20日出勤で計算すると最低でも32000円の違いがあります。 賃料(管理費抜き)は条件にもより全然違いますが大体ワンルームで 地元で4万~6万。 東京は7万~11万。 (きちんと調べたわけではないので私の思い込みです。) 以上のことと、物価の違いを考えても多少は東京の方が厳しいと思いますが、地方のひとり暮らしとの厳しさの違いがあまり分かりません。 両方経験した方がいらっしゃいましたら、どう違うか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 一人暮らし

    始めて一人暮らしを考え中です。 派遣社員で月給手取り21万円くらいなのですが、 無理なく生活するためには家賃はいくらくらいに 収めたらよいでしょうか? ちなみに東京です。 一般的に収入に対して家賃の占める割合を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京での一人暮らしの費用を教えてください。

    はじめまして。二十代男子、今年大学院を卒業し、高校教員になる予定の者です。 来年から、(受かれば)東京で就職し、一人暮らしをすることも考えているのですが、実際のところ教員(公立)の給与で東京で一人暮らしをする場合、金銭的なやりくりはどんな感じになるのでしょうか?家賃や食費などを考えた場合、かなりキツキツの生活になるような気がするのですが・・。 この辺の事情についてお詳しい方がいらっしゃれば是非ご意見を伺いたいです。

  • 東京で一人暮らし

    子供(20歳男性)が今度東京で一人暮らしを始めるのですが 毎月どの位の収入があれば人並みな生活ができますか?。 実際に東京で一人暮らししている方、又していらっしゃった方に回答をお願いしたいのです。 宜しくお願いします。

  • 東京での一人暮らし

    僕は今、高1なのですが2年後に東京の 大学を受けようと思っています。 両親にも受けると言ったしもし受かったら 行かせてやると言ってました。 そこで一つ聞きたいのですが東京での一人暮らしは 一ヶ月いくらぐらいかかるのでしょうか? 家賃、生活費、食費などの支出、仕送り、バイト代 などの収入はそれぞれいくらぐらいなのかを 教えてください。 ご自分のことでいいですのでよろしくお願いします。

  • 東京での一人暮らしにかかる一月の費用

    東京に一人暮らしをされてる大学生にお聞きします。学費は別として学生として暮らせる最低限の費用(家賃と食費と交通費くらいでしょうか)の一月分を教えてください。あと住んでる区や街の名前も教えていただけると分かりやすいです。

  • 一人暮らしの費用

    一人暮らしをしようと思っています。社会人1年目で、収入は手取りで12万です。 かなりの田舎なので、家賃は3万前後のところを探そうと思っています。その他の費用は大まかに計算したところ、1ヶ月7万ちょっとになりそうです。これは月々の貯金や車を所有しているのでガソリン代や保険の費用や県民税など諸々含んでいます。家賃と合わせると10万程になりそうです。 かなり切り詰めて生活していく覚悟ですが、今まで一人暮らしするために貯金してきたお金を切り崩して生活していこうと考えていますが無謀だと思いますか?貯金はまた別にしていくのでまた貯まっていきます。来週で21歳になるので、そろそろ一人暮らしを経験して自立していこうと思いました。もちろん実家にいても自立していけますが、私の場合追い込まないとやらない性格なので頼れる人が誰もいない一人の生活をしないとこのまま親に甘えて何もできない・しない人間になってしまいそうで最近恐くなりました。ちょうど21歳になるので、今年の3月または4月から一人暮らししようと思っています。一人暮らしをするために貯めた貯金を使って生活していくのは間違ってると思いますか?何かアドバイスください。

  • 一人暮らしの費用について

    高校卒業したら就職しようとおもってて また友達と3DKの家賃4万のアパート借りて住もうと考えてるんですけど、家賃4万、光熱費、水道などは、半分で割って払おうとおもってます。 一人暮らしなど こうゆう場合、月どれくらいの収入があれば生活できるか教えてください。 一人暮らしでもどれくらい月かかるかも教えてもらえると光栄です。 3DKで家賃4万から5万、の場合です。

  • 東京で一人暮らし

    3月から東京で一人暮らしを始めます。 私は地方から東京に出てくるのでよくわからないので質問させて頂きます。 家賃7万ぐらいのところに住む予定です。いくらぐらいの資金がひつようでしょうか?家具は最低限のモノを購入するつもりです。 どうがアドバイスをお願いします。

  • 東京の学生の一人暮らしの費用

    東京の大学でかかる一人暮らしの費用 来年東京の大学に行くかも知れません。 東京での大学生で、一人暮らしの1ヶ月の費用を教えて下さい。 たとえば、 +収入 バイト(バイトの種類)収入:円 親からの仕送り:円 その他:円 ----------------------- -支出 家賃(自分で払っているor親が払っている)(市区):(1Kで○円) 服: 円 水道光熱費(自分or親): 円 通信費: 円 携帯代金: 円 電車代: 円 みたいな感じで教えて頂ければ幸いです。