• ベストアンサー

イラストレーターの営業について

雑誌や単行本のカット等を主にしています。出版社や雑誌社に営業にいくのですが、そのときはお仕事をいただけるのですが1回きりということもしばしばです。たいがい仕事は電話とFAX・PCのやりとりで済んでしまうので担当と顔をあわすこともめったにありません。やはり足しげく社の方へ顔をだすべきなのでしょうか。(私自身あまり営業は得意ではないのでなかなか足が向かないのは事実です)そしてやはりお中元・お歳暮等のつけとどけみたいなものも必要なのでしょうか。(年賀状等のご挨拶はしています)20年来仕事をしてきて4コマの連載等もしたこともあり実力的にはそんなに使えないものではないと思うのですが・・・営業にいってもやはり年齢的な部分もみられてしまうのでしょうか。

  • 405yr
  • お礼率93% (29/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.3

「データを送ってください」という担当者の場合、 「いえ、持参しますよ」と言ってみてください。 もし、強く拒否されたらそれはしょうがない。 そうですかと言われたら、持参する。それでいいじゃないですか。 「月1で行かなきゃ」というMYルールは、あまり意味がないですよ。 「センスのいい若い人」そんな人滅多にいませんよ。 そのような人は、企業が放ってはいません。どこかの会社にスカウト されます。そんな人材がいないから外注で出すんですよ。 2000年前後から、世の中人手不足です。 人がいないんじゃなくて、人材がいないんです。 少子化のため、特に「使える20代」が特に不足しています。 ですから、40代でも気後れする必要などありません。 ただ、40代はいいけど、50・60代で同じことを続けるのは 考え物です。今流行りのワーキングプアになる可能性大です。 ご自分を常に進化・変化させるような目標を持ってください。 同じところにとどまっては絶対だめです。 作家、事業者でもいいです。○○の専門イラストレーターでもいいです いろんな企業に、関係者に自分を売り込んでみてください。 依頼があったらその度ごとに、ちゃんと仕事をこなしてください。 そうすれば、必ずそのきっかけやチャンスにめぐりあえます。 ちなみに、パソコンオンリーでのイラスト(または製作作業)は 脱却する方向に行ったほうがいいですよ。 若い人よりその方面はこの先、必ず不利になりますから。 それよりも、手作業による製作の幅を広げるほうがいいです。 世の中、デジタルが主流になればなるほど「手造りの良さ」を 求める動きも強くなるからです。

405yr
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます(^^) 納品はやはり顔つなぎのチャンスなので次回からは臆せず言ってみます。今の時代、「人手不足」でなく「人材不足」というのは言い得て妙というか、思わず納得です。おかげで老兵にもチャンスありでうれしいですが(笑)自分の展望では30代で方向と基盤を築き上げ、今頃はそのレールをひたすら突き進んでいる予定だったのですがなかなか・・。 >ご自分を常に進化・変化させるような目標を持ってください。 >同じところにとどまっては絶対だめです。 今回は本当に珠玉のような言葉をたくさんいただきました。 貴重なアドバイスの数々、心に留めでがんばります!! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

はあい、仕事途中のやりとりはメールやFaxで構いませんが納品などの時は直接行って手渡ししましょう、その時に関係無い話しでいいから会話をすることです、そーする事で人となりの出会いができます。 あなたの身になって考えてみてください、どこの誰が作った物よりも知ってる人が作った物のほうが安心するでしょ?作品に限らず食べ物とかでも それと一緒です。 普段から会ってると服装や行動、言動など相手に印象を与えますから、気にしてくれます、それが次の仕事に繋がります。 メールで便利になりましたが、やっぱり基本は人との接触なので、それをおなざりにしないようにしてください。 付け届けは別に不要です。

405yr
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます(嬉)!No.1さんにもお伝えしたのですが、納品に関しては、最近では「データで納品してください」というところが多く、なかなか行く機会がありません。私としても納品時が一番次につなげやすいと思っているのですが・・そうなるとやはり用がなくとも月1くらい?で顔をだすようにしたほうがよいのでしょうか。(忙しいところ用もないのに・・みたいな逆効果も気になってしまって) 付け届けの件は安心しました。 ちょっと元気がでました。ありがとうございました。

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.1

仕事もその内容もイラストレーターも出版雑誌社も十人十色。 一概に一つに決められないですが、 基本は、一つの仕事が終わったらその度ごとに直接持参すべきです。 そうすれば1回きりとか、単発的にならずに小さい仕事とかで 継続的に仕事をもらえる確率は高くなります。 中にはいますよ。めんどくさがって会うのをいやがる担当者も。 (そういう人って、たいがい仕事できない人だったりして・・・) また、仕事内容で発注先を決めるので、直接来て貰っても必ず出せる わけではないという担当者も。 でも、質問者さんが、漫画や業務用までオールマイティにイラストが でき、デザインや出版にも精通しているならば関係ありません。 まだ仕事を依頼してない別の担当者からも突然の依頼がありえます。 お中元・お歳暮等は、正直効果は期待できません。 その度ごと、ちゃんと仕事を納期までに仕上げれば十分です。 よく顔をあわせ、仲がよくなったり、教えてもらうことが多い担当者 には、お菓子などの差し入れでいいと思いますよ。 年賀状で基本十分では。 >年齢的な部分もみられてしまうのでしょうか フリーのイラストレーターの方は、年齢は幅広いです。 担当者も当然同じ。 若くて美人で独身女性、イケメンの独身男性じゃなければ みんな同じでしょう。(というか、それ基準で発注先を決める 担当者もどうかと思いますが・・・) 年齢的なことはあまり関係ないと思いますよ。 ただ、一人で営業と製作をやるのはなるべく将来的にやめて やはり、何人かで(同盟のような)組織を作ったほうがいいかも。 情報交換やクライアントの幅も広がります。 難しい面もありますが、プラス面もあるのでは。

405yr
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます(嬉)。納品に関しては最近は「データで送ってください」というところが多く、「持っていきます!」とは強引には言えなくて・・こういう場合、今後のフォローはどうすればよいのでしょうか。用がなくても月1くらい顔を出すとかしたほうがよいのでしょうか。 年齢のに関しては、実力さえあれば問題ないと思う反面、「このトシになって(40代です)まだこんな営業してるの?」と思われてるかなあとか、他に新しいセンスの若い人が大勢いると思うと、ついつい気後れしてしまいます・・。 特にその筋の学校を出ているわけでもなく基礎もないまま独学でやってきたので、同業の仲間もコネも情報源ももたない状況ですが、ご指摘のとおりなにがしかの組織となったほうが効率的にも精神的にもよいと思います。 ちょっと元気がでました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 角田光代さんの「不完全な天体」

    メタローグという出版社(現在は倒産しているようです)が3,4年前に出版していた「recoreco」という雑誌がありましたが、その連載で、角田光代さんの「不完全な天体」という短編シリーズがありました。 これを単行本などで読むことは、現在可能なのでしょうか?何か少しでも情報お持ちの方いらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  • 出版社への営業

    下記2点の仕事に関して出版社へ営業をかけたいのですが、ターゲットが見つからず困っています。 ・雑誌の掲載クライアントへの資料請求ハガキ&FAXの処理  ⇒例:結婚雑誌での式場への資料請求 ・雑誌の巻末についているアンケートハガキの処理  ⇒例:読者プレゼントハガキ等 ■質問 (1)出版社は一般的に保守的で現在のパートナーからの変更はあまり行わないと聞いていますがそうなのでしょうか? コストメリットや運用効率化を提案できるのですが、それでもだめでしょうか。 (2) (1)がムリであれば新創刊の雑誌を狙おうと思っているのですが、WEBで調べても最近新創刊が見当たりません。最近新創刊となった雑誌をご存知ですか? (3)雑誌の内容的にはPC系がいいかなと思っているのですが、実際はハガキがたくさん戻ってきそうな雑誌であればどこでもよいのです。どういったジャンルの雑誌がよいでしょうか? とりあえずアタックリストを作りたいのです~。うぅ~。

  • 出版社での営業について

    こんにちは。現在大学3年で、就職活動を考え始めた者です。私は出版社(雑誌ではなく、参考書などの書籍を扱う会社)で働きたいと考えており、編集のほかにも営業などの仕事があると聞きましたが、出版社の営業はどのようなものなのでしょうか。 具体的には、 1)取次への営業は、「この本を扱ってくれないか」というように頼み込む営業なのでしょうか。 2)読者や取扱店店員の意見を聞いて、商品に活かすというスタイルの営業はあるのですか。 3)各地の店舗を回る営業はあるのですか。あるとしたら、やはり車の免許は要りますか。 以上3点について、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 単行本の修正…

    雑誌で連載されている漫画を単行本にするに当たって、多少絵に修正が入ることってよくありますよね。 細かい修正なら分かるのですが、例えば1コマだけ絵を全部描き変えるとかいったときはどうやっているのでしょうか? ふと気になったので、よければ教えてください。

  • カウボーイビバップ

    カウボーイビバップは何かの週刊誌とかで連載とかはまだしてるんでしょうか?また、連載予定とかはあるんでしょうか?また単行本がでてるなら、どこの出版社なんでしょうか?知ってる方お願いします。

  • フリー漫画家になりたい

    私は漫画家志望で、将来は出版社(または雑誌)専属の漫画家でなく、柴田亜美先生のようなフリーの漫画家になりたいと思っています。 フリー漫画家としてやっていくには勿論それなりの実力と努力が必要だとは思いますが、どうすればフリー漫画家になれるのでしょうか。 やはり、出版社や雑誌が主催する新人賞に応募して、そこでデビューして何年か連載を続けてから独立する、というのが一般的なのでしょうか。 お答え、お願いします。

  • 「貴志祐介」さんの、次作の出版予定は?

    硝子のハンマー以来、単行本は出ていないと思うのですが、 新しい作品が読みたいです。 次の出版予定はあるのでしょうか? 今、雑誌に連載などされているのでしょうか? 何か情報、ご存じでしたら教えてください。

  • 「カバン屋のバンさん」(?)

    子供の頃読んだお話に関する質問です。 「カバン屋のバンさん」のようなタイトルだったと思いますがうろ覚えです。 雑誌「いちごえほん」に連載されていた一話読み切り形式の作品です。 長い期間愛読していた雑誌のため、掲載時期ははっきりわかりません。 おそらく1980年ごろかそれ以降だと思うのですが・・・ 内容は、「バンさん」というカバン屋さんが、不思議な男と契約し、 毎月一つずつ1年間、風変わりなカバンを作る、というもの。 それぞれに意外な用途があり、回によってほのぼのしたものや怖いものなど色々でした。 単行本になったかどうかはわかりませんが、連載は完結して、 依頼者の男の正体も何となくわかったように記憶しています。 著者、正確なタイトル、単行本の有無、出版されていれば出版社など、 ご存知の方、いらっしゃいませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 週刊現代で連載中の「オンエア」の単行本化は?

    週刊現代で連載中の柳美里著の「オンエア」は、単行本として発売になるんでしょうか?出版社に問い合わせたら教えてもらえますか?

  • 漫画について

    漫画についていくつか質問させていただきます。 1・単行本って連載しないで、いきなり出すことは可能ですか? 2・読み切りの漫画を投稿しようと思ったら、どうやって投稿できますか? 3・新人賞などの賞ってどうすれば貰えるんですか? 4・原作・原画、作者が2人いるのは、出版社が会わせているんですか?それとも、はじめから知り合いなんですか? 5・連載は出版社が依頼するんですか?それとも自分がやりたいと言うんですか? 以上です。出来るだけ詳しくお願いします。

専門家に質問してみよう