• ベストアンサー

問題児と言われました

夫不在で義両親と生活しています。子供は2歳も後半の男女の双子がいます。 子供が赤ちゃんの時はそれほど感じなかったのですが、居候を始めてから姑との関係にストレスで仕方がありません。ある程度こういう人だと割り切っているつもりですが、今日はさすがに腹が立ちきつく言い返しました。 男女の子供たちが最近けんかばかりで私も困っており、女の子が男の子をたたく、かむ、つばを吐くのです。男の子は彼も仕掛けたりするのですが、やられるとワーワー泣く。このパターンです。原因はわかっています。私のストレスなんです。居候してからですから。そしてパパっ子の娘はパパのいない時間が長くなりすぎてバランスを崩しているようです。また、私一人で二人に平等に構い、愛してきているつもりですが、やはり一人では無理があるのかもしれません。でも努力はしています。それをわかりつつ今日は私がけんかの現場にいて困っているときに、姑は娘を「この子は問題児だ。あんたが男の子ばかりかまうからジェラシーしてるんだ」ときつく言われさすがに「問題児」という言葉に心穏やかにはいられず、「お母さん、問題児って言わないでください。その言葉は嫌いです。だいたい3歳にならない子に問題児だなんて。」と面と向かって言いました。いつもぐさりときついことを言う人ですが流すようにがんばっていましたが、もちろん経験者として彼女が言うことも正しいこともあるので全てを流しているわけではありません。 私は問題児、というのは子ども本人に絶対に言ってはならないし(2,3歳時でも!)親としても面と向かって言われたくないです。問題になる子はその子の家庭環境、両親の影響だと信じているので。みなさん、どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yooogl10
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

lingoringoさん、はじめまして。 私も、回答者の「aoislave」さんの言うとおり、 お子さんたちの様子は2~3歳児の子供の普通の姿だと思います。 それに、lingoringoさんは、本当によくやってきていると思います。 それに、「問題児って言わないでください。」とはっきりと、よく言ったと思います。お世話になっている相手なのに口答えなどしていいだろうか・・とか、角が立つのではないか・・・とか、ためらいもあったと思いますが、言って良かったと(私は)思います。言葉にしなければ伝わりませんからね。 そうやって、ぶつかりながらでも、1年後は今より少し、2年後はもっと、良くなっていると思います。 それと、 お姑さんは、lingoringoさんへきつい言葉で何かを言うとき、 本当は、普段言えないもっと別な「不満(lingoringoさんに対してに限らず)」や「愚痴」などを抱えているのではないかな・・と感じます。 そこへちょうど良い(すみません)ぐあいに、孫たちの喧嘩が始まり、 lingoringoさんへキツイ言葉が向くような気がしてなりません。 お姑さんは、実はlingoringoさんに、いろんな期待をしているのではないでしょうか。 lingoringoさんは、今、子育てをしています。子育て以外のこともしているはずです。それでせいいっぱいだと思います。 lingoringoさんは、お姑さんの期待に、いちいち応える義務も、必要もないと思います。ただ、お姑さんのことをよーく観察して、理解してあげればいいと思います。 「私の子育てのころは、こうじゃなかった」と言われたら、 「そうなんですね。」でいいと思います。 いやな事をいわれたら、「そんなことを言われて傷つきました。」で いいと思います。 lingoringoさんは、lingoringoのままで、「おかあさん」をしていいと思います・・・

lingoringo
質問者

お礼

>お子さんたちの様子は2~3歳児の子供の普通の姿だと思います。 それに、lingoringoさんは、本当によくやってきていると思います。 この言葉を読んで目頭が熱くなりました。このような場ですが親身に回答してくださってありがたいです。私は親に口答えするな、とか意見するなと言われて育ったので、正直相手の親にがつんということはとても勇気がいりました。でも他の事は流せたとしてもこの言い方はないんじゃないか、と思いぶつかったのです。姑は私たちの結婚や私についてもよく思っていないということが一緒に過ごしている数ヶ月でよくわかりました。言葉にも表しましたし。それに自分の子供、家族が一番と思っており、娘に対する態度と私への態度は違い、きついです。やはり私たちがいることは姑にとってストレスなんでしょうね。私も完璧ではありませんのでましてや要求の多い魔の2歳児を他人の家で面倒見ながらですからいろいろいたらない点やいいかげんに見えることが目に見えるところだけで判断すればたくさんあるんだと思います。姑にとって。それに自分はベストな育児をしてきたという自負があるようですし。 今後の対応の仕方までアドバイスいただき感謝です。ありがとうございました。(ちなみにもうすぐ居候生活も終了です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#37729
noname#37729
回答No.8

こんにちは。 もう成人しましたが、私も双子を育てました。 うちは男二人の双子でしたが、双子って本当に大変なんですよね。 なかなか大変さが他人には分かってもらえないし、 私など「年子よりずっと楽だっていうじゃないの」なんて言われて、傷つきました。 それなのに一緒に暮らしているお姑さんがそんなことを言うなんて・・・ 本当は貴方の大変さを一番分かってくれてもいいはずですよね。 2歳で「問題児」なんてことはありませんし、そんなこと言っていいはずありません。 貴方がはっきり言ったことは正しいと思います。 お子さん達のためにも良かったと思いますよ。 それにそのくらいの年齢ならけんかして当たり前です。 でも、お母さんである貴方は毎日のことなので気の休まる暇がありませんね。 お気持ちお察しします。 所詮、姑は姑、母親である貴方にはかないません。 子育てに関しては、言いたいことは言っていいと思います。 今は大変かもしれませんし、 これからも双子を持った親にしか分からない苦労もあるかもしれませんが、 お二人が大きくなって成人した時を楽しみにしていてください。 2倍の苦労が、2倍の喜びになります。 その時のことを想像して(難しいかもしれませんが)、元気出してくださいね。

lingoringo
質問者

お礼

先輩双子ママさんのアドバイスに元気が出ました。 ありがとうございます。 姑は朝も昼も食事時間をわざとずらして更に庭掃除や 自分の趣味をするために部屋に閉じこもったりして 正直私の育児の全てを垣間見ているわけではないでしょう。 助けがほしい、とか思っても趣味に没頭していて部屋に こもっていると声をかけ辛いですし。 彼女は年子を育てましたが、双子だからって何が大変なんだ という感じなんです。まあ全て自分が正しい、一番で 私のことはとにかく?で理解できないと思っているようです。 回答者さんの言葉、励みになります。 双子をもてた喜びが文を通して伝わってきます。 こんな私のところに双子がきてくれたわけですから この試練もまた必要なんですね、私が母親として。 がんばっていかないといけませんね。 でもこれは許せない、と思ったことはたとえ親であろうと (実、義)主張すること、反論すること、この態度は もっていて悪くないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

冷たい感じで回答してしまってすみませんでした。 もうすぐ居候生活も終わるとのこと、何よりです。 義母ということで、過敏になっているのだろうと思うのですが、 実母や実父でも私の場合、「問題児」までではないですが、 「あいそがない」とか「似てない」とか「はげている」とか平気で子供の前で言います。そんなもんだと気楽に思って、カチンときますが、母親がイライラするのが一番良くないと思ったので、聞き流して欲しかったのです。母親と父親が、子供をわけへだてなくかわいがってやれば、大丈夫です。子供を傷つけたくない気持ちは分かりますが、これからも 他人はなんだかんだ言って来ます。義母とこれから疎遠に出来るのなら、そうすれば問題も起こってこないのでは?ちょっと寂しい気もしますが・・・

lingoringo
質問者

お礼

確かにいろいろ身内は言うものですよね。私も祖父からは特にセクハラまがいなことを多々言われて育ちました。外見のことを。太ったな、にきびが花盛りだな、背が伸びないな、等ですね。姑にも娘は〇〇家の顔じゃないとかいろいろ言いますが気にしないでいました。でもさすがに問題児、はひどいと思い姑の娘へ対する愛情も疑わしく思い、また悲しくなったのです。疎遠にするつもりはありませんが、同居さえしなければいい関係でいられそうです。今後の付き合い方もわかってきましたし。二度の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.6

姑さんとの折り合いは大変ですね。 所詮は他人だと私はよく思いました。 お子さん達の言動は問題児ではありませんよ。 絶対にね。 女の子の方が精神的に発達が早いので、感受性も強く、ママのストレスを感じてしまったのでしょう。 男の子は意外に単純ですからね。 うちは男児2人ですが、もー毎日が取っ組み合いと言うか、蹴りあいと言うか・・・。 あなたのお姑さんに言った言葉は間違いではないです。 けなされて育った子供は他人をけなします。 2,3歳児でも心に傷は出来ます。 お姑さんはこれから先もお子様に対して色々言ってこられるでしょう。 大きくなるにつれて、直接言ってくるかもしれません。 でも頑張ってください。 お子様をいっぱい抱きしめてあげてください。 あなたの背中を見て、お子様もまっすぐ成長なさることでしょうね。

lingoringo
質問者

お礼

温かい言葉をありがとうございます。 どうしても女の子の方が目立つので私も娘に一時期きつく 叱ったり、たたいたりしたのがいけないと心から反省しています。 そのときは自分の心をコントロールできなくなっていて さすがに危ないと思いました。子どものためと思っての 同居でしたが、母親の精神状態がいかに大切か、 母親が平穏であることの方がじいさんばあさんと過ごす よりずっと大切ということを身をもって実感しました。 寝顔を見ながら子供に謝っている日々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

2歳半の娘がいます。 一人でも大変なのに…双子ちゃん。大変ですね。 頑張ってますね。 娘には下に一人、妹がいますが、よくいじめています…。 本人は遊んでいるつもりなんでしょう。 まだまだわからないんですよね? 姑さんのことは言い返して正解です。 あなたの苦労をわかっていない。 結局姑さんは息子(旦那さん)がかわいいので、あなたのせいにしてるんですよね。 これから先のこともありますし 思ったことは言っていいと思います。 お子さんはあなたのお子さんですから。 頑張りましょう。

lingoringo
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか心が温かくなります。誰にも言う相手がいませんので。今のところ。双子を育てている苦労は正直この家の人たちはわかってくれていないと思います。自分たちが一番、何かあれば自分の非を認めるどころか相手のせいにするのですから。おっしゃるとおり、きっと姑は私のせいにして責めているんでしょう。日々言動にそれを感じます。そして我が子には甘やかしても他人(私)にかなり厳しく、完璧を求めます。私の体調が悪くてもそれが何、自分であの子らの世話して、かたずけな、って感じです。 ここへはいられない、2,3歳児の子の育児に奮闘していてもフォローがないどころか粗を探してすぐ攻撃されるのでもう限界です。 やさしいお言葉をありがとうございました。今日は子供たちをたくさん、娘をより多く抱きしめてあげたら、数ヶ月ぶりに二人して昼寝をしてくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nisi_ki
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.3

私は双子です。 母に聞きましたが、双子というのは周期的に親分になったり子分になったりと、立場がコロコロと変わるようですよ。 今は娘さんが強い時期だけじゃないですか? 息子さんが逆転する時もあるでしょう。 今までにそういう事があったと思いますが、男の子=わんぱくみたいな固定観念があり、そんなに気になる事もなかったのかも知れません。 その内お子さんも言葉が達者になってくると、意思表示が上手く出来る様になります。 喧嘩が減る事はないかも知れませんが、今よりマシになるとは思います。 私達は女の双子ですが、結構大きくなるまでど派手な喧嘩を繰り返しておりました。 お互いに姉、妹の遠慮がないからとことんやってました。 その事で自分達を問題児だなんて思ってもないし、親もええ加減にしいやと言うくらいでした。

lingoringo
質問者

お礼

今女の子の方が背も体重も大きいのです。そのこととまた元からの気質もあって今の態度があると思います。1歳までは男の子の方が強い感じでしたから。娘は今フラストレーションがあるような気もします。 私も今はまだ感情が先に来て言葉がついていかないのだと思います。 兄弟の上下関係がないので確かにケンカはとことんなのでしょうね。またそれがゆえ対等で絆も深いものだと思います。問題児、という言葉の意味を、また使う対象を姑はよくわかっていないのかな、と思ったりしています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは、なぜこのような状態になったのか教えてください。 どうしてだんなさんが不在なのか?また、居候ということは、姑さんにとってもうれしくない状態ということでしょうか? もし、自分たちの事情で同居することになったのなら、我慢が必要なのでは? いずれにしろ、子供のために良くないので、あなたの問題を解決しましょう。私の経験からですが、息子の子(孫)はかわいくないようです。特に奥さんに似ていたり、なつかなかったりすると。

lingoringo
質問者

補足

すみません、説明が足りませんでした。事情があり、義理の両親のところで数ヶ月滞在しております。居候は正直、歓迎ではないが、私たちの状況を理解してくれて置いてもらっているという形です。私も子どもたちにとっては祖父母と過ごせるからいいことだろうと私は忍耐でいようとがんばっているつもりですが、ここへ来てあまりに姑と合わないということがわかり、表面ではうまく交わしつつやはり日々のそして育児を通した生活の中で正直参ってしまいそうになるのです。そこへ来て問題児、と言われ限界を感じました。私の問題と言いますとどういうことでしょうか。私なりにうまくやっていく方法はいい距離で生活し絶対に同居しないことだろうな、と思うのですが。 おっしゃるとおり、息子の子、女の子は顔や性格など私や私の家系に似ているようでそれが気に入らないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

環境も確かにあるかも知れませんが、そういう姿は正直どういう状況であるかに関わらず、2歳であれば当たり前の姿だと思いますよ? 「魔の2歳」なんて言いますし。 例えお父さんが家にいたって、義両親と暮らしていなかったとしても同じ状況は起こりうると思います。 実際そういう子何人も知ってますし…。 今お子さんはそういう発達段階に来ていると思うんです。 なので、3歳~4歳くらいまでに、少しずつ落ち着くと思います。 手が出る出ないは個人差がありますし、たまたまお嬢さんの方がそれが強かっただけで、息子さんの方はあまり強く出なかったのでしょう。 そもそもが、今の状況は問題でもなんでもなく、普通のことです。 今が一番大変な時期と思います。 7歳になっても同じだったら、その時初めて問題があると考えたらいいと思います。

lingoringo
質問者

お礼

そうですよね。なんだか元気が出ました。 私もそう思っています。2,3歳児に問題児という言葉を使うのはおかしいと思いますし。大変な時期を経て子供は成長していくんですよね。その落ち着いた時期に問題があればそれこそ問題ということですね。 母親が一生懸命育児に当り、(でも姑には足りない、普通じゃないととられていることでしょう)悩んでいる時に、その言葉はないじゃないか、とあまりの態度に悲しくなりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁、姑問題

    私の、家庭で嫁、姑問題が絶えません その、嫁、姑問題に嫁さんの両親が私の両親の所に乗り込んで行き、うちの娘は間違ったようには、育ててませんと言っていたそうです 結婚してる方で、嫁、姑問題で嫁さんの両親が乗り込んで来たことはありますか? それと、間違ったようには育ててないって言うのは、その両親がそういう風に育ててないと思うなら、別に口に出して言うことじゃないとおもいます それは、そこの家庭の育て方だから

  • 姑関係で‥長文でゴメンなさい。

    先日、主人とケンカをしてしまい、しばらく口もきかずの状態だったんですが、そのケンカに姑が入ってきて、私の実家に電話をし、私の両親を巻き込んでの離婚問題に 発展してしまいまいっています。 姑がなぜそのケンカを知るコトになったのかというのも、義父が仕事をクビになり、姑も今まで行ってたパートがクビになってしまい金銭面で大変になり、親戚関係にも恥ずかしくて話しができず、私の主人が長男になるのでお金を借りるための保証人になってもらいたく最近、頻繁に連絡がきていたんですよね。 私達夫婦のケンカも、その保証人の件もありチョットしたことでのケンカだったんですが、主人が姑に愚痴を言ったみたいで、それがおおごとになってしまい、まず私に電話がき、次には私の実家までにも電話をし、話した内容は、 『お願いして結婚してくれと言ったわけじゃないんだし』 私、今年の5月に子供を産んだんですが、その前に流産をしてるんですよね。 『流産した時になんで別れないで、今の子を作ったんだ』と私の両親までにも言ったみたいで、チョットした喧嘩が大きな問題になりすぎで大変困っています。 主人からも、うちの両親に連絡をし今回のコトでの誤解なんですよって話はしたんですが、姑に言ったところで、姑からしたら自分の息子だけだとお金を借りる保証人にすんなりなってくれると思ってるみたいで、私がそれに反対をしてるから話がすんなり進まず邪魔な存在みたいなんですよね。主人も絶対保証人になんかならない、いくら親子でも絶対ならないと言ってるんですが、姑からしたら私が反対してるから息子が保証人になってくれない思い離婚してほしいみたいなんですよね。 私はもぅ姑とは関わるつもりは一切ないんですが、主人からしてみたら母親になるので、正月、お盆の帰省はしたいみたいなんですよ。それは当たり前のことだと思いますが、その帰省に私も娘も付いて行かないっていうのはダメなことですかね? やっぱりそのコトを我慢して付いて行くべきでしょうか? くだらないことだと思うかもしれませんがアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 姑の帰り際の一言

    深刻に悩んでいるわけではありませんが、気になったので質問させてください。 私には1歳2ヶ月になる娘がいます。 義両親とは徒歩1分のところに住んでいます。 週末に娘を義両親に会わせるのですが、 毎回、帰り際に姑が「また明日ね~」と娘に声をかけてきます。 でも、翌日に会う約束もしていませんし、会うこともありません。 以前は、『明日は会わないよ』と主人が言ったりしていましたが、 姑は「え~、いいじゃない」とか「明日は会わないんっだって」などと娘に返事していました。 こういうやり取りが毎回なので、疲れて無視するようになってしまっています。 今は子供も言葉が分からないので、無視で済んでいますが、 教育上良くないなと気になり始めました。 できない約束をさせるのも嫌だし、無視するのももっと困ります。 姑からすると、私たち夫婦に明日も連れてきてっていうアピールなんだと思います。 深く考えずに言っているのは分かるので、無視していますが、 この状況を続けていいものか気になっています。 以前のように「明日は会えない」とかちゃんと言った方がいいのかもしれませんが、 ストレスに感じて、やめてしまっている経緯もあります。 予定を聞かれても嫌ですし、預かるなどと言われてももっと嫌です。 姑に「また明日ね~」ではなく「またね~」にして欲しいとさらっと言えればいいのかもしれませんが。 年に1~2回とかならスルーで問題ないのですが、 毎週のことなので、気になっています。 というか、帰ろうとすると「お留守番してたら~」と娘に話しかけ暗に置いていけと言ってくるし、 我が家に来ると、用事が済んでしばらくしても帰らず、帰って欲しいというオーラを出して、 やっと舅が「帰ろう」と言って連れて帰ってくれるような状況の後の一言なので、 余計に不快に感じるのかもしれません。 これは、子供が言葉を話すようになったら自然と解決する類のことなのでしょうか? 経験談やアドバイス、ご意見などをお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 娘に対し冷たい感情が芽生えてしまう

    3歳の娘と6ヶ月の赤ちゃん、二児の母です。 下の子が生まれてからというもの上の子と遊ぶ時間がとれなくなりました。ここ1ヶ月は夫が娘の面倒を見てくれるようになったのはありがたいのですが、完全に「パパっ子」に。「パパッ子」自体は問題ないのですが困ったことは「ママ嫌い」というか、何でもかんでもパパでないとダメになってしまっていることです。朝起きても私の顔を見るだけで「お父さんがいない!」と泣き、就寝時も「お父さん(泣)」、私が世話をするだけでいつも「お父さん」といちいち泣くようになってしまいました。そして私が娘に話しかけても私には興味がないよ、という感じで返事もしないこともあり。。私が提案することはみなまずは「いや!」。連日、いつでもそんな風なので、だんだん私も「なんだコイツは!失礼な」と心底腹立たしく「意地悪したい気持ち」になってしまっています。また娘に対して、素直に笑顔を作れなくなってしまっています。3歳児相手に大人げないと夫にも言われますし、自分でもそう思いますが、気持ちの整理ができず困っています。私自身、両親から冷たい言葉を浴びせられ嫌な思いをしているのに、自分の娘にも同じような言葉を吐きそうになり、またつい最近まで可愛くてしょうがなかった娘に対し、娘の一時的な変化にさえ、自分の心に芽生えるこの冷酷な感情に何とも言えない気分になります。在宅仕事を抱えつつの家事育児だったりするので恒常的にストレスもあるのですが。どうすればいいかわかりません。

  • 3歳の男の子ですが落ち着きがなくて…

    現在3歳半になる男の子ですがとても落ち着きがなく困っています。 私が本当に困っているのはこの子ではなく、この子の事を干渉してくる姑なのかもしれません。 と、言うのも最近同居を始めたのですが、今まで自由に子供を育ててきた私の育て方が悪かったと言わんばかりに「まったく躾がなっていない」「こんな子初めて見た」など毎日のように子供の事をちくりちくりと言ってきます。そして最後には「私の子じゃないから別にいいけど…」と捨て台詞。 その為いやみを言われたくないという気持ちで必要以上に子供に対し「静かにしなさい」「良い子にしてちょうだい」など叱ってばかり。子供には「ママは怒ってばかりで嫌い」と言われてしまう始末です。 それを見た姑が「あなたが怒ってばかりいるからこんな子になっちゃったんじゃない」と… 私はほとほと疲れ果ててしまいました。 でも姑はとても良い人で私は好きなんです。言っている事にも一理あるし間違ったことを言っているわけでもないし…姑とはこれからも仲良くやっていきたいのです。出来ればもう少し子供をおおらかに見守って欲しいという思いもありますが、やはり子供がもう少し落ち着いてくれればと願うばかりです。何せやんちゃぶりは天下一品!どこに行っても「元気な子ね~」と呆れられてしまう程です。 私の実家は「男の子はこれくらいじゃなくちゃ」と言うような両親なので何のアドバイスにもなりません(-_-;) やんちゃな男の子を持つお母さん子供を落ち着かせる何か良い方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。何でもいいのでお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 義理の母の言葉について。

    いつもお世話になっております。 姑がいるお嫁さんに回答いただけたら嬉しいです。 私は2月に出産した3ヶ月のママです。 子供が産まれたので、旦那の実家にも月イチで子供を連れて行くようになりました。車で片道15分です。 姑が言う言葉がなんだか腹が立ちます。 例えば… 子供が何故だか義理両親の家に行くと泣かないので、「この子は育てやすいわよ~!そんなに泣かないし。」と言うので、「日中、自宅にいるときは泣きますよ。大変です。」というと、小さい声で「さみしいのかしら…」と言います。育てやすいを行く度に言われるのが辛いです。 「毎月、オムツ代出すわ!」とか。何かお金出しとけば頻繁に孫連れて来てくれるだろうって思ってるようにしか思えません。 前回、ひいおばあちゃんと旦那と子供と私で写真を撮ったんです。携帯で。その写メの話を「前に撮った写真すごくよくてね、○○(子供の名前)ちゃんがパパのほう向いててとってもいいの!」と私にわざわざ言ってきました。 正直、こちらのサイトで嫁、姑問題で悩んでおられる方たちに比べたら屁でもない感じだとは思うんですが、思い出すと夜も眠れないし、何だか泣けてきました。 姑が苦手な方はどうやってイヤな気持ちを晴らしていますか? また来月行くのが憂鬱です。

  • 嫁姑問題は永遠になくならないんでしょうか?

    こんにちは。 結婚してもうすぐ3年目、子供なし、近距離別居です。 つくづく思うんですが、嫁姑問題っていうのはいつの時代にもあって、永遠になくならないもの…なのでしょうか? 結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。 自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。 かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。 現在、または将来は絶対に同居を要求する。 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない。 etc… 教えてgooの「嫁姑」で検索をかけると、この世の中には嫁姑問題で悩んでいるお嫁さん方がいかに多いかがわかります。 私も最近、ちょっとした意見の違いから姑にいろいろ言われ、辛い思いをしました。 この掲示板で相談をさせていただいたところ、逆らわずにいくのが賢い嫁、というお答えをいただきました。 私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか? なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか? 自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか?  嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。 それでストレスがたまっていくのです。 夫婦間の問題ではなく嫁姑の問題で、夫婦が離婚に追い込まれるケースもあると聞きます。 皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる

    姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる言動や行動でさんざんでした。4ヶ月のとき自分の気持ちを我慢し、会わせました。その後ストレス性のじんましんと発作が子供にでました。偶然と言われればそれまでですが、私は姑が泣いても抱っこしたまま離さなかったからだと思っています。ほかにもまだありますが、省略します。 旦那も私が怒ってる原因を母親には言えずにいます。だらしがなくて情けないですが。 喧嘩になってもいいから直接言っていいよ。と旦那はいいます。 はっきりいって、一生子供を会わせたくないし、触れられたくない。 ビデオカメラやデジカメで撮ったのを見るのも嫌。それをすべて言いたいです。 母親から断れず、旦那がその二つを持ってきて、私がイライラし喧嘩になりました。姑問題で喧嘩ばかりになり、旦那は母親の味方。動画とって何が悪いと逆切れ。自分の母親がしたことを棚にあげてよく言えるなあと思いさらにイライラ。 舅はいい人なので子供を会わせてあげたいと思う。 ここでお聞きしたいのは舅か姑どっちに話せばいいでしょうか。私は冷静に話せるかわかりません。 子供にとっておばあちゃんなんだから とか 動画ぐらいいいんじゃないのとか 周りは言います。 子供が流産死産すればいいと願ってた姑なので、そんなふうには思えません。 同じような経験された方からのご意見聞きたいです。絶縁したいくらい嫌いです。姑と話したら喧嘩で私がいいたいことが伝わるかも心配です。 私がここまで怒ってることは姑知らないです。 察してもないです。 男性からの意見は姑擁護だと思うのでご遠慮ください。

  • 女の子はパパ似??

    上の子が男の子で私似で、現在女の子を妊娠中ですが、 パパの両親や、友人達に顔はママに似てほしいってずっと言われ続けています^_^; ずっと言われるので気になってしまって。。。 理由はパパは一応二重なんですが目が細く、私はくっきり二重で目が大きいからとのこと。。。 息子はパッチリ二重で目も私とそっくりです。 男の子だったらパパ似でも良かったけど、女の子でパパ似だったら~なんてパパの両親に言われるので(我が子なのに^_^;) 男の子と女の子がいらっしゃる方、女の子はパパ似の方が多いのでしょうか? それとも濃い顔の方に似るのでしょうか? 生まれるまでのお楽しみですが、是非教えて下さい☆

  • 夫の連れ子の育児に悩んでいます

    結婚二年目になります。私は初婚ですが、夫は再婚で、前妻との間の子供(5歳の女の子)を引き取りました。そのため、夫の両親と同居しています。 夫との間に子供もでき、現在5ヶ月になりす(手がかからない子で、この子に対するストレスはありません)。 上の子は、前妻の事を覚えておらず、私のことをママと慕ってくれています。結婚当初は上の子をしっかり見ていこうと思っていたのですが、仕事が忙しく、妊娠するまであまり関わる時間がありませんでした。現在育児休暇中で毎日家にいるのですが、上の子がいると言うだけでストレスを強く感じるようになりました。姑と子育てに対する考え方も違うため、私が駄目だと言ってもばーちゃんがいいっていったもん、と言う事を聞かないこともあります。また、何かあるとすぐにばーちゃんと行ってしまうため、複雑な気持ちになる事もよくあります。五歳児と言う事もあり、尚反発が強く、どのようにしたらいいのかわかりません。ちょっとしたことで子供をはたいてしまったり、まってあげると言う事ができません。抱きしめると言う事も最近はできなくなっています。夫がいれば、夫が優しく子供に接しているためか、ストレスを感じることは少なくなるのですが、夫は深夜にならないと仕事から帰ってこないので、ほとんどいません。姑との関係は、悪いわけではないが、何度か衝突し、できるだけ関わりたくないと言う気持ちが強いです。姑に対するストレスも子供に向いてしまっているのではないかと自分では思っています。覚悟が足りなかった面もあると思うのですが、とにかく今の上の子を受け止める事ができません。どのようにしたら受け止められるようになるのかと悩んでいます。みなさん、教えてください、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅の2階から誤って階下へ窓から転落して製品が粉々になりました。どのように処分すれば良いでしょうか?
  • 製品名はDCP-J567Nです。自宅の2階から窓から転落してしまい、製品が壊れてしまいました。処分方法について教えてください。
  • DCP-J567Nを使用していましたが、自宅の2階から窓から転落してしまい、製品が粉々になりました。どのように廃棄すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう