yooogl10のプロフィール

@yooogl10 yooogl10
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2006/12/17
  • 問題児と言われました

    夫不在で義両親と生活しています。子供は2歳も後半の男女の双子がいます。 子供が赤ちゃんの時はそれほど感じなかったのですが、居候を始めてから姑との関係にストレスで仕方がありません。ある程度こういう人だと割り切っているつもりですが、今日はさすがに腹が立ちきつく言い返しました。 男女の子供たちが最近けんかばかりで私も困っており、女の子が男の子をたたく、かむ、つばを吐くのです。男の子は彼も仕掛けたりするのですが、やられるとワーワー泣く。このパターンです。原因はわかっています。私のストレスなんです。居候してからですから。そしてパパっ子の娘はパパのいない時間が長くなりすぎてバランスを崩しているようです。また、私一人で二人に平等に構い、愛してきているつもりですが、やはり一人では無理があるのかもしれません。でも努力はしています。それをわかりつつ今日は私がけんかの現場にいて困っているときに、姑は娘を「この子は問題児だ。あんたが男の子ばかりかまうからジェラシーしてるんだ」ときつく言われさすがに「問題児」という言葉に心穏やかにはいられず、「お母さん、問題児って言わないでください。その言葉は嫌いです。だいたい3歳にならない子に問題児だなんて。」と面と向かって言いました。いつもぐさりときついことを言う人ですが流すようにがんばっていましたが、もちろん経験者として彼女が言うことも正しいこともあるので全てを流しているわけではありません。 私は問題児、というのは子ども本人に絶対に言ってはならないし(2,3歳時でも!)親としても面と向かって言われたくないです。問題になる子はその子の家庭環境、両親の影響だと信じているので。みなさん、どう思われますか。