• ベストアンサー

夫の連れ子の育児に悩んでいます

結婚二年目になります。私は初婚ですが、夫は再婚で、前妻との間の子供(5歳の女の子)を引き取りました。そのため、夫の両親と同居しています。 夫との間に子供もでき、現在5ヶ月になりす(手がかからない子で、この子に対するストレスはありません)。 上の子は、前妻の事を覚えておらず、私のことをママと慕ってくれています。結婚当初は上の子をしっかり見ていこうと思っていたのですが、仕事が忙しく、妊娠するまであまり関わる時間がありませんでした。現在育児休暇中で毎日家にいるのですが、上の子がいると言うだけでストレスを強く感じるようになりました。姑と子育てに対する考え方も違うため、私が駄目だと言ってもばーちゃんがいいっていったもん、と言う事を聞かないこともあります。また、何かあるとすぐにばーちゃんと行ってしまうため、複雑な気持ちになる事もよくあります。五歳児と言う事もあり、尚反発が強く、どのようにしたらいいのかわかりません。ちょっとしたことで子供をはたいてしまったり、まってあげると言う事ができません。抱きしめると言う事も最近はできなくなっています。夫がいれば、夫が優しく子供に接しているためか、ストレスを感じることは少なくなるのですが、夫は深夜にならないと仕事から帰ってこないので、ほとんどいません。姑との関係は、悪いわけではないが、何度か衝突し、できるだけ関わりたくないと言う気持ちが強いです。姑に対するストレスも子供に向いてしまっているのではないかと自分では思っています。覚悟が足りなかった面もあると思うのですが、とにかく今の上の子を受け止める事ができません。どのようにしたら受け止められるようになるのかと悩んでいます。みなさん、教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.6

連れ子だからじゃなく、普通のようにも思います。 まだ、子供は一人のわたしですが、同じ気持ちになるときがいっぱいありますよ(^_^) 一緒に遊んであげなかったり、手を抜く事もしばしば… そして、イライラ… でも、そんなときは「頑張ろう」と思いすぎているときだって、きづきました。 頑張ろうとするから、頑張れないで自分にイライラ。 頑張んない育児ができたらな、っていうのが今の理想です。 親対子ではなく、一人の人間対人間でありたいです。 どうしても、優しく出来なかった日の晩は、絵本を読んであげたりしています。 絵本が自分を慰めてくれるときがあるんですよね。 子供の為っていうより、自分のためかも。 お互い子育て大変ですが、がんばりましょうね♪

その他の回答 (7)

  • kura-udo
  • ベストアンサー率8% (71/794)
回答No.8

「自分が産んだ子供ではない」 と心のどこかで思ってませんか? 実子と差別してませんかね? 子供は親を選べません、よく考えて下さい ちなみに私は産みの親より育ての親だとも思ってます

cfyuyg
質問者

お礼

たくさんの意見ありがとうございます。まとめての返事とさせていただきます。 育ての親ということは、私も思うことがあります。皆さんの意見から、上の子はごく普通の子供で、どの家庭でも同じなんだなってことがわかりました。 あきらめずに、長い眼でゆっくり子供と関わっていけるように頑張ってみます。子供に対して、こうあって欲しいと思い描いているのですが、なかなか思うようにやってくれなかったり、自分も焦っていたのかもしれません。 みんな同じように大変な時期なんですよね。旦那には話をしてあり、一緒に頑張っていこうといわれています。客観的にみて、どうなのかという疑問もあり、投稿させていただきました。 自分の気持ち次第ですね!!頑張ります。

  • gri_gra
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.7

皆さんも書かれていますが、実の子供でも同じですよ~。 4歳女の子・0歳8ヶ月の男の子が居りますが、 上の子がストレスとなる事が多く、 聞き分けの無さに叩いてしまったり、 つい、手のかかる下の子に目がいってしまって うえの子が欲求不満に陥り言う事を聞かなくなる 悪循環が続いたりしております。 そして自分自身に余裕が無くなると、より一層 上の子供をやたらと叱ってしまうような気がしています。 (お姑さんの存在も、育児環境を複雑にさせている要因で、  私だったら、かなり頭を抱えてしまう状況と思います!!) ご主人に、悩みを相談する事は難しいでしょうか? あるいは、あなたが信頼できる第3者に現在のお気持ちを 吐露するだけでも、幾分気持が整理されるのではないかと 想像します。 子供は本当に敏感で(言語化できなくとも)態度・行動で いまの気持を表現するので、できるだけコミュニケーションを 密にとって愛情を確認できていると、互いに落着いて 良い関係を保っていられるように思います。 上のお子さんを受け止める為には、 お母さんのキャパシティに空きが無いと無理ですよね。 カウンセリングなどで、話しを実際に聞いてもらったり するのもひとつの方法かと思い、アップさせて頂きました。

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.5

お悩みの内容ですが、 ごく普通の初婚同士の子あり家庭で見られる風景です。 それが「自分が生んだ子ではない」から ストレスになってしまうんですね。 年子を育てましたが、二人とも私が生みましたが 「一人ならな~」と思ったこともしばしばです。 それが血がつながらない子なら、なおさらでしょう。 お気持ちお察しします。 しかしながら、そういうこともご自身で納得の上 今の状況になったのですから、 子どもへの八つ当たりはやめ、自分を制御するしかないです。 子ども自身が実の親と慕ってくれてるならなおさら。 踏ん張りどころです。 頑張りましょうね。

  • peroriro
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

お仕事を持っていらっしゃるんですね。 子育ては仕事のように、頑張ればそれだけの 成果があがるものではなくて・・・難しいですね。 自分が産んだ子供でも「何を考えてるのか~」って 思う時があります。(思春期は特に。) 前妻さんの子供さんという意識があると ご主人のお母さんも、みょうに上のお子さんに あまくなってしまったり、cfyuygさんと躾などで 意見が食い違ってしまうかもしれません。 時に衝突もあるでしょうが、回避するより 腹を割って話し合った方がいいと思います。 育児休暇を終えて職場に復帰されたら、やはり 義母さんにお任せする事も多くなると思いますし、 下のお子さんが生まれて、お姉ちゃんの方も 不安定になって、大人の意識を向けたくて、 駄々っ子になることもあります。

  • survey
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.3

あなたが上の子に対して感じているストレスは、きっと子供も気づいていると思います。おばあちゃんのところにいく気持ちはよくわかります。 5ヶ月の乳児がいて育児の疲れもあるのではないですか。 いずれにしても子供に責任はないですよ。 上の子を前妻の子と考えるのは間違い。今はあなたの子供です。

  • na-o-ko-
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.2

自分の子供でさえ言うことを聞かなければ理不尽なことで怒ったり手を上げてしまったりしますよ。それが血の繋がっていない子となると、どうしてもがまんできない面があるでしょう。 姑との同居も大変だとお察しいたします。できれば旦那さんに今の状態を打ち明けて別居という方法はとれないですか?育児の都合上無理ならすぐ近くにアパートを借りるとか。 話辛い事もあるでしょうが、旦那さんに思ってることを正直に打ち明けて少しでも楽になる方法を夫婦で考えられてはどうでしょうか。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

えらいね。自分の子でもうまくやれないのに。はっきり言って他人の子だろうが自分の子だろうが子育ては難しい。あせらずゆっくりやればいい。自分以外は他人だよ。たとえ自分の子でも。

cfyuyg
質問者

お礼

あせらずゆっくりですね。自分に言い聞かせながらやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう