IT業界から法曹界への転職を考える28歳の悩み

このQ&Aのポイント
  • 現在IT業界のネットワーク関連職をしている28歳が法律の勉強を始め、法曹界への転職を考えている。
  • 会社の体制に危機感を感じ、リーダーや上司の指示に問題があるため、転職を早急に考えている。
  • 学歴や家庭の事情、就業先の圧力など様々な状況が重なり、良きアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT業界から、法曹界に

現在IT業界のネットワーク関連職をしている28歳です。 私は以前より人の為になる仕事がしたいと考えておりましたが、法律を使い弱者を守りたいと思うようになり、法律の勉強を始めました。 本来であれば来年の司法書士資格試験を受験してからの転職を考えていたのですが、現在勤める会社の体制に危機感を感じ、早急に転職すべきか考えております。 なぜ危機感を感じたかというと、プロジェクトを管理するリーダーの度量が小さくメンバーをマトメ切れていない状態で月日が経過してきたのですが、最近上司の肩書きを借り、上司が指示を出しているかのような変な指示が飛び交うようになり、現場が混乱し始め次々と社員が退職する状態となってしまいました。 私の方も、リーダーの知人を入社させる為現場には邪魔になったらしく配置転換の話も浮上してきている状態です。 状況を立て直そうと、本社の上司と2人で話をしても改善は見られませんでした。 上記理由から、今のタイミングで法曹界にチャレンジしてみたいと強く思っているのですが、学歴が高校中退で且つ来年の3月に子供が産まれる予定なので正直行動に尻込みしている情けない状態です。 就業先の企業は、「子供が産まれてくるので辞めるわけがない」と言う理由で無理難題を課していると言う話も耳にしました。 いろいろな状況が重なっている今、良きアドバイスがいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.2

 こんにちは。 私も一般事業会社に就職した後に他業界に転職しました。ただ、私の場合は20代の半ばでかつ家族は無かったことが違いです。この点、資格取得してからの転職は年齢はまだしもご家族がある身でのチャレンジは先の方が述べられているように一般的には厳しいものがあると考えます。中にはそうした方もいらっしゃいますが、相当の貯えがあるか奥様が働かれています。 たしかに、妊娠中の奥様にはこのような心配事は多大なストレスとなるでしょう。しかし、出産した後に突然「転職した」もしくは「受験勉強する」と伝えられるのは、ある意味夫婦間の信頼を損なう行為ともとられかねません。しかも、法曹の世界に入るためにはいつ合格するか、もしくは合格できるかも分からない受験勉強に突入しなければならずなおさらです。 すでに10年ほどの経験をお持ちのようですので同業間での転職なら業界の動向からも敷居は低いかと思います。いずれにしてもこの問題はもはやteddybon様一人の問題ではなく、ご家族3人の問題となっています。お一人での決断が誤りだった場合、取り返しの付かないことになることを危惧します。

teddybon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻に相談するタイミングですが、転職出来ると想定された場合受け入れ先等を検討した上で相談を行い、同意が得れるようであれば実行。その逆なら他の選択肢へと言う流れで考えておりました。 ただ、やはり責任と歳の問題ですよね・・・。 家族3人。確かに軽率な行動は慎みます。 経験者の意見と言うこともあり、参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#96023
noname#96023
回答No.3

>妊娠中と言うストレスに過敏になっている今、妻への相談はあえて後回しにしようと考えています。 ますます失敗パターンの王道を行っています。 これは妻のためを思っての考えではなく、具体的な困難を先延ばしにしているだけです。子供が生まれたら、子育てのストレスで。。。とか言い出すのでしょうか。 妻側に言わせれば、重大な決断の相談を遅くすればするほど、信頼されていない感情を持たせます。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/job/jirei/con_index.html
teddybon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少々誤解が生じているようなので、補足をさせていだたきます。 妻への相談は先延ばしと言う解釈ではなく、不要な思考はさせないようにと考えております。 業界問わず転職すると決まったなら転職する前に相談しますし、その逆なら一切の心配をかけない様に何も他言しません。 転職と言うのは、金銭的不安が非常に伴うため、それがストレスとなる為です。 妊婦はストレスが増すと、流産の可能性が非常に増大します。 胎児の知識は、妻が産婦人科に勤務している為、私も及ばずながら無知ではありません。 ですので可能な限りでのフォローと言う意味合いで相談は避けているという解釈でお願いします。 ですので、子供が生まれた場合の「子供のストレス」というのは、別のストレスになりますので、同様の状況下であれば相談をすると思います。 ありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

そんなチャレンジが許されるのは独身の時だけでないでしょうか。 おとなしく同業界への転職をお勧めします。 どうしても法曹界が良いなら、まず奥さんに相談してください。 他人に先に相談して、奥さんへの相談を後回しにした結果、転職そのものをふいにしてしまうケースは多いです。

teddybon
質問者

お礼

super-dogさんの言われるとおり、時遅しと言う気持ちもあります。 妻への相談が先と言うのも間違いありません。 しかし、妊娠中と言うストレスに過敏になっている今、妻への相談はあえて後回しにしようと考えています。 異業界へというのも、リスク対比をした上の行動なのですが、やはりキツイお言葉をいただいてしますのが現状の様ですので、同業界も視野に入れ考えていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職したいのですが、、、

    栄養士で働き始めて4年目です。 毎年辞めたいと思って働いています。 一応上司にも伝えてはありますが現場に人がいない為なかなか辞めれない状況です。 しかし今年新人が入り、その子を1年教えて辞めようと思っています。 ここで質問ですが、何年働いたら転職に響かないですか?? 『この子は前の会社を4年で辞めているから今回も続かないだろう』や『たった4年で辞めたの?』っと言ったように思われたくないのですが、、、 人事採用の人はどれくらい1つの会社で続けていれば違和感もなく採用してくれるのでしょうか、、、? 説明が分かりづらくてすみません!!

  • こんなことで会社に不信感を抱くのはおかしいですか?

    今の会社に入って3年、社会人としては4年目になります。 在籍している会社がIT業で、システムエンジニアとして客先に常駐して業務をしています。 私が新人の頃から、同じ現場で同じ業務をしていた自社の上司が1人います。 その上司が最近、転職しました。 上司は辞める3日前に突然「俺が会社辞めるの知ってる?」と言ってきたので、 まったく知らなかった私は驚きました。どうしてもっと早く言ってくれなかったのかと。 実は退職することは3ヶ月も前から決まっていたらしいのですが、会社が当人から 私に話すことを止めていたらしく、折を見て会社から私に話がいくことになっていたそうです。 が、会社からそんな話はまったくありませんでした。 辞める3日前になっても私がその上司に、来週のスケジュールなどを話しているのが おかしいと思ったらしく、結局本人から辞めることを聞く形になりました。 私は人として、社会人として上司を尊敬していたのであまりにも急に上司が いなくなることがショックでした。同時に会社に対して不信感を抱き、 上司が辞めた後もさらに不信感を募らせることが起きました。 上司と私は常に同じ案件をしていたので、引き継ぎがなくても特に支障はありません でしたが、私が受け持っている案件をする自社の人間は私1人となりました。 ただ、やはり上司がこなしていた仕事内容は私のレベル的に結構辛いものがありました。 そんな状態で、会社側から一切状況の確認すらしてこない挙句、部署をまとめている上司に 「お前は辞めないよな?」と言われました。その一言だけです。 こんなことがあり、会社に対して強い不信感を抱いています。 私もいざ転職するとなったら、会社に対する不満としてこのことをぶちまけよう とも思ってますが、私が甘いだけで、こんなことは普通なのでしょうか?

  • 無料提供カフェで働いています。

    無料提供カフェで働いています。 指示がもらえません。 状況、流れも教えてもらえません。 伺えば教えてもらえます。他社の方に指示などもらいます。 現場の状況が悪く 挨拶をしても答えてもらえないんです。 針のむしろにいるような気持ちになります。 不動産関係の現場に私の会社からは、私だけが現場に行きます。 姉のコネで入り、上司は姉です。上司に報告&相談したところ、今は人がいないのでどーにもできない、最悪辞めるしかないと言われました。社員を土日働かせるのは、この現場ではマイナスになる。でも、私が辞めたら社員で埋めると言われました。 辞めるしか方法はありませんか? おはようございますと言っても、誰も答えてくれない。お疲れ様です。と言っても答えてくれない。 朝から気持ちが折れてしまいます。

  • アウトソーシングの契約について

    私は今年転職をしました。 転職先の会社ではいわいるアウトソーシング(外部委託)で仕事をもらっています。 業種は製造業です。 私の会社では私を含め9人で仕事をしていますが、皆ぎりぎりで何とか仕事をこなしている状態でした。 余りにも仕事に余裕がないので上司であるリーダーに、 「このままでは品質は維持できないと思います。1人増やして10人態勢に出来るようにA社(発注先)に頼んでもらえないでしょうか」と相談しました。 するとリーダーは思わぬことを言いました。 A社からは10人で仕事をやってくれと言われていて、10人分の金額を受け取っている。 というのです。 リーダーの上司である課長が10人で引き受けた仕事を9人でやらせているらしいのです。 私は呆れたと同時に怒りが湧き上がってきました。 そこで質問です。 契約違反は明白だと思いますが、法律的に会社や課長にはどのような罰則が当てはまりますか? よろしくお願いします。

  • できませんと言いたい

    こんばんは。 情けない話ですが、ご相談をさせてください。 私はお客様先に常駐の業務をしているのですが、そこでの業務はかなり忙しいです。 朝9時から、一時は終電まで仕事をしていました。 そんな中、過去に私が担当した顧客について、現在その顧客を担当している Xさんから対応依頼があり、私はそれをうまく断りきれずに、掛持ちのような状態となりました。 私はパニック状態になり、結果として全て仕事が失敗してしまいました。 (潰れて、うつ状態にもなりました) うつ状態から回復し、やっと客先の仕事も軌道に乗った矢先、 また同じような対応依頼が入ってきました。 Xさんだけでなく、所属部署の上司からの指示なので、逃げ場がありません。 (何より、前回トラブルになったのに、同じような指示をされることに ショックを受けています) 「無理です、できません」と上司に言うことは、社会人として責任感がなく、 情けない、という評価となるでしょうか?。 またもし言うことが許される場合は、できない理由を事細かに上司に提示して (客先の業務内容や時間など)、指示をあおぐ形になるでしょうか?。 また個人的には、Xさんから私に連絡がくるのも、うつ状態が再発するので やめてもらいたいです。。 (直接Xさんにそれを言うと、モメて今の業務に影響がでそうなので言っていません) 私は今までこういった無茶な状況を経験したことがなく、 危機管理も相談能力もゼロなのかもしれません・・。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • IT&Web業界の転職動向

    私は来年、35歳になります。 現在、印刷会社に勤務しております。 印刷会社といっても、新聞印刷ばかりであり、新聞を制作するにしてもDTPなどはほとんど使用しておらず、新聞制作システム(CTS)にばかり頼り、輪転機で印刷しています。 私はその会社で上流工程(組版=新聞をPC上で制作、記事入力、赤字訂正などを行っております。 しかし、新聞印刷ばかりで、経営陣もこの新聞が売れない、新聞業界自体がダウントレンドの時代にいまだ新聞印刷だけでいくという経営姿勢です。 そして、来年から賃金改定により、賃金もダウンします。 賃金がダウンするのは今の会社の置かれた状況から納得できますが、これからも新聞印刷だけで勝負していくという経営陣の考えです。新聞印刷だけで会社が存続するはずがないというくらい今の経営陣でも少なからずわかっているとは思います。そこまでバカではないですから。 しかし、経営陣が改選するごとに現在の会社の状況は悪化する一方です。 そこで、私は数年前からWebやJavaなどの勉強をITスクールに通いしてきました。 2007年、転職活動をしました。 当時、勉強して取得した資格は JavaのSJC-PとOracle Bronzeでした。 転職サイトや転職支援会社などを利用し、2社から内定をもらいましたが、賃金の安さ面接時の対応等などで内定を辞退しました。 現在、私が勤務している会社は新聞印刷に特化しすぎ、それ以外何も持たないため、今後益々新聞業界のダウントレンドから判断すると5年、もって10年だと思います。 私は転職活動後、一時、経営側の部署に異動になりました。そこで印刷会社なのだからWeb制作ぐらいやってはどうかといいましたが、経営者が全くその反応なしでした。 その後、印刷している工場の現場へ異動され本気で転職を決意しました。 転職を決意し、再度ITスクールに通い、Linuxの勉強とJavaの再度勉強し、 Linux LPI Level1 と Java SJC-WC を取得しました。 来年1月からはネットワークの勉強をし、CCNAを取得するつもりです。 異業種から未経験での転職は、おそらく来年がラストチャンスでしょう。(私の年齢が35歳) 今の会社にいても、賃金は昇格以外ほとんど上がりません。 賃金が上がらないだけならまだしも、業界、そして会社の存続自体に危機感があります 年収ダウンは当然覚悟しています。 現在取得している資格は以下です。 Sun Java(現Oracle) SJC-P SJC-WC Oracle Bronze 10g Linux LPI Level1 今後取得予定 CCNA その外、HTMLやCSS、JavaScript、XML、PHPなどはスクールで勉強しました。 実際のこの業界の実務経験といえば、勤務している会社のHPを作成したくらいです。 現在、学生でさえ就職できない超氷河期です。 このような私でも転職できるでしょうか。 転職はCCNAを取得した後、来年の6、7月頃からと考えております。 IT&Web業界に勤務している方、転職エージェントなどの職に属している方教えてください。 現在の業界の転職状況に関して。

  • 責任者として腹をくくるという意味

    営業所で責任者をしております。 先日、上司と話をしているときに、なかなか売り上げが伸びない現状を踏まえ、責任者としてそろそろ腹をくくってがんばれ・・・といわれました。 正直腹をくくるという意味をあまり理解できずにいます。 危機感を持てということと、開き直って本気で・・・ということだと思いますが、腹をくくるとはどういう意味でしょうかか? どんな状態を言うのでしょうか?

  • 何をどうしたらよいのでしょう。。。

    29歳になる 男 会社員です。 現在、某企業でエンジニアをしています。 転職して1月ほどなのですが、最近体調(気分)が優れず悩んでいます。 と言うのも、転職前まではベンチャー企業や新入社員の入らない企業にいたため後輩がいたり、リーダー等の経験がありません。 入社前にその話はお伝えして、いきなりリーダーにはなる事は無いと言うお約束の下に入社したのですが、入社初日に新規プロジェクトのリーダーに任命されました。 すべてを自分で決め、必要なら人の手配を行い、自分で管理し自分で進めろと言われるのですが、何をどう決めたら良いかも、何を管理したらいいかも良くわからない状態です。特に下に人が入った場合に何を指示してあげたら良いのかがわからないので人手はほしいのですが入れる事を想定できません。 (上司からは手続き的なアドバイスしか頂けない) リーダーを下ろして貰うように話もしたのですが、まったく取り合ってもらえません。 (年齢的にはリーダーでもおかしくないので私の経験不足が原因ですが) この様な状態が1ヶ月ほど続き色々奔走していたのですが、まったく先が見えない状態です。(これから先も見える気配がない) 1週間目ぐらいから胃痛が始まり、3週間目ぐらいから夜寝れなくなり、現在は吐き気までもよおしています。(今までこのような経験はありません。) 一番困っているのは何もする気が起きなくなってきた事ですが...。余計に仕事が進みませんしね_no 今の仕事(エンジニア自体)にも興味が沸かなくなり、別の職業に転職も考えているのですが、プロジェクトの事を考えるとなかなか踏ん切りもつきません。 退職を申し出た後の人間関係も考えると気が重くなります。 この状態は鬱なのでしょうか?それとも私の考え方が甘いだけなのでしょうか? 考えがまとまらず、長々書いてしまいましたが何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 人手不足で誰もリーダーになりたがらない

    サービス業、フルタイムのパート勤務、女性です。 人手不足で、かなり困っています。 職場には社員が1名、その下にリーダー的立場のパート、その下におよそ30名程のパートがいます。 不足しているのはリーダー的立場のパートです。 リーダーは本来3名程存在すれば、シフトがうまく回せて困らないのですが、いろいろあって現在は1人。 その1人のリーダーが退職したいと言い出し、もしかしたらリーダーが不在になる可能性が出てきました。 そうなると、現場を回すのが社員1名となり、365日、朝から晩まで休みなく働かなくてはならなくなります。 さすがにそれは無理なので、パートの中から誰かをリーダーにしなくてはなりません。 勤続年数や出勤日数、経験などから、私に白羽の矢が立っているのですが、正直なところ、やりたくありません。 リーダーになるには、指示や指導ができる事。 時には取引先やお客様と上手く、時には強気でやり取りをする必要があり、回転良く的確に仕事を処理しなければなりません。 内気で大人しい私には向いているはずがなく、当然、リーダー職はお断りをしています。 リーダーになれば時給は上がりますが、大変な思いをする事は分かっているので、誰も立候補しません。 3名は必要なのに、1名すら候補が現れません。 なので余計に皆、頼まれても断りますし、誰も立候補しません。 上司のさらに上司は、普段は現場など見ていないので、解決してくれる見込みはありません。 解決してくれるような上司であれば、もっと早い段階で手を打ってくれているでしょう。 職場が上記のような状況の場合、一体どこに相談したら良いのでしょうか? どうでも良い職場なら退職しますが、続けたいと思うゆえに悩んでいます。

  • 同僚に退職を伝えるとき

    こんにちは。 現在、20代後半でSEをやっています。 来年子供が産まれる事もあり、年収アップとスキルアップを目指して、転職活動をしていました。 2ヶ月程前に次の転職先が決まり、来月末に退職することになっています。 退職交渉の状況としては、上司との交渉は一通り終わり、あとは、退職願を出すだけの状態です。 現在の私の立場は、チームのリーダーをしています。 いつチームのメンバーに報告すればいいか上司に確認したところ、来週のミーティングで報告しようという話になりました。 そこで、確認させて頂きたいですが、こういった場合、どのように報告すればいいのでしょうか? 退職願には『一身上の都合』と書いていますが、報告する際にも同じ理由でいいのでしょうか? あとは、この話をした後にメンバーの態度がどのように変わるのかがとても不安です。 転職活動をしていた時には、メンバーの誰にも相談していないので、まさか辞めるとは思っていないと思います。 『立つ鳥跡を濁さず』という言葉があるように、やはり円満退職で辞めたいと思っています。 メンバーの人間関係は良好なので、彼らを裏切るような気分で、今はとても心苦しいです。 同様の経験をした方など、いらっしゃいましたらご教授願います。 それでは、宜しくお願いします。