• 締切済み

利益率どれぐらい行けば好成績?

多分、正確な答えもないし人それぞれだと思いますが、 株式投資を行っていて、利益率でどれくらい行けば好成績と言えるんでしょうか? 現在、100万円で運用を始めて慣れてきたので300万円まで元本を増やして、3ヶ月目で通算成績、プラス6万円です。 向こう一年間で、6万円から減りもしなく増えもしなければ、年利2%と言う事になりますがどうなんでしょう?

みんなの回答

回答No.8

年利2%はあまりに低すぎるのではないでしょうか。 しかしほとんどの個人投資家が損失を出している今年の地合を考えれば 悪くはないかもしれません。が、もっとしっかり勉強して年利10%以上を目指されてはいかがですか? 年利2%では、ほかにもっと低リスクの金融商品はたくさんあるでしょうし、市販されている金融商品よりも高い利回りを上げなければ、わざわざ高いリスクを背負ってまで株式投資する必要がないのではないでしょうか。

noname#34393
noname#34393
回答No.7

基本的には株式投資をやる上での事実上のベンチマークはTOPIXだと考えて良いでしょう。 要はTOPIXを数%上回っていれば良いと考えられます。 市場平均が下がっている時に利益を出すのは至難の業なので、TOPIXを上回われれば取り合えずOKとしましょう。 実際に2003年の日経平均8000円割れの時代に利益を出せた投資家はほとんどいなかったと思います。 それから、今年は株価が二極化したのも特徴でした。 つまり、今年の1月をピークに株価が大幅な下落をした銘柄と、一旦は下がるが後半に盛り返して上場来高値を更新する「凄い株」まで登場しました。 その結果として、日経平均は年初に比べてわずかな動きになりそうです。 >現在、100万円で運用を始めて慣れてきたので300万円まで元本を増やして、 >3ヶ月目で通算成績、プラス6万円です。 >向こう一年間で、6万円から減りもしなく増えもしなければ、 >年利2%と言う事になりますがどうなんでしょう? 残念ながら、これだけでは利回り計算はできません。 しかし、利益が出ていますので、これでも取り合えず良いのでは? その他にも配当、株主優待も利益に加算すれば、もっと利回りは高くなると思います。

回答No.6

その程度の資金だとタイミング次第で結構取れたりする場合があります。(東証一部大型株でも11月後半で仕込めば5~10%はUPしてます) 年に一、二回は大きな波もありますので通算成績は「一年スパン」で考える方が良いかと思います。 また今年の日経は年初から4%程度の上昇ですが、去年は40%程上昇しています。単純に考えればETFの日経平均やTOPIX型を買ってほったらかしで良い訳ですが せっかく株式投資をしているのですから少なくても日経平均上昇率「より」パフォーマンスが上でありたいですね。 そして投資の世界(株や債券、不動産など)として利回りを考えた場合に「米国債券」(現在4.5%前後)がよく基準として話に出てきますのでこちらの利回りも考慮すると 最低目標は 「日経平均のパフォーマンスに+4.5%上乗せ」した利益率、な感じでしょうか? ただ今年の場合は減っていないだけでも初心者ならまずまずって感じですけどね。 去年の相場で儲けるのは簡単ですが今年の相場でやられて株から撤退された人も多かったようです。個人に人気の新興は下げ相場ですしね。 ‥と言うことで今年は10%以上で好成績と言っても良いかもしれません。 あと利益率もそうですが「負けない」ことが株では大事。一回の大負けで撤退しては意味がなくなりますから様々なサイトや本で日々勉強してください。

回答No.5

一般の個人投資家なら、10%~20%で好成績といえると思います。 今年の相場ならプラスでもたいしたものでしょう。 ただし専業の場合は動かす金額の大きさにもよりますが、 たとえば1000万円なら少なくとも500万の利益を出さなければ、 たとえ今年の地合いが厳しかったとはいえ、好成績とはいえないでしょう。

noname#24184
noname#24184
回答No.4

年利10%にいけば優秀といえると思います。 ただここ最近の相場でまだ投資暦もそんなに長くもないのなら2%でもかなりすごいと思いますよ。 90%が損をしているといわれる株の世界で利益が出ているというだけで十分ですから。

  • yokose_k
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

日本国債でも安全に2%稼げますし、 外貨ベースの債券ですと5%のものもありますから、 2%ではリスクをとって株をやる意味はないです。 株式をやるなら10%は欲しいですね。 とはいってもまだ始めたばかりなら勝てるだけで優秀といっていいでしょう。 とりあえず株式市場で5~10年以上生き残れるかがんばってください。

回答No.2

去年暮~今年前半の上げ相場ならともかく、今の地合でプラスなだけでも十分好成績だと思いますよ。「90%が損をする」とも言われている投資の世界ですから。

noname#26114
noname#26114
回答No.1

年利2%なら、立派に合格と思うます。銀行に預金しても、奴らの餌にされるだけ。株で+なら、なんでもたいしたもの。大抵、大損して退場組が多いから。真面目な人ほどやられる。回りを見ても。ところで、週刊ダイヤモンド特大号12月3日 投信の罠 初めての人には、読む価値があります。

関連するQ&A

  • 株式投資の利益率 何%稼げれば好成績でしょうか

    人それぞれのお考えだと思いますが、お伺いいたします。 個人で株式投資を行っていて、年間の利益率がどれくらい行けば好成績と言えるんでしょうか? 2.000万円程の余剰資金が手元に有ります。 当初、投資信託で運用を検討致しましたが、リスクのわりに見返りが無いようで、株式投資を検討してみようと思います。 冒険せずに、有る程度どんな商売をしているのが分かる国内の一流企業の株のみで、分散させて運用してみようと思います。 ご意見いただければ有難いです。

  • 収益と収益率

    私は初めて経済学を勉強しています。今日は本を読んでいるときに、ある問題が理解できません。内容は次です。元本1億円が1年間投資運用可能です。日本とアメリカの貨幣市場で、日本の年率iは5%、アメリカの年率は3%です。現在の外国為替市場で、100円=1ドル、すなわちa=100円/ドル、将来の市場で、先物レートf=103円/ドル。問題: 1、元本を国内で投資するときの収益と収益率を求めなさい。(1円当たりの収益) 2元本を外国で投資するときの収益と収益率をまとめなさい。 3元本をどちらの国で投資するか。 4、どちらの国に投資しても無差別になる期待レートはいくらか

  • 利益率について

    お恥ずかしいのですが、利益率について質問があります。 100円のものを20%の利益を乗せて販売するとしたら 100÷(1-0.2)ですが、どうして 100x0.2ではいけないのでしょうか? 中学生の息子に質問され答えに困っています。

  • 利益率について

    利益率の導き方を教えてください。 原価工賃 180000円、工賃見積もり232500円 材料原価 70000円、材料には10%を乗せた価格77000円を見積もり価格とする。 この条件のままで工賃見積もりを変えないで利益率を20%にするには材料費の合計をいくらにすればよいか? 答えは80000円なのですが導き方がわかりません。どなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 資本の利率とは平均的な投資利益率のこと?

    某問題集の問題に、n年後の返済額R円と資本の利率C(「資本の利率」が「借入金の利率」に等しいとして計算するように指定されていました)を与えて借入額B円を求めさせる計算問題があります。答は B=R÷(1+C)^n で簡単に求められるのですが、その問題の問題文に「資本の利率とはその会社の平均的な投資利益率のことである」との記述があります。 私は、「資本の利率」は「資本コスト率」であり一方「投資利益率」は「投資によって期待される利益の割合」であるため、「資本の利率」と「投資利益率」は明らかに異なるので、「資本の利率とはその会社の平均的な投資利益率のことである」の記述は正しくないと思うのですが、「資本の利率とはその会社の平均的な投資利益率のことである」の記述は正しいのでしょうか。

  • 株式の利益は誰のもの?

    こんにちは。 私の独身時代の預貯金を元本にして株式に投資しています。 でも株式投資を始めた当初、私には株の知識はなく、 夫の知識でどの株を購入するか、いつ売却するかを決定してきました。 株式投資を始めて3年が経過しますが、そこそこの利益が出ています。 そこで質問なんですが、この利益はどちらのものになるか…ということなんです。 名義は私のものなので、法律的には私の利益になるんでしょうね…。 でも、利益が出たのは夫のおかげなんですよね…。 夫の知識がなかったら株を始めようとも思わなかったし、もちろん儲かっていませんよね。 まぁ、夫婦のお金として使っていくつもりですが…。 皆さんだったらどのようにお考えでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損したくない株式投資

    利益は少なくても結構なので元本割れの無い株式投資は何が有りますか。 証券会社に相談したらうまく運用してもらえませんか。

  • 利益率が消費税以上のビジネスって何が思い当たります

    利益率が消費税以上のビジネスって何が思い当たりますか? 自分の働いている会社で会長が「会社の利益っちゅーもんはなあ、消費税率以上の利益率を出さなプラスにならんのや」と言っていました。 消費税が5%から8%になったときでした。 多分、消費税10%になって8%も厳しかったので、会長は利益率10%以上のビジネスに衣替えしているはず。 消費税10%以上の力を常月叩き出すビジネスを教えて下さい。 大企業ではなく中小企業の話です。個人経営、家族経営ビジネスで利益率10%以上のビジネスでお願いします。 設備投資数百億円、数千億円とかそういう大企業ではない、数億円、数千万円のビジネスでお願いします。

  • 株式投資は6%しか利益が出てる人いないの?

    株式投資って6%しか利益を出せてる人がいないというのは本当でしょうか? 年間1円でも利益が上回ったら、それだけでもマイノリティとデータ上なるのでしょうか?

  • 利益率の計算で

     利益率の計算(SPI)がわかりません。  どこが定価なのか原価なのかが文面からわからなくなることがあります。    仮に、「500円の鉛筆があり、その利益率は20%である。     この商品を2割引きで販売した際の利益率はいくらになる」か?  という問題の場合、    500円が売値だと思うので、0.8×500=400円が、元値かと。  「この商品」とあるので、元値の400円をベースに考えるのか、売値の500円をベースに考えるのか、いつもわからずです。  500円をベースに考えるのかもしれないので、500円の2割引きですから、0.8×500=400円。  結果、400円、400円なので、儲け無しで0が答えなのかなと。