• ベストアンサー

考えが理解できない人

SuddenGの回答

  • ベストアンサー
  • SuddenG
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.5

レスポンスをご丁寧にしているのを見て思いました。 理解できない考えって、どうでもいいと凪ぎ捨てるのは簡単だけど、okonomiyakingさんのように、追及すると理解は出来ないけど、その男友達と間接的であれ、コミュニケーションがとれているんだなあ。と思いました。 それに自分とは別の考えを考えてみると、少数派であれ多数派であれ、自分の性格や考えも独特なのだと気づかされます。そうするとその中には、自分で選んでるものもあれば、「そういうもの」と決め付けているものもあったり。。 ですねー(^o^;)。

okonomiyaking
質問者

お礼

>追及すると理解は出来ないけど、その男友達と間接的であれ、 >コミュニケーションがとれているんだなあ。 そうですね、もともと変わった人だとは思っていたのですが、 この話を聞いたときは「そんな人と友人として成り立ってるんだ…」と驚きました。 たまにしか会わない関係ですし、相手にとってはちょうどいいんでしょうね。 >少数派であれ多数派であれ、自分の性格や考えも独特なのだと… 分かります! このサイトを初めて知ったときは、色々な考え方に驚きました。 そして、自分の考えも独特だなと感じさせられましたね。 (一番驚いたのは「浮気を知っても知らないふりをする」でした…) 友人も友人なりの考えで、彼女も彼女なりの考えで恋人として付き合っているんでしょう、 隠れて質問はしても口出しはしません(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういう考えって冷たいですか?

    22、大学生、男です。 今、彼女がいます。かけがえのない人です。前に手痛い恋愛をしてる僕にとっては、もうこれが最後の恋愛でいいと思ってます。 前置きはこれくらいで、僕は、来るもの拒まず去る者追わず的な性格です。今の彼女を大切にしようと思っていますが、仮に彼女が僕に愛想を尽かしたり、嫌われたりして別れを告げられても、「そうなんだ、じゃあね。」という性格です。恋愛に限らずとも、普通の人付き合いでもそうです。僕を信用して頼りにしてくれる人には嫌と言えませんが、離れていく人は勝手にすれば?です。 先日、男の友人と飲んでいたらそういう話になり、「お前って冷たい奴だな」「そんないい彼女がいるのに離れたら嫌じゃないの?」「お前は彼女のことを本当に好きじゃないからそういう事を言えるんだ」と言われました。彼女は好きだし、大切にしますよ。そりゃ、彼女が離れたら嫌ですけど、相手が嫌なのに未練がましく引き留めたってねぇ、と思います。 こういう考えって冷たいですか?ちなみに、僕はめったには怒りませんし、彼女が僕を頼りにしてくれる限りは僕から突き放したりはしません。自分で言うのもなんですが、人から受けた恩には必ず報いるものだと思います。逆に、自分から離れていく人はどうなろうが知ったことではないと思っています。

  • 彼女の考えが理解出来ない。

    1年半同棲していた彼女がずっと浮気をしていてそういった事が原因で別れる事になり今月中に引っ越すのですが彼女が今までどのように自分の事を見ていたのか未だに疑問なんです。 というのも彼女は自分と付き合う前の彼氏と付き合っているときも関係を持っていてその事が自分にバレると 『私の勝手にやっている事なのだからアナタには関係の無い事』 といわれ何度もその関係を清算するように注意をすると 『じゃあ別れればいいじゃん』 といわれそれでも関係を修復しようと努めたのですが結局彼女はその元彼とヨリを戻すそうです。 でも彼女は 『自分にとって大事な人はアナタ』 とか 『最後に居て欲しいのはアナタ』 とか未だに言ってきます。 別れる相手ですからどうでも良いのかも知れないのですが彼女の本心が全くわからずにいます。 彼女はどんな考えで僕と付き合っていたのでしょうか?

  • 人付き合いが面倒に感じます

    人付合いが面倒に感じるようになったのは、高校一年の頃からです。 ただ一人でいない為だけに人と話をするのが面倒に感じられて以来、表面上の付合いを殆ど完全と言って良いほど断ってしまいました。 けれど、無意識の内にか表面だけの付き合いの友人が出来てしまい(友達だと思っているかもしれない向こうには本当に悪いと思っているのですが…)憂鬱です。 人間的にはとても良い人ばかりなのですが、話をしていると本当に面倒になってしまい、返す言葉も投げやりになりがちです。 申し訳無いと思う一方、はやく話しを切り上げてくれないかななどと思っている自分がいます。考えを改めるべきなのでしょうか…。 どうぞ意見をお聞かせ下さい、よろしくお願いします。 念の為、鬱病や人間不信の気はありません(苦笑)

  • 人の話す内容が理解できない

    人とのコミュニケーションで苦しんでいます。 毎日以下のような状態です。 (1).人の話す内容が理解できない。 (2).人の話が聞き取れない   (もちろん日本語はわかります。健康診断で聴力異常なしです) (3).自分の考えをどのような言葉で伝えればよいかわからない。 (4).人と話をするとき、頭の中が混乱している。 特に、(1)(2)は深刻です。 話し手に、何度か聞きなおしても話が理解できません。 このため仕事、プライベート共に苦しんでいます。 最近では人に話しかけられないよう、人を避けるようになっています。 どうしたらよいでしょうか。

  • 非処女が理解できません。でも、考えを変えたい。

    自分は、19歳男です。女性とのお付き合いの経験はありますが、肉体経験はありません。 肉体経験が一度もないまま年を重ねたせいか、非処女が理解できない自分が存在します。 しかし、自分はその考えを変えたいと思っています。何故変えたいのかよくわかりません。 でも、そんな考えで何も良いことは生まれないのだろうと思うのです。 自分が何故、非処女が理解できないのかというと、 処女を失うとき、それは本当に痛い物だと聞きます。 個人差はあるようですが、大半の人が痛く、血を流すという認識です。 女性が処女を捧げるとき、痛く血を流すのだから、それほど相手の人を愛しているという表現になりますよね? ノリとか、性への好奇心でとか、そういう深い理由でなく処女を喪失された方もいると思いますが。 処女を捧げた相手と別れ、次の相手ができたとしても、どのように、それを超える愛情表現を示せるのですか? 性行為ごときで愛情表現だの言ってる自分を、くだらないと思う方はいるでしょう。 しかし、自分はどうしてもわからないのです。 痛くて血を流しても、処女を捧げるほど、相手が好き。 それは、それ程相手を信頼しているということであり、立派な愛情表現だと思います。 でも、痛くもないし血も流さない。そんな非処女は、それを超える愛情表現ができるのですか? どうやって信頼を示せるのですか? 実際、非処女の方は、簡単に相手に性行為を許す人も多いという認識です。 それは、ためらいがないからでしょう?痛くもなんともないのですから。 これ程の事を言いましたが、愛とは無限のものであり、性行為など関係ないくらいの愛は存在するものだと信じています。 しかし、自分の性などの認識はその程度のものなので、多くの人から考えを聞きたいのです。 実体験などあれば、本当に参考になります。 非処女は嫌いだ、処女なんて関係ない、処女を捧げることが最大の愛情表現だ、処女を捧げなくともそれを超える愛情表現はある、etc... 多くの方からのご意見をお待ちしております。

  • 自分の考えを押し付けてくる人

    職場に嫌いな人がいます 自分の考えを押し付けてくる人で 人の考えは理解せず、だから、そうじゃなくてと全く話を理解しようとしてくれません、 後輩ですがタメ口で口調も悪いです 正直年代もそこまで離れていないのですが ここまで職場の人に思ったことをすぐ口にしてイライラしたり自分を見せる人がいるのかとビックリです、少しは気を使ったりどう思われるかを考えて言葉遣いや態度を気にしたりするもんじゃないのかなと思うのですが。 何か少し喋るだけで嫌になります、 どうしたらいいでしょうか。

  • いろんな人と話をしていて、自分の考えはあるのだけれ

    いろんな人と話をしていて、自分の考えはあるのだけれど、上手く説明できなかったり言葉がでてきません。いろんな言葉などを知りたい場合は本を読んだり、いろんな人と会ってたくさん話をするしかないんでしょうか?

  • 人の気持ちが理解できない人

    人の気持ちが理解できない人ってどう思いますか? 人の気持ちがわからないと言っても色々ありますが、例えば、自分が生活環境で、他人から傷つけられたり、傷ついたことがあったとしても、社会と言う枠組みの中で、変わってしまった人について。 あの頃といってもまだ数年前までは、お互いが、傷の舐めあいとまではいかないにしても、他人から、言われたことや、本当に傷つく言葉なんかをお互いが、その言った人の言葉を吟味し、その意見について否定したり、慰めあい、今日まで歩いてきました。 少し自分とは考え方が違うなと思う友人でも、傷つく言葉や、そういったことに対して、それは、間違ってる、違うって支えあって生きてきた仲間でも、働き先が見つかって仕事が忙しい環境に身を置くのか、「それは、あなたが弱い人間であり、誰がとか、そういうことじゃなくて、あなた自身の問題」と言ったり、「弱い人間」だと、冗談ともいえない真顔で話をしてきます。 挙句、人を馬鹿にしたような顔ぶりで、人のことをこけにしたような、傷つけた人とかじゃなくて、それはあなたが悪い。 それはあなたが他人の所為にとか。 自分自身の問題。 自分の職場の人を飲み会に連れてきては、笑うこともなく、人を見下げたような態度。 それってどうなんでしょうか。 人に自分の弱さを見せることは、だめなんでしょうか。 傷ついたことを話して、傷ついた私は、すべて、自分の責任なのでしょうか。 人に弱さや相談するのが怖くなってしまって、今、すごく自分自身悩んでいます。 どうすれば、この友人の話を素直に受け入れることができるのでしょうか。 人の気持ちが理解できる人、教えてください。

  • ●私の考えっておかしいですか?

    - いま恋人未満友達以上の女性知人がいます。 その女性はここ1年ほど、月1ぐらいで食事に行ったりしてました。 お互い好意があり、付き合う?みたいな感じになっています。 出会ってからは友人というスタンスだったのでその女性が好きになってる男性の話や 男友達との話もいろいろ聞いています。 私は、友人として“そうなんだ”と思ってきました。 今はその女性に好意があって(もともと嫌いではなかったので当初から好意があったという解釈でもいいと思いますが)、付き合いたいと思います。 しかし、一つだけ気になる点があります。 その女性は男友達と結構、二人で遊びます。その中の男友達から性的関係を迫られたこともあるそうです。 (その女性はその後友達関係を切ったそうです) その話を聞いたときは友人としてなので“そんな男もいるのはいるよ”というような返事をしていましたが 内心は“男友達も男友達だけど、誤解させるような遊び方してる君(女性)もよくないのでは”と思っていました。 私としては、付き合ってからそのようなことがあるのは嫌なので女性に質問しました。 『付き合っても男友達と性的関係を迫られることもあるような遊び方するの?それなら付き合わないよ』 と。 私としては異性の友達がいることは別に構わないのですが性的関係を迫るようになるまでの友達付き合いは到底許すことができません。 女性は 『付き合ってもいない時期の異性関係についてどうこう言われる筋合いはない』 と言いますが私の意図はそういう意味でなく(もちろん付き合う以前の異性関係をとやかく言える立場でない) 『付き合ってもいままで通りの異性関係続けるの?』ということなんです。 私の考えっておかしいですか?

  • 男の人の考えの受け止め方

    私のスキな人は優柔不断です。嫌われたくないからか、誘われたらどこへでもいきます。聞く限りどう考えてもきがあるような女の子ともでかけます。車に乗せて!携帯お揃いで買おう!シーにつれってって!などです。彼には彼女はいません。スキな人は多分いません。でも私とHしたがります。意味がわかりません。遊ばれてますよね。 もうひとり知合いの男の人は彼女がいます。でもとてもとても別れたいらしいです。でもラブホにいってるようなのでHはしているのでしょう。 男の人はよほど嫌いでない人となら誰とでもできるとききました。それが事実だとしてもどうしても理解できません。理解させてください!!