• ベストアンサー

住宅関係のチラシというのはろくなものがないです

 住宅関係のチラシというのはろくなものがありません。 ○格安住宅物件のチラシがあったのですが、  行って見ると、調整区域外でなおかつ水道も通っていない(山水) この担当者が横柄で、買わないといったら態度を急変  やくざかとおもいましたよ ○格安リフォームのチラシがあったので業者をよぶと  うそを並べてまともに仕事をしない、仕事を丸投げする  みなさんは、詐欺のようなものにひっかかったことはありますか?

noname#192248
noname#192248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな商材、サービスでも、格安というのには訳があるはずです。 その理由に納得するかどうかは消費者の資質の問題という面もあります。 ひっかかったことはないですが、明らかに怪しい広告は何度も見たことがあります。

その他の回答 (2)

noname#108709
noname#108709
回答No.2

ろくなもんではない、というのは、私の場合は、 (1)新聞のセールス(A社とY社) 一人暮らしをしていた時のことですが、「今度新しく販売所ができたので挨拶にきました。」とか、「今度新しい法律ができて、4月から勧誘ができなくなるので、取ってくれないか」と嘘をつかれたことがあります。 (2)電話で勧誘してくる会社 用件をさっさと言わず、電話を長引かせる。 この二つは法律で禁止してほしいですね。 新聞社は毎日社説で立派なことを言っているにもかかわらず、こういうことをしています。

noname#25792
noname#25792
回答No.1

>住宅関係のチラシというのはろくなものがありません。 「格安」の2文字がついているものが問題だ、ってことじゃないですか? 普通の住宅メーカーなら、そんなことはないと思うんですけどね。 >みなさんは、詐欺のようなものにひっかかったことはありますか? ありません。

関連するQ&A

  • 中古住宅は業者が買い占めているから素人は買えない

    今は中古住宅は業者が水面下で買い占めているから一般客には売れ残りしか販売していない。 だから業者がリフォームした物件を買うしかない、と言われましたが、やはりそうなんですか? ですが、業者が転売目的でリフォームした物件はクロスが剥がれていたり、巾木や廻り縁の繋ぎ目がずれていたり、素人が日曜大工でリフォーム?をしたかのような雑な仕事しかしていません。 今は、中古住宅を買いたかったら手抜き工事のリフォーム?で700万近く値上げされた 中古住宅を買うしかないんでしょうか? 後、オール電化の中古住宅がわりと長年売れ残っていますが、何か問題が有るんですか? やはり、オール電化の中古住宅は器材を一式買い直す覚悟が必要なんでしょうか? それとも、オール電化は維持費が高いから人気が無いんですか?

  • 住宅購入。建て替え時の市との協議について。

    気になる中古物件があるのですが、市街化調整区域の物件で、 「建替えの際には、市との協議が必要になります」と販売図面に書いてあります。 こういう協議というのはどういう物なのでしょうか? 許可がでるものなのでしょうか? リフォームなら大丈夫なのでしょうか? その物件は写真で見る限り、小規模のリフォームで しばらくは住めそうなんですが。 よろしくお願い致します。

  • 市街化調整区域 線引き後の住宅の建て替え

    ネットで調べてみたのですが、混乱しています。よろしくお願い致します。 古い一戸建ての購入し、数年間住んだところで建て替えを考えています。 ある物件を業者に問い合わせたところ、市街化調整区域に建っていることがわかりました。 問い合わせた時は知識が何もなく、質問のコツがわからなかったので、とりあえず「建て替えはできるのですか」と聞いてみました。 すると「市街化調整区域であっても、自治体や物件の場所によって、建て替えが出来る物件もあり、当物件は建て替え可能です」との答えが返ってきました。 古いといっても、昭和50年築なので、いわゆる線引き後の住宅です。 (1) 現在の家が建つ前、線引き前から住宅が建っていたので、今回も再建築が出来るということなのでしょうか? (2) 私は普通の会社員で、農家の親戚もおりません。また、子供もいないので、開発審査会基準第16号の適用もないのではないでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011228225 (3) 地番が判明したところで現地の役所に相談に行こうと思っていますが、聞き漏らしてはいけないポイントなどがありましたらご教示ください。 以前は既存宅地という制度があったようですが、今は経過措置期間も終わっていると聞いています。 不動産業者の言っている「建て替え可」というのは、小規模なリフォームなどを想定しているのでしょうか?

  • 住宅ローン、リフォーム費用について

    最近は住宅ローンでリフォーム費用も1本で貸してもらえると知りました。 2500万の予算で、物件価格は全額ローンでいこうと思っています。 もちろん個人の属性にもよると思いますが、2500万+リフォーム費用を貸してもらえるのでしょうか。 それとも余程個人の属性が良くないと全額+リフォーム代は貸してもらえないのでしょうか。 事前審査を申込する際にリフォームの見積も必用になると思いますが、気に入った物件が見つかったらすぐに業者を選んで見積もりを取る必用がありますか? 所有者の方が住んでいる物件だと簡単に業者に見積もりを取ってもらうわけにもいかなそうですが・・・。

  • 中古住宅付きの市街化調整区域の土地の購入を考えています。 その場所から

    中古住宅付きの市街化調整区域の土地の購入を考えています。 その場所から2,3分ほどの市街化区域の土地のみの場所は値段が2倍ほどでした。  上記の中古住宅には少し手を加えて住むつもりですが、すでに築40年です。 調整区域なのでいろいろ制約があると思うのですが、将来取り壊して新築はできないのでしょうか? リフォームはいいのでしょうか? 新築がだめな場合、たとえば柱数本を残してほとんど新しく「リフォーム」したり、一部屋のこして後を建て替えたりなどしてもいいのでしょうか?  もともと売主さんは取り壊して売るつもりだったようです。 壊さなくていいと言うと、さらに解体費用部安くなりそうなのですが、新築できないなら取り壊してしまったらどういう使い道になるのかよくわかりませんし、普通に住めるなら、なぜこれほど安いのかよくわかりません。 わかる方おられたら教えてください。 お願いします。 

  • 中古住宅について

    この物件について教えてください! 購入しようか迷っているんですが、 住宅に関する知識が全然ありません・・・・・・ この物件は安いかわりに建て直しができないそうなんですが なぜでしょうか? 備考欄がきになります。 これをみただけじゃ難しいかもしれないですが わかるところでいいので教えてください。 詳しく教えてください。 あとかりに築年数が古いんですが リフォームしてどれぐらい回復というか この先もつんでしょうか? あと 用途地域 建ぺい率 容積率 都市計画 ここられんの事も詳しく教えてください。 よろしくお願いします。 種別種類 | 店舗付住宅 (店舗・倉庫付住居) 用途地域 | 第一種低層住専に準ずる 建ぺい率 | 50% 容積率 | 100% 権利種類 | 所有権   構造・規模 | 木造 3階建 地目 | 宅地 現況 | 空家 都市計画 | 市街化調整区域 駐車場 | 有 引渡時期 | 即 取引態様 | 媒介 備考 | 国道に接道、市街化調整区域においては、原則建築物の建築は出来ませんが、土地計画法に基づく許可などを受けて建てられる場合があります

  • 中古住宅を購入した方及び不動産業者の方に質問です

    中古住宅を探して半年以上たちますが、よい物件に会えません。インターネット検索、及びチラシさらに不動産に電話にて聞いていますが、同じような物件ばかりです。業者間だけで流通している物件はあるのでしょうか?皆さんどうやって探されましたか?

  • 調整区域の中古住宅購入について

    40代夫婦、子供はいません。 賃貸で快適に生活してきましたが、今年5月、階下に非常識な住人が入居してきたため、引越しを希望、そろそろマイホームを。ということになりました。 これまでも、隣家の騒音や臭いが理由で引越しした経験があり、一戸建て購入の際は、出来るだけ隣家と密接していない物件を希望していますが、市街化区域ではなかなか希望の物件がみつからず(予算の都合もあり)、「ここいいな」と思うゆとりある物件はほとんど調整区域の物件です。 はずかしながら、マイホームを購入したいと考えた最近になってやっと、そういった区分けがあると知った次第で、調整区域の物件の購入は色々難しく、基本「最建築が出来ない」ということ位しか理解出来ていません。 自分なりにネットて調べたり、不動産屋の担当の方に質問して勉強しているつもりですが、ネットでの専門的な文言、担当が新人1年生ということで(物件探しは熱心にしてくれているようです)、いまいちはっきりせず、困っています。 新人の担当が言うには「昔から宅地として登録されているものなら調整区域でも再建築できる物件もあるが、なかなかそういう物件はなく、そういう物件でなければ許可はほぼ下りない」と説明がありました。 そういう場合、震災などで全壊、火災などで全焼してしまった場合でも建て直しは不可能ということでしょうか?(担当に質問しましたが、はっきり回答がありませんでした) 子供がいませんので、私達が所有している間はそういった災害がない限り、再建築することはないと思います。(リフォームは必要があればしたいです)しかし、高齢になって施設等へいくことになれば、処分しなければなりません。その時のために再建築が出来る許可がとれるようにしたいのですが、不可能なのでしょうか?(夫、妻とも農業従事者ではありません) 購入を考えているエリアが二市に渡っており、一市の都市計画課に相談にいき、説明をうけましたが、登記簿謄本がないとはっきり回答できませんとのことで、十分に説明が受けられませんでした。 市街化区域での購入すればいいのは理解していますが、騒々しくない、ゆとりのある地域の物件がどうしてもあきらめられません。 どなたか、基本から調整区域に中古住宅を安心して購入するための方法を教えて下さいませんか?もしくは、参考になる書籍(わかりやすい表現のもの)があれば是非教えて下さい。 どなたかご回答、何卒お願いします。

  • 市街化調整区域(旧住宅地造成平等施工区域内)とは

    中古一戸建ての購入を考えております。 その物件のパンフレットに 市街化調整区域に○ 備考欄に旧住宅地造成平等施工区域内(第一種低層に準じる) と書かれてあります。 市街化調整区域でも何か特別な条件がついている土地なのでしょうか。 何方かご教授お願い致します。

  • 市街化調整区域の納屋を住宅に変更?

    市街化調整区域の納屋を住宅に変更? 父が農家であり、敷地内に住宅、納屋2棟が別棟で建っています。 私達家族(夫婦+子供2人)は現在別のところに住んでいます。 そこで質問なのですが、父の敷地内にある納屋(築30年程)を、私たち家族が住む住宅にリフォームする事は法的に可能でしょうか? 市街化調整区域内の一つの土地に、住宅は2つ建てられないと聞いたことがあり質問した次第です。 また、その納屋の大きさでは家族4人が暮らすには少し狭いため、可能なら幾らか増築をしたいと考えております。 これも可能でしょうか? 建築素人です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう