• ベストアンサー

走行時にキュルキュルと音がする

go_to_westの回答

回答No.2

♯1の人と同じ意見ですね ギアをPにしてエンジンかけてボンネット開けてアクセル少しあおって みてください (走行中=エンジンパワーで滑ってる) 次に考えられるのがCVTの故障しかかっでる?

rurururu123
質問者

お礼

ありがとうございます。 ギアPで回転数上げてみたんですが、ファンベルトからの音は しませんでした。 CVTは一番危惧していることです。

関連するQ&A

  • ヴィヴィオの足回りから音がする

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2600589.html で、前回も質問させてもらいましたが、 ヴィヴィオビストロ(4WD ECVT) 走行時にキュルキュルと音がするという質問で、ファンベルトが怪しいとの回答を頂き、本日、ディーラーにてベルト交換しても改善されず、メカニックの方も音の発生源を突き止める事ができませんでした。今すぐ支障がある訳ではないので、時間を頂ければ綿密に調査するとの事で引き上げましたが、どなたかお解かりになるのであれば、ご教授下さい。 症状 走り始め(低速)と停止間際に前輪あたりからキュルキュルとゴムの擦れる様な音がする。 エンジンを切って坂道を下っても同様の音がする。 最近、冬用タイヤに交換してます。 メカニック曰く、ブレーキパッド又は、タイヤ周りには異常なしとの事です。 音だけ聞いていると、ファンベルトが鳴いているような音です。 以上、宜しくお願いします。

  • CVT車

    最近ヴィヴィオビストロも良い車だなと思うようになってきた物です。 そこで質問なのですが、ヴィヴィオはCVT車、CVT車でダートラや峠は速く走れるのですか?壊れませんかね?そして関係ないですが、バーンナウトのやり方を教えてもらえるとうれしいです、オートマ+FF車のバーンナウトです。皆さんアドバイスよろしくお願いします!!

  • 走行中のガタガタ音

    6年目のカペラワゴン(4WD)です。1週間ほど前、減速中に後ろの足回り辺りからカタカタと音がし始めました。その後3,4回ほど近くを運転したのですが、段々と音が酷くなっているようです。●タイヤの回転と連動し音がする。回転が上がると速いテンポのガタガタガタ、減速するにつれてガタ、ガタ、ガタという感じです。回転数が上がってしまうと、音は殆んど気になりません。●後ろ足周りから音が聞こえるが、前からも音がするように思える●左に蛇行した時や左カーブを曲がる時にも音がする、右はしません。●ブレーキを踏むと止まる●加速中は気にならないが、アクセルを離しタイヤの回転が止まるまで「ガタガタ」と音がする・・という具合です。何が原因での異音なのか、修理費用は幾ら位なのか、整備工場まで走らせるのは大丈夫なのか、ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車の異常音 高速時にゴーという音がします。

    高速運転時にハンドルを右に切ると前輪右のタイア近辺からゴーという音がします。 低速運転時はハンドルを右に切っても音はしません。 つい最近、ハブベアリングを交換して、タイアも新品にして、音はかなり減りましたが、 まだゴーという音は完全には消えません。他に何か原因はあるのでしょうか? 車種はスバル レガシーです。4WD固有の問題でしょうか?よろしくお願いします。

  • 16年型オデアブソルトから走行時エンジン異音

    新車で買って8年、現在19万キロ走ってます。まめにオイル交換、carSHOPで出来るメンテはやってきて15万キロくらいまでは何も故障も無く足周りのシャコ調を二回変えた程度で何一つ故障も無く乗ってきました。でも最近低速走行時に特にエンジンからフェーンという感じの音が出始めて車庫入れでハンドルを回すと回転がぶれて音も同調します。前にも似たような症状や音がした時は行きつけのくるまやさんにフィーエルポンプを交換してもらって直りました。今回ファンベルトとテンショナーも交換してもらっても音が止まりません。タイミングチェーンが伸びてるのではといわれましたが交換すると12万くらいかかると言われましたがはたしてエンジンの異音がそれで止まるのかどうか不安です。あと二年間くらいは乗りたいと考えてる車なのでどなたか、エンジンの異音の原因がわかる詳しいかたいましたらアドバイスお願いします!

  • エンジン内からのキュルキュル音

    初めまして。 平成9年のワゴンR(CV51-S)ターボエンジンに乗っています。新車で買い、走行距離は約8万7千キロ。ベルト類は交換なしです。ここ最近、低速・高速ギアに関わらず4000回転を超える辺りからエンジンルーム内でキュルキュルと細い高い音が出るようになりました。最初は、低速ギア(1~2速)の時だけ鳴っていたのですが最近では4~5速でも鳴るようになりました。たぶん、ファン・タイミングベルトからの音だと思うのですが、やはり走行距離そして交換ナシということから考えてもベルトの交換をした方がいいでしょうか?本当のところ、程度が軽いようでしたら、ベルトを張って様子見をしたかったのですが…(知人に聞いたところベルトの交換だと4~5万ぐらいかかるぞと言われたので)

  • ヴィヴィオビストロのブレーキング時の異音

    H8年式 ヴィヴィオビストロ KK4 5MT パートタイム4WD 走行67700キロに今年の2月末から乗っています。 最近気になる音がし始めたのですが、走行中先の信号が赤に変わり、ブレーキを踏んで減速していく際、低速(30キロ以下くらい)になるとガラガラともカリカリとも取れる音がします。 高速時にブレーキを踏んだ場合には音はせず、減速してくると音が出始めます。 また、ブレーキペダルを踏むのをやめると低速時でも音が止まります。 また、低速時ブレーキでも、ブレーキペダルを強く踏みこむ(助手席の同乗者の体が前に出るくらい)と音が出にくい傾向があります。 あと不可解なのが、車が冷えた状態では低速時ブレーキでも異音がせず、大体30分~1時間くらい運転してから音が出始めます。 真っ先にブレーキを疑い、試しにサイドブレーキのみで減速してみたのですが、この場合は音がしませんでした。 やはり、音の出所と思われる場所がフロントブレーキかと思い、ボルト2本を緩めてキャリパーを外してみたのですが、パッドは均一に減っており、ローターも目立った外傷はありませんでした。 この場合、どの場所の異常を疑えばよろしいでしょうか?? ディーラーに持ち込むのが一番いいのはわかってはいるのですが、直せる範囲であれば自分で直したいと思っています(今までもそうしてきましたので・・・) どうか皆様の知恵をお貸しくださいませorz

  • ヴィヴィオビストロの不調?

    H8年式 E-KK4ヴィヴィオビストロ パートタイム4WD 5MTに最近乗り換えました。 1つ気になるのが、5速で国道を走っていて信号が赤だったのでクラッチを切って惰性で走っていく間にアクセルを煽ったような感じでエンジンの回転数が3~4回上がりますがこれは普通なのでしょうか?購入した車や曰くクローバー4エンジンは1気筒あたりの容量が3気筒に比べて小さいからシリンダーの中に残存した過剰な燃料をコンピューターで制御して燃焼している、とのことですが、そんなことがあるのですか?? また、仮に異常だとしたら、どこの部品に原因があるのでしょうか? 当方はヴィヴィオに乗るのは2回目ですが前回のCVT車の時にはこのようなことはありませんでした。 いつもなるわけではなく、アクセルを強く長く踏んだときによく起こります。逆に住宅街など半クラや低速運転の場合は起こりません。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 走行中に異音が・・・

    平成7年のアルトワークス(MT)に乗っています。最近になって、低速時(20キロ前後)は音がならないのですが、加速をしていくごとに前の方から「ゴーォ」と異音がします。タイヤからワイヤーが飛び出ていたので、それかと思いタイヤを交換しましたが、音が出ます。何が原因なのでしょうか?教えてください。お願い致します。

  • ワゴンR MH23S 走行中の音について

    ワゴンR MH23S FX 4AT を最近購入したのですが走行中に気になる音があります。 走り出して、決まって時速35~40km越えるあたりからウォンウォンウォンといった感じで エンジン音でも、ロードのノイズでもない、高い高周波?のような音がします。決まってこの速度からです。 今まで、車(軽)に乗ってて聞いた事無い音なので、正常なのか何か異常があるのか 判断しかねるのですが、こういうものなのでしょうか? 特に同じ車に乗ってる方から教えていただけると幸いです。 因みに、4ATですので、CVTの音ではありません。 たぶん、足回りからのような気がしますが・・・