• ベストアンサー

言語の種類。

こんにちは、続けて質問させていただきます。 「Internalized (Intentional) Language」  と 「Externalized(Extentional) Language」  の違いが感覚的に理解できません。思考と発話で組み合わせている言語が違う、ということなのでしょうか?  ご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正確さではなく,直観的な理解でよろしいですね? I-言語は脳の中にある文法です。計算システムであって,意味解釈や発音と結びついています。 E-言語はいわゆる言葉です。実際に発話された言葉の総体といってもいいでしょう。 E-言語をいくら眺めていても文法である I-言語は分かりませんが,でもやっぱり,文法つまり I-言語を知るには実際の言葉である E-言語の観察から始めなければなりません。 いわゆる文法書はE-言語の解説であって,I-言語とは無縁のものです。 Knowledge of Lnaguage を読みましょうね。

Liliy-white
質問者

お礼

 それぞれ、CPUと、ディスプレイに表示される情報、といったところなのでしょうか。  いちばんわからなかったところが解決されたように思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語相対論について

    言語相対論という考え方があるのを知りました。 しかし、言語が思考を規定したり、「強い仮説」のように思想自体が言語によって作られているなら、言語を持たない場合は思考をもたないということになるのでしょうか。 昔オオカミに育てられた少女という本を読んだことがありますが、 たとえば彼女たちは何も考えずに生きてきたということなのでしょうか。 また、私自身が友達、先生からうけた指摘に 「論理的に物事を考えるのが非常に苦手で、良くも悪くも感性が先行する。感覚での理解がすばらしいが、言語を使って理解、表現する訓練をしないと一般的には理解しているとみなされない」 というものがあります。 しかし、この考え方では「感覚で理解している」というのは結局「理解していない」ことになるのですか? (感覚での理解というのは、いいたいことの感じはわかるけど日本語では説明できない、という感覚です) 言語相対論についての理解が不十分なままの質問ですいません。 初心者でもわかる文献、また言語相対論的な考え方を示すための実験例なのが書かれている本がございましたら 同時に教えていただきたいです。

  • 物言語(thing-language)と感覚与件言語

    物言語(thing-language)と感覚与件言語の関係について教えていただけますか。

  • アクティブ言語、パッシブ言語

    「アクティブ言語、パッシブ言語」とはなんですか? とある質問で "What are your active languages? What are your passive languages?" と聞かれたのですが、意味がわかりません。 たとえば、通訳などしてる人の場合はアクティブ言語が英語と日本語、 そこまでペラペラではない人間(私です)の場合は、アクティブ言語が日本語で、パッシブ言語が英語ということですか?

  • 「聞く」「考える」「カンガエル」「考える」「発話」

    言葉を通して考える事について。 「聞く」 誰かの発話を空気の振動を経由し聴覚神経を経て (あるいは何かの本を読んで) 「考える」 発話された意味を言葉に翻訳して理解する、 「カンガエル」 発話による刺激と、脳の中の記憶により、信号に変換 01.01.01.・・・又は、同じ、違う、同じ、違う・・・ この繰り返しの結果 「考える」 脳の中の信号の結果を、言葉に再度翻訳して、 「発話」 『言語のない世界に生きた男』の話は本当ですか? 大変大雑把な図式ですが、 質問は、「カンガエル」と言う部分が、 カントの言葉を借りれば「物自体」にあたり、 感性的な理解は不可能であり、結果として、 思考に言語が必要かどうかを問う事は、断念せざるを得ない。 皆さん、どう思われますか。

  • プログラム言語の種類について

    プログラム言語名でvisualと頭に付くと、 何が変わるのでしょうか? C、C++、C#、といった言語がありますが これらの頭にvisualが付いた言語もあると思います。 (visual basicもありますが) ザックリとしたイメージは、 ビジュアルということから エクセルのオートシェイプのように 四角いボタンなどが作れて、 そのボタンに機能を持たせるプログラムを 書くというを聞いたことがあります。 質問1 こういうボタンを作れるのが、頭にvisualと付く visual Cで 付かないただのC言語はボタンが作れないということですか? 何かモノを簡単に描けるというのが違いなのでしょうか? 質問2 使ったことがないので ボタンが描けたから何が嬉しいんだ?といった感じです。 実際に使ってみようとも思いましたが いざ、やろうとなるとC言語、visual cで どういう成果物を作ると違いがわかるのか、 そもそも何をそれぞれの言語で作れるかというのが イマイチわかりません。

  • 言語学:言語と思考と論理の関係性

    人間というのは頭で思索したりする時には言語を使いながら進めると思うのですが、そうすると必然的に言語の性質によって思考の質が左右されて来ますよね。 そういった思考の質を左右する要因として考えられている、言語に共通するものとは何でしょうか。つまり、思考の質を高めるにあたって満たすべき言語の条件とは何でしょうか。 あくまで言語学的に答えて欲しいのであって、一般的にこれは満たすべきだろう。といったものは回答としては相応しくないものとします。

  • 『言語の認識について』

    『言語の認識について』 私はokwaveを利用しはじめてから20個ほど質問をさせていただいています。 その中で自分が「アスペルガー症候群」であるという事実を痛いほど理解 させられました。 アスペルガー症候群のキャリアには特性として言葉の理解が伴わずに言葉 を使っている事が多いというのがあります。私はここ最近、感覚だけで使 っている言葉に関してよく調べるようになったのですが、これほどまでに 理解がついていっていないという事を改めて知りました。 例)仕事="与えられた作業を行う事" ※この場合は字義通りというよりも感覚的理解が先だったと思います。 そこで質問なのですが定型者の方でも、日常的に国語辞典を使っている人 というのは少ないと思うのですが、定型者の方の言語理解/認識というのは 正しい場合が多いですよね。定型の方たちはどういう感覚で言語を理解して いるのでしょうか?

  • プログラミング言語

    プログラミング言語のC言語とかJavaとかPerlとかの違いって使いやすさや慣れ以外に違いってあるんですか? 言葉足らずですいません…! 先程あげた三つのプログラミング言語が全く違うのは理解しているのですが、 それを使う、仕様した結果何か変わるのか疑問を抱いたので質問させていただきました。 初心者なので全く分からなくて… 教えてください><

  •  バイリンガルのみなさん,言語によって,思考は変わりますか?

     言語について勉強している大学1年の者です. 授業で,その人の母語によって,思考に違いがでてくる,という話がでてきました. Sapir-WhorfHypothesis ですね.   私は英語は習ってきているのですがまだまだネイティブスピーカーの感覚は分かりません。 日本語だけしか分からないでは,この仮説がよくわかりません.  歌手のソニンさんは,韓国語だとかわいらしくなる気がして,日本語だと表現の仕方が繊細になる,と仰っていました.  それから,授業では,絵を見せられた時,日本人は「犬がいる,」とか,「人がいる,」とか,その数を明示しないのに対し,英語では言語の特性上必ずその数を明示する,という違いについても触れられました。  特に,どんな言語でも,二ヶ国語以上,言語を使いこなせる方にお尋ねしたいのですが,話す言語によってもののとらえ方や,感覚や,また気分や自分の性格に変化があったりするのでしょうか. テーマが大きくなってしまうのですが,どんな事でも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 言語が無ければ思考はできないのか?

     私たちは普段思考しているときですら頭の中で言語が飛び交っていると思います。そこで質問です。もし生れてこのかた言語なるものを学ばずに生きてきたら、やはり動物レベルの思考レベルなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品に関する相談やトラブルの解決方法、および環境設定のポイントについてご紹介します。
  • お使いのブラザー製品に関するお困りごとやトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの情報を教えてください。
回答を見る