• ベストアンサー

葬儀に参列してくださった方

父の葬儀に参列してくださった方の親御さんが亡くなったと聞きました。 今年の四月だったそうですが、今まで知らなかったので何もしていません。。 月日が経ってはいますが、お香典などはどうしたらよいでしょうか?! その方のご自宅もご実家も伺ったことは無いので、郵送で・・とも思いましたが、 今より、一周忌などにしたほうがよいのでしょうか?! かえって今頃だと悪いような気もして、どうしたらいいか悩んでいます。 是非、助言をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66607
noname#66607
回答No.4

冠婚葬祭の葬祭の方は、一種の互助systmの要素が強いので貰ったら返すと言うのが一般的(社会通念)ですが、ご両親(長い人生の中で)の立場からすれば、貰った家には既に出した側かも知れません。 地方のような地縁血縁で未来永劫とお付き合いが続く場合は、以前何らかの形で頂いて居れば返すのが当然ですが、都会のような親の付き合いが終了した後は疎遠に成るのが当然が常識な場合は、何処かで冠婚葬祭も終わりにする必要が有ります。過去に両親が既に出して居れば、終わりにしても(しなくては)良いのでは無いかと思います。 もし、如何しても香典として届けるのでしたら年内か(遠方なら手紙を添えて)又は相手側は、年が明けても喪に(喪中と言う意味では有りません)伏して居る心情ですから、一周忌の少し前頃に品物でもお届け(仏壇に供えて貰う)のが良いのでは無いかと感じます。

tatu8
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。 おっしゃるとおりですね。今回のことに限らず、この先も直面する事柄だと思います。 難しい問題ではありますが、こうやって皆さんの回答を得られてうれしく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

もう次回は3回忌ですよね.それまで待つのも又はがありますので,一層のこと,早く,遅れたお詫びと,お花でも上げてくださいと送ってしまった方がいいですね. その為の参列者の名簿があります.貰った金額と同額を送ればいいですね.

tatu8
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。 そのとおりですね。何か変に悩んでしまいました。 早速、参列者名簿を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trysn
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.2

まずはその方との関係をよく考えてみてはどうでしょう? 余り関係が深くないような間柄であったら、かえって何もしないほうが賢明かと思います。 何かしらの関係があって、tatu8さんにも弔いの気持ちがあるのなら伺えばいいと思います。 「今頃」は気にしなくて大丈夫ですよ、知ったのが最近なのですから。 遠方などの場合は郵送でもいいと思います。 しかしその場合は、現金書留が届く前に一筆、送る旨を送っておくべきでしょう。 「父の葬儀に参列して下さった方」と書かれているところを見ると、 tatu8さんとはあまり関係のない方なのでは? お父様のお知り合いというような立場の方だったら、何もしなくていいと思います。 一周忌まで待って伺うのは変ですから、お香典をお渡しになるなら訃報を知った「今」です。 要は「訃報を聞いて、線香をあげずにはいられない状態」かどうかではないでしょうか? 香典を頂いているからこちらも出さなきゃ、では弔いの気持ちも何もなくなってしまいますよね…

tatu8
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。 本当、気持ちの問題ですよね。今ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

知ることとなったらすぐにお持ちします。郵送は避けてください。

tatu8
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀に参列したほうが良いでしょうか

    娘の嫁ぎ先の祖父が亡くなりました。葬儀に参列すべきでしょうか。  娘が東海地方に嫁ぎました。嫁ぎ先の義父は跡取りですが実家を出ています。義祖父は首都圏に住んでいました。喪主は義祖母にあたる人です。私の近隣ならば見当がつきますが遠い首都圏のしきたりが分かりません。嫁ぎ先からは当方におまかせすると言われていますがどうしたものでしょうか。娘の結婚式には出席していただいております。  葬儀には参列せずお香典だけでは不義理になってしまいますか。

  • 葬儀に参列してくださった方の身内のご不幸には必ず参列しなければならないのでしょうか?

    昨年、父が亡くなり、2人兄妹で喪主は私が務めました。通常の葬儀通り、参列してくださった方には挨拶状と会葬お礼の品を渡し、四十九日の忌明け後、香典の6~7割のお品をお返しさせていただきました。葬儀全般の費用は香典代と父の遺したお金でまかないました。 先日、妹の友人の親御さんが亡くなられたそうです。妹は父の葬儀の際に包んでいただいてるのだから、同じ金額を私にも包むように言ってきました。私としては、親戚やご近所、私や妻の友人関係には、同じ金額をお返ししなくてはと思っておりましたが、何の面識のない妹やその連れ合いの友人関係・会社関係の方には必要ない(というか、妹や連れ合いが包めばよいのでは?)と思うのですが、間違いでしょうか?

  • 通夜、葬儀に参列できなかった場合

    こういったマナーについて、よくわからないので教えて下さい。 先日、知人の義父(ご主人のお父様)が、ガンで他界されました。 通夜か葬儀に参列したかったのですが、 知ったのは葬儀当日で、行くことができませんでした。 ご自宅の方へ、お悔やみに行くべきだと思っているのですが・・・  葬儀は3日前だったのですが、今このタイミングで、自宅に伺っていいのでしょうか?  参列した場合、お香典は5000円包んでいくつもりでしたが、 このような場合も同額の5000円でよいのでしょうか?   少し行くことを躊躇してしまっているのですが、 一番の理由は、その時の会話です。 何と挨拶をし、どんな会話をすれば良いのでしょうか? 自宅にあがって、お線香をあげればよいのですよね? お香典を渡すタイミングは? 玄関で渡すもの?  それとも、お線香をあげる時にそこに置くもの? お線香をあげた後に、お家方に渡すもの? 考えると、わからないことだらけです(>_<) いい年して、お恥ずかしいのですが、 今までこういった経験がなかったもので・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • 葬儀参列について

    わたしの元同僚が病気で亡くなりました。 在職中、同じ係だった5年間は、おしゃべりをしたり一緒にお昼を食べたりしましたが、職場以外で会うことはなく、途中でわたしが異動してからは自然と疎遠になりました。 4~5年前に退職され、以降お付き合いはありません。 退職された翌年に結婚されましたが、人づてに聞いたわたしがお祝いメールを送った程度で、式に招待されてはいません。 彼女と退職後も仲良くしていた同僚から訃報を聞きましたが、葬儀に誘われてはいません。 ちなみに彼女の住んでいる地域は、わたしの自宅から車で1時間程のところです。 今のところ、たぶん葬儀に参列すると思われる同僚にお香典を預けようかと思っているのですが、このような知人の葬儀には、普通は参列するものでしょうか? みなさんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀参列 会社 

    会社の同僚の義父が亡くなったのですが、葬儀に参列した方がいいのでしょうか?実父であれば当然参列すべきだと思うのですが、義父なので後で香典を渡せば良いかと思っています。 やはり義父でも参列すべきでしょうか?

  • 参列しない場合の一周忌香典について質問です

    もうすぐ義父(舅)の一周忌があります。 夫達兄弟が主催し費用は兄弟で出しあいます。 会場は義父の実家で行い、参加者は兄弟等ごくごく身内だけとの事なので 私の両親は香典だけ送るのですが、 ・娘の嫁ぎ先 ・一周忌 ・香典のみ(花も片付けが大変らしいのでなし) ・今までの法事で香典返し等はなし この場合、私の親は今回はいくら包めばいいのでしょうか? というのも、先に私が立て替えておくように言われているのですが、 嫁ぎ先が九州の地域で私の親も勝手が分からないから任せる、とのこと。 夫の親族に聞くわけにもいかず、 冠婚葬祭で検索してみても、 参列・会食や香典返し等を前提とした金額…と書かれています。 葬儀の後こそ電話で「お気遣いありがとうございます」とあったようですが、 初盆の時には既に、 私に「そちらの身内に何かあったらその時にお返しするから特に今回はお返ししないので」とだけ… うちの地域では香典返し等や参列されない方でもお電話等はしていると思うので、 夫の家のやり方がいまいちよく分からず戸惑ってます。 お恥ずかしいのですが、私や夫の通院等で家計が赤字のため、 今回の一周忌の負担も少し厳しい状態です。 (家計について他の人には話していません) 長々とすみませんが、 上記のような場合、親の名前で一万円は少ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

  • 有名人の葬儀や送る会に参列するとき

    一般人(ファン)が有名人の葬儀や送る会に参列するとき、 香典やお花を用意したら、受け付けてくれるのでしょうか? 焼香できますか? 派手な格好はNGでしょうが、 そのほかに気をつけておいたほうがいいところなどありましたら、おしえてください。

  • 義姉の親の葬儀参列について

    義姉(夫の長兄の嫁)の親が亡くなりました。 義親から『遠くて大変だから来なくていい…香典は立て替えておくから』と言われました。 車で約3時間ほどの距離です。遠いと言えば遠いですし、近いと言えば近いと思うのですが…。 義兄にも『来なくていい…〇〇(私)の親が亡くなった時には絶対に行けないから』と言われました。 私の姉の義親が亡くなった時には 私一人電車と新幹線を乗り継いで約4~5時間かけて通夜・葬儀の両日参列しました。 その時は東日本大震災直後で、私の住んでいる地域も余震が頻繁にあり、子供は日々怯えていました。状況を説明しましたが実親からは『来るのが当然』と言われたので、後ろ髪をひかれる思いで実家に向かったことが思い出されます。 冠婚葬祭に限らず色々な行事に対して 地域によってまた家庭によってやり方や考え方が違うことはわかるのですが…。 義理の兄姉の親の葬儀 には 参列しなくてよいものなのでしょうか? 義親には葬儀の話の後で『正月には遊びに来い』と言われています。 葬儀には行かず、正月に遊びに行く というのも 気が引けるのですが、気にする必要はないのでしょうか?

  • 著名な方の葬儀・告別式について(参列とお香典)

    よろしくお願いします。 先日、知人が亡くなったという知らせを受けました。 知人、と言ってしまいましたがそれほどに親しいという間柄ではありません。以前に働いていたところで知り合い、なにかとご相談させていただいたりアドバイスなどをいただいた程度です。 その程度のお付き合いでしたので数ヶ月前にそこを辞めてからはお会いすることはありませんでした。 そんなときに訃報を聞き、せめて最後のお別れをとは思ったのですが、 その方は業界では高名な方なので葬儀・告別式も大規模なものなのです。 まだ学生の身なので、葬儀などに参列した経験自体がほとんどなく、どうしたらいいものかと悩んでいます。 この程度のお付き合いのものが参列するのは失礼に当たるのでしょうか? それならば一人で、静かにご冥福をお祈りしたいと思っています。 また、参列する場合、お香典はどうしたらいいのでしょう。 基本的なことばかりをお聞きしてお恥ずかしい限りです。 どうぞご教授ください。

専門家に質問してみよう