• ベストアンサー

葬儀に参列してくださった方の身内のご不幸には必ず参列しなければならないのでしょうか?

昨年、父が亡くなり、2人兄妹で喪主は私が務めました。通常の葬儀通り、参列してくださった方には挨拶状と会葬お礼の品を渡し、四十九日の忌明け後、香典の6~7割のお品をお返しさせていただきました。葬儀全般の費用は香典代と父の遺したお金でまかないました。 先日、妹の友人の親御さんが亡くなられたそうです。妹は父の葬儀の際に包んでいただいてるのだから、同じ金額を私にも包むように言ってきました。私としては、親戚やご近所、私や妻の友人関係には、同じ金額をお返ししなくてはと思っておりましたが、何の面識のない妹やその連れ合いの友人関係・会社関係の方には必要ない(というか、妹や連れ合いが包めばよいのでは?)と思うのですが、間違いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24902
noname#24902
回答No.4

質問者さんの考えの通りです。 妹さんが自分の名前で出すべきです。 もしくは妹夫婦でその友人と付き合いがあるなら、妹のご主人名ですね。 妹さんの言い分は聞いた事もありません。 主人の友人の親が亡くなった時も、主人の実家へ行き奉加帳を確認して同額を包みました。(主人の親の時はいくらだったか確認の為)

1216miyumiyu
質問者

お礼

何人かの方にご賛同いただき、安心いたしました。 私の考え方が、非常識なら改めなければと思っておりましたので・・ ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

喪主経験者です。 質問者に同意見です。 お父様のご葬儀の時に頂いた香典は、妹さんのご友人から妹さん宛てに頂いた物で、 妹さんから喪主である貴方に葬儀費用の一部として託された物と考えるべきです。 結果的に葬儀費用で赤字になった時、負担するのは喪主・施主ですね。 香典を出さくてはいけないのは妹さんです。 奉加帳は、妹さんが金額を確認する為に使用する物です。

1216miyumiyu
質問者

お礼

経験者の方に賛同いただきありがとうございます。 奉加帳のコピーは、すでに妹に渡してありますので、今後同様のケースでも、私が参列しなくてもよいのですよね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

そのための奉加帳です.同じ金額を包みます.絶対しなければなりません.行かれなければ妹さんに届けて貰うようお願いします. もし,渡さないのであれば,貰った時点で妹さんに渡すべきでした.

1216miyumiyu
質問者

お礼

お香典は亡くなった父へ包んでいただいたものと思っておりました。 妹の関係の方の分は妹に渡すとは考えもつきませんでした。 アドバイスありがとうございます。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

私も質問者さんの考えに同意します。 お父様の葬儀にきてくださったということですけど、妹さんのためにきたわけであって、質問者さんには関係ないつながりですよね。 きてもらった以上は誰か1人はいかないと義理が果たせないですが、妹さんが包むのですから質問者さんはいいと思いますよ。 妹さんのいうようにやってしまってはとんでもない広範囲のお付き合いになってしまいますよ。

1216miyumiyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も付き合いが広くなりすぎてしまうのでは?と心配しておりました。 賛同いただいきありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 会葬御礼を送るか否か?

    年末に母の葬儀があり、遠方に住む私の友人から 供花と香典をいただきました。 供花は共通の友人を介して喪主経由で手配、 香典はその友人が通夜参列の際に代参してきてくれました。 他に香典を代参でいただいた方へは、代参者に会葬御礼の品を そのままお持ち帰りいただいたのですが、この友人だけ遠方 と言うこともあり、代参者にお願いしても配送手配が必要になる ことから、こちらから直接送ると言いました。 そこで質問です。 1)会葬御礼の配送手配は、到着が松の内を避けるよう手配したほうが  いいでしょうか? 2)会葬御礼に供花の領収書を同封しても構わないでしょうか? 3)それとも香典返しをするなら、会葬御礼の送付は不要でしょうか? 取り急ぎ、葬儀翌日に御礼のメールを送りましたが、 喪主からの挨拶というより(そもそも喪主は兄なのですが) 友人として少しフランクな文面にしました。 会葬御礼は参列者のみとの考えもあり、忌明けに改めて香典返しを 送るつもりでおりますが、そこまで待つと時間が経ちすぎでは・・・? とも思い、取り急ぎ会葬御礼を送ったほうがいいかな?と考えていますが、いかがでしょうか? 皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。

  • 粗飯料は参列者のみ?香典もらった人(非参列者)も?

    会社の上司の実父が他界されたので、葬祭センターでの葬儀に行きました。 今回は、粗飯料(現金2,000円程度)と会葬御礼(砂糖やタオル等1,000円程度)、 香典返し(カタログ5,000円程度)を当日に渡す形式でした。 参列者には会葬御礼、全員(香典のみ当日非参列者分も含む)に香典返しの 品がありました。 ここまでは良いのですが、粗飯料がなんと香典返しと同じ袋に入っていて、 非参列者も粗飯料が貰えるようになっていました。 私の感覚では、当日参列いただいた方に通夜振舞い等ができないので粗飯料を 渡すので、本来は会葬御礼とともに参列者にのみ渡すのが通例だと思うのですが・・・ 私の会社では、香典のみで非参列(参列する同僚等に託す場合)の場合は5,000円で、 参列する場合は1万円という、暗黙の香典金額ルールがあります。 これでは、非参列が完全に儲かってしまいます。 本来、粗飯料は参列者だけですよね?どちらが正しいのでしょうか?

  • 葬儀に参列したほうが良いでしょうか

    娘の嫁ぎ先の祖父が亡くなりました。葬儀に参列すべきでしょうか。  娘が東海地方に嫁ぎました。嫁ぎ先の義父は跡取りですが実家を出ています。義祖父は首都圏に住んでいました。喪主は義祖母にあたる人です。私の近隣ならば見当がつきますが遠い首都圏のしきたりが分かりません。嫁ぎ先からは当方におまかせすると言われていますがどうしたものでしょうか。娘の結婚式には出席していただいております。  葬儀には参列せずお香典だけでは不義理になってしまいますか。

  • 葬儀参列と香典

    兄弟のつれ合いの兄弟が亡くなり、殆ど面識はありませんが、葬儀に参列するものでしょうか。その場合香典はどのぐらい包むべきでしょうか 何も分からないので宜しくお願いします

  • 通夜・葬儀両方に参列するか悩んでいます。

    私の義弟の祖母が、あと1週間もたないとのことで妹より通夜・葬儀に来る用意をしておいて欲しいと言われました。 私は大阪に住んでいますが、通夜・葬儀が行われるのは妹から見て義父のご自宅で、大阪から行くとなると4時間ほどかかるところです。 近くに宿泊施設はありません。(妹から見て義母が以前言っていました。) 何回か妹家族と一緒に帰省して泊めて頂いたりしていますが、周りに何もありません。 通夜に行って、泊まって葬儀に出て、ご迷惑ではないでしょうか? 葬儀に参列するだけではいけないのでしょうか? 妹は一緒に泊まったらいいと言いますが、ご自宅で通夜・葬儀をされるので邪魔にならないでしょうか? ちなみに喪主は妹から見て義父がされるそうです。 妹家族は子供が2人いてまだ小さいので、通夜・葬儀の手伝いをする間面倒を見てくれると助かると言っていて行きたい気持ちは山々なのですが、かえってご迷惑になってもなぁ…と思って両方行くべきか悩んでいます。 私の母も葬儀だけするか悩んでいます。(かえって迷惑になったら申し訳ないと言っています) 私はもしかしたら行かなくてもいいかもしれませんが、母は行くべきでしょうか? こういうことが初めてなので教えて頂けると幸いです。 妹が義弟に「お母さんもお姉ちゃんも参列するよね?」と聞いたところ「当たり前」といっていたそうです。 関係あるかはわかりませんが、私と義弟は結構仲が良く、妹から見て義父・義母にもすごくよくしてもらっています。 お香典はいくら包めばよいのでしょうか? 妹からは1万円くらいと言われましたが、母が少ないんじゃないかと言っています。 ちなみに母は50代です。 よろしければこちらも併せて教えて頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 葬儀の参列範囲について教えてください

    葬儀の参列範囲について教えてください  昨年末、主人の義理兄のお父様が亡くなられました。結婚後半年の出来事です。  私は主人のご両親から結婚を反対されていたこともあり、彼のご姉妹ともお付き合いがありませんでし  た。彼は風邪が酷く、参列できなかったので、ご両親にお香典だけを預けさせて頂いたのですが、  先日、義理姉たちから、主人が参列できないなら妻であるあなたが記帳にだけでも来るべきで、非常識  だとお叱りをうけました。喪主は義理兄でもなく、お歳暮を贈った際は、そういった付き合いは一切し  てくれるな、と断られていました。私自身、結婚式のときに彼のご家族から無視されたりといったことも  あり行き辛かったので、ご遠慮したのですが…。  お付き合いの度合い等考えて参列しなかったのは間違いだったのでしょうか?  お義理姉さん達のおっしゃるように、非常識だったのでしょうか?  友人は、その親族の遠さ?なら香典だけで十分な範囲だったのでは?と言ってくれるのですが、どうなの でしょう?    葬儀への参列マナーについては色々調べれば分かるのですが、参列すべき範囲については分からなくて  。世間知らずで申し訳ありませんが、どうか教えてください。

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

  • お通夜と葬儀の両方に参列?

    夫の妹の配偶者が急逝しました。 私ども夫婦は、通夜と葬儀の両方に出席した方がよいでしょうか? また、私の両親は通夜か葬儀のどちらかに出席した方がよいでしょうか? (私の両親はほとんど面識がありませんので、お香典を私が預かるだけでもよいのかもしれませんが、一応日帰りで参列可能な地域に住んでいます。) 急なことでびっくりしてしまい、また不慣れなもので、自分が何をすべきなのかがよくわかりません。 お通夜や葬儀に出席した際、参列者の方にお茶をお出ししたりなどの細かなお手伝いをして差し上げるとか、その程度は思い浮かぶのですが。。。 他に、私(と夫も)がするべきことはありますか?

  • 主人の叔父の葬儀への参列は?

    主人の叔父が亡くなりました。 関係は、主人の叔母の連れ合いとなります(叔母は嫁いでおります)。 <主人の父の妹の嫁ぎ先のご主人が亡くなった、ということです> 主人の実家はとても大家族様で、叔父叔母が多いのです。 私の実家はこじんまりとしているので、驚くほどです。 今回、叔父の葬儀へなのですが、主人は受付などの手伝いに行こうと思う、と言っております。その際、娘(7歳)を連れて行く、と言っています。 「あなた(私のこと)は行けますか?」と聞かれています。 私の場合、このところ体調が悪かったりして、少々の参列はともかく、お手伝いには役立たずの可能性があります。また、主人だけで小さな子を連れていっても迷惑をかけるばかりでは、とも思います。 私が一緒に行って、面倒ばかりをみていても邪魔になってしまいそうで、少々悩んでおります。 娘はこの叔父と面識はほとんどないこと、 私にしてみても、婚家の葬儀ではないため、位置づけが難しく どのように対応したらよいものかと思っております。 人が亡くなっての葬儀ですので、 なるべくかどの立たない、良い対応をしたいと思ってはいるのですが…。 また、こういう冠婚葬祭については、地域でさまざまな方法や対処があると思いますので、できましたら、方面や地域も合わせてご紹介いただけますと幸いです。 いろいろなご意見をお聞かせください。

  • 葬儀の受付は委任契約か請負契約か

    先日、友人の父の葬儀で、受付を頼まれました。香典返しの即日返しという方式でした。香典を持ってこられた会葬者から香典の額を聞き取りその場でその額に見合う香典返しをお渡しするという方式です。会葬者が多く、混雑する中での作業になってしまい、僕も大変あわてました。一部の会葬者に本来お返しする品より、上等の品をお返ししてしまいました。友人からたいそうしかられました。 馬鹿馬鹿しいお話で恐縮ですが、たとえば友人から損害賠償を求められた場合、僕には賠償義務があるのでしょうか。 1.葬儀の受付が委任契約であれば、僕には善管注意義務がありますので賠償に応じなければならないと思います。 2.請負契約なら、無償ですのでそれに見合う責任が僕にはあります。つまりこの場合、無償なので僕には責任がないと思うのです。 いかがでしょうか。

専門家に質問してみよう