• 締切済み

女性の社会的地位

nonnooooの回答

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.5

こんばんは。 友達に銀行勤務の子がたくさんいますが、一般職なら給料は あんまりよくないみたいですよ。 高卒で入ったらそれこそ手元に残るのは10万そこそこだったと 言っていました。 彼女さんの場合、35歳で主任なのでそれよりましだとは 思いますが、普通の35歳男性と同じくらいかちょっと下ぐらいでは? それに一般職のままだと出世もストップするので、40歳以降は 給料は伸びません。 そういった意味で、このままでは居心地が悪くなるといったのでしょう 本来なら30代で総合職にならないかと声をかけられる一般職の 女性が多いのですが、なぜか皆断るんですよね。 やっぱり結婚したら厳しくなりますからね、総合職は。 それでも結婚しても勤め続けられる銀行は増えてきたので、 結婚しても彼女さんは勤め続けられると思います。 ただ、家事育児はかなり旦那さんが手伝わないと、厳しいと思います 銀行でも本店の外為はかなり花形な部署ですが、結婚して子供を産んで 産休から戻ってきたころには、もう少し暇で地味なところに配置転換もされると思います。 そういうことも彼女さんは見据えて、いるのではないでしょうか?

wacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに産休の後も働くことは出来ると言っていました。私自身、彼女の本意を分かりかねているところもあるんですが・・・。 でも私の事を愛してくれているのは事実ですので(今のところ)、おっしゃるとおり、子供が出来てからのことも見据えてくれているんですね・・・。 私も色々考えてみてますます彼女が好きになりました。もちろん家事育児も手伝います。彼女との結婚を真剣に考えていこうと決めました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 銀行への就職について

    はじめまして 現在、短大に在学中です。金融に興味があるので銀行に就職を希望しています。 一般職で入行することになると思いますが、一般職だと昇進可能な役職は何ですか?個人的には、りそな銀行を希望しています(理由はさておき)また、その役職に昇進するには必要な条件は何ですか?(例えば、この資格が必要とか) 一般職からエリア総合職などへの変更は可能でしょうか? 一般的に、一般職は加齢とともに会社内で居心地が悪くなると言われますが、そこで言う居心地が悪いとは具体的にどういう事でしょうか? 最後に、一般職でも本店勤務だとそれはエリートなのでしょうか?その場合、年収はどのくらいまでいくものでしょうか? 先輩など色んな方々にお尋ねしているのですが、だなたか詳しい方にお答えしていただきたく存じます。 幼稚で初歩的な質問であることをお詫びいたします。宜しくお願い致します。

  • 気になる女性とのきっかけが欲しい

    化学メーカー支店勤務の30代前半男です。同じ市内にある本店に一目惚れした女性がいるのですが、全くと言っていいほど接触がありません。彼女を知ったきっかけは上司のお使いで本店に行った時に廊下ですれ違ったことで、すれ違い場所から開発部門にいるようです。彼女は私の顔も知りません。 容姿が好みというだけで・・と思われるかも知れませんが、とりあえず知り合うきっかけが欲しいです。 しかし、本店と支店は役職者を通したやりとりがあるだけで私のような一般社員は本社との接触はほとんどありません。本店勤務を目指す人が多いためか異動も見込めず、本社に彼女の事を聞けるような人脈もありません。 せめて知り合いたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。

  • それなりの地位にあるキャリアウーマンと相性の良い男

    それなりの地位にあるキャリアウーマンと相性の良い男性とは、どのようなタイプでしょうか? 向上心の強い、恋人に依存しないようなタイプが良いのでしょうか? 「結婚相手の年収は高いほうがいいけど、他にも大切なポイントがあるので年収が低くても結婚ができないわけじゃない」と女性は一般に考えていると女性の私も思います。 一方で女性の中でも大手の総合職や外資系などでバリバリやってる女性は、一般の女性と違う考えを持っていて、「自分より年収の高い男性じゃないと結婚相手にふさわしくないと思う、どうしても幻滅してしまう、生理的にだめ」と強く思うものなんでしょうか? 実は私は社内格差恋愛に悩んでいる男友人の相談相手になっており、もちろんいろいろ個人差はあるでしょうが企業/役所の総合職や外資系などに限らずご自身をキャリアウーマンと考えている方、お答えください。よろしくお願いします。 私も会社で働いていますが、とんでもないアドバイスを男友人にしてしまったらしくもう錯乱している状態です----。

  • 一般職の年収は?

    タイトル通りの質問です。 メガバンクや大手銀行の一般職で、40歳の人の年収はどの位ですか? また、40歳だと役職は普通はどの位でしょうか?40歳以降も一般職のままでいて、昇給や出世はあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 最大手N生命保険のお給料

    最大手N生命が今春から3万くらい初任給を上げましたがこれって業績がいいってことなのでしょうか? それとも任される仕事が大変だからですか? 生保は業績が少しずつ悪くなっていくと聞いたのですが。 一般職希望なのですが、一般職ですら2万以上上がったようなのでうれしい反面ビビッてます。 総合は仕事が大変そうだから給料が上がるのは判りますが、 一般まであがったのが不思議です。 一般職も仕事大変なのでしょうか? あと職域をいろいろ調べていたら一般職の上に業務職という職域がありました。 新卒では採用されていません。 業務職って何ですか? 某日記掲示板で一般職は2年目に給料が5万上がるということですが本当ですか? 業務職に上がれば一般とやっている仕事はほぼ同じなのにさらに給料が上がると書かれていました。 嘘かほんとか気になります。 質問は以上3つです。 よろしくお願いします

  • 大手の女性社員について

    大手に勤務している女性社員の寿退社率はどれくらいなのでしょうか? 結婚すると勤めにくい雰囲気などあるのでしょうか?もしくは、産休を取って仕事復帰しにくいなどあるのでしょうか? 採用される時点で、男性の比率の方が女性より多いと思うのですが、 女性社員で定年まで勤めている方は大手の会社では多いのでしょうか? 公務員だと定年まで勤めていらっしゃる女性の方は多いのは存じ上げていますが・・。

  • 自衛官は恋愛(or結婚)対象となる?(女性に質問です)

    女性に質問です。 自衛官は恋愛対象となりますか? 陸海空とありますが、特に空についてお聞きしたいです。 次の(1)と(2)の2つの場合についてお願いします。 (1)幹部自衛官の場合→管理職で、2年~3年で転勤。任官したての頃は僻地勤務もあるが、基本的には無しと考えて良い。 (2)曹という階級の場合→実務を執る。実質は、勤務年数の長い曹は、若い幹部より偉い。転勤は6年~10年程度。30代、40代になってからも僻地勤務の可能性あり。(僻地勤務は長くて4年程度だが、希望すれば何年でも可能。)定年間近は希望任地で勤務ができる。 年収は幹部と曹で大して変わりません(事実、入隊してからの勤務年数で決まります。ごく一部のエリート幹部となればまた別ですが。) よろしくお願いします!

  • 契約違反の3交代勤務…

     現在メーカーの製造ラインで勤務しています。女です。私の勤務する会社は選考試験の際に総合職、一般職を選択します。一般職は必ずしも事務ではありません。 総合職…交代制有り、転勤有り、役職につくことができる 一般職…交代制無し、転勤無し、主任止まり 当然のことながら基本給が違います。  私は昨年一般職で入社しました。しかし、冬頃から人が足りないという理由から昼の勤務だけではなく、他の総合職社員のように深夜勤務にも組み込まれています。私は他の人と比較すると生活のリズムを作ることが下手で勤務中に体調が悪くなってしまったこともあります。  一般職で入社し、それなりの賃金で働いているのだから夜勤は契約違反だと思われます。もちろん交代手当ては出てるのですがね。この先どうすればいいのかアドバイスお願いします。

  • 一般職の女性と、総合職の女性

    23歳女性です。 私は業界最大手の企業で総合職をしています。9時ごろまで残業は当たり前、休日出社もたまにあります。お給料も、同年代にくらべていいほうだと思います。 ただ学歴はそこそこで、景気のよいときに就職活動をしたため、大手にもぐりこめた感じです。 そこで、男性に質問なのですが、男性は一般職の女性と総合職の女性とどちらが好きなのでしょうか? 女性がバリバリ働くのって、やっぱりイヤですか? よく、派遣の女性よりも正社員の方がいいという話は聞いたことがあるのですが、(派遣の方すみません・・・)一般職と総合職だとどうなのでしょう? 私は見た目も地味でおとなしいタイプで、話をしてもあまり頭のいい印象は受けないと思います。 なので、合コンなどで出会った男性に誘われて、二人で会ったときに、実は大手で総合職をしていると伝えるととてもびっくりされます。 一般職だと思われているみたいなんです。 一般職だと思っていた女性が総合職だったときって、どう思いますか? 別に、ふーんって感じなのでしょうか? 男性の方、いろいろご意見いただけるとありがたいです。 ちなみに、ご自身のスペック(どんな職業か等)ももしよろしければいれていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 「早くはんこつくぐらいになりたいな。」

    ↑の会話は、 大手上場企業勤務男性(35歳前後) 課長職に昇格したての会話とします。 「はんこ(印鑑)を押すぐらいの役職につきたい。」 と言う、出世したい。 と願う思いがあるという事を感じるのですが、 具体的に、はんこをつくぐらいの役職とは、何を指しますか? 一般的に「はんこをつくぐらい」と言えば、 だいたい、この役職あたりと想像できる事なのでしょうか? 私は、企業につとめた事がないので、お恥ずかしいですが教えて頂けると嬉しいです。