• 締切済み

硯のこと

祖父の家でたくさんの硯を見つけました。僕には価値がわからないためわかる方にお譲りししたいのですが、書道用品の買取りなんかをしているとろを教えていただけませんか? ちなみに祖父が持っていた硯でわかったことは宋(宗)坑9インチと書かれた木箱に入ったものと、石を2つに割って中が硯になっているようなものがありました。これだけの情報ですがどんなものかわかる方教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

宋坑9インチと書かれたものは、中国の端渓硯の宋坑石でサイズが9インチ。おそらく墨池を広くとり、彫琢などはあまり施されていない実用硯だと思います。石を二つに割って蓋と本体に作りこむのは、中国と日本の両方にあり、天然石をそのまま割ったようなものなら日本のものが多く、彫り物を多く彫ってあったら中国製が多いでしょう。ただ、いずれの場合も、高級な硯には少ないタイプです。 なお、売却希望の場合は、それなりに高級なものでないと、応じてくれない場合が多いので、現物を持っていくより、写真等にサイズをメモして、事前に書道用品店や硯石専門店へ相談するのがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora_taka
  • ベストアンサー率23% (24/102)
回答No.2

硯の収集を趣味にしていたものです。 お尋ねの件は大変興味深く拝見させていただきました。 個人的にはどのようなものか見せていただきたいなどとも思ってしまいました。 ただお書きになっている内容ではどのようなものか、残念ながらまったくわかりません。硯は石が採れた場所、材質、時代など様々な要素によって値段が決まります ので、実物を見てみないとどのようなものかわからないのです。 買取を行っているところについてですが、都内であれば神田界隈の書道用品店で いくつか知っていますが、骨董価値のでるような硯でないと買い取っていただくことは 難しいと思います。

ssgspecial
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 母に聞いたところ形見の一部なので大切に保管することにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.1

よろしくお願いします。 下記のお店の書道用品から、似たような商品を探してみたらいかがでしょうか? http://www.mariko3-no-omise.shop-site.jp/mise_suzuri.html http://www.minase.co.jp/index.htm 書道の買い取り店は分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 効率の良い書道用具の収納

    水墨画を習い始めたばかりの者です。 書道用具の収納方法を教えてください。 硯・筆・墨・筆洗・絵皿・筆巻き・下敷きなどの道具を できればまとめて収納したいと考えています。 しかし、縦35cmの下敷きが入るような大きさの硯箱はありませんね。 大きくても、せいぜい縦が30cm。 この意味は、フェルトの下敷きは虫がつくため硯箱には入れない、という事でしょうか? 硯箱の中身は、硯・筆・水差し・筆置き・墨がスタンダードですね。 下敷きと縦31cmの筆巻きを別に収納すれば、硯箱を選びやすくなります。 別での収納の場合、虫に食われないよう、皆さんは下敷きをどのようにしまってらっしゃいますか? 丸めて収納は解るのですが、防虫剤など入れてよいものか・・・。 今は便宜上、大き目のカンにまとめて入れていますが おかきの空きカンはマズイですか?(もちろん、綺麗に掃除しましたが) 硯は祖父の形見の重い端渓(7インチ)なので 長く大切に使いたいと思います。(石は大丈夫でしょうが、日本の湿気に木箱が心配) 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 硯 すずり の見分け方

    新端渓 と 古端渓 の見分け方がわかりません。 価格も相当違いますが、古端渓がほしいのですが 見分け方をおしえてください。

  • 祖父、庭石、石etc

    こんにちは。私は来月から大学生(都内)になる者です。 (群馬県に住んでいて来月から都内でアパートの予定) 私の祖父は、偏見が強く、物事を独断で決めてしまう性格です。 その祖父が、先日から家に庭を作り始めました。 最初は普通に?ブロック塀で囲むように作るのかと思っていたのですが、どうも様子がおかしく、人間ではどうしようもできないほどの大きさの石がポンポン持ち込まれてくるんです。 最初は、親も私も不思議だなーくらいにしか思っていなかったのですが、とある業者の方が「石の配置が悪い」とか マスメディアでも「石なんて買うものじゃない」 とか、いい情報を流れていないことから、だんだん怖くなってきました。 前者の方は、推測では、玄関の北側に大量の石があるから、配置が悪いのだと言ったと思われます。 また、こじつけですが 地震が起きると崩れる→なんだか私が都内にいる間に東京大地震がおきそうで怖い 玄関の北側→墓石の連想、霊的なこと、祖父の死期が近そうで気味が悪い つけくわえて 工事が始まってから何かの異臭がして気味悪い 工事が始まってから母親が悪い夢をよく見る。 どうなんでしょうか。 じっさい、縁起が悪いとかあるのでしょうか。 せっかくの我が家、また私のような、これからも住むであろう人間が 気持ちよく住むために、どうすべきでしょうか。 特に縁起が悪いことはないということなら、かまいません。 所詮は、住む人間の心持ちですからね。 何かアドバイスをお願いします。 祖父はただ、「何か生きてた証を残したい」だけだと思うんです。

  • 硯が欲しいのですが

    サラリーマンで転勤もあるため、書道教室に通うのも出来ず、通信教育も長続きしないので、生徒の頃の習字をしていた頃を思い出しつつ、家で手本を見ながら練習しています。 今まで使っていた硯は、15cm×10cm位の3000円くらいの国産(おそらく雄勝硯?)の、すこし大き目の極ありふれた硯です。 硯と言うものは硬いものだから、ずっと使える物と思っていましたが、大体、週5日ペースで硯で墨を降ろして使っていたところ、乱暴に使ったわけでも無いのに、だんだん丘の部分の面がすり減り、ここ7、8年の間に2個ほど使えなくしてしまいました。いずれの硯も、普通の書店を通して修理を出来るか聞いてみたところ、新たに買い直したほうが良いと言われています。 そこで新たに買い換えようとは思っていますが、今いける範囲には書道の専門店がなく、普通の書店で取り寄せるしかありませんが、カタログを見せてもらっても国産、中国産、値段も色々ありますが、どの硯が良いか解かりません。(安かろうと言っても、さすがにセラミックや学童用は厳しいです) 作品を人に見せるわけでもなく、楷書、行書、仮名が書ければ十分、封筒や葉書やイベントの覚書がそこそこ書けるようになれば良いと思っています。 どのような硯を買ったら良いでしょうか?

  • 硯を磨いてくれるところ

    こんにちは。30年ほど使っている古い硯があり、きれいに磨きたいと思っているのですが、自分では磨き方がよくわからないので、どなたか専門家にお願いしたいと思っています。 硯を磨いてくれるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • ジェロニモ・ペーニャ・フェルナンデスというクラシックギターについて。

    1975年製のジェロニモ・ペーニャ・フェルナンデスというスペインのギター製作者のクラシックギターが家にあります。 ネック部分は全面彫刻がしてあり、棹の裏の黒檀部分も凝った造りになっています。 表板は色からして杉材だと思います。 ギターを嗜んでいた家人が1980年頃120万円程で購入したのですが、18年前に故人となり、その後は私がときどきボロローンと音を出すくらいでとてももったいない状況となっています。 大切に使われていたので、すこぶる綺麗な状態を保っていますし、湿度を避けた環境でケース保管をしてあります。 どなたか価値のご理解いただける方にお譲りしたいと考えていますが、どのようにすればよいのかよくわかりません。 楽器の買取業者にあたればよいのかもしれませんが、そのギターの今の価値がよくわからないので二束三文に叩かれてしまうのでは故人に申し訳ないような気もしますし、どなたか良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 公道につながる土地(私道)の適正価格の求め方を!

    こんにちは、少し急な話で困っているのでアドバイスをいただければありがたいです。 祖父が亡くなったため、150平米ほどの家屋と土地を相続したのですが、土地を購入するときに騙された(?)らしく公道から私道に入って2軒目なのですが家の前の私道を持っていない土地所有となっており、価値が低い土地と聞いています。目の前の細い2mほどの私道は周りの家が1/3ずつに分割して所有している状態。 今回、その3人いる私道の所有者の方の1名が、その方の土地は公道に面していることもあり、 1/3の私道の細長い土地を、土地処分の際に困るでしょうしお譲りしてもかまいませんと申し出てくれました。 大変ありがたいのですが、どの程度の値段で応じたらいいのかよく分かりません。 素人考えでは (1)私道の土地の面積×何かしらの基準価格で算出+(2)公道に面していない土地が公道に設置することによる価値増分 なのかなとは思っていますが、このイメージで正しいのか、(1)(2)のなんとなく目安の金額を知る方法があればご教授いただきたくよろしくお願いします。

  • ベルトにMAC OS、QUARTZ製のアップル社の時計について何か知りませんか

    祖父の家を掃除していたらベルトが黒でMAC OSと刻印があり、12時部分にレインボーのアップルロゴ、6時部分にQUARTZと書いてある時計が出て来たのですがこの時計はどういう時計なのか知りたくて質問しました。またこの時計はどれくらいの価値があるかとかどんな事でもいいので情報お知りでしたら教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 歙州硯と端渓硯はどちらが良いのでしょうか?

    硯で良く「端渓が最上」という話を耳にしますが お店やオークションなどでは歙州硯の方が老坑端渓 の硯よりも高値が付いている場合が往々にあります。 ある専門店に行ったとき、歙州硯の説明に「総てにおいて最上」 という説明書きがありました。 ただ、他の本などで読む限りではやはり老坑端渓が 最上であとは種類によって使い分けるのが良いという 記述が見られます。 結局の所、歙州硯と端渓硯(この場合老坑あるいは坑仔岩) と仮定してでは、どちらが墨おりや墨の良さを引き出す力など で上位におかれているのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 換金できない非上場株を相続しないように出来ますか。

    要領を得ない質問です。 お許しくださり、お教えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 養母の持っている同族会社の非上場株ですが、資産価値はあるのに換金できません。 会社も社長個人も買い取りは拒否しています。 配当もないし、ただ資産価値があるだけです。 贈与も、すでに3分の2以上を持っている社長(継弟)は税金を惜しむのか、いらないと言います。 高齢の養母が他界した時、このような状況では相続税を納めるしかないでしょうか。 資産の半分を占めているので困っています。 祖父の始めた個人会社で、祖父の代からワンマン経営。 株式会社と言ってもその株のすべて祖父が持っていて、株主総会も名簿も印もありませんでした。 そのまま実父が継承し、養母は相続時に名前だけの株主になりました。 実父も他界し会社は継弟が継ぎ、やはり株主総会も名簿の印もありません。 (私自身も相続していますが、名簿も印もないと言われました)) 継母と養母と私の家族が同居しています。 法的に争うことは同じ家の中では難しいので、株を相続しない方法があればと考えます。 どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。