• ベストアンサー

骨髄移植後生存率(たった一つの恋)

ドラマ「たった一つの恋」でヒロインの少女が骨髄移植を受けていて、病気のことについて「5年間再発がなければもう再発はない」という話なのですが、そうなんですか? 骨髄移植を受けたら免疫抑制剤を飲まないといけないと聞いていましたが5年経つと薬もいらなくなるんですか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

急性骨髄性白血病で2年前に臍帯血移植を受けた患者です。 移植後の生存率は病気によって(白血病でも種類があります) さまざまです。 「5年再発がなければ・・・」微妙かな?医師によっては5年とも10年とも言われます。 免疫抑制剤は私の場合は移植後の治療で数ヶ月飲みましたが今は飲んでいません。 骨髄移植,白血病に関しては下記リンク先で詳しくわかります。

参考URL:
http://www.jmdp.or.jp/,http://www.umisuki.org/
uuronncha
質問者

お礼

種類が沢山あるんですね。 全く知りませんでした。 骨髄移植は免疫抑制剤は一生ではないのですね。色々な方がいるのですね。 必ず一生かと思っていましたので・・・。 参考リンク見させていただきました。 よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • eastcat
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

こんにちは。 家族が腎移植をした者です。医師でもないので正確な事は言えないの ですが、「膵臓移植後、本人は免疫抑制剤は一生、飲み続けなくては ならない」と本人と家族に告げられました。また「5年生存率とは安心 できる目安である」と。 しかし7年が経過した今、服用量は徐々に減ってきていますし、普通の 生活が可能となり一昨年、移植をした家族は無事に出産もしました。 骨髄移植についての回答でなく申し訳ないですが、ご参考までに。

uuronncha
質問者

お礼

ごめんなさい。 上記の補足はお礼でした。

uuronncha
質問者

補足

私も腎臓ではないのですが別の臓器の移植を受けているんです。 臓器の場合、免疫抑制剤は一生ですよね。 だから骨髄移植はどうなのかな?って思って。 eastcatさんのご家族はとても順調な経過を送られているようで嬉しく思います。 これからもお大事に。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 骨髄移植のHLA適正について

    なぜ骨髄移植だけ、移植片対宿主病を気にしてHLA型の完全な6/6マッチにこだわるのかを教えてください。 ほかの臓器移植では、多少はHLA型を考慮するようですが、大体免疫抑制剤で解決しているように思えます。 白血球系の産生する造血器官なだけに、免疫抑制剤が使用できないのでしょうか? 出来るだけ詳しく教えてください。

  • 骨髄移植するとDNAも変わってしまうのですか?

    骨髄移植すると血液のDNAがドナーのものに変化するという話を聞いたことがあります。 これは本当でしょうか? また血液以外の細胞は変化しないのでしょうか? 複数のDNAが体内に存在して大丈夫なのでしょうか? 白血球が他人の細胞と勘違いして攻撃することはありますか? ケースバイケースでしょうか? (副作用を止める薬を一生のみ続けなければならないという話もきいたような気がします)

  • 骨髄移植のドナーについて

    私はドナー登録をしている大学三年の学生です。 今回、骨髄移植推進財団より手紙を受け取り、ドナーになろうか迷っています。 自分としては是非なりたいのですが、家族の理解が得られません。 同様の苦労をされた方がいましたら、お話をおきかせ下さい。 また、骨髄移植までの流れで質問です。 大筋は資料を見れば分かりますが、コーディネートなど、数回の話し合いは家族も同席しなければいけないのでしょうか? 事情もありまして、家族と一緒にいけるとも限りません。 最初に家族の同意さえ得られれば、あとは自分一人でも大丈夫なのでしょうか? ご存じの方、経験者の方がいらっしゃいましたらご意見下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 骨髄移植後3日で心肥大になりますか?

    重い内容だと思いますが 皆様どうかよろしくお願い致します。 私の息子は骨髄胃形成症候群という病気で その中でもまだ軽い症状でした。 兄弟がドナーになり 移植をすることになりました。 ところが移植後3日で心臓の動きが悪くなり その時は薬で動きは回復したのですが 翌日の早朝病院から電話があり『息子の心臓の動きがまた弱くなり 手術をするかもしれないから すぐに病院に来て欲しい』との連絡が入りました。 私は1時間程で病院に着きました。そして病室に行ったら息子は心臓マッサージを受けていたのです。何が起きているのか状況が把握出来ませんでした。 結局息子はそのまま息を引き取りました。 病理解剖をしたいと病院側に言われ 私は今後他の患者さんが 息子みたいな無念な死に方をしないようにと思い 病理解剖を受けました。 まだ詳しい結果は分かりませんが 解剖した直後に心臓が肥大していたと聞きました。心臓の壁が厚くなっていたのと 大きくなっていたみたいです。 元々心臓が弱かったか 感染したのかは詳しく調べないとわからないようです。 その時はまだ息子が死んだショックで 私は何も考える事が出来ず 一生懸命治療してくれた先生方に感謝していました。 でも気持ちが少し落ち着いてきた時に 疑問に思うようになりました。 質問ですが ○骨髄移植前に全身の健康状態を検査しないのでしょうか? ○日々の息子の体調をみて どこかが悪いのでは?と気づかないものなのでしょうか? ○心臓が悪いと分かっていたら 骨髄移植はしなかったのでしようか? ○もし心臓が悪かった事に気付かず骨髄移植した場合 3日で心臓が止まる程悪化するものなのでしょうか? ○息子は尿の出も悪くなっていました。利尿剤でもたいして出ない状態でした。それは無菌室に入る前からの事です。心臓が悪くなってきたサインだったのではないかと思います。骨髄移植後 さらに悪くなりました。その時点でも気づかないものなのでしょうか? 息子は院内学級に転入した時の自己紹介の質問用紙に 大切なものという質問に『命、家族』と書いてありました。息子は登校拒否気味だったのですが 勉強も頑張りたいと受験に希望を持つようになりました。院内学級の先生に 受験の話しを聞いたり 行きたい学校の話しもしていたようです。入院した中で 本当に息子は成長しました。 だから私は無念で仕方ありません。 兄弟間の骨髄移植はリスクも少なく 早く退院出来ると聞いていただけに こんな結果になるなんて…元気になる事しか考えてなかっただけに この結果には納得いきません。 いろいろ知ったところで息子は戻ってきませんが 疑問を残したままだと眠れません。 皆様 どうかよろしくお願い致します。

  • 骨髄移植後の妊娠・不妊について

    10年ほど前に急性白血病で骨髄移植をしました。 現在は完治しています。 当時私は子供でしたが、まだ卵子の保存などは行われていない(?)時期に移植を受けました。 今後妊娠できる可能性はないのか考える必要に迫られて 当時お世話になった医師に話を聞きに行ったところ 私と同じ時期に移植をした子の中にも その後妊娠・健常児を出産をした人も数名いるし、 まだ諦めずにがんばってほしいと励まされました。 妊娠を強く望む現在、不妊の専門医にかかっています。 移植後も自然に生理が来たことが数回ある点に、希望があると婦人科医からは説明されました。 現在はいわゆるタイミング療法を行っている段階です。 普通の不妊のケースとも違うと思いますが 不妊治療をして、骨髄移植患者が出産の可能性を望めるものでしょうか? このまま不妊の治療を続ける意味があるのかどうか悩んでいます。 成功した方はどのようにして授かったのでしょう。 なにか参考になるご意見をいただけたらとても有難いです。

  • 他人の臓器を移植した場合の拒絶反応について

    臓器移植をした場合、たとえば、Aさんの心臓を血縁関係のないBさんへ移植した場合、Bさんは免疫抑制剤のような薬を飲むのですよね? 要は、他人の臓器(細胞)ですから、体がその臓器(細胞)に対して攻撃してしまうので、それを抑える薬を飲むという話を聞きました。 この前提での質問なのですが、 (1)心臓以外の臓器でも同じことでしょうか? (2)Bさんは一生、免疫を抑える薬を飲み続けるのでしょうか?風引きやすくなったりしないでしょうか? (3)臓器移植とは違う話になってしまいますが、輸血などで、他人の血液を入れた場合などは、免疫システムは攻撃したりしないのでしょうか?

  • 骨髄異形成症候群

    父(65歳)が、骨髄異形成症候群という病気になってしまいました。1月25日から1ヶ月入院しており、輸血を5回受けています。2週間前からは免疫抑制剤の投与を開始し、今週金曜日に一応退院します。今後は10日~2週間のサイクルで通院、輸血を行っていくようです。 お医者様からは「ミニ移植」も勧められましたが、本人の希望で今のところ、移植は考えていません。 お医者様には退院後の生活についてまた詳しく説明を受けるつもりですが、食生活について気をつけるべきことがあれば事前に知りたいと思っています。 抵抗力が弱まっている病気なので、単純に考えて生ものは控えるとか、食材を加熱処理して食べるとか、外食は控えるとかが考えられると思うのですが、「ダメ」なことではなく「イイ」ことってどんなことだろうと思いまして。 やはり鉄分の多い食品とかがいいんでしょうか?それともあまり関係ないのでしょうか?

  • 骨髄移植を提供した側の副作用について

    5~6年前になりますが、骨髄移植を提供しました。 提供後の副作用で腰痛はあることは聞いたことあるのですが、2年前あたりから今ぐらいの季節になると腰痛がひどくなるのです。病院では「その部分の炎症です」と言われ、痛み止めの薬だけしか出してもらえません。また、今度も腰痛がひどくなりました。病院へ行ってもまた同じだろうと思い行っていません。提供してからだいぶ経っているのに、副作用なのでしょうか? 今後、どう対応したらよいでしょうか?

  • 骨髄バンクについて

    骨髄バンクに登録しようと思います。 従姉妹が白血病なんです。4年前に発症し治療しましたが、 去年また再発し、今年骨髄移植しました。しかし残念ながら定着しませんでした。 この間、肺炎を併発し、医師からも危ないと言われていましたが、 奇跡的な生命力により回復に向かっています。 肺炎が治れば、また臍帯血の移植を考えています。 そんな従姉妹を見て、また従姉妹を通して骨髄を望んでいる人が多くいることを知り、もしかしたら、自分の骨髄が役に立て、生命を救うことができるのならと思いました。 もちろん、正直な気持ち、今はとても従姉妹を救いたいです。しかし、自分一人が骨髄バンク登録したところで、その適合率も低くきっと役には立てないのだとうと残念に思いますが、いてもたってもいられません。もし、自分が登録して、万が一従姉妹と適合したら、そればすぐに連絡が行くのだろうか・・・行き違いはないのだろうか・・・などシステムをしらない私はそんな要らぬ心配をしています。 従姉妹は臍帯血の移植に切り替えると言っていました。 切り替えると、骨髄バンクの登録からの適合があっても、連絡は入らないものなのでしょうか。その辺りを知りたいのですが、専門的にわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 従姉妹とHLAがあわなくても、登録をして、いつか役に立てる日がくればと思っています。もっと、たくさんの人が登録することと、移植の技術がもっと向上してリスクなく多くの人が登録しやすくなるように改善されればと思っています。

  • 姉妹からの骨髄移植その後の関係について

    40才女性です。 私は3年半前(当時36歳)に急性骨髄性白血病を発症し、1年間入退院を繰り返して抗がん剤治療を受けましたが病気を抑えられず、他に手がなかったため昨年3月に3歳年下の妹にドナーになってもらい骨髄移植を受けました。 足掛け2年の入院で大変つらい闘病生活でしたが、幸い今は白血病細胞も検出されず、入院生活で激減した体力も回復しつつあり、少しずつですが仕事も再開してやっと普通の人の生活が送れるようになりました。 ドナーになってくれた妹には感謝してもしきれない気持ちですが、骨髄を提供してもらったことで関係が変わってしまいました。妹だけでなく両親(特に母)とも関係が変わってしまいました。 妹はドナーになることには同意してくれたのですが、入院を伴い体に負担のかかるということに当然ながらとてもナーバスになっていました。それまでは私のお見舞いにも来てくれていたのですが、 移植が決まってからは病院には来なくなりました。大変なプレッシャーだったのだと思います。 母は娘2人が入院したのですから心配で身がちぎれるようだったとよく言います。すべて私が病気になったせいです。もともと神経質な妹に、母ははれものに触るように接するようになりました。 移植が成功して退院してからも、私も両親も妹には大変気を使い、特に私は命の恩人の妹に遠慮で何も言えなくなりました。 ところが3か月ほど前、私が仕事を再開すると言ったことが原因で母ともめてしまい、妹も怒ってしまってよっぽどの用事がない限り連絡をとらない状態になってしまいました。 昔のように仲の良い姉妹ではなくなってしまいました。そのことが残念でなりません。 特殊な例だと思いますが、他にも私のような体験をした方、もしくは身近にそういう体験を知っている方がいらっしゃったらご意見伺いたいと思いまして質問しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう