• 締切済み

オイル交換

manekaneの回答

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.12

日産車がどうなっているのかは知りませんが新車に入っているオイルは純正として市販されているものとは別物だという話は聞いたことがあります。 新車のエンジンということで各部品をなじませる添加剤が多いものらしいです。 もともと工場充填オイルと市販の補修用オイルでは同じ純正といっても別物でしたのでディーラーがメンテナンスパックで充填しているオイルより新車時のオイルで一定距離まで使用する方が良いと判断したのかもしれませんね。 走行距離が少ないとパックものも損するような気がしますね。

関連するQ&A

  • いまさら!?オイル交換について

    オイル交換時期、サイクルについては何度も質問に出ているため、「いまさら」と思われる方もいらっしゃるでしょうがお願します。 CB1300SFに乗っています。5月末購入し、1000キロで初回オイル交換、エレメント交換し、次に4000キロ時にオイル交換してもらいました。(次回オイルエレメント交換予定) HONDAホームページにオイル交換についての記事があったので読んでいたのですが(車検、点検制度の変更のお知らせの中で)、水冷の251CC以上のオートバイは新車一ヶ月か1000キロの次は10000キロまたは一年となっていました。※空冷仕様車は3000キロか一年となっています。私はずっと空冷エンジンが好きで750CC.1100CCと乗りましたが、その時は3000キロか半年の早いほうで交換していました。今までの慣習で今回も3000キロで交換しましたが、もう少し距離を伸ばしてもいいのかな?と、ふと疑問に思いました。皆さんはどのように思われますか。また実際の交換サイクルを参考に教えてください。(ちなみに自動車はKカーターボ車で3000キロくらいでオイル交換しています。)オイルエレメントは自動車もオートバイも2回に1回の割合で交換しています。

  • オイル交換インターバルを多くした場合、エレメント交換は?

    日産'98Y33セドリック・アルティマ(3000DOHCターボ)12万キロ走行です。今春の異動で片道100kmの高速道通勤することになりました。月4000kmの走行となります。運転は遵法速度でのクルージングでメーカーの言う「シビアコンデション」ではありません。オイル・エレメント交換は1万キロあるいは12ヶ月(シビアCでは5千キロ)です。今回、SSのVIP会員になり、3千キロまたは3ヶ月毎オイル交換無料になりました。1ヶ月弱毎にオイル交換できることとなります。 そこで質問です。 オイルエレメント(実費900円程度)は皆さんでは、6千キロ(オイル交換2回)毎、9千キロ(オイル交換2回)毎、どっちしますか?

  • オイル交換について

    今日オイル交換に行ってきました。 車種は日産のモコです。 今までは購入時に入ったメンテナンスでオイル交換やオイルエレメント(?)は気にしてなかったんです。 しかし今年からはもうメンテナンスもないので、オイル交換などは自分で気にしないといけなくなりました。 そこでさっそく今日交換に行って来たのですが・・・ 料金が3000円ぐらいでした。 オイル交換代が525円で 部品代2800円ぐらいでした。 これって普通なんでしょうか? 正直もうちょっと安いと思ってました^^; 部品代ってなんでしょうか? それと、オイルエレメントって一体何なんでしょうか? もう一つ、日産でするより他でする方が安いのでしょうか?

  • オイル交換について。

    一昨日、某ディーラーでオイル交換、エレメント交換しました。前回交換してから4000キロ弱での交換です。いつも3000~4000以内で交換してます。それでなんか交換してからちょっと走っててストレスを感じると言うかスムーズにエンジンが回ってないような?ニュアンス的なものなのでうまく書けませんが。オイルが合わなかったのでしょうか?今までのオイル交換は好きではありませんがカー用品店がメインで点検の際などはディーラーです。以上なのですがこういうことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • オイル交換するべきでしょうか。

    6月に新車で1BOX車を購入しました。 現在の走行距離は約3000kmです。 ディーラーでの6ヶ月点検のときにオイル交換の項目が入っているのですが、それまでに一度オイル交換はしたほうが良いのでしょうか。 新車のときは1000kmほどでオイルとエレメントを交換した方が良いなどの回答をこちらで見かけるので気になっています。 説明書?を見るとオイル交換は15000kmごと、ハードコンディションでも7500kmごとと書いてあります。 長く乗るつもりでいますので大事にしたいと思ってます。 あと、オイル交換をする場合、購入したところとは別のディーラーでオイルボトルキープをしてあるのですが、そのオイルを使用しても問題はないでしょうか。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • オイルエレメント交換してなかった……

    平成5年日産サファリディーゼルターボにのっています。 2018年7月、16万キロ時にエレメントを交換して以来19万2000キロに至る今日までエレメントを交換していませんでした…… 2018年の交換時には日産純正品のエレメントに交換し、5000キロごとにオイルを交換してきましたが、深刻なダメージなど考えられるでしょうか? 異音や振動などに大きな変化は感じておりませんが、本当に大切な車なので心配です (泣

  • 新車購入後初のエンジンオイル・オイルフィルター交換

    新車を購入して最初のエンジンオイル交換はいつが良いのか、疑問に思い自動車会社の説明を見てみました。(この掲示板の過去の回答も少し見てみました) トヨタ、ホンダ、日産の「定期点検(メンテナンス)パック」を見たところ三社とも同じでした。   新車購入半年後に初めてのオイル交換、1年後にオイル交換とオイルフィルター交換 質問1、三社ともこのように書いてあるということは、最初の一ヶ月点検とか1000km走った時点でオイル交換やオイルフィルター交換をすることは全く無意味のことなのでしょうか? 質問2、一ヶ月点検でも交換した方が自動車販売会社の利益にもなると思うのですが、販売会社はそれを勧めないのはなぜなのでしょう?  一ヶ月点検のオイル交換はしない方が良い(オイルがなじんでくる頃だから)と書いてある記事をネットで見かけたのですが、何か関係があるのでしょうか? 質問3、新車を購入したらすぐ高速道路で長距離走って慣らした方が良いという人と、それやると良くない(よくない癖がつく?)という人がいるのですが、どうなのでしょうか?

  • オイル交換の時期

    新車購入から3年ちかく経過するけど走行距離が5千キロ後半のNAガソリン車に乗っている人がいます。最初に点検費用も払っているので半年点検のときにオイル交換しているそうですが、走行距離が短くても半年たてばオイルを交換するものなのでしょうか。

  • オイルエレメントの交換

    オイルエレメントとオイル交換について質問させてください。 最近、エレメントの交換時期に近づいているのですが、つい1か月前にオイル交換をしたばかりです。次のオイルの交換時期まで、エレメントから1000キロ先です。どうすればよいでしょうか?

  • 初めてのオイル交換

    このたび初めての新車を買いました。で一ヶ月点検を 終えたんですがオイル交換って必要なんですか? メーカー指定の交換時期が一年もしくは1万5千キロ なんで半年に一回やれば充分かと思うんですが。 あとオイル交換ってABや黄色い帽子のお店は避けた 方がいいのでしょうか?よくボルトをなめられたり するって聞くんですが?ちゃんとラチェットとか 使ってるんですか?