• ベストアンサー

類似語を教えてください!

1582の回答

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.4

●●してだと、こぞって…かな?

関連するQ&A

  • フランス語で、3文字か4文字の単語

    フランス語で、3文字か4文字の単語を捜しています。 前向きな希望のある感じや、きれいな言葉等、意味を聞いても素敵と思うような、単語をお願いします。 使用上、アクサン記号等が、付いていないもので、 筆記体で使用して、見た目も可愛いイメージのものがいいです。 (例えば、miel(はちみつ)は、つづり的にも見た目が良いので、 気に入っていますが、意味を聞かれた時に、はちみつでは、ちょっと。。??と言った感じです。 意味を必ず聞かれると思うので、意味を聞いても、素敵!と思うような単語を捜しています。) 今のところ、「joie(喜び、嬉しさ)」、「joli(きれい)」、「beau(きれい、うつくしい)」、「gai(明朗)」、「bon(良い)」、「sort(運命)」、「avoir(運がいい)」 等を捜しましたが、フランス語の知識がないため、このまま単語で使っていいものかも、迷っています。 意味合いや使用方法が違う場合、教えてください。 遊び心のある言葉や、ひねりのある言葉でも!良いです。 i,lなど、複雑な形でないアルファベットが入っている場合は、5文字でも構いません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • アラビア語らしいのですが

    ずっと前、脳内で「aqasy」という言葉(意味は無い)が出てきて、いろんな所で名前として使ってたのです もちろん自分で適当に作った単語(文字列)であり、当然既存の言葉ではないと思ってました 先日何となくこの言葉を検索にかけてみたところ、「Samira Said」というモロッコ出身の女性歌手の「Youn Wara Youm」という曲の歌詞に「aqasy」という単語があったのです 曲自体はどうやらアラビア語のカイロ方言で書かれてるらしいのですが詳細は解らず 自分の造語だと思っていた言葉が既に先人に使われていて、しかもちゃんと意味があるのにただただ驚愕 しかも気になって夜も眠れません 分かる方、是非「aqasy」の意味を教えてください お願いします

  • 中国語の読み方

    中国語で読み方が知りたい言葉があります。 下記に記載しますのでどうぞよろしくお願いいたします。 例: 県→xian のように答えてもらえれば幸いです。 ●1つ目 ※2文字です。案内という意味だと思います。 ・日本語で言う部首の冠が「巳」という漢字で下側が「寸」という文字です。 ・偏が「貝」で、右側が「匂」みたいな漢字です。「匂」の方は文字が潰れてよく読めませんが、内側の「ヒ」の代わりに「ム」になっています。 この2文字です。 ●2つ目 ※2文字です。1文字目が潰れてしまっていますが、意味は承るという意味だと思います。 ・編が潰れてしまっています、右側は「消」の右側と同じ文字です。 ・冠が「焦」の上側と同じ文字です。下は「日」です。 この2文字です。 以上の2単語を答えてください。 分かり辛い場合は言って頂けたら補足します。 曖昧な点がありますので、答えるのにとても厳しいと思います。 その場合は無理に答えて頂かなくても結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  • ラテン語での表記について

    結婚指輪にラテン語で刻印を入れようと思っています。 10文字しか入れることが出来ないので、片方に"絆" もう片方に"繋ぐ・結ぶ"という意味の言葉を入れようと 思っています。 自分で調べたところ、絆はvinculum、結ぶはnectereかな? と思ったのですが、いまいち自信が持てません。 言葉っていろいろな意味があるかと思うので、同じ語でも 私の知らなかった別の意味合いの方が実はが強かった・・・ なんてことになると、やっぱりショックです。 なので、お詳しい方に一度お聞きしたいと思いました。 ラテン語に詳しい方、ぜひご意見ください。 他の単語で、よりふさわしい語があればそれもあわせて 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語を覚えた人コツ教えて

    中国語覚えようとしています。 幼稚園に中国の子が転入してきました 中国のお母さんは友達もおらず日本語もダメ。 話しかけけるも挨拶しかお互いわからず会話止まる。 少しでも孤独な所から助けになれたらと思って・・・・・ お金を払ってまで覚える気はないのですが独学で覚えられたらと 動画や音声でネットで見ていますが なんともまぁ難しい発音なんですね・・・・・ 独学で覚えた方いますか? やはり英語のように単語から覚えていくものなのでしょうか。 単語が単語に思えないよな  短い言葉ですごく覚えにくい・・・ 英語と何が違うのだろう・・・・ なんでもいいです なんかコツありますか?

  • フィンランド語に訳して下さい!

    フィンランド語で、手作り、手仕事に当てはまる単語を教えて下さい! 後、部屋という単語と人が集まる場所というような意味の言葉があればそれもお願いします。

  • イタリア語

    イタリア語(?)かそれに近い言葉で ラ・ボー、ラ・ボゥという読み方をする単語、意味の言葉は ありますか?

  • 好きな言葉(単語?)

    素敵な言葉をさがしています。 2文字から4文字程度の単語(熟語?)で 素敵な意味の言葉があれば教えてください!

  • 翻訳すると外国語でなんと言うのでしょう?

    「決意」・「思い知らせる」・「立ち向かう」の3つの言葉を英語・ドイツ語・ラテン語にするとどのような言葉になるのでしょうか? 英語は調べると色々出てくるのですが、何種類かでてきて私が意味したい最も適切な言葉がどれか分かりません。例えば「決意」でしたら、 decision determination resolve など簡単に調べても3つは出てきます。 どれも同じ意味なのでしょうが、それぞれ使う場面やニュアンスが異なると思うのです。 なので以下に私が求める意味合いを書いておきます                ※注 辞書的な意味で求めているわけではないです<(_ _)> ・決意 - 心の底から思うような、必ず事を成し遂げてやろうという強い気持ちの意味。 ・思い知らせる - 逆境のような状況・場面において、相手の間違いや自分の強さなどを思い知らせるといった意味。報復とは異なる気がします。 ・立ち向かう - 自分自身を奮いたたせて、目の前の障害や困難を解決しようと意気込むようす。 ちなみに↑の言葉は、洋服に文字を書いたりと一種のメッセージ的な用途に使用するつもりで質問いたしました。 なので例えば【約束】の意味を持つ単語でも、誓いなどの意味の「promise」と、会合などの約束の意味を持つ「appointment」では言葉のもつ意味が変わってしまいます。 単語・熟語は問いません。上記の意味合いでふさわしい言葉を知っている方がおりましたら、教えていただけないでしょうか? ドイツ語・ラテン語はおまけみたいなものですので、その意味をなしているのなら、私が求めているような意味合いでなくとも、ニュアンスが近ければ結構でございます。 外国語にお詳しい方がおりましたら、ぜひ私にご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!