• ベストアンサー

和室の窓にカーテンはおかしいので、替わりのモノを

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

こういうのはいかがでしょうか 見た目も機能もお奨めです。

参考URL:
http://www.molza.co.jp/interior/index.htm

関連するQ&A

  • 和室の障子をはずして、カーテンを付ける方法

    こんにちは、 来月、一軒家の借家に引越しをすることになったのですが、 和室が多く、その点は理解して契約を勧めてきたのですが、 何度か家の中を見せてもらっているうちに、ふとその和室で気になったのが 切り出し?って言うんですか?大きい窓にはガラス戸が はめられているのですが、そのガラス戸の内側(部屋側)には 障子がはめられていました。 その上にはカーテンレールはありません。 おそらく、普通の光景なのでしょうが sionの実家は、和室があって障子があるその向こう側には 広縁があって、窓ガラスと障子が2重になっている光景を 知りませんでした。 広縁の方には、カーテンレールがあるので、障子越しに強い日差しが 入ることもなく気にならなかったのですが 今度の家は、窓ガラスと障子戸が重なっているので、 朝日が降り注いで、まぶしいと思うのです。 現在は、真っ暗にして寝ているのですが、たまにカーテンの 隙間から日がもれるととても、眩しそうにしている主人を思うと 障子越しに入ってくる光に耐えられないと思うのです。 不動産の人にカーテンレールを取り付けてもいいか聞いたのですが 借家と言うこともあり、ダメでした。 なので、今、自分たちで何か言い方法はないかと模索しているのですが 第一は障子戸を外して 突っ張り棒でレース用とカーテン用の棒を突っ張ると言う方法です。 でも、カーテンの重みを考えると、しばらくすると 落ちてきそうな気がします。 寝ているときに落ちてきたりしたら、ビックリするし 簾という方法も考えたのですが、部屋全体が暗くなりそうで やはりカーテンで考えたいのですが、障子戸を外すことを前提で 何かいい方法はありませんか、 また、家に穴などを開けることなく、カーテンが出来る事が 望ましいのですが、

  • 和室のカーテン

    最近、家を新築して引っ越したばかりの者です。 予算の関係でカーテンは自分たちでつけているのですが、 和室には障子があればカーテンは付けないよとサッシ屋の知り合いから言われました。うちの和室は障子とサッシの間に縁側を作らなかったので二つが接近しています。 縁側があれば付けるのが普通みたいです。確かにうちの実家もそうしてます。 しかし、すでにカーテンレールとカーテンを買ってしまっています。だんなは付けるつもりでいます。 付けても、おかしくないと思うのですが… つけてる方とかいますか?

  • 洋室がカーテンだと和室は?

    洋室と和室が隣り合わせになっています。 先日、見晴らしがいいので、ベランダに面する和室の窓の障子を取っ払いました。 しかし、窓に何も目隠しがないのも…と思い、何か障子の代わりのものを、探しています。 洋室には、同じくベランダに面した窓があるのですが、そこには、カーテンがあります。 カーテンの値が結構張ったこともあり、カーテンはそのまま、と考えています。 何かいい案はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 和室の地窓につけるカーテン?

    よろしくお願いします。 現在、沖縄で新築工事中です。 和室(6畳)にFIXの地窓(横2700、縦300)があるのです。 タタミ(縁なし半畳のタタミ)は敷いてはあるけれど、 和室っぽくない部屋(「外国人がつくった和室」がテーマ)を目指しているので障子は入れない予定でいます。 和室のもうひとつの窓(掃き出し窓)には、リビングから続いているので リビングの掃き出し窓とおなじロールスクリーンなんかを考えています。 そこで質問なんですが、地窓につけるのは、カーテン?ロールスクリーン? 普通は何をつけるのでしょうか? そもそも、地窓に何かつけるものなのでしょうか? つけるとしたら掃き出し窓とそろえるのが定石なんでしょうか? 地窓、カーテンなどのキーワードで検索もしてみましたが いまいちよく分かりません。 御助言よろしくお願いします。

  • ★和室のカーテン★

    こんにちは。 和室に引っ越してきて大きい窓に合うカーテンなどを探しているのですが何がいいのか分からなくて・・・。 巾3m、縦1.8mです。 普通のカーテンではなくて和室に合う渋いもの・・。 すだれ?竹カーテンとかいいと思ったのですがちょっと高いです。1万円以内でいいもの無いでしょうか? 布を買ってきてつける?・・・・分からない・・。 個性的で渋く和を感じさせる・・・。 嗚呼もう紺色の無地とか引っ掛けるしかないのだろうか? どなたかいい案ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 和室が寒いのでカーテンなどをつけるには?

    とても初歩的なことなので今更どこでお聞きしたらよいか わからないので、質問させてください。 和室を寝室にしています。 マンションなので雨戸もなく、ガラス窓の内側に障子が あるだけです。ガラスは保温性、遮熱性が低くてとても 寒いです。 カーテンをしたいのですが、障子の枠にどのようにつければよいのでしょうか。 皆さんはガラスと障子だけで使用されてるのでしょうか。 やはり雨戸があれば暖かいのでしょうか。 また、障子は遮光性もなく、明け方になると明るくて 眠れません。それも解決したいのですが・・ カーテンでなくてもフィルムなどでもよいのですが、何かよい方法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。

    和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。 和室の扉のところ(ふすま)にカーテンを取り付けたいです。 押し入れではなく、あくまでもふすまです。 冷房を取り付けられない部屋で、押し入れが多く窓も無い為 ものすごく暑い部屋なんです。 そのためふすまを開けておく事が多いのですが、リビングの窓などからの直射日光がひどく 直射日光を避ける目的とのれんがわりにもなるので、カーテンをとりつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、ふすまにカーテンなどを取り付けることはできるのでしょうか? のれんなどは大丈夫だと思うのですが、のれんよりは遮光カーテンのような日差しを少し避け 窓が無いため、風通しもなるべく良いものを希望しています。 少し調べてみたら、パネルドアやフラットカーテンなどはふすまにとりつけが可能みたいで 和室に利用してる方も多いみたいなんです。 私自身はロールスクリーンも検討しています。 この3つはカーテンレールなしでふすまに直接とりつけるのですか? それともつっぱり棒などを利用しとりつけたほうがよいのでしょうか? 利用したことがないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 又、3つ以外におすすめのものがあればおしえてください。 (付け方などもわかるのであれば) お願いします。

  • 和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。

    和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。 和室の扉のところ(ふすま)にカーテンを取り付けたいです。 押し入れではなく、あくまでもふすまです。 冷房を取り付けられない部屋で、押し入れが多く窓も無い為 ものすごく暑い部屋なんです。 そのためふすまを開けておく事が多いのですが、リビングの窓などからの直射日光がひどく 直射日光を避ける目的とのれんがわりにもなるので、カーテンをとりつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、ふすまにカーテンなどを取り付けることはできるのでしょうか? のれんなどは大丈夫だと思うのですが、のれんよりは遮光カーテンのような日差しを少し避け 窓が無いため、風通しもなるべく良いものを希望しています。 少し調べてみたら、パネルドアやフラットカーテンなどはふすまにとりつけが可能みたいで 和室に利用してる方も多いみたいなんです。 私自身はロールスクリーンも検討しています。 この3つはカーテンレールなしでふすまに直接とりつけるのですか? それともつっぱり棒などを利用しとりつけたほうがよいのでしょうか? 利用したことがないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 又、3つ以外におすすめのものがあればおしえてください。 (付け方などもわかるのであれば) お願いします。

  • 和室の障子を別のものに

    和室の窓にある障子を別のものに変えたいと思っています。 現在は障子の為、カーテンレールがありません。 そして賃貸なのでネジ等を使用せずに取り付けられるものを探しています。 希望としては、カーテンよりもブラインドやロールスクリーンを取り付けられたらいいと考えていますが、ネジを使わずに取り付けられるものは、やはりないでしょうか、、、? アドバイスをお願い致します。

  •  南側の窓に1列のカーテンレールを付けました。

     南側の窓に1列のカーテンレールを付けました。  昼間日差しがきつく、レースのカーテンがほしくなりましたが、1列のカーテンレールを付けるのが大変だったので、外して2列のものを付け替える気がしません。  付け替えしないで日差しを和らげる方法がありましたら、教えていただきたいのですが。