• ベストアンサー

まんじゅうの絵の著作権を侵害?

poosan0011の回答

回答No.6

 著作権ではなくて意匠登録の問題だと思います。饅頭のイノシシは一種の商業デザインで、それを商品に使えないように意匠登録しておけば保護されます。商売に使うので文句は出ないと思いますが、販売先に電話で許可を貰うことと、お店の名前を小さく入れてあげる等して、お店にも1枚出しておくぐらいの礼儀を尽くしておけば、饅頭の1箱くらい帰ってくるかもね。

huchio
質問者

お礼

そんな気もしますね。ただ、相手への確認等そこまで大げさに考えてはいないのです。「え~い、使っちゃえ!」って使った後、「やっぱりするんじゃなかった」と後悔することにならないよう、事前に皆さんのご意見を聞きたかったのです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権侵害について

    著作権侵害について ウエブ上の写真を切り取りして個人や友人間で保管したりするのは、 大丈夫なのでしょうか それを販売に使うといけないのでしょうか

  • 浮世絵の著作権について

    個人のホームページに図書館から借りてきた浮世絵の画像を載せたいのですが、浮世絵の著作権、版権など詳しい方、教えてください。掲載は可能でしょうか?

  • 雑誌の写真から展覧会に出品する絵を描くと著作権の侵害になりますか?

    雑誌に乗っている少女の可愛いポーズをとった写真から展覧会に出品する絵を描きたいと思っています。著作権の侵害になりますか?またその絵を画集にして自費出版したいのですが、著作権の侵害になりますか?(具体的に雑誌というのは、ファッション誌や、服の縫い方、セーターの編み方の本などで、色々な服を着た時のイメージでスナップ写真のようにプロのモデルがポーズをとっていたり、一般人が街角でポーズをとっていたりする写真です)また画風を写実的にいわゆるそっくりにモナリザのように描くのと、アレンジして例えばドガの踊り子のような個性的なタッチで描く場合とで、ちがいはありますか?教えて下さい。

  • 著作権について

    私は挿絵画家の谷内六郎さんの絵が大好きでほのぼのとした 絵は他に見あたりません。 いつも考えていて実行できずにいたのですが年賀状にこの絵の一部を イラストとして使用するのは著作権の侵害になるのでしょうか? 個人としての普通の年賀状で部数も100部くらいです。 どなたかお教え下さい。

  • 著作権について

    著作権について質問です。 そもそも、著作権と言っていいのかわかりませんが… お客様から依頼を受け、お客様ご自身で用意された画像を使用してフライヤーを作るとします。 フライヤー制作料としてお客様から一定の金額をいただくとします。 要するに営利目的で画像を使います。 この時、法律上使用不可の画像がどのようなものかしりたいです。 (1)建造物・建築物の写真を使用する。 (2)販売されている商品の写真を使用する。 (3)有名人の写真を使用する。 (4)キャラクター実写の写真を使用する。 (5)キャラクターの絵の写真を使用する。 (6)お客様が描いた絵をスキャンし、画像にして使用する。 →ミッキーなどのキャラクターの絵の場合 →東京タワーなど建築物・建造物の絵の場合 →販売されている商品の絵の場合(おおまかではなく、確実にその商品だとわかるもの:例えば、ipodの絵など) (1)~(5)の写真は、すべてお客様自身で撮影したものとします。 写真自体の著作権はお客様にあるのはわかるのですが、写真(絵)の対象物が何かで使用不可かどうか違ってくると思うのですが…どこまでよくてどこまでダメかわかりません。 また、お客様が撮影した写真ではなくても使用していいものはどのようなものがあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 会社が著作権を侵害しています

    私は現在映像制作会社にアルバイトとして勤務しいる学生です。 主にDVDのオーサリングや映像の編集を担当しているのですが、明らかに著作権を侵害する素材が使われています。 著作権がある素材はBGM(今流行の邦楽)や静止画像(有名な写真家の写真等)です。 私は渡された素材を編集しているだけなので、法律上の手続きはよくわからなかったのですが、誰か他の社員がジャスラック等に申請しているのをみたことがありません。バックアップの在庫を見てみたのですが、そういったDVDが何十枚もありました。もう何年もそういった体制です。 このDVDは大量生産されることはありませんが個人客に2~3枚コピーされて販売されています。 これは明らかに違法ですよね? そしてそういった製作をしている私も罪に問われることになるのでしょうか?

  • 著作権について

    ちょっと考えれば考えるほど混乱してしまいました。どなたか教えてください。 著作権とは一般に文章(詞)、美術(絵、彫刻)、写真(映像)、建築などのようですが、例えばもし私が日曜大工で今までにない個性的な『棚』をつくったとしたらこれも著作権が発生しているのでしょうか? この場合、例えば製造年月日を写真などで記録を取っておき、その後誰か(メーカー)が同じような物を作った場合、著作権を侵害されてるなんて言えるのですか? もう一点。 一般的にデザインは意匠になるようですが、かなり著作権とダブっている感じがします。著作権は特に登録の必要もないようなので、製作年月日を明確にしておけば、良いのですか?(後で「侵害だ!!」って言えるのですか?)

  • 著作権等について

    友人Aが、サークル活動の宣伝用に絵を書きました。 そして友人Bがその画像を欲しいと言った為に渡したところ、 友人Bはその画像を動画配信サービスの生放送でさも自分が書いたものであるかのように掲示し、 不特定多数の他者に対して絵の評価を求めておりました。 又、プロフィール画像としても許可無く掲載しておりました。 これは著作権等に違反しないのでしょうか。 著作権以外でも侵害している権利や法律に違反している点等お教えください。

  • 年賀状作成での著作権

    年賀状を作るにあたって、ミスドのポンデライオンの画像を一部編集して作ってみたいと思ったのですが、個人間の年賀状でもこれは著作権違反になるのでしょうか?

  • 著作権について

    教えてほしいことがあります。 著作権のことなんですけど・・・(汗´л`汗) 個人で、芸能人の画像などを作るのは著作権の侵害にはならないのですか?? 配布しなければイイって言うのは…本当なんですか? 私は、やるつもりは無いんですけど、すごく疑問に思ってるんです・・・誰か教えてくれませんか??