• ベストアンサー

公務員について

地方公務員の中でも事務職に就きたいんですが、どのくらい合格するのは難しいでしょうか?公認会計士よりも難しいでしょうか? 後コネがないとやはり難しいのでしょうか?大雑把な質問で悪いですがどなたかわかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiroha186
  • ベストアンサー率42% (47/111)
回答No.3

地方公務員の事務職(地方上級)ですが、教養試験と専門科目が必須となります。合格の難易度ですが、公認会計士よりは難易度は下がるものと思います。地方上級の試験内容ですが、教養試験が主に中学受験の数学(数的処理)をそのまま移したものです。専門科目は憲法・民法・行政法といった法律科目、政治学・行政学といった行政科目、経済原論・財政学といった経済科目の3つにわかれます。一部の政令指定都市では経済科目をはずすことが可能ですが、経済科目ができないと試験不合格と思うと分かりやすいです。やはり地方上級の合格の鍵を握っているのは数的処理と経済科目です。  コネまでとはいいませんが、一部受験資格が「現在○○市に在住もしくは親戚が○○市に住んでいることが条件」という地域もあります。先ほど挙げた受験資格は行政の活性化に逆行するため現在ではかなり減ってきました。例えば静岡県在住の人が愛媛県の役所に受験して合格した人もいます。市町村合併や行政改革が進んでいく中で役所も新しい風を入れなければ組織が成り立たなくなる時代となりました。現在、民間企業の業績が回復してきました。そのため受験者は減っていく傾向にありますが、試験問題の難易度は変わらず難しいままです。筆記試験で6割取る学力を身に付けるようにしていきましょう。

その他の回答 (2)

回答No.2

物凄く狭き門です。 予備校数年目組もいますし、かなりの努力と運が必要でしょう。 コネで入る人がいるのか分からないですが・・・あるなら最悪です。 とにかく本当に目指すなら一日も早く取り掛かるべきですよ。 レベルが全く分からないなら過去問集を買って解いてみてはどうでしょうか?

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

コネで就職したら、今時ですから一般人から公務員バッシングされますよ。コネは効かない。とは言われているものの、それは蛇の道は蛇。現実にはしっかり残ってます。現場の公務員批判より私欲を肥やし、裏で手を回す、例えば自分で責任を取ることもなく、「先生」と子分達から呼ばれるだけの出来の悪い県会議員なんかを、まずはバッシングすべきですけどね。兵隊達は、県会議員の言うことを聞かねば、「首がとぶ」のが、公、お役人の世界ですよ。それが嫌なら、文句を付けようのない試験成績を収めることです。今は、情報公開の時代ですから、自分が取った点数は、本人にかぎり公開せねばなりません。

関連するQ&A

  • 公認会計士の勉強の潰し

    現在、大学一年生の男です。 公認会計士の仕事にとても興味をもち、勉強をしてみようかと思っています。 しかし、非常に公認会計士試験は難関で勉強してきた時間を棒にふる可能性が あるといくことを聞きました。 しかし、そのような難関試験に挑戦してみたいという気持ちもあります。 そこで、いまから公認会計士の勉強をして、合格は難しいと 自分で感じたら、地方上級公務員や国家公務員一般職などの試験を受け 合格を狙うというのは可能でしょうか? 公認会計士で学んだ知識を公務員試験に生かそうと考えているのですが そのような中途半端な気持ちではどちらとも不合格になってしまうでしょうか? くわしいかた是非おしえていただけないでしょうか?

  • 公務員って、ほんとにコネ?

     地方公務員はコネがないと合格できないと言うことをよく聞きます。「○ちゃんねる」とか言う掲示板では、コネは当たり前というようなことが書いてあります。ほんとなんでしょうか?ご存知の方がおられましたら、ぜひご回答をお願いします。

  • 公務員について

    公務員の勉強は国家III種と地方公務員では勉強のしかたは違うんですか?私が今考えているのは、地方公務員の一般(行政)事務、学校事務、警察事務、町職で国家III種の検察事務、衆議院事務局職員III種などです。この中で一番入りやすいものも教えて頂けるとうれしいです

  • 高校生 公務員

    今は高一なのでいまのうちからいろんなことを知っておきたいと思って投稿しました。 公務員事務職の初任給で一人ぐらしすることは可能でしょうか? 私は特殊な事情により、高校卒業と、同時に家にはいられなくなってしまいます。 通っている学校は、偏差値52の地方の進学高校です。 国家公務員と地方公務員の事務職給料や公務員について深く教えてください!!!

  • 都市部以外の地方公務員(初級)の難易度

    私は今年で21歳になった大学中退のフリーターです。 本年度の国家公務員III類、防衛省III類、裁判所事務III類で不合格となりました。 二次の面接落ちだったのでかなりのショックで、後悔と不安の日々が続いていましたが、 何時までも落ち込んでいる訳にもいかないので、次の道を考えています。 そこでせっかく半年間勉強した知識と熱意を役に立たせようと 21歳以上も受験可能な地方初級公務員を目指そうと思っているのですが、 25歳前後まで受験可能な県庁や市役所は採用人数が少なく、 倍率的にも20倍弱の所が多いようです。 また調べているとコネの話も良く出てきて気になります。 そこで質問なのですが、こういった地方の高卒向け事務職の難易度は 国家公務員職に置き換えると実質どの程度のモノなのでしょうか? 上記の3つの受験レベルで対応出来るモノなのでしょうか? ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 公務員の給料について

    今地方公務員の受験をめざし勉強しるものです。 私は理系なのですが、技術職にするか事務職にするか迷っています。長期的に見てどちらのほうが収入があるのでしょうか? 教えてください。

  • 会計士と公務員

    公認会計士は年々合格者急増中。 国Iを除く大卒公務員は…どうなのでしょう? もし国Iを除く大卒公務員試験がこれから難しくなる場合、両者の試験の難易度にあまり変わりがなくなるなんてことってあるんでしょうか? ぜひご意見をお聞かせ下さい

  • 公務員試験合格後に勉強しておくべきこと

    地方公務員試験(上級・事務職)に合格した者です。 これから採用までの約半年間、準備段階として何かしら勉強しておこうと思っています。 そこで、採用までに勉強しておくべきこと(ex.語学、マナー)を是非とも教えて頂きたいです。 特に、現職公務員の方の「これをやっておいて良かった(やっておくべきだった)」という御意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

  • 中央大学の国家公務員試験合格者数について

    中央大学の国家公務員試験合格者数が、いわゆるmarchの中でずば抜けて多いのはなぜですか? 公認会計士取得のための経理研究所のようなものが、大学内にあったりするんでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう