• ベストアンサー

トンチャンの煮方

トンチャンをやわらかく煮る煮方を教えてください。 今年のはじめに母が急死してしまいました。 母は、トンチャンをやわらかく煮ていましたが、 私がやると、どうしても柔らかくなりません。 何かコツとかあるのですか? 妻も分からないと言って作ってくれません。 材料は、スーパーに売ってある湯通ししあるものです。 味噌と砂糖で煮ています。 場所によっては、「どて煮」で通ると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

東京(新宿)の居酒屋勤務です。 トンチャン?どて煮? どちらも、何のことだか解りませんが、#1さまの回答で似こみの事だと解りました。 東京では、モツ煮込みとか、モツ煮といいます。 モツは、短時間では柔らかくはならないんです。 コツというものは無く、時間が一番の要素なんですよ。 水と、モツ、生姜(皮は剥かずにスライス)だけで、最初は沸騰するまで、強火、沸騰したら、弱火(お湯がグラグラと、沸かない程度、ポコポコ程度で)数時間加熱します。一時間二時間ではないですよ(笑) ご質問文を拝見しますと、味付けはお分かりのようですので、省略します。 居酒屋料理では、圧力鍋で、短時間調理をします。 圧力鍋にモツを入れ、蓋を閉めて強火!! 重りがシュルシュル回ったら、ごくとろ火で20分。 そのまま常温まで放置して、あとは他の具を入れて調味、煮込みます。

fjdksla
質問者

お礼

#1の方も水で煮ているようですね。 最初から味噌で煮てはいけないのですね。 我が家にも圧力鍋が有りますので、 挑戦してみます。

その他の回答 (2)

noname#245843
noname#245843
回答No.3

もう皆さんが回答されています通りで  甘い赤味噌(八丁味噌など)をいれてからもじっくり煮ればおいしく仕上がると思います。どて煮おいしいですね。他に入れるものは「こんにゃく」ぐらいにしておいたほうが良いと思います。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は、関東で言う、「煮込み」でしょうか? それでしたら、まず、モツとしょうが(お好みでニンニク)だけで煮ます。あくを取りながら、お湯が少なくなったら継ぎ足してじっくり、コトコト煮ます。 モツが柔らかくなるまで、気長に煮ます。最低でも1時間~2時間以上かかります。 その後、お野菜を入れて1時間、お味噌等の調味料を入れて30分、とにかく煮ます。 コツと言うか、なんと言うか、じっくり、気長にコトコトです。 ご参考までに。

fjdksla
質問者

お礼

先日も1~2時間煮たんですが・・・ 最初から味噌を入れたのがだめだったのでしょうか? 次回は水で軟らかくなるまで煮てから、味噌を入れます。

関連するQ&A

  • 味噌を溶かす(冷えた状態で)

    こんにちわ。料理初心者のnmnmnmnといいます。 甘味噌だれを作る時、お酒&砂糖&味噌を混ぜると書いてあったのですが、 火にかける前の状態のため温かくなく、味噌がだまだまになってしまいます。 何か上手に溶かすコツがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ごぼうの味噌漬けの作り方・下準備の仕方

    しょうがの味噌漬けを作りました。 味噌が残っているので、他の野菜もつけようと思ってます。 味噌・米麹・砂糖を混ぜたものに漬けます。 ごぼうの味噌漬は、どのような下準備をしたらいいのでしょうか? その他にも、お勧めの漬物の材料があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 北京ダックに使われているタレの作り方

    あれって、家で再現できないものでしょうか。または、手軽にスーパーとかで買えるのでしょうか? 先日探したときにこれかな?という似た物があり、唐辛子入りだったので原材料をチェックして家で合わせてみました。(辛いものが苦手なので)確かお酒、お味噌、みりん、しょうゆ、お砂糖、ごま油か何かと思うのですが、全部混ぜたらすごい事になってしまいました。 どなたか作り方か入手の仕方を知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

  • なめこって生でもOK?

    タイトルの通りです。 なめこって普通、味噌汁など、加熱して食べることが多いと思いますが、例えば冷たい和え物を作る際、なめこは袋から出してそのまま使ってしまうのでしょう? それとも、湯通ししてから? 母に聞いてみましたが、加熱してからしか使ったことは無い、とのことでした。 よろしくお願いいたします。

  • 抽出(?)について教えてください。

    申し訳ございませんが教えてください。 例えば A  B  C  D 1 砂糖 12 2 醤油 20 3 味噌 25 4 塩 43 5 酒 5 上記のようにA列に原材料名B列に内容量が書いてあるとします。 そこへ下記のように A  B  C  D 1 砂糖 12 2 醤油 20  塩  43 3 味噌 25 4 塩 43 5 酒 5 C列の任意の場所に原材料名を入力すると 自動でD列に内容量を(B列にあらかじめ書いてあった43)を 表示させることは可能でしょうか?

  • コンニャクを湯通しするのはどうして?

    近頃スーパーなどでも「湯通し不要」「そのまま料理に使えます」と銘打ったコンニャクが増えてきました。 でも逆に考えてみれば、そもそもどうしてコンニャクは湯通しして使うのでしょうか? おでんなどの煮物にするときには、料理の過程で「熱湯をくぐらされる」わけですから、それ以前に重ねて「湯通し」する意味が私はわかりません。 「水酸化カルシウムが入っているので湯通ししないと尿管結石などの病気になるから」とも聞いたことがありますが、それだったら湯通ししても水酸化カルシウムがぜんぶ取り除けることはないでしょうし、そもそも水酸化カルシウムがそんなに身体に有害かどうかも私は疑問です。(もっとも、体質的に結石などに注意しなければならない方は別ですけれども。) 「臭みがあるから」とも聞きますが、煮物、鍋物、炒め物などにすれば、他の材料に中和されて、臭みもぜんぜん気になりません(少なくとも私は)。 ・・・と考えてくると、「湯通し不要」ではない昔ながらのコンニャクを、そもそもどうして日本人は湯通し(「湯煎(ゆせん)」という地方も多いようですが)してきたのでしょう。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 「すき焼きのたれ」を使ったレシピ

    台所の片付けをしていたら、「すき焼きのたれ」なるものが一瓶(280ml)出てきました。 去年、スーパーの特売で買ったまま、使い忘れていたものです。 昨今は牛肉が高値ですので、我が家ですき焼きをやる機会は当分なさそうです。 これを利用したレシピをおしえていただけませんか? ちなみに原材料は、醤油・砂糖・味噌・酒・昆布です。 どうぞよろしくお願いします!

  • ぶり大根…失敗しました

    料理上手な母のようになりたくて挑戦しましたが、レシピ通りなのになぜか (1)大根が苦い (2)ぶりの味が大根に染みていない (3)ぶり自体の甘みが、皮の下の脂肪でしか味わえない 等々、散々でした。 レシピは、 だし200cc 醤油 大3 砂糖 大2 酒 大1 みりん大1 ぶりはあらを使いました。大根ともども、スーパーで売っている普通の材料です。 最初に心配したことは、煮汁の色が異様に濃い、ということ!!醤油のいれすぎ? ぶりは最初に湯通したので生臭い、ということはありませんでしたが、ただの塩焼きにしたほうが魚自体の味が分かったのではないかと思いました。ぶりも大根も煮汁も、それぞれがばらばらで、ご飯のおともになりません。うう… 生姜を入れたかったのですが、手元になかったので使わないレシピを使用しましたが、風味が足りない原因でしょうかね?また、煮る時間は十分だったので大根はちょうどよく柔らかくはなっていました。なんで染みないんだろう… とにかく、もう一度挑戦せずにはおれません。どなたかアドバイスをください!

  • 砂糖類を使わない惣菜

    甘くない、砂糖類を使っていないおかず、惣菜はないのでしょうか。 世の中のレシピには大抵砂糖が入っています。 スーパーの惣菜はもちろんです。 焼き魚と味噌汁しか甘くないおかずは無いのでしょうか。 どうせ甘いんだろ、と想像すると食欲がわきません。

  • かまの煮付け

    今日スーパーにいったらきはだまぐろのかまが安かったのでかってみました。 ちょっとまえに主人が夕飯を作ってくれたときに、なんかの魚のかまを煮付けてくれてとてもおいしかったので今日は私がチャレンジしようとおもいましたが、作り方がいまいち分かりません・・・(涙) かまは一度湯通しするんですか?? 醤油・酒・みりんはどれくらいの分量でいれればいいのですか??(砂糖はなるべく使いたくありません。) 主人の作ってくれた物に負けたくないのでよろしくお願いします♪

専門家に質問してみよう