• 締切済み

広告に入っていたら嬉しいもの

今年の春にオープンするスーパーの 食品を担当しているものです。 オープン日から1ヶ月間 1週間ごとに大きな広告をだすのですが お酒、お菓子、雑貨、一般食品の担当をしています。 そこで皆様に質問なのですが 広告に載っていたら嬉しい商品がありましたら 教えていただきたいです。 今のところ砂糖、醤油、味噌、スーパドライ6缶パック、うまかっちゃん、本つゆ、オロナミンC、ドレッシングは候補にいれています。 お力添えいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1260/3839)
回答No.1

サンマ、ホタテ、鶏肉、鶏卵など他店より安価なら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅味噌と梅醤油の使い方の案を教えて下さい。

    梅味噌と梅醤油を作ってみたものの、あまり好みの味でなかったので使い方に悩んでいます。  梅味噌は梅・味噌・砂糖で漬けたもの。梅醤油はよく覚えていないのですが、多分ただ単に醤油に漬け込んだだけだったかなと思います。 どちらもネットで観た通りの調合と作り方で作りました。  梅味噌は他の物も混ぜてドレッシングにしたり、ソース(タレ)として使ってみました。  梅醤油もドレッシングとしての利用や刺身醤油として使いました。 梅醤油はまだ抵抗薄いのですが、梅味噌のなんだか中途半端に感じる酸味と香りが美味しく感じられません。 酢味噌のようにや田楽にしたら良いようですが、田楽にするような硬さはなく緩々です。 このままの味があまり好みではないので、何かを加えて食べやすくする案を教えてほしいです。  沢山作ってしまったのでガガッと沢山使えるレシピは尚有難いです。 勿論少量でも良いです。 知識も発想も乏しいので、定番・シンプル・斬新…何でも良いので色々教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 鍋つゆの作り方。

    またまた質問させて下さい。 お鍋のつゆって、買ってきたものと、市販のパック になっている物と何か一味違うような気がします。 私がいつも作っているつゆは、酒、醤油、ほんだし、味の素少し 味噌少しです。みなさんはどうに作りますか?? 入れる具でも大分おいしさが変わると 思いますが、「これは絶対入れたほうがおいしくなる」 という材料もお願いします。

  • 果糖ぶどう糖と砂糖の違いは

    果糖ぶどう糖と砂糖はどう違うのですか?自分は糖尿なので砂糖の量とか制限があるのですが、どうしても生野菜などレモン汁とかポン酢醤油ではたべられないのでノンオイルドレッシングを使っています。このドレッシングに果糖ぶどう糖、オリゴ糖を使っているようなので砂糖とどう違うのか?と疑問です。またよく糖質とか記入されている食品もありますが糖とつくものは砂糖と同じと考えていいのでしょうか?

  • 無添加のおいしい醤油

     おいしい調味料を探してます。 有機無添加でよいもの知ってたら教えてください。 時々叔母の家などでとてもおいしいお醤油やお味噌に出会うのですが、忘れっぽくて銘柄を覚えていません。 ためしに健康食品スーパーで小豆島の醤油を買ってみましたが、これは少し塩味がきつくて、味がピリッと強すぎて好みじゃありませんでした。   好みとしては関西の舌です。甘すぎたり、しょっぱすぎたり、えぐみの強いのは苦手で、料理の味付けは出汁としょうゆか味噌って感じです。 さらっとしてまろやかなお醤油、甘くなくてうまみのある味噌、甘い白みそ、それぞれお勧めあったら教えてください。

  • 果糖について

    先日のテレビで果糖が入っている食品には注意とありました。 入っていない食品をとるようにとのことでした。 最近になり注意すると混入されている食品が多いです。 糖尿病予備軍の手前の数値なので 買う前に気を付けています。 でも糖分、塩分はかなり控えているが、サラドレ、ダシつゆ 即席みそ汁などにも入っています。 果糖が書いてなければ砂糖です。 また、オリゴ糖はどうなるのでしょうか。 お分かりの方どうか教えてください。

  • 木綿豆腐・さつま揚げ・ちくわ・ごぼう・にんじんを全部使ってできる料理

    木綿豆腐・さつま揚げ・ちくわ・ごぼう・にんじんを使いきれる一品料理をおしえてください。 ちなみにうちにある調味料は 塩・こしょう・味の素・だしの素・しょうゆ・みりん・酒・ごま油・中華味・コンソメ・シチューの素・カレールー・かたくりこ・だしつゆ・酢・赤ワイン・白ワイン・焼肉のたれ・フレンチドレッシング・マヨネーズ・ケチャップ・みそ・トウバンジャン・中華ドレッシング・バター・マーガリン

  • 人に理解されにくい美味しい食べ方。

    今でこそシチューオンライスが日の目を見ましたが、ご飯(ごはんに限らず)美味しい組み合わせの食べ方ってありますか? 例: ・おでんのタマゴをご飯の上で崩して、おでんのつゆを掛けて食べる。 ・砂糖の混じったきな粉をごはんに大量にまぶしてパラパラにして食べる。 ・ちらし寿司に大量の「でんぶ」を追加して食べる。 ・青のりに、しっとりする程度に醤油をまぜ、ご飯に乗せて食べる。 ・味噌汁かけごはん(これは一般的?)

  • ダシが美味しくとれません・・・

    料理初心者です>< ダシについて教えてください(かつおぶし、昆布などを使ったダシです) 以前テレビで見たのですが、ダシだけを飲んで「美味しい!」とレポーターが絶賛しているものがありました。 私が作るダシは飲んでも美味しくなく、料理はそのダシに調味料を加える事で何とかしてきました。 (しょうゆや砂糖の味が強い煮物や、味噌汁はごまかせていました・・・) ですが、ダシが決め手のものになると美味しくありません。 例えば、うどんのつゆ(関西風のような)や出汁で煮る大根?やけんちん汁や茶碗蒸しです・・・。 市販のだしパック(ティーバッグタイプ)を使う事もありますが、それも美味しくないとれないです。 煮出し時間や分量に問題があるのかも知れませんが・・・。 美味しいダシの取り方を教えてください☆ またそのダシの味を生かしたレシピも何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北京ダックに使われているタレの作り方

    あれって、家で再現できないものでしょうか。または、手軽にスーパーとかで買えるのでしょうか? 先日探したときにこれかな?という似た物があり、唐辛子入りだったので原材料をチェックして家で合わせてみました。(辛いものが苦手なので)確かお酒、お味噌、みりん、しょうゆ、お砂糖、ごま油か何かと思うのですが、全部混ぜたらすごい事になってしまいました。 どなたか作り方か入手の仕方を知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

  • マレーシアへの食品持込

    羽田からシンガポールでトランジットしてマレーシアへいく予定です。 以下の食品を持って行きたいのですが、問題ないでしょうか? インスタントの味噌汁 そうめん ふりかけ さとうのご飯 インスタントラーメン 醤油 レトルトのお粥 機内でないとだめ、手荷物でないとだめなど気をつけることも教えていただけると助かります。