• ベストアンサー

無線と有線の組み合わせ。

k-f3の回答

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.5

Ano.3/補足 電話機はFAXつきの親機と、インターネット関係の通信機器は全て電話台にまとめて設置しています。 デスクトップへの配線は床下にしましたが、その他はノートパソコン2台と電話の子機3台は全てコードレスのため配線はすっきりしていますし、場所も選ばないため室内移動は楽です。

関連するQ&A

  • 有線LANの繋ぎかたは?

    PC初心者です。詳しく教えていただきたいのです。 テレビにインターネットを接続してアクトビラを活用したいと思っているのですが、LAN接続の仕方がわかりません。 今の家の環境は、2階に大本のコミュファ光回線終端装置               ↓         無線ルーター(Logitec)               ↓        PC(1階でも2階でも無線でインターネット) と言う風になっています。家にはLANケーブルが壁の中をはって1階のテレビの所までLANソケットが来ているのですが、今まで無線を使っていたため、有線での接続???設定???購入機器???関係がまったく分かりません。 コミュファ光の回線終端装置から壁をはっているLANケーブルにどのように接続させたらよいのでしょうか? 今までの無線LANもそのままにしたいと思っています。 分かる方がいらしたら是非ご回答ください。宜しくお願い致します。

  • 有線LANと無線LANの混在

    現在、一戸建てで下記のようにネットに繋いでいます。 光回線--終端装置--有線ルータ---PC                        ---PC                         ---HUB---ノートPC                                 ---ノートPC ノートパソコンやスマホをつなげたいので、無線LANを追加しようと思いますが、 次のような接続は可能でしょうか。 光回線--終端装置--有線ルータ---PC                        ---PC                         ---無線ルータ---ノートPC                                     ---スマホ 無線ルータを、ブリッジモードにすれば良いような事を見聞きするのですが、これでよいでしょうか。 無線LANルータは、普通に売っているので、大丈夫でしょうか。 回線終端装置と有線ルータは、2階のボックスに収容されてるのですが、満杯なので無線ルータは1階に設置する予定です。 よろしくお願いします。

  • 光回線終端装置と有線について

    ただいま我が家ではeo光さんのfep-onu a503という光回線終端装置をルーターに繋いで 私のPCに有線で、他のPCには無線。という状況です。 電柱 ----- <光回線終端装置> ----- <ルーター> ----有線---- PC ..................................................................................... | .......................................................................................-----無線---- PC そこで1度試しにに、光回線終端装置に直接LANケーブルを挿して私のPCと有線でネットをしようと思ったのですが認識してくれませんでした・・・ 何故なのでしょうか(´;ω;`) 私はもし出来るのなら 光回線終端装置からWANHUB?で直接 自分のPC&ルーターという繋ぎ方にしたいのですが 電柱 ----- <光回線終端装置> ---<WANHUB?>----有線---- PC .....................................................................................| .....................................................................................--- <ルーター> -----無線---- PC これをすることによって、 無線PCを使用した時に 私の有線回線の速度が落ちることは無いのでしょうか・・・ やっぱり、どういう繋ぎ方をしようと落ちるのでしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • eo光 有線LANから無線LANの切り替え

    eo光 有線LANから無線LANの切り替え 初めまして。 私は現在、eo光(ホームタイプ100メガコース)を契約し、 有線LANルーターを利用して2台のデスクトップパソコンを接続しています。 ゲーム機のPSPを無線LANでしか繋げられないので無線LANの親機を購入しました。 *デスクトップパソコン2台は無線LAN親機の有線で利用するので子機は購入していません。 そこで疑問なのですがeoから借りている回線終端装置やeo光電話アダプタをリセットする 必要があるのでしょうか? 私の考えでは回線終端装置やeo光電話アダプタが現在使っている 有線LANルーターの何かを記憶していて新たに無線LANの親機を差しても 認識してくれないのではないかと心配しています。 【現在の接続】 「回線終端装置」→「eo光電話アダプタ」→「有線LANルーター」→「パソコン2台」です。 有線LANから無線LANに変更する際、注意事項などあれば教えて頂けると とても助かります。 接続したいパソコンはXP(リカバリーします)とWindows7(新品未開封)です。 Windows7をメインに使用します。 分かりにくい文章で申し訳け御座いませんがお答え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 有線と無線で同時に接続ができない

    はじめまして。 今まで、一台のデスクトップPCを有線でつないでいましたが、 ノートPCが増えたので無線LANルータ【CG-WLBARAGND-U】をかいまし た。 なんとか無線LANの接続ができたと思ったら、今度は有線側がつながらなくなりました。しかし、モデムから無線LANの配線を抜き、有線だけの状態にすると繋がるようです。 OSは両方WindowsXP Proで、プロバイダ・回線はBBIQの光です。 配線は、BBIQから貸与されている網終端装置と思われる箱にまずは回線がきています。 そこから、こちらもBBIQから貸与されているモデム 【NEC Aterm WR7610HV】のWANポートに繋がっています。 そして、その1番から有線でデスクトップPCに、 2番から無線LAN機【CG-WLBARAGND-U】へ、光電話 と分岐されている状態です。 デスクトップPC側に新しい接続をつくらなければならないのでしょうか? 今までは普通にパスワードとIDを入力して接続していました。 もしくは、配線に問題があるのでしょうか? BBIQから借りているやつにも、無線LAN親機にも、 4つずつ出力があります。 マニュアルを読みまくったのですが、お手上げです。 どなたか、アドバイスをいただけたらうれしいです。 お手数ですが、よろしくおねがいします。

  • 無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・

    無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・ 前まではBBIQ指定の光電話ターミナルアダプタから有線LANでPCに接続(PPPoE)して利用していました。 そしてゲーム機でもネットに接続したいと思い、光電話ターミナルアダプタにルーター機能が付いていないため バッファローの無線ルーターWHR-HP-GNを購入しました。 設定も完了しPC無線、ゲーム機有線で問題なく使用できていたのですが PCに有線で接続するとネットに接続できなくなりました。 図で表すと現在は 回線終端ー光電話ターミナルアダプターWHR-HP-GNーPC、ゲーム機です 以前のように 回線終端ー光電話アダプターPCで有線だったら問題なく接続できたので恐らく無線ルーター側で何かを設定しないといけないと思うんですが、やり方が分かりません。 PPPoEの接続の設定は何もしていません。 ちなみにPCのOSはVistaです。 ご回答のほうをよろしくお願い致します。

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 有線と無線を両方つなぎたい

    パソコンを有線で接続し、ゲームまたはipadを無線でしたいのですが・・・できません。 kオプティコム回線終端装置とNECのアタームVA551V1(eo)が天井裏にあります。この2つはつながっています。この終端装置からLANケーブルでバッファロー有線ルーターBBR-4HGにつなぎ(これも天井裏)ここから各部屋へ別れています。(4部屋)。1階の2部屋で有線でPCを使いたいです。2階の子供部屋でバッファロー無線ルーターWZR-HP-G300NHをつなぎゲームまたはipadをしたいと思っています。ケーブルを2階の無線ルータにさすと、ほかの部屋がインターネットに繋がりません。どうすればいいでしょうか? BBR-4HG IPアドレス 192.168.11.1 DHCPサーバ 使用する WZR-HP-G300NH 192.168.11.1 BBR-4HGからWZR-HP-G300NHにつながり2重になっているからだめなんでしょうか? だれか教えてください。

  • 有線LANから無線LANに

    PCのことは詳しくありませんので、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります。 現在、eo光ネットでPC1台を有線ルータ(貸し出されたもの)を介してネット接続しています。 今度息子が新たにPCを購入する予定ですが、その際に眠っているもう1台のPC(デジカメやビデオカメラで撮った画像・動画データを保存したり編集するためだけに買ったPC)を含め、計3台のノートPCを無線LANでネット接続しようと考えています。 その場合、まずeo光に電話して今使っている有線ルータを無線ルータと交換してもらうことから始めればよいのでしょうか? 契約内容の変更も必要ですよね? 今ネット接続しているPCは低スペックで、無線LAN機能がなかったと思います。 その場合の子機?はeo光で貸し出されるのでしょうか? それとも自分で買えばいいのでしょうか? eo光に電話する前に予備知識を持っておきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーターを使っての有線接続がうまく行かないので相談させてくだ

    無線LANルーターを使っての有線接続がうまく行かないので相談させてください IO-DATAのWN-GDN/R3-Uという子機付きの無線ルーターを買いました。 ハード構成は、家の一階にノートPC(Vista)と光ケーブル(eo光)、二階にデスクトップPC(XP)があります。 二階のPCへの接続は無線で問題なく接続できました。このPCは今回新たに中古で手に入れたもので、ネットに繋いだ事は無く、HDのリカバリーしたての状態でした。 一階のPCは有線でつなぎたいのですが、つながりません。 マニュアル、サポートCDはすべて読みましたが、有線接続については書かれていません。 また、この一階のPCへは無線でもつながりません。無線ルーターを買う前はこのPCをeo光で有線接続で常時使用していました。 サポートダイヤルはお決まりの平日昼間のみの受付ですので電話できません(滝汗) 似たような経験をお持ちの方、アドバイスお願いします。