• 締切済み

どんな手段でイジメをなくすか

dog-ashの回答

  • dog-ash
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.3

イジメと言う物をその場しのぎに一時的に無くすとするならば、監視カメラや今注目されている出席停止は効果があると思います。 あくまで罰が架せられるから、怒られるからイジメをしてはいけないと言うある意味恐怖や力でねじ伏せると言う事に思えますが。 ただその場合は見られていなければまたイジメが現れるでしょうし、やはり意識の根本的な部分を変えなければ意味がないでしょうね。 そういう面での策を挙げるならば、 大人社会のいじめをなくす。 「いじめ」と言う言葉を無くし、犯罪だという意識を持たせる。 親や教師が「いじめ」をなぜしてはいけないのか、いじめは最低で卑劣な人間のする事だと教える。 思いっきり叱る。叱る側が泣いて訴えるくらいのことをする 色々な番組で挙げられているのはこんなところでしょうか。 まあ、効果があるかどうかは分かりかねますが。

関連するQ&A

  • いじめ

    いい加減いじめって言葉を無くすことはできないでしょうか? いじめって内容はすべて犯罪ですよね? 教師はいじめダメですって教えていますって話ますが、いじめって言葉はおかしいです。 メディアもいじめって言葉を使わないようにできないのでしょうか? 生徒にお前がしていることはいじめじゃない暴行、脅迫、強要すべて犯罪だ! 今すぐ警察に連れていく! このくらい強い取り組みをしないと学校内で集団暴行などなくなりません! 子供達に聞いてみた所いじめ=犯罪の認識はないようです。 いじめはいじめ。 暴行しても暴言はいても犯罪の意識はないです、いじめです。 教師やメディア、世間に発信する力のある方々いい加減気付いてください。 いじめは犯罪です、じゃない! いじめって言葉がおかしいことを世の中メディアが学校が政府が芸能人が発信しろ! 皆さんいじめって言葉は必要なんですかね?

  • いじめはすぐ無くせますか?

    大人のいじめには当てはまらないかもしれませんが、せめて子どもの為だけでも… 沢山の人がいじめをなくす為に頑張っていらっしゃいます。 だけど、今現在思い詰めてる人、もう余裕がない人は沢山いて、何年はおろか何ヶ月も待てないと思います。 いじめをなくすより、いじめられている人をどうやって安全に逃がしてあげるかを考えた方がいいと思いますがどうでしょうか? 例) *クラス、班、掃除、担任の廃止(予備校を見習う) *運動会、学校祭、修学旅行などイベントを自由参加制に *通信教育で単位取得可能 それから、いじめはなくせませんが、加害者を増やさない為に… 例) *学校は悪質な問題を起こした生徒の親、保証人を即時に訴訟を起こすようにし、校内至る所に監視カメラの設置、外部警備会社による監視とパトロールを常に行う。そして、これを学校と保護者で書面契約する。 *いじめ被害者は行政や学校ではなく、まずは加害者を訴える為に学校は国選弁護士の手配、映像などの証拠の提出を義務化する。 こんな内容なら誰か強烈にリーダーシップさえ取れたら早い対応ができませんか? または他に早い方法あればおしえてください。

  • 自分が教師でいじめが起きたらどうするか。

    学校では現在様々ないじめが起きていますが、自分が教師だった場合クラスにいじめが起きてしまったらどうしますか? 皆さんの出来るだけ詳しい解決策をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • いじめを受けてなぜ自殺する

    最近又中学生がいじめを苦に自殺したとニュースで聞きました、 このコーナーにもいじめ問題が沢山取り上げられるけれど、いじめの苦しさは解るのですが、なぜ自殺を解決の道に選ぶのですか? いじめを受けて学校の教師に言った様ですが、教師は絶対に解決してくれません。 今までの報道を見ても教師に何度も言ったのにと涙している両親の姿を目にしますが、 昔も今も教師が解決してくれた例など聞いた事がありません、 私自身も小学生の時いじめにあっておりました、しかし子供ながらも教師に言っても解決しない事は解っておりましたし、そんないじめる様な輩の為に自殺など考えた事もありませんでした。 テレビの報道で10秒足らずで終わり、それを知った学校側も人毎で、ましていじめた奴は何食わぬ顔で天罰もありません、一年もしたらそんな事があった事すら世間は忘れてしまいますよ。 自殺したら絶対に駄目です たとえば死ぬ気になれば何でも出来るなどと言うのは人ごとで、実際自殺する人はもっと、もっと大変な立場だと思いますが、まだ中学生で自分の命を絶つのはあまりにも悲しすぎます。 実際いじめには絶対的な解決策などないと思いますが、この報道を見た方又は自殺まで考えた方 どんな問題をどの様に乗り越えたか教えて下さい。

  • いじめをする子供

    子供が自ら命を絶つ、という痛ましい事件がありましたが、教師や教育委員会が糾弾されることはありますが、いじめを直接した子供に言及することがないのは何故でしょう? 皆さんが、小学校高学年から中学校ぐらいのことを、思い出してみてください。 善悪の判断は、すでについていませんでしたか? いじめの問題を、すべて大人だけの問題にするのは、いかがな物でしょうか? 文部科学省の資料では、毎年2万件以上のいじめが確認されているそうです。 少なくとも、2万人以上の子供がいじめられているわけですよね。 ですから、いじめている子供の数は、もっとその何倍もあるわけですよね。 テレビのコメンテーターは、いじめられている子供にメッセージを送ることはあっても、いじめている子供たちにメッセージを送っているのは(私は)見たことがありません。 いじめられている子供たちに、強くなれ、という前に、すべての子供たちに、自分の行動を振り返ってみて良くない行動はなかったか?と問うべきではないのでしょうか? 私も含めて、自分の子供が被害者になることばかりに神経質になってしまいますが、数としては、自分の子供が加害者になることの方がずっと多いのです。 また、子供の問題は子供に任せるべきで、親や教師が入ると余計こじれる、と言われますが、教師や大人が入れない子供たちの闇を作ることが、いじめの温床にもなりかねないとは思いませんか? 実際、いじめを受けた人の話だと、教師は全然当てにならなかった、と聞くことがありますが、子供たちの闇に光を当てるにはどうすればよいのでしょう? 皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 何故学校はいじめを隠したがるのか?

    最近のいじめに関する報道を見て特に思うのですが、 どうして、学校は、いじめがあっても、「いじめはなかった」という発言をするのでしょうか? いじめが原因の自殺が起こって、学校の校長などが謝罪に来て、 遺族が学校側に「原因はいじめなんですね」という確認をして、 その場で認める返答をしたのに、マスコミの会見の場では、 「自殺につながるようないじめはなかった」などと発言をした為に遺族が反論して、 ますます学校や教育委員会が批判される状態になっていますよね。 教育関係の上下関係に詳しくないので、報道を見る限りでは、 「遺族には謝っといて、なんでテレビではいじめはなかったって言うの? 遺族にしてみれば、不信感を与えるだけでしかないのに」 と思うばかりです。 いじめがあったことを認めると、何か制裁でも加えられるのでしょうか? 教育委員会や、文部科学省が怖いのでしょうか?

  • 教師や教育委員会や政治家などは、いじめなど学校に関

    教師や教育委員会や政治家などは、いじめなど学校に関連する問題が起こるのを嫌い、解決することを面倒くさいという理由で消極的です。 だったら、全日制を全面的に廃止して、スクーリングなしの通信制を導入してみてはいかがでしょうか?そうすれば問題は始めから起こらないですし、教師もホワイト化になるでしょう。 通信制導入を反対し、従来から全日制を支持している教師や教育委員会は、生徒を見下していじめを行っている者や生徒を性的対象として見ている者と認定いたします。 偏差値60以上の学校の全日制は認めますが、学校全体に監視カメラ設置の義務化を設けたほうが良いですね。人間性がダメな生徒は容赦なく退学処分で、疑わしい生徒も対象となります。教師も同様で、問題起こして解決できなかったらクビという風にします。 このアイデアは教育にかかる費用の大幅削減につながりますし、いじめなどの問題は起こらないでしょう。みなさんもこれについてどう思われますか? 回答の内容で、その人がどういう立場にあるのか、なにを考えているのかも自分はわかります。

  • 学校制度、もっと柔軟になればイジメが減ると思いませんか?

    学校制度、もっと柔軟になればイジメが減ると思いませんか? 学校だけではなく、勉強を教えてくれるような施設を増やし 学校へ行きたくない子は、そうゆう施設に通う事も出来るとか。 学校制度があるせいで、イジメが増えるんじゃないかと思うんですよね。 フリースクールがあるというのは、聞いた事がありますが、 数が少ないんじゃないですか? そのフリースクールを学校に行くよりももっと魅力的にし、数も増やし 強制的な学校制度は、なくなれば思います。 そうすれば、教師の採用人数だってあがります。 現役の大学生をアルバイトとして雇ってもいいと思うし。 体育だって音楽だって選択性にしたらいいのに。 政治家は、子供手当ばら撒きとか、自分達の利益をあげる為にしか 頭が働かないようですが、もっと革命的な事をして欲しいですね。

  • いじめで逮捕はあるのか?

    私が15年ぐらい前は中学生でした。 その時の中学はひどく、いじめがたくさんありました。 例えば、 ・物を隠す ・因縁をつけて殴る・蹴る ・服を脱がす 多くは教師には伝わっていませんが、中には問題になり 集会になった事もあります。 結局、きつく注意して終わりですけど。 いじめは教師の見ていない所で行われる +教師が常に側にいりわけではないので、 いじめた人をきつく怒っただけではなかなか解決しない事が 多かったです。 今にして思うのですが、警察に被害届けを出せば逮捕になったかもしれないとも思うのですが どうなのでしょうか? 実際にいじめで逮捕と言うのはあまりないのでしょうか?

  • いじめについて

    こんにちは。 今急激にいじめが原因での自殺が増えています。しかも事件の原因が 教師だという衝撃の事件もありました。信じがたいです。 被害者の子のご冥福を心よりお祈りいたします。 さて、今回私は学校での主張コンクールで「いじめ」についてを主張しようと考えてます。そこで「いじめた事のある人、ない人」などいじめについてのグラフが必要です。自分でも探していますがなかなか見つかりません。何かありましたら教えてください。 またいじめについて主張するのは良いのですが主張なんて小学校でも やった事がないので何を書けば良いのかよくわかりません。そちらの方もアドバイスを頂けたらな、と思います。              お手数をお掛けしますがお願いします