• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校制度、もっと柔軟になればイジメが減ると思いませんか?)

学校制度の柔軟化がイジメの減少につながるのではないか?

このQ&Aのポイント
  • 学校制度の柔軟化がイジメの減少につながるのではないかと思います。
  • 学校制度の柔軟化によって、学校に行きたくない子供たちにも適切な教育環境を提供することができます。
  • フリースクールの数を増やし、魅力的な施設として位置づけることで、学校に行くよりもフリースクールを選ぶ子供たちが増えるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おっしゃる通りと思います。 政治ってのは、立法ですが、行政と言うのは法の施行です。 その場合、法にのっとり行政が行われます。 すると、いろいろと面倒な点がでてきます。 管理者と責任者が必要となります。 学校では、校長先生となります。 その先生は、父兄からお預かりしている生徒や児童の命まで、責任をもたねばならなくなり、暴力を振るっただのと、告訴されたり、国や自治体への損害賠償やらと、大変になってきます。 行政は、それらの責任逃れやら、曖昧にしたり、法を一本化し、いろいろな例外を認めなくなります。 もっと、言うなれば、細かく細分化するには、親の責任分担が必要であると言えます。学力が付かなかった。 いい大学に入れなかった。就職口がなかった、虐めにあった、自殺した。 など、それらは、みんな社会や学校にその責任を求めてきます。 難しいですね。 その革命的な事ですが、飛び級制度を導入し、順番に小、中、高、大と入学、卒業を繰り返すのではなく、承認制度にする事を提案します。 学力があれば、大学卒業と認定する。 時間を授業に向かっていなければならないと言う制度を止め。 免許制にするのです。 小学1年生であっても、認定試験を受けて、合格したら、大学卒業と認定する。 ですから、小学、中学、高校、大学と通うのではなく、年に2回から3回程度、小学1年生認定試験から大学卒業認定試験にいたるまで、試験をし、認定証を貰うのです。 家で勉強しようが、学校で勉強しようが、熟だろうが、どこで勉強しようが、全国共通の試験を同時にするんです。 全児童、学童、生徒が、一斉に試験を受けます。 ですから、毎日学校に行く必要も無しです。 合格すると思えば、大学でも受ければよろしい。 その試験の受験資格は、国民であればよしとする。 いかがでしょうか? 従来通り、学校を一定期間通っても、それらの、試験は免除される、教習所と同じ方式をとればよろしいのではないですか?

noname#114822
質問者

お礼

合理的で、良い案だと思います。 学校は皆が同じレベルではないですし、やる気がない子や授業について いけない子は、時間を無駄にしているだけです。 個人個人に合った教育を与えてあげた方が良いと思います。 それに、学校があっても校長や教師は責任逃ればかりして 役割を果たせないんだから意味がないです。 そんな意味のない学校なんて早く崩壊してもらいたいです。

その他の回答 (11)

  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.12

日本人は、論理的思考を「さかしら」という概念で排除しすぎる傾向があります。ですから、そういう考え方に偏りすぎている指導者はディベートの授業もあまり積極的に取り入れずに、リーダーを作ってそれに従わせるという形にこだわります。 これからの時代は自分の考えを論理的な思考で言葉にすることはとても大切です。そういう授業形態を重視すればいじめはおのずと無くなります。指導者が既に偏見がちがちの思想で教育していたらいじめはなくなるどころか正当化されるばかりです。

noname#114822
質問者

お礼

学校の先生だって所詮人間ですものね。 出来の悪い生徒、家庭環境の複雑な生徒に対して偏見は持っていると思います。 中には良い先生もいらっしゃると思いますが たいていが、差別する人ばかりです。

回答No.11

教え方が上手い授業を動画にして配信サイトに張りまくれば イジメは無くなるし~授業料もほぼ無料ですよ~案例として サボりたい生徒に詰め込むより~知を求める学徒が~ええと このページとかで議論しまくれる時間の余裕を作るべきかと

noname#114822
質問者

お礼

それは、良い考えですね。

回答No.10

残念ですがイジメはなくならにでしょう、と考える方が無難だと思います。家庭教育から変えて行かないと駄目です。元気で集団にも適応できるような教育をしていく必要があります。それには、まず親の教育をしていく必要があります。権利のみを主張するのではなく、義務も履行できるような人間を育成することかと思います。 イジメというか集団暴行を受けそうな場合、毅然と立ち向かえる子供、親を教育する必要があります。イジメられないようにイジメる側にたつこども・親の多いのが現状ではないでしょうか。いつの時代にもイジメは存在します。イジメが過激になるか否かは当事者の対応に次第のような感じを持ちます。イジメの初期に当事者が毅然とした態度が取れれば、イジメは初期に終わります。そのためには、当事者、親、周囲の意識改革も必要かと思います。 要するに当事者、当事者家族の姿勢を変える必要があります。ここで意見を交えても無駄です。机上の空論とは言いませんが、表面的な慰めではなく根本的に解決するには当事者しかないように思います。言葉でいえば「強い子供を育てる」としか言いようがありません。

noname#114822
質問者

お礼

そうですね、まず親からの改善が必要です。

回答No.9

ある程度の集団が出来れば、その中で軋轢が生まれる、というのはある意味、仕方のないことです。 問題なのは、それを「深刻化させない」ということだと思います。 フリースクールのようなものを作っても、私はNo.8さんが仰っているように、今度はそこで別のイジメが起こる可能性は排除しきれないと考えます。 私は、学校の風通しを良くする、ということが一番ではないかと思います。 よく、「イジメ」という言葉で語られる行為の多くは、別の場所でやったら「犯罪」に該当します。 例えば、教室内で他の生徒に暴行を加えても、それが刑事事件として処理されることはありません。でも、町中で他人を殴ったら「暴行事件」という立派な犯罪です。 机の中の教科書を盗んでどっかに隠してしまう。これは、本来は「窃盗」という犯罪に該当します。しかし、学校内でのことは悪戯レベルで処理されてしまいます。 しかも、本来、こういう事件が起これば警察が処理するはずなのに、教師という利害関係者がその処理をする、という治外法権の場に学校が成り下がっているわけです。教師、学校というのは、そういうものがある、と公にすれば、「指導力不足」とか言われてしまうのですから、秘密裏に処理しようとして当然です。それでは、深刻化してしまいます。 私は、教師というのは、勉強を教える専門家に徹するべきで、その場によって起こったことは、警察なり何なりの専門家を入れる、というのが大事ではないかと思います。 勿論、教師がそのように外部に頼りやすくするため、「イジメの報告が増えたから、この学校はダメ」みたいな短絡的な考えを我々の側も捨てる(このような考えをすれば、学校は保身のために隠蔽に走るに決まっているわけですから)という意識改革も必要でしょう。 いじめそのものをなくすことは出来ない。 でも、深刻化する前に対策を取る。 という考え方に変える、というのが大事ではないかと思います。

noname#114822
質問者

お礼

警察の介入が必要ですね。 教師なんかが、対応できるわけないんですから。 隠蔽に必死ですからね、彼らは。

回答No.8

>学校だけではなく、勉強を教えてくれるような施設を増やし >学校へ行きたくない子は、そうゆう施設に通う事も出来るとか ええ。 でも、今度はその施設でイジメが起きる可能性が高いと思います。 集団になると、生物というのは弱い者を排斥することで自分の力を認識するらしいのですが、残念ながら人間も同じだと思います。 サポート施設は、大変良いことだと思います。 ですが、人間、どうしてもラクなほうへラクなほうへ、逃げるようになってるんですよ。 ですから、ある程度、つらくても我慢するシステムが必要になります。 そうでないと、社会に出てから苦労します。 >強制的な学校制度は、なくなれば思います。 何も強制的にさせられないとなると、殆どの子供は何もやらなくなるのです。 だからこそ、学校というシステムがあります。 小学校の頃から科目を選択させてしまうと、「嫌いなこと(向かないこと)は、やらなくていいんだ」という誤った考えを子供らに植え付けることになります。 これが、非常に危険なことは、言うまでもないと思います。 ただ、行政が不登校の子供をサポートすることは、非常に重要だと思います。 行政でなくては出来ないことだと思いますし。 >政治家は、子供手当ばら撒きとか、自分達の利益をあげる為にしか >頭が働かないようですが、もっと革命的な事をして欲しいですね。 ほんとですね。 ただ、その政治家を選んだのは、私たちなのです。 責任は、私たちにもしっかりあるわけです。 近い将来、もっとまともな政治家を選んで、きちんとした体制を整備したいものですよね。

noname#114822
質問者

お礼

ある程度は、我慢、、ですか。 理不尽なイジメを経験すると、ソレを糧に頑張れるか ひねくれるか、、どちらかですよね。

noname#232396
noname#232396
回答No.7

人間が人間である限り、何をどうしたってイジメはなくなりません。 学校や社会に不満があるようですが、 学校・社会と家庭のどっちに原因があるかといわれれば、 ダントツで家庭です。(子供の心を育てるのは親の仕事ですから・・) もちろん、教育システムや社会にも原因はあります。 狭い空間に多くの人が居れば、イライラする・攻撃的になるのは 必然なのかもしれません。 そして、その人数を1~2人で管理するのは無理かもしれません。 でも、それに掛かるお金はどうするのですか? 誰が払うのですか? それと、教師に過剰な期待を持っているようですが、 何の権限も持たない教師に何が出来るのですか? 警察の介入がほとんど出来ない学校という空間で何をどうしろというんですか? 質問者さんも分かっている通り、 根本的に何かを変えるのはこの日本では、ほとんど無理です。 それなら、自分で方法を考えるしかない。 (でも、子供の頭でそれを思いつくのは難しいですけど・・) もし、質問者さんがイジメにあっている人を救いたいなら、 その裏技を色々と教えてあげてやって下さい。そういう活動をして下さい。 但し、そのせいで警察のお世話になったり、損害賠償請求されることになるかもしれませんが・・ でも、ここで愚痴をこぼすよりは、共感する人を探すよりは、とても生産的なことだと思います。 ちなみに、私も中学時代にイジメられた経験があります。 あの時、今の経験と知識が有ったら いくらで対処出来たのに・・と今は思っています。

noname#114822
質問者

お礼

はい。そうですよね、学校ではなく、家庭に問題有りっていうのは、正しいと思います。 現に私も片親でしたから、家庭環境には問題がありました。 だからイジメの対象になったのでしょう。 私みたいな子がいるんだと思うとかわいそうに思ってしまうんですよね。 いまや、イジメで殺人事件まで発展しています。 学校にも警察の介入が必要な気がします。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 片親かぁ、やっぱりそこにいくんだね。常々思うが、いじめる方といじめられる方の根本原因は実は同じ所にある。幸せでないからいじめ、不幸を感じるから、いじめに対抗できる気力を持たない。  死別なら仕方がないと思うが、やはり、父親、母親の仕事は分担してある。片方がいなくてナントカいけるのは、やはり本来しなくてもいい子供の気遣いによる異常な成長に助けられている気がする。離婚がなくなれば、子供はもっと他人と付き合える力を発揮すると思う。なぜなら、我が親が、たかだか夫婦の関係でこじれているのを見続けていて、人付き合いを学べるわけがないと思うんだ。

noname#114822
質問者

お礼

ええ、まぁそうですね。 当時は分からなかったけど、もしかしたらその子も家庭環境に問題があったのかも。 私も不幸を感じてたので、自分に害を与える人に立ち向かう気力がなかった。 本当に大バカ者の12歳でした。今、町でその人達に会っても全然平気ですけど。 あの当時は自殺者なんかあまりいませんでしたもんね。 私も自殺を考えたけど、やっぱり怖くて出来なかったです。 信念も何もなかったんですね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 んー、なんだかすべて他力な考えなのが引っかかるんだよね。  今の資本主義社会で行くとどうしても格差と能力別を導入せざるを得ない。社会主義はロシアのように失敗した。能力のしのぎ合いとなると、「切磋琢磨」と「け落としてでも」の考えが並列することを避けられないし、「け落としてまで」が悪いとなったとしても、心の中までは否定できない。故に負け組ができるだろう。  イジメをなくす構図を学校だけに当てはめりゃ、すべて選択制にすればいいのかといえば、単位制の学校は卒業率が30%ってことを考えると、選んだって辞めていくし落ちていく。退学理由は、現場から言わせてもらうと今や「友人関係(それも仲良しグループ内での仲間割れ)」しかないと言い切る。  なら、「学校という箱にいるからイジメが起こるから、ネット学校にすればいい」かというと、そうはとても思えない。ネット会社まで続くならあり得るかも知れないが、ここでもおかしい輩が何度も意味不明な投稿を繰り返す。ネット・メールでのイジメはもはや学校の責任ではなくなるしね。  結論として、前にも書いたが、親がもっと入って、我が子を強く育てないと絶対に競争に耐えられない。自分の意見を言い、イヤなみのはイヤだと言い、ヒトに反論されても間違っていたら受け入れる。そんな育てが今足りない。何でも「ムリ」と言う。「ならしなくていい」で、単位もらえなかったら、教え方が悪いで通用すると思っているのだろうか。裁判しても、途中で立ち消えていく。  ここでもよく、「会社でいじめられるんです」とあるが、そんなにヒマな会社があるのか疑問だ。自分の仕事で精一杯なら、他人のヘタな仕事で迷惑被むりゃどうしても批判は正当にする。  会社は社会は柔軟ではない。そのときに引きこもりを増やす、先送りなだけに私は感じる。  蛇足だが、「体育今まで受けたことがないんです」と言う会社員が来たら、引かないか?子供育てられるのか疑問だわ。子供「野球したい」にも対応しきれないから、こらまた他力になるしね。尊敬もされないわな。なんだか、ここからも自分世代だけしか見ていない話に思うなんだ。

noname#114822
質問者

お礼

学校制度をなくしても、イジメは減らないと仰るもおりますが、 それなら、もっと工夫をした方がいいと思うんですよね。 私も偉そうな事をいえる立場ではありませんが。。 体育の授業とか二人組にならなきゃならなくって、 イジメられてると、相手も見つからない。 男の子でも仲間はずれにされ、泣いている子を見かけました。 苛められる原因は色々で、ブスだから、不細工だから、不潔だから・・ 私は、片親だったと言う理由で、苛められましたが、 結構辛かったです。 強くなりきれなかった自分にも問題があるんですけどね。 話はそれましたが、今の学校制度ではイジメ自殺者が増えているのが現状です。

  • CalPilot
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

同感です。 アメリカの学者が いじめ等のひきこもりの原因を分析した 英語の論文です。 Page 16の図をご参照下さい。http://towakudai.blogs.com/Hikikomori.Research.Survey.pdf 学校教育の問題は 利害関係者が多く 複雑です、 東京六本木の 政策大学院大学の図書館や 千代田区 九段下の 区立図書館にて 教育関係の本を 色々と読みましたが やはり 経済学の博士号、教育学の博士号を持ち 留学経験がある方や 海外の教育制度との比較が含まれている本が 読み応えがあります。 社会問題の解決は 専門家の研究を参考にした上で 社会コンセンサスを形成、国会議員を通じて 制度を変える必要がありますので 地元の同様の意見を持つ方と共に 国会議員に働きかけることをお勧めします。  変えよう日本の学校システム http://www.asahi-net.or.jp/~ru2a-frym/kaeyou_nihon_no_gakkou.htm 退職校長のBlog 参考になります。 (受験産業に毒されてりる) http://blog.livedoor.jp/rve83253/archives/1182135.html http://blog.livedoor.jp/rve83253/archives/1188088.html Issues: Hikikomori Yoshihide Ishiyama Addresses Some Current Problems of Japanese Education http://www.childrenwebmag.com/articles/international-child-care-articles/yoshihide-ishiyama-addresses-some-current-problems-of-japanese-education 本来子供の創造性を育てるのが目的であるが 理解できるまで Volunteerを総動員して教えるという発想も無く Finlandの様に競争させるのではなく 理解できるまで補講を用意するでもない日本の現状が 上記の英語の論文のような状況が続いているということです。 それぞれの現場で自己の守備範囲を越えて協業する等の工夫が必要ですが、縦割りでお役所仕事になっているのでしょうか? Global化の時代に 時代遅れな教育制度をどの様に変えるべきかの提言ご参考まで。 世の中変化のSpeedが速く 世界のBest Practiceを参考に制度改革を行う必要があります。このままでは日本は地球の田舎の国になってしまいます。

noname#114822
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 イジメはアリにもあるそうです。サボりもあるそうです。排除してもある一定のパーセンテージで出てくるそうです。  生存競争に負ける者が出るのと同じと考えれば、強くなろうとするしかありませんね。そう親が育てたかどうかが大事であり、小学校入学までに決まるよな、と正直子供を育てて実感しました。

noname#114822
質問者

お礼

そうですか、それでは少しでも少なくする為、 自殺に発展させない努力が必要ですよね。 イジメ問題から目を背ける教師。自分の立場しか考えていない教師。 そうゆう学校は必要ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう