• ベストアンサー

心理学を専門にされている方に質問です。

urasima-taroの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 「小さいカバン」は、機能性よりもファッション性を重視したものです。また「小さい」は、かわいらしさと通じるところがあるように思います。そんなところから、「小さいカバン」が好きな女性の心理は、自分をかわいらしく見せたい。できれば、小さな女の子のようにかまってもらいたいといった心理がひそんでいるように思います。  なお、「カバン」には、女性性、能力などといった象徴的意味がありますので、そんなところから見ていくと、女性性(女性的な情緒や思いやり、気配りなど)が未分化で、自己の能力も発展途上といったところでしょうか。ただ、これを「小さいカバン」を持っている、すべての女性に当てはめるのは少々軽率でしょう。  

noname#21647
質問者

お礼

そういう心理があるんですね。では、逆に大きなカバンが好みの人は、女性的にいって完成されている人が多いということになるのでしょうか・・・?詳しく回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心理学について質問させてください。

    私は現在高1です。心理学に興味が有るので、心理系に進むことも考えています。ですが、具体的に「心理学の中の障害児臨床が学びたい」とか「障害児臨床に興味が有る」などといった具体的なものは無いです。ただ、「心理学」というものに興味があり、大学で基本的なことから学び、その中から特に自分の興味の有る分野を在学中に見つけ、専門的に学んでみたい、と思っているのです・・・・が。 ↑のような感じでは駄目でしょうか。大学に行く前から、「~~大学の~~分野を学びたいっ」の様に、もっと具体的・明確に目標を定めていないと後々大変なのでしょうか。敢えて言えば、臨床心理学やカウンセリング技術に興味がありますが、心の基本的な仕組み等も学んでみたい、と思っています。どちらにしても、在学中に別の方面に興味が湧く、という事も無きにしも非ずだと思うので・・・断定はできませんが。 そして、もしも大学に行ってから決めるのでも間に合う、ということでしたら、心理学全般を幅広く学べる大学はあるのでしょうか。自分で調べてみたところ、筑波大学やお茶の水大学は、そんな雰囲気を受けましたが・・・。関東県内(出来れば国公立)で他にも上の特徴に合った学校が有れば教えていただきたいです。 長文ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 専門学校のかばん

    4月から理学療法士の専門学校に通います。今度通学用のかばんを買おうと思ってるんですがどれぐらいの大きさの物を買えばいいでしょうか?入学してから使うものもわからないのでどんなかばんを買えばいいかわかりません。 ちなみに手提げでも肩からかけても使える物にしようと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • もうすぐ専門学校生なのですが…

    はじめまして。 わたしは、今月の11日から美術系の専門学校に入学する女の子です。 実は、まだ通学用のかばんを買っていないのですが どんなものを用意すればいいのか全く分からないのです… よく電車などでみかける半透明のプラスチックのかばんのような ものが一般的なのでしょうか? けれども、画材などを入れるためにはもっと大きなものが必要かも しれません。初めての事で全くどうしたらいいか分からず 迷っています。専門学校生の方、大学生の方… もしアドバイスなどがあれば教えていただきたいのです。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします!

  • 専門学校を卒業して就職か、臨床心理士を目指すか。

    私は小学校、中学校時代に女性にいじめにあい以来24年間ずっと女性恐怖症でした。そのことでずっと悩んでいて誰にも相談できずにいたんですが、一人で悩んでいてもどうすることもできないと思い、勇気を出して母親や友人に相談してみました。 そうすると「こういう本を読んでみたら?」とか、「こういう風にしてみたら?」とか、みんなすごく親身になってくれて、言葉にできないぐらいうれしかったです。今では大分立ち直り、女性とも普通に話ができる状態までになりました。 その時に「色々なことで悩んでいる人の話しを聞いてあげて立ち直る手助け、きっかけを作ってあげたい!私が母親や友人に相談して、立ち直ることができたように!!」と思い、心理学の勉強がすごくしたくなりました。自分なりにサイトなどで調べた結果、「臨床心理士」になりたい!と思ったのはいいですが、大学で4年間勉強し、大学院に入り、卒業してやっと臨床心理士の資格を受ける権利を得る・・・。先が遠くなるような話しです。 私は現在コンピュータの専門学校に在学中の24歳の男です。大学は出ておりません。やる気はあります!でも心配なのは歳なんです、大学院を卒業したら30前半です。このまま専門学校を卒業して就職するか、臨床心理士を目指すか、すごく悩んでいます!どなたかアドバイスください!!お願いします。

  • 「心理カウンセリング」にどんなイメージをもちますか?

    タイトルのとおりですが「心理カウンセリング」にどんなイメージをもっていますか? 心理カウンセリングを受けたことがある方、ない方、どんな立場の方でも、ご回答願います。 もし差し支えなければ、おおよその年齢、性別、専門家か一般人かを書いてくだされば助かります。 しかし、書けない方は書いてくださらなくても結構です。 「興味はある」 「一度、受けてみたい」 「洗脳されそうで怖い」 「自分のことを話すのがイヤ」 「受けて良かった」 「現在通っているが、満足している」 「受けたけれど、イヤになってやめてしまった」 「物足りなかった」 「料金が高い」 など、何でもご回答お願いします。 何かございましたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛心理学にお詳しい方!!

    男女の恋愛についてです。 恋愛心理学ってありますよね。 人によって価値観とかも変わるので、アテにならない気もしますが。 現代の恋愛心理学ではどこまでわかっているのですか? 例えば、異性とのやり取りはどのぐらいの頻度が望ましいか。 いわゆる女性はこんなのに弱いだとか、男性はこんなのに弱いだとか。 星座や血液型、生まれ・育ち環境や性格・・・ 挙げたらキリがないわけですが、どの程度当たり外れがあるのかなと 下らない話で申し訳ないですが、このような事に関して知識がある方や専門の方 少し興味を持っていただけましたらご回答お願いいたします。 私自身、恋愛に関して心理学に頼りたいわけではないですが、 何か参考程度になることでもあればと思っています^^;

  • 心理学・カウンセラーについて。

    心理学・カウンセラーについて。 臨床心理士が一番権威のある資格のようですが、教育カウンセラーやケアストレスカウンセラーでは仕事はないのでしょうか?(専門の講座を受けたいと思っています) 私は前から心理学に興味があり、将来カウンセラーの仕事に就くのが今の夢です。 しかし高卒で大学にも行ってないので臨床心理士の資格は取れないです。 色々調べてみて大学院まででて資格がないとカウンセラーの仕事に就くのは難しいようですが、どうしても教育心理学に携わる仕事がしたいのです。 知り合いの友人に心理学の専門学校を出て病院に勤めてる方がいるみたいなのですが、詳しく話は聞けずじまいで・・この心理学の専門学校というのも気になるのですが、どういった所なのかもよくわかりません。 長くなりましたが、心理学の資格を持ってる方や働いてる方がいらっしゃいましたら、学校のことや仕事について教えて下さい。

  • 臨床心理士と心理カウンセラーの違いって?

    心理学に興味がある、高校1年生です。 今、学校の総合的学習の中で、自分の興味のある学問について調べています。 その中で、心理学の専門職に、臨床心理士、心理カウンセラーがある事が分かりました。 でも、臨床心理士とはどんな職業なのか?心理カウンセラーとはどこが違うのかが分かりません。 教えてください!! お願いします。

  • 看護師です、心理士を目指すにはどんな選択肢が?

    医療機関で看護師として働いています。 数年前より臨床心理士に興味をもちはじめました。 友人家族にもこの事は話したことがないのですが 最終学歴が看護学校なのですが、臨床心理士となるにはどのようなステップをたどればよいのでしょうか。 また、資格にこだわらず、看護の中のケアのひとつとして学びを深めていくことのが現実的なのか悩んでおります。 そういった場合、どのような場所で学んだらよいか…わからない状況です。 看護専門学校卒なのですが、心理の専門的な知識を学ぶにはどのような場所がありますでしょうか。 当方愛知県です。

  • 専門家と自称する回答者の心理や性格

     回答振りを見ていると、とても専門家と思えないようなお粗末な回答者が「専門家、自信あり」で回答しているのを見かけます。  こういう人の心理状態や性格がよくわかりません。どんな人なんでしょうか。