• ベストアンサー

確定申告

昨日、確定申告について質問させてもらいました。 もうひとつ疑問で。私たち夫婦は二人とも、アルバイトです。 で源泉徴収はアルバイトの場合どうなるんですか?職場でもらうと書いてありましたがアルバイトの場合も必要なんですか?アルバイトの場合でも医療費の確定申告はできますか?今年出産しました

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 こんにちは。  まず、ご質問に関係することを列記してみます。 ■源泉徴収義務者 ・給与支払者(勤務先ですね)は、ごく例外を除いて、給与などを支払った際には源泉徴収(所得税給与天引き)の義務があります。こういう給与支払者のことを「源泉徴収義務者」といいます。  例外とは「常時2人以下の家事使用人のみに対して給与の支払いをする個人」です。 ■年末調整 ・給与所得者(短期雇用者やアルバイトの方も含みます)は、「年末調整」で所得税の計算をしますから、「年末調整」を受けられない方や、「確定申告」申告でしか受けられない控除についてのみ「確定申告」が出来ます。 ・年末調整の対象者は、簡単に書きますと、 (1)年間を通じて勤務している方 (2)年の途中で退職し12月の給与の支払をうけた方 (3)年の途中で就職し、年末まで勤務している方 のいずれかの方で、「年末調整」をしてもらわれる勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している方です。 ■給与所得者で「確定申告」をする必要がある方(もしくは、出来る方) ○しなければならない方 (1)給与の年間収入金額が2,000万円を超える方 (2)1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える方 (3)2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える方 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm ○出来る方  上記以外の方で、 (4)途中で退職され、その年でそのまま就職されなかった方 ■源泉徴収票 ・ところで、「源泉徴収義務者」は、通年にわたって働かれている方については、その年の支払額が確定してから一ヶ月以内、途中退職された方については退職から一ヶ月以内に、本人に対し「源泉徴収票」を交付する義務があり、それを怠れば一応罰則もあります。  勿論、支払額が少なく、源泉徴収額がない場合でも源泉徴収額が0円の「源泉徴収票」を発行する必要があります。 [所得税法] (源泉徴収票) 第226条 居住者に対し国内において第28条第1項(給与所得)に規定する給与等(第184条(源泉徴収を要しない給与等の支払者)の規定によりその所得税を徴収して納付することを要しないものとされる給与等を除く。以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、財務省令で定めるところにより、その年において支払の確定した給与等について、その給与等の支払を受ける者の各人別に源泉徴収票2通を作成し、その年の翌年1月31日まで(年の中途において退職した居住者については、その退職の日以後1月以内)に、1通を税務署長に提出し、他の1通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない。ただし、財務省令で定めるところにより当該税務署長の承認を受けた場合は、この限りでない。 2 居住者に対し国内において第30条第1項(退職所得)に規定する退職手当等(第200条(源泉徴収を要しない退職手当等の支払者)の規定によりその所得税を徴収して納付することを要しないものとされる退職手当等を除く。以下この章において「退職手当等」という。)の支払をする者は、財務省令で定めるところにより、その年において支払の確定した退職手当等について、その退職手当等の支払を受ける者の各人別に源泉徴収票2通を作成し、その退職の日以後1月以内に、1通を税務署長に提出し、他の1通を退職手当等の支払を受ける者に交付しなければならない。この場合においては、前項ただし書の規定を準用する。 第242条 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。  (中略) 6.第225条第2項に規定する通知書若しくは第226条に規定する源泉徴収票をこれらの書類の交付の期限までにこれらの規定に規定する支払を受ける者に交付せず、又はこれらの書類に偽りの記載をして当該支払を受ける者に交付した者 ■各種控除の時期 ・税金の控除には多くの種類がありますが、お勤めの方は、一部の控除を除いて、大抵の控除は「年末調整」を受けられる方は「年末調整」でされますので、「年末調整」で控除できないことになっている控除のみを別に「確定申告」することになります。 ・医療費控除は「年末調整」で出来ない控除の一つです。 --------------------  以上から、ご質問についてですが、 >私たち夫婦は二人とも、アルバイトです。で源泉徴収はアルバイトの場合どうなるんですか?職場でもらうと書いてありましたがアルバイトの場合も必要なんですか? ・給与支払者(勤務先ですね)は、給与を支払った場合は正社員に限らず全員に対して源泉徴収をしなければなりません。ですから、給与等を支払った方については源泉徴収票を発行する義務があります。  もし、支払額が少なく、源泉徴収額が無い場合でも源泉徴収額が0円の「源泉徴収票」を発行する義務があります。 >アルバイトの場合でも医療費の確定申告はできますか?今年出産しました。 ・大抵の控除は、勤務先の「年末調整」でされますが、「医療費控除」は「年末調整」で出来ない数少ない控除の一つです。  勿論、正職員、アルバイトは関係ありません。一定以上の医療費の負担をされた方は全員対象になります。 ・ところで、医療費控除は支払った医療費のうち10万円を引いた額について控除の対象になります。また、その医療に対して給付された金額を除くことになります(例えば生命保険の給付金などですね)。ですから、式にしますと  「実際に支払った医療費」-「医療に対して給付された金額」-10 万円=医療費控除の対象額  医療費控除の対象額×あなたの所得税率=還付金額 となります。 (所得税率) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm ・それと、還付は、その該当年に、あなたが支払った所得税から還付されるものですから、貴方が所得税を支払っておられる必要があります。つまり、非課税の場合は、申告しても還付されません(還付する税金が無いからです)。 ■まとめ (源泉徴収票) ・給与所得者は、正職員、アルバイトに限らず源泉徴収の対象になりますから、勤務先は源泉徴収票を発行しなければなりません。 (医療費控除) ・医療費控除は、所得税を支払っている方でしたら、誰でも出来ます。 ・ただし、医療費が10万円を越えた金額が対象になりますので、最低でも10万円以上支払っている必要があります。   ・医療に関して受けた給付は、医療費から差し引く必要があります。  あなたの場合ですと、出産されたとのことですから、もし、健康保険などから出産一時金(大抵30万円)などを支給されている場合は、その金額を医療費から引く必要があります。 http://www.rakucyaku.com/Express/DP00036 ・医療費控除は、あなたがその年に支払われた所得税の還付ですから、支払われた所得税の範囲でしか還付は受けられないです。  「医療費控除」は私自身も毎年していますので、補足が必要でしたらどうぞ。

その他の回答 (3)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

給料は、アルバイトや扶養控除申告書などとは関係なく、たとえわずかでも支給されれば源泉徴収されるべきであって、源泉徴収票も出すべきものです。 私は、土曜日たった2時間の子ども相手の講師料5000円でしたが、しっかり源泉徴収され、源泉徴収票もいただきましたよ。お役所(教育委員会)はしっかりしていましたよ(笑)。 アルバイト程度(103万円以下)ですと、おそらく年税額は出ないでしょう。ということは、今までに引かれた税金は還付申告をすることによって全額戻ってくることでしょう。ということは、税額が0ということですから、医療費控除の還付申告の意味がなくなりますね。 もちろん詳しくは、計算してみないと分かりませんから、国税庁のHPから確定申告書の作成をしてみるのもよいでしょうね。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

給与明細書で源泉徴収されていれば控除欄に「所得税」と書かれているはずです ・勤務先で「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は提出されていますか? 提出されていれば源泉徴収されていると思います 「医療費の確定申告」と言うより医療費控除の事でしょう まずは所得税の仕組みを理解されれば良いでしょう http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/ground.htm 「アルバイト=短時間労働者」でも収入が有れば職場で源泉徴収されるか自分で確定申告に行かなければなりません 貴方とご主人の収入を別々に先ほどのURLに当てはめてください 「3」の段階で控除されます >職場でもらうと書いてありましたが 源泉徴収されていれば「平成18年分給与所得の源泉徴収票」を今年の最後の給与支給時(12月とか)にくれます 納めた税金が無い場合は当然控除してもムダになります (年末調整で全額還付などの場合も有ります) 特に所得が少なくて扶養家族が年の途中で増えたときには全額還付も有り得ます

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

源泉徴収というより、源泉徴収票のことですよね。 アルバイトであっても、会社には源泉徴収票を発行する義務がありますので、当然もらうべきものです。 もちろん、医療費控除の確定申告もできますが、もしも源泉徴収されている所得税がなければ、何も還付はない事となります。 あくまでも、医療費控除は、所得税の計算上での控除項目で、医療費そのものではなく、源泉徴収されている所得税が還付されるものですから。

関連するQ&A

  • 退職....確定申告について

    自分で調べてもよく分からなかったため、質問させていただきます。 私は今年(H23)の5月に出産のため、仕事をやめました。来年(H24)4月から子供を保育園に預けるため、申込みのさいに、源泉徴収が必要です。 会社にたのんで、源泉徴収票をもらったのですが、5月までのなので年末調整はされていません。 この場合、自分で確定申告したほうがいいのでしょうか??? 源泉徴収票の前年所得で保育料が決まるため、確定申告して少しでも安くなるなら...と思っていますが、よくわかりません。 ちなみに、働いているときはアルバイトで、国民健康保険、H23.4月から旦那の社会保険の扶養になりました。 出産もしてるので医療費?の申告も必要なのでしょうか!? それから、必要かわからないのですが、H23.3月に20歳になりました。年末調整をしてもらってるとき、未成年のなにかでお金が帰ってきたこともあった気がします... 無知な私によかったら教えてください、お願い致します。

  • 確定申告 医療費控除

    教えて下さい 今年入院や通院や出産で医療費をたくさんつかいました 私は今働いておらず社会保険は旦那の第三号です 確定申告はいつ出かけたらよいでしょうか 来年の1月でしょうか この場合 旦那ではなく私が確定申告に出かけても大丈夫ですか 医療費控除で確定申告する場合 病院の領収書以外何が必要でしょうか 源泉徴収票なども必要でしょうか 教えて下さい よろしくお願いします

  • 確定申告に行こうと思っていたら。。。。

    出産や入院等で医療費控除の確定申告に行くつもりで 準備していましたが。。。 何処にいったのか源泉徴収票が見当たりません(>_<) 源泉徴収票がないと申告できませんよね?

  • 確定申告の医療費控除

    先週、確定申告を終えました 終了後、医療費控除での領収書(合計で 約40万円分)が やっと見つかりました 今年の申告は終了したので来年に回そうと 思っています この場合、源泉徴収票は今年の年収 つまり来年1月末に職場からもらう分で 申告することでOKでしょうか? 今年1月にもらった源泉徴収票が必要ならば 職場に申請する必要があるので。。。。 5年有効ということなので、多分、来年に 受け取る源泉徴収票でOKだと思うのですが 念のためお尋ねします

  • 初めての確定申告!

    恥ずかしながら確定申告に初めて確定申告に行こうと思うのですが、よくわからなくて...教えてください(>_<) 自分はアルバイトなので、 源泉徴収票と国保の支払った額が分かれば大丈夫だよと知人が教えてくれたのですが、それだけでいいのでしょうか? (シングルマザーなので医療費はかかってません!) あと源泉徴収票をアルバイト先から3枚もらい間違えて区の提出物に税務署提出用の源泉徴収票を貼ってだしてしまったのですが、他の2枚の源泉徴収票でも大丈夫でしょうか?

  • 確定申告(医療費控除)について。

    主人の扶養に入っていますが、昨年3~5月の3ヶ月程アルバイトをしました。 源泉徴収票が手元にあり、「支払い金額」は31万程です。 (「源泉徴収額」は50円) その後出産のため医療費がかかりました。 この場合、確定申告は必要でしょうか? 無知で申し訳ないのですが、分からないのでどなたか 回答お願いします。

  • 夜系の確定申告について

    今年は夜の仕事のみで生計を立てており、ちゃんと確定申告(医療費控除など)をしたいと思い、今色々調べているのですがよくわからず… まず、何色の確定申告にすればいいのかすら悩んでいます。 疑問がたくさんあるので、どうかお願いします。 ・お店が源泉徴収票も支払い調書も出してくれずはっきりした会社名もわからないのにそもそも確定申告できるのか?(貰った報酬金額はわかります。確定申告できる場合、所在地などは自宅大丈夫なのか?) 個人事業主扱いなのはわかっているのですが、今年中に開業届は出せそうにありません。 ・交通費などの経費はお店に出してしまって領収書がない場合はどうにもならないのか。 ・来年、会社勤めになった時(今まではアルバイトをしていたと言ったら)源泉徴収票の提出を求められた時、医療費控除のために自分で確定申告をするので提出できないと伝えれば大丈夫でしょうか?

  • 確定申告

    現在、大学3年です。 昨年、一昨年とアルバイトで源泉徴収されたため、確定申告を行い、徴収された分は全て還付されてきました。 その関係からか、今年も確定申告の用紙が送られてきたのですが、昨年(平成16年1月~)は、アルバイトで源泉徴収された例はありません。この場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか? 今のところの生活費は、 親からの仕送り+奨学金:12万5千/月 以上で、アルバイトは短期のものを単発でやっている、というところで、どんなに高く見積もっても昨年1年間で15万を超える、ということはありません。

  • 確定申告について

    はじめまして。よろしくおねがいいたします。 ただいま二か所でアルバイトをしております。 ひとつは約70万弱の年収で所得税はひかれてません。 もう一つは約137万弱の年収で源泉徴収は16770円でした。 こちらは年末調整されてません。 この場合確定申告は必要でしょうか? また、昨年も同じくらいで確定申告はしませんでした。 今年確定申告した際、過去にさかのぼり税金を徴収されたりするのでしょうか? また課税の金額を支払うこともありえますか? よろしくお願いいたします。

  • 初めて確定申告を考えています。

    初めて確定申告を考えています。  私は独身です。昨年、唯一の同居者で扶養に入っていた父を亡くしました。 その後、亡き父の医療費、また私自身のその他の医薬品購入や通院費等が確定申告で一部戻るかもしれないと身内からアドバイスを受けました。 そこで病院関係の領収書やレシートを保存しています。 ただし高額医療費の手続きをしたのでその分は一部戻ってきています。  私はフルタイムのパートで月12万弱の給与と、アルバイトで月3万弱の収入があります。 パートの方は源泉徴収がありますが、アルバイトにはありません。 源泉徴収をしているので今まで確定申告は必要ないと思っていました。 そこで質問です。 1、私の収入形態では確定申告をどのようにしたらよいのでしょうか? また金額によってはしなくてもよいのでしょうか? 2、どれくらい税金を納めているかが必要と聞きました。それによって医療費控除が変わるともあまり戻らない事もあると聞きました。 どうやって知ればいいのでしょうか?源泉徴収票では今一つ分かりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう