• ベストアンサー

母に残された時間に娘がしてあげられる事とは

ryogokuの回答

  • ryogoku
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.10

kaorin66さんが一番後悔しないだろう方法を選ばれた方が良いと思います。 >私は、母の希望もあり一昨年から故郷の鹿児島を離れて >東京でIT関係の仕事に就いています。 ということは、今kaorin66さんが東京に居る事は お母様の望みに沿っている事だともいえると思います。 ご自分を責めることはないと思います。 また在宅にせよ入院にせよ治療にはお金がかかります。 退職と休職では収入にも差が出てきます。 介護休暇が取れるようであればまずはそちらをお取りになり、 その後、決められたらいかがでしょうか。 URLはNHKのがんサポートキャンペーンのページです。 ご存知でしたらすみません。 この中には患者さんご本人やご家族が書き込める掲示板などもあります。 よろしかったらのぞいてみて下さい。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/support/

関連するQ&A

  • 突然の母の死に対しての心の癒しについて

    離れて住んでいた母が何の前触れもなく、脳内出血で倒れ、意識のもどらぬまま、一週間後に亡くなりました。亡くなって約1ヶ月が経とうとしてますが、通勤する電車の中では、毎日母のことが頭に浮かび、夕方近くになると無性に寂しくなり、涙がでてきそうになります。故郷に住宅はそのままにしてますが、一緒に住んでいた家族(妹)も、こちらに来てます。一人では寂しさに耐え切れないので。毎日、妻と妹と三人で母のこと話しますが、日々追うごとため息と深い喪失感でいっぱいになります。いつも、帰郷したときは、母親の笑顔や、電話での母の言葉にほんとうに力や癒しをもらってたんだなあと思うと40歳もとおに過ぎた自分でも、その母がいなくなったことに対する不安は相当大きいです。帰郷する家は残っていても、もう母はいない、それってもうふるさと がなくなってしまったってことのように思えます。 日々、事務的なあと整理や法事ごとにも、追われ、結構精神的にもきています。同じような状況で悲しみもたれてる方、どうやって乗り越えてきたか、あるいはやり過ごせてきたか聞かせてください。

  • 彼氏の母が癌再発 遠距離になります

    彼氏の母の乳がんが6年経った今肺に転移して 彼氏が母の体調がよくなるか、亡くなるまで 地元に帰る事になりました。 私は東京、彼は東北です。 1年半毎日一緒に居たのでとても寂しいのと 母親が最悪な状況になるかも知れないと言う事で 不安でなりません。 勿論彼には、実家に帰ってもらい母親の傍に居ること を願っています。 彼の会社で私は勤めており、帰っている間は(予想としては半年~2年)お前に会社を任せるから、しっかり売り上げや従業員の事を よろしくと言われ、彼の為にも彼の母の為にも頑張らないといけないと思っています。 ですが、不安で不安で。。。 こんな時こそ支えにならないといけないですよね。 こんな時彼女の私はどのような言葉を掛ければいいのか? また遠距離になって連絡はあまりしない方がいいのか? どうしていいか分かりません。 ちなみに彼の母親には会った事はありません。

  • 母の事、信じられません

    母親のことで相談します。今も憎くて・・辛いです。 父と母はお見合いで知り合い、母は仕事場が東京だった父を利用し、東京に出たい思い(地方出身者)と33歳の年齢で仕方なく結婚したと言ってました。そんな目的だったので、私が生まれてから父は母と距離を置くようになり、逆上した母は夕食や朝食を作らず、それに怒った父はしまいには会社の後毎日お酒におぼれるようになりました。帰りは午前様。母をたたき起こし怒鳴り散らし、ののしる毎日。幸いなことに、私には一切手を出しませんでした。でも睡眠不足になるし、怖かったです。 そんなことがあり自分が悪いと思わない頑固な母は自信たっぷりに家庭内別居をし始め、家事をボイコットし、台所に一切入らないようになり、普段も自分の部屋に引きこもり中から鍵を閉め、気ままに生活してました。私はそういう中高生時代で、思春期時代には相談する人が父しかいなく、食事は父が買ってくれたパンやコンビニ弁当で過ごしました。高校時代は朝部活があったので母に頼んでも一切お弁当作ってくれず、自分で作り、それでいじめられました。そういえば入学式も来てくれませんでした。母から愛されてない感でいっぱいで、とても惨めでした。捨てられたと思っていました。今も突然悲しくなったり、自信がないのはその体験からかもしれません。 家族が顔をまったくあわせない生活が10年以上続いています。 父はお給料の半分を母の口座にずっと入れてあげているのに、養ってもらってるのに家事を何もしません。過去父が酒を飲んで暴れたので当然と思ってるようです。私からしたら母も家事や育児を放棄してたので同罪です。 私と父で掃除や料理をしてきました。たまに廊下で顔をあわせると冷たい態度です。私が父と仲がよいので、私も敵だとみなされてます。 付き合ってる彼にプロポーズされ、結婚したいので、彼が両親に挨拶をしたいと言ってくれました。父は喜んでくれました。母には当日まで言えませんでした。当日彼が来るといったらしぶしぶ出てきて、面倒くさそうな態度。苦虫をつぶしたような顔..。彼をもてなす料理も一緒に作ってくれませんでした。そろそろ仲直りしたいと思っていたので、また傷つきました。ひどいです。お祖母ちゃんに私と父を卑下する電話をかけたり、どうせ浮気されるといったり、意地悪します。彼は誠実でいい人です。とても優しくて・・・。これでは彼と結婚したくても母が邪魔すると思います。すごく不安で毎日泣いています。どうしたらいいでしょうか。結婚式には母にも来てもらいたいけど、来て欲しくない自分もいて複雑です。産みっぱなしでいままで何もしてくれなかった母を恨む気持ちと、産んでくれてありがとうという気持ちがあってすごくつらいです。 あと・・38歳になる兄が15年間ひきこもりです。母は兄にべったりで兄が自立しないでいるから強気で生きていられると思います。離婚は絶対しないと言ってるし、私が嫁いだら、父が意地悪されるので可愛そうです。母が母親らしく優しくなってくれるにはどうしたら良いでしょうか。私も今までの怒りがあるので、素直になれるか分かりません。孫と遊んで欲しいケド・・そういう普通の夢もはかない現在です。母親と仲いい方がうらやましいです。

  • 子供時代の話ばかりする認知症母との会話方法

    高齢の母は認知症のためグループホームに入居させています。 しかし、すっかり子供に戻ってしまったようです。まだ辛うじて字が書けるのですが、私に手紙を書くと「姉の●●より」と、自分のことを私の母親ではなく姉だと思っているようです。 昨日も「あんた◎◎へ行ってきた?」「◎◎の橋はかかった?」などと聞きました。◎◎というのは、母がもう数十年も行っていない遠く離れた故郷のことです。母はこの故郷が大嫌いで都会に嫁いできたのに、今はその当時に頭が戻ってしまったらしく、その村のことや姉妹たち(もう死んだのに生きていると思っている)のことをしょっちゅう聞きます。橋のことも、子供時代、流されたことを突然思い出したらしいです。とにかく、あまりにも聞かれるので、私もついキレて「そんなとこ私が行くわけないでしょ。ここをどこだと思っているの?」と答えてしまいますが、こういうときはどう対応してやると本人も納得、ないし安心するのか、アドバイスをお願いいたします。

  • 付き合ってすぐ新幹線で2時間半の遠距離になりました。闘病中の彼のお母さ

    付き合ってすぐ新幹線で2時間半の遠距離になりました。闘病中の彼のお母さんの介護のためもあり地元へ帰りました。今後も勤務先は変わらずです。 仕事で2度ほど近くに行く機会がありましたがタイミング合わず会えませんでした。この時点で諦めなきゃと思ったのですが…。 その矢先彼からお母様が他界されたこと、君も病気のお母さん大切にね!とメールがありました。このメールにより気持ちがまた熱くなり。 その後、遺産が入ったから新車買いました。と元気なメールが来たので安心し、冗談っぽいメールをしたら返信が来なく。 うちの母も病状はイマイチなので相談メールをしたら親身になってくれ、「愛してる!今度近くに来たときは必ず会うからね!」と。 相談メールの内容は母が生まれ故郷か、彼の地元の近く(私が18歳迄過ごした場所、彼の地元から比較的近く)に帰りたいと言っているあなたならどうしますか?と言う内容です。 その後彼から「どうするの?お母さんの生まれ故郷にしたの?」と連絡がありました。私は、「彼の地元の近くになりそうです」と返信しました。一昨日の話です。 でも母も私も迷っている状況です。母は故郷に帰りたいとは思いますが私には現在地で仕事がある。彼と結婚するなら良いがそうでなきゃ現在地のほうが良い。彼に会いに行きたい気持ちはあるのだけどまた会えなかったらと思うと躊躇します。 彼はモテる人なので心配なことは心配です。それにお母様を失い優しくしてあげたいとも思う。 でも何故か少し時間を置きたくなる。どうしてなのだろう?。 彼に早めに会いに行くほうが良いでしょうか?。 そうでないと彼を失うでしょうか?。

  • 亡くなった娘に固執する母

    ひどいタイトルかと思われるでしょうが、ご回答いただければと思います。 二年前、義姉(兄の嫁)が亡くなりました。 一人娘を亡くした悲しみは、誰にもわからないくらい辛いものだと思います。 ただ、姉の母親は、仕事でいい地位に上り詰めるために家庭を顧みなかった方です。 姉は幼いころ、家でご飯を食べた経験がなかったそうです。 親に 「これでご飯食べなさい」 と、千円札を渡され、近所のラーメン屋さんでご飯を食べる・・・といったことが日常茶飯事でした。 母親と一緒にいたくてもいられない、甘えたくても甘えられない、そんな幼少期を過ごしたようです。 兄弟もいない、母もいない、父も仕事で忙しい・・・ずっと一人ぼっちでさみしい思いをしたようです。 さみしくて友達の家に遊びに行き、ご飯をごちそうになった事実を知ると 「そんな物乞いのようなことはやめなさい」 ときつく叱られていたそうで・・・・。 たまに会う祖母が心の支えとなっていたようで、よく 「私の母はおばあちゃんだから」 と話していました。 一方彼女の母は・・・ 接待・飲み会・旅行等、「家族のため」に働くのではなく、「自分のため」に働いていたようです。 基本にあるのは「家庭・家族」ではなく、あくまで「自分」だったようです。 家族のためには時間を割かず、全て自分のために時間を使っていたようです。 それがいけないというわけではありませんが、あまりにも家庭をないがしろにしていたのだと思います。 そんな彼女の心の隙間を埋めたのは、私の兄でした。 どこへ行くにも一緒。極端に言うと、トイレの前にまでついていくような関係でした。 「一人は嫌だ。一人になりたくない」 兄が会社の飲み会があるというと、決まって話していた言葉でした。 「偉くなんてならなくてもいい。このままで充分。地位なんて関係ないから、今のままでいい」 この言葉は、彼女の人生を表していたのだと思います。 平社員でいい。仕事の付き合いが増える肩書きなど、彼女には不必要だったようです。 そんな姉が、大好きだった兄を残してこの世を去りました。 幼少期の不摂生がたたった結果の病死でした。 姉が亡くなって初めて、姉の母は娘の大切さを感じました。 今になって娘に固執し、精神的に不安定になっています。 憎しみをぶつける場所がないため、頻繁に我が家に牙をむきます。 あまりにも常識から外れた行動をとるため、しかもそれが頻発しているため、 私の母も参っています。 「それほど大切なのだったら、なぜ生きているうちから娘を一番に考えられなかったのか?今頃嘆いても、彼女はかえってこないんだ」 私の母は、そういって悲しんでいました。 彼女の母親は、もう「うつ的」な状態であります。 突然娘が亡くなったのだから、そうなる気持ちも重々わかります。 ただ、それを我が家のせいにしたり、全てに文句をつけたり、それは違うと思うのです。 本当は心療内科を受診すればよいのでしょうが、我が家からは「病院行ったら?」とはとても言えません。 あまりに理不尽な態度が続いているため、私の母もおかしくなりそうです。 お寺の住職にも 「固執しすぎるのは、亡くなった本人のためにもならない。安心して成仏することができない」と言われているのですが、聞く耳をもたず・・・。 このような状態が今現在も続いているのですが、少しでも良い方向に向かわせるために、何かいい方法はありますでしょうか?

  • アメリカでの抗癌剤治療について教えてください。

    アメリカでの抗癌剤治療について教えてください。 今年60歳になる母親が、3年前に乳癌が再発しました。 何度か生命の危機を乗り越え、現在使用している抗癌剤が効いている為、 ここ半年は普通に生活が出来るようになりました。 でも、先月の検査の結果が思わしくなく、主治医の先生には「今、使っている 抗癌剤が効かなくなったら、緩和ケアしか方法はない」つまり、死を覚悟するよう 言われました。 私は母にもう1年でも延命して欲しいと願っており、アメリカには、日本では認可 されていない抗癌剤があると聞くので、渡米して治療させようかと考えています。 もし、この状態でアメリカで癌の抗癌剤治療をした場合、費用はどの程度掛かる のでしょうか? また、金銭の問題では無く、現実的にアメリカで治療する事は可能でしょうか? もし同じような経験をされた方が身近にいらっしゃたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 東京人は何故「故郷」に帰れとしかいえないのですか?

    私は岩手県から18歳で上京して7年経ちますが、今でも上京して東京の暮らしになじめなかったことを話すと「実家に帰らないの?」とまだ言われます。 もううんざりです。 耳にタコでノイローゼです。 もう岩手県に東京の人が「帰れ」「帰れ」うるさくて嫌になります。 これは私だけではなく、全地方出身者に言える事だと思いますが、地方は大前提として全くと言っていいほど仕事がありません。 働ける中高年ですら仕事を求めて生まれ育った故郷を捨てて東京に出ています。 高校を出たら職を求めて県都や仙台、東京に移住するのはもはや通過儀礼であり、東京に行かない人は「働く気のない奴」とみなされ、ニート扱いされます。 地元を離れたくないだけで無職扱いされるのが地方の労働観です。 また、仮に私が東京のこうした「帰れ」の声に屈し、岩手県に帰京したところで生きる糧である「雇用」がありません。 親類縁者には農林漁業を営んでいる自営業者もいないため、「実家の家業を手伝う」という概念がありません。 よって、実家に帰ったとしても待っているのは生きる術が一切ない東京以上に地方のシビアな現実です。 もはやニート以外になる道はありません。 実家に帰っても雇用も手伝う親戚も稼業もないなら引きこもり生活が待っているのみです。 私に限らず地方から出てきた人はこういうシビアな現実があり、生きるために東京に出てきているのですから、帰るに帰れないのです。 なのに東京の人はそうした地方のシビアな現実を知らないで無神経に帰郷しろとしか言えないのでしょうか? みんな生きるために生まれ育った故郷を捨てて東京に稼ぎに来ているんです。 帰ったらニートになるだけなのに。 東京人の「故郷(実家)に帰ったら万事解決」みたいな発想はどうにかならないものですかね? どうしてそんな無神経な発想ができるのか根拠を知りたいです。 実家に帰ったらますます過酷な地方の現実が待っていることを、東京に生まれ育った人間には理解できないものなのでしょうか? ちなみに帰郷とはいっても、帰省とかの一時的なものではなく、本当に東京のアパートを引き払って住民票も地元に戻してしまうことです。 皆さんはどう思いますか? 東京に生まれ育った人、地方から上京した人と双方から意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • スペクト検査で母が亡くなりました。

    母は頚動脈狭窄症で、ステントを受けるべく、スペクトという脳の血流を見る検査を受けました。その検査中に亡くなりました。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の3月くらいから、てんかん発作に似た症状をたまに起こすことがありました。母はいつも、そのてんかん症状なのか失神みたいな症状になっときのことは覚えていませんでした。しかも、食後になることが多かった。しかし、ハッキリとした原因がわかりませんでした。 それで、スペクト検査の日は食後1時間くらいで検査でしたから、心配で検査技師に、「検査は大丈夫ですか?」と聞いたら、検査技師は「寝て検査するだけだから大丈夫ですよ」と言った。 そして、検査…検査は主治医がついている検査でした。母が咳き込んだため、主治医は母に「大丈夫ですか?」と声をかけ、母は「大丈夫です。」と言った。ただ、咳き込んで少し動いてしまったので、主治医より「動かないで下さい」と。その後、咳き込み痰が少し強くなってきたので主治医が「やめますか?」と。それに対し母は「続けられると思います。」と。でも、苦しそうに咳、痰があったので中断。その後、酸素飽和度低下。酸素を送り込むが入っていかないため、痰か何かが気道に詰まったと判断し、気管挿管。処置を終えるまでに15分近くかかり、脳死状態に。それから、心停止になりました。 薬を入れたときに1度吐いたとのこと。この薬というのが、スペクト検査のときの放射性元素のことか、心臓を動かす延命の薬なのか、説明を聞いたときは、まともな精神状態でなかったため定かではありません。 母は花粉症や、エアコンなどの風に当たると咳き込んだりということは度々ありました。 母が亡くなったあとCTを撮ったのですが、心筋梗塞、脳梗塞、内蔵などに異常は確認されませんでした。 あと、母は大動脈弁狭窄症もありましたが、内科ではまだ、そんなに状態が悪いとは捉えていませんでした。 それで、お聞きしたい事は母への主治医の対処、判断は遅くなかったのか?痰をとり、気道確保するまでに15分もかかるのか? 2年近く前からステントを勧められていましたが、母は嫌がっていました。でも、主治医がやった方が良いと早く決心して下さいくらいの感じで。今年に入ってから、てんかん発作みたいな症状も出てきたので、ステントをやれば良くなるのかな?と思い、家族でもやったほうが良いのではと思い、半強制的にステントをやらせる感じになりました。なので、残された家族は悔しくて悔しくて辛すぎます。母はステントをやったら、てんかん発作みたいな症状はなくなったのでしょうか?また、ステントをやらなくても良かったのでは?と今は思ってしまいます。 すみません、長文で何が言いたいのか、わからない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 80才の母が骨折入院から退院した後のリハビリ入所施設は

    状況 (1)私は北海道札幌市に住んでおります。 (2)母親は80歳で地方に住んでおります。(車で5時間程のところです) (3)母は故郷を離れたくないということで一人暮らしをしていました。 (4)最近は、色々、体に支障をきたし通院をしております。 (5)11月の末に布団に入ろうとして倒れて脊椎圧迫骨折をしてのことです。 (6)病院の所見では1ヶ月程度の入院が必要との事でした。 (6)年末の退院では冬でもあり家に帰すのは心配で年明けまで入院させてもらえないかとお願いし了解をもらいました。 (7)ところが、先日、病院へ見舞いに行きましたが、主治医から年末年始休日のため外泊or退院して欲しいと言われました。 (6)突然の話で色々相談しましたが余りいい回答をもらえませんでした。(我が家もその辺を考慮した作りになっているわけではありません) (7)しかし、現状を考慮しながらも思案した挙句、私のところに連れてくることにしました。 そこで、質問です。 故郷で介護認定申請しましましたが、どうも、介護認定が微妙な状況のような気がします。 とは言っても、寝た状態から起き上がることが困難な様子ですし、歩くにも酔っ払いのようでいつ転んでまた骨折するか不安な状態です。(まだ完治していなく、主治医から通院するように言われました) この場合の対応をどうすればいいのか皆様の助言をいただければと思い質問ししました。 こちらの希望としては、とりあえず、短期入所(3ヶ月くらい)でリハビリをしながら生活できないかということです。 その間で、母親と話し合い納得のできる方法を考えたいと思いますので、どうぞご意見を頂きたく宜しくお願い致します。 ネットで調べ老人保健介護施設(最大3ヶ月入所)があるようですが、でも、金銭的にそれほど払えません。 12月30日に札幌へ連れてくる予定です。