• ベストアンサー

失業給付 受給手続きの写真について

tasukoceoの回答

  • ベストアンサー
  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

気になるなら撮り直しても良いかと思いますが 整形ならともかく、髪を切ったくらいなら 「本人と確認できるもの」に十分なると思いますよ。 ちなみに私は3年前の残りの写真を使用しましたが 何も言われませんでした。

pippico
質問者

お礼

そうですよね~、私って分かれば良いですよね!! 最近知人に会った時に、「髪切って誰だか分かんなかったよ~!!」や「イメージ変わった~!!」なんて言われてしまいましたので、気になっておりました(笑) 今準備している写真で挑みますね(笑) ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 失業保険をすぐ給付してほしいのですが

    昨年六月末に一年半働いた会社を辞めました。 自己都合(体調不良)による退社でしたが、実は事業主の言葉によるセクハラ(仕事中にお酒も飲んでおり、よくからまれました)に耐えられなかった事と、先輩との考え方の不一致(普段仲良かったのですが、気に入らない事があると一週間も無視される事が多々ありました)に我慢の限界がきて、退職前にも無視されていたのですが、一気に先輩に対して爆発してしまい、辞めてしまいました。 爆発した時に「先輩のやり方に我慢できないので辞めます」と言ったのですが、その後に謝られ仲直りしました。しかし、私の中では忘れる事ができず、体調不良を理由に辞める事にしました。 それから体調を崩していたので少し休養しており、最近就職活動を始めましたが、なかなかうまくいきません。今回、私の勘違いで職安に行くのが大幅に遅れてしまい、もうもらえる額も少しになるそうです。 何とか、早く失業保険を給付してもらいたいのですが、事業主や先輩の事を職安に話しても本人に事実確認をしないと給付できないとの事でした。 仕事を辞めてからも、一線はおいていますが先輩とは仲良くやっているので、ここで亀裂が入るのも避けたいです。事業主のセクハラを理由に言うのはどうか?と先輩に聞いたら、「私にもとばっちりくると困るのでやめてほしい」と言われました。 確かにキチンと本当の退職理由を言わなかった&ちゃんと確認せずに職安に行くのが遅れた私が悪いのですが、何かいい方法はないのでしょうか? 長々と、とても分かりにくい相談をさせていただきましたが、ご回答いただけたらありがたいです。

  • 失業手続きについて

    こんにちは。 とても恥ずかしい質問なのですが・・・ 今年の9月末に退職しました。 その後すぐ引越しや結納及び結婚式の準備などで忙しく、勤めていた 会社から離職票一式届いてはいたのですが未だに手続きしていません。 言い訳になるとは思いますが、現在住んでいる場所から職安が非常に 遠く、車(運転免許も)がない上にバスもほとんどなく、正直行けない 状態です。 引越して来てから道も覚えておらず(もともとかなり方向音痴)職安に 辿りつける自信がありません。 タクシーも考えましたが恥ずかしい話、金銭的余裕もないのです・・・。 (引越しと結婚式などで使ってしまったため生活だけで精一杯) 旦那は土曜も仕事の日が多く、連れて行ってもらえません。 もしこのまま職安に行かなかったらどうなりますか? 失業手当がもらえなくなるだけで、それ以上何か問題はあるのでしょ うか? 再就職する気持ちはありますが、近所でパートでも・・・と考えていま す。再就職の時に何か困る事がありますか? バカみたいな質問ですみません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 給付金申請手続きについて教えて下さい

    過去の回答を見たのですが、分からなかったので 宜しくお願い致します。 現在、スクールに通っていて給付金制度を利用しています。 講座が修了し手続きに関する案内を読んでいたのですが 職安に提出する書類で 「本人・住所確認書類」は運転免許証、国民健康保険被保険証を持っていけば良いのは分かるのですが 「雇用保険被保険者証」が、何かよく分かりません。 国民健康保険被保険証とは違うものなのでしょうか。 市役所などで発行してもらうものですか。 雇用保険被保険証は、職安で再発行してもらえると 調べたのですが 給付金申請手続きをする際に、再発行してもらう事も 可能ですか。雇用保険受給資格者証もどこでもらえるもの なのでしょうか。 もう一つ質問なのですが、給付金申請の書類を提出後 職安から電話などで確認される事がありますか。 平日は会社なので、電話が取れないので・・ (変な質問でスミマセン) 無知でお恥ずかしいのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給開始から行く回数は?

    同じような質問者様がいたのですが、私の場合も同じ様に当てはまるのか知りたくてお聞きしたい事があります。 私の場合、どのような日程で受給できるか、職安へ行く回数を教えて下さい。   私は自己都合で退社しました。3月に初めて職安に行き、今現在3ヶ月間の待機期間中です。6月14日から受給開始され、次に職安へ行くのが6月27日です。 6月27日から数えて90日分の失業保険が貰えるにはいつまで行く必要があるのか知りたいです。 1.6月14日、受給開始 2.6月27日、1回目の受給(&認定) 3.4週間後、2回目の受給(&認定)=7月 4.同じく4週間後、3回目の受給(&認定)=8月 5.同じく4週間後、4回目の受給(&認定)=9月 で、結局5回職安に行くと、いうことでしょうか? 職安からもらった【職安に行く日程】は11月まで書いてありました。そんなに行かなければならないのですか? 教えてください。お願いします<m(__)m>

  • 試用期間中に失業給付も受給

    今日、知人に相談された話しです。 ・彼は1か月前から正社員として採用が決まり、3ヶ月間の試用期間はアルバイトとして働くことになりました。今は試用期間の最中です。 ・彼は現在アルバイトの身分なので、就職が決まってない事として失業給付を受給してしまいました。最初の給付が振り込まれたそうで、約10万円ぐらい振り込まれたそうです。 ・しかし彼は知りませんでした、試用期間中も会社が彼に雇用保険をかけていた事を。昨日、彼は総務から雇用保険被保険者資格取得等確認通知書なるものを受け取って、初めてそのことを知ったそうです。 ・彼は混乱しているようで、自分がどうしたいのかわからなくなっているようなのですが、とりあえず彼はこの不正受給を返金して、訴えられたり、会社にこの事がばれないようにしたり、職安に3倍返しを要求されたりしないようにしたいようなのです。 この問題は複雑すぎて私にはなんともアドバイスできなかったのですが、私の考えでは彼は故意ではなく過失により不正受給してしまったのだと、だから過失に気づいたので自ら申告に訪れ、受給したお金も素直に返金しますと、そのような論理で職安に謝りに行けば穏便に済ませてもらえるのではないかと思っているのですが、肝心のどのような過失だったと言えばいいのか妙案が浮かびません。 彼は不正を働こうとしましたが、反省もしていますし、ここで会社を解雇されるような事になれば彼の人生は終わりです。なんとか彼に助け舟を出したいと考えているので、皆様にアドバイスをお願いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 失業給付と扶養をはずす日について

    9月で仕事を自己都合退職し 職安にいって失業給付の手続きをしました。 説明会に参加して、3ヶ月待機状態になってすぐ就職がきまりました。 ですが、転職に失敗し、1月で退職しました。 離職票をいただいたので、また職安にいったところ 次の認定日は2月×日です。という書類をいただいてきました。 2月×日は、以前説明会にいったときに「あなたの認定日はこの日です」という 4週間ごとのものと一致していました。 以前の説明会に出席していて、そのときの冊子も持っていたので 今回もそれを引き続きます。ということをいわれました ここでお聞きしたいのですが、 上記の失業手当の受給は自分の配偶者のものでして 現在扶養にいれているのですが、 失業給付をもらうようになったら扶養からはずさなければなりません。 本人が職安で確認してくれれば解決なんですが 自分の説明がわるいのか、どうしてもこの失業給付と扶養の関係を理解してもらえず 職安行ってもあまりいい答えが返ってこなさそうです。 かといって、自分が配偶者のものについて聞くわけにもいかず(たぶん教えてもらえないかと) 困っています。 どなたかわかる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 尚、上記の事情がありますので、「職安できいたら」という回答はご遠慮ください。

  • 撮影した写真 投稿 

    カテ違いだったらすみません^^; 「カメラで撮影してブログ・mixi等に載せる事」 って多々あると思います! この前友達と一緒に記念撮影をしました! その写真をmixiの日記で使おうと思って普段は確認はとるんですが、 その時は確認し忘れて掲載してその友達から怒られたことがあるんです… これ自体は自分が悪いことだとは思っているんですが、 『自分の撮った写真なので、自分の好きなように使っていいのではないのか?』 とふと思いました。 実際これってどうなんでしょうか? 『誰かの写真の無断掲載』ってはよく聞くんですが、 自分の撮った写真でも写った本人に断らなければ無断掲載になるんでしょうか? わかる方ご回答よろしくお願いします!!

  • 失業保険の給付制限について(長いです)

    退職後、職安に失業保険給付申請をしに行きました。 そこで会社から届いた書類の退職理由は 「転職希望の為」となっていました。 私は退職理由を「家族の介護の為」と書いたのですが、 なぜか違う記入になっていました。 辞めた理由は、個人的には沢山あったんです。 1.半年程前から、同僚&先輩に嫌がらせを受け、 上司に相談したけど黙認された事 2.親が入院し、手足麻痺があるので介護を考えて 病院の言う退院時期に合わせて退職しようとした事 3.妊娠した事 です。 でも今は、会社の同僚&先輩は異動して、 親は入院が長引いてまだ退院する時期じゃなくて、 おまけに流産したので、何にも無い状態なんです。 それで再就職できる身なので、職安に申請に 行った訳ですが・・・。 自己都合には変わりないので、給付制限がかかりますが、 職安の方に、理由によっては特別受給といって 給付制限が免除されると教えてもらいました。 私の場合、嫌がらせが当てはまるらしいのですが、 会社に事実関係の確認が必要だということです。 勿論、理解は出来ますが、会社への退職理由は そんなこと言わなかったし、今更確認のためと 連絡されるのが恥ずかしいんです。 黙認した上司にも、まだ言ってるのかと思われる 事もなんだか悔しくて。 こんなに色々な出来事が重なって辞めたけど、 結果、辞める理由が全て無くなった時には、 もう退職日の半月前で、引継やらで、 辞めなくても良くなりました、なんてことも言えず、 今は失業中の身です。 なにか、会社に確認をとる手段以外で、 私の状況でも給付制限が免除になる方法はありますか? 年も年で、再就職も中々うまくいかなくて、 ちょっと苦しい生活状況と精神状況です。 失業保険にがめつい質問で、大変恐縮ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 内定報告後の失業給付について

    1ヶ月前に退職し、職安で失業給付の手続きをしていましたが、 すぐにパートの内定を頂いてから、給付手続き解除の為、 職安に報告しました。 窓口で、自分で探した所での就職は採用証明書を提出するようにと言われましたが、断りました。それを提出しないと、もし退職、解雇されたらもう一度初めから手続きがやり直しと、時間がかかるとのことでした。 断ったので特に提出する物や記入する物もなく、雇用保険の受給資格者証明書にその日付で自己就職・指導済みと記入されました。 しかし、翌日の初出勤で、仕事が合わず、契約書も記入していない状態で1日働いてその職場を辞めてしまいました。 雇用保険も完備されておらず入っていません。 この場合、失業給付はもらえないのでしょうか? もし出来る場合、 最初に言われたように一から手続きのやり直し&1日働いた会社の書類提出が必要でしょうか? 1日で辞めた職場に就職届けや証明をお願いするのは 避けたいと思っていますが、職安で書類等の提出を迫られる事は あるのでしょうか。 極力1日退社の件は触れたくないのですが、内定の辞退など嘘を付くのも職安からの確認連絡などでばれてしまうのでしょうか。 給付手続きが出来るようにするアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 失業保険受給中(アルバイト)について

     こんにちわ。今月18日に失業保険受給が修了するものです。  修了すると収入がゼロになるので、アルバイトでつながなくてはならないと考え、アルバイトに応募(夕方から夜にかけての三時間)と短い長期に応募(来年の1月に国家試験がありそれに向かって勉強中)面接の中で、1ヶ月ほど日中の忙しい時間の仕事をしてほしいといわれ、(失業保険自給中なのですが・・・と返事。係りの人が事務に確認したら本人が承知なら)ということですということでした。(職安に確認)一週間のうち20時間以上働いたら就職しているということになり、失業保険は働いた日だけではなくその月全て支給対象ではないとの事でした。  さっき、バイト先から採用なので月曜日からきてくださいと連絡があり、7日~17日の間は昼3日(18時間)としていただけないでしょうか?とお願いしてみたところ。  忙しいからきてほしいのだから、そちらがそれを承知していてもらわなくては困るといわれてしまいました。  当初は夜間(3時間)の長期でのお願いで募集もそれをみていったののだから、3時間であれば一週間で5日とかいてあったから15時間と20時間いかないので、やれると考えたからの応募だったのに・・・  計算上どう考えても、失業手当をここで全額もらったほうがアルバイトをするよりも金額があります。アルバイトで時間働いて、失業手当てに満たない(長期も働けい?)のであれば、今回はアルバイトを断ったほうがいいですよね?あなたならどうしますか?  尚・転職も(条件等があればする気持ちでいますので、長期といっても長期になるかわからない状況)  アルバイト先辞退して、失業手当もらうのがやはり(金銭)てきにも得ですよね? お考えを聞かせてくだされば、助かります。