• 締切済み

130万以上で申告漏れの場合

すいません。質問させてください。 私はキャバクラで働いていますが親には内緒にしています。130万を越してるんですが親にはバイトで103万を超えたとしか言ってないので103万以上130万未満の収入になっています。実際は130万以上なのでこういう場合やはり税務署からの調査がはいりますか? キャバクラなどの仕事では確定申告?などは関係ないよと友達に聞いててなんの心配もしてなかったのですがこのぺ-ジやいろんなサイトを見てて親(公務員)が私のせいで会社をくびになったらと不安になってしまい質問させていただきました。色々と調べてみたのですがいまいちよく理解できず・・・。 回答などめんどくさいと思いますがどうか宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは キャバクラでの働き方ですが、お給料でもらっていますか? それとも、売上が質問者さんの儲けになり、お店にお金を入れ、 売掛金の回収もしなければならないといった働き方ですか? お給料でない場合は、事業所得で必要経費も落とせます。 給与の場合は、源泉徴収票というのが税務署へ行きます。 一方、事業所得の場合は、報酬料金の支払調書というのが税務署へ行きます。 いずれにせよ、税務署は質問者さんの収入をチェックできます。 ですから、税務署からの調査がはいる可能性はあります。 確定申告も必要ならすべきです。 「親(公務員)が私のせいで会社をくびになったらと不安になってしまい」が、質問者さんの一番の心配ごとだと思います。 たとえば、親御さんが税務や社会保険関係の担当の場合はかなりまずいことになり得ますし、そうでなくても、職場での立場が不利になることはじゅうぶんあります。 まずは、バイトの収入が130万円を超えてしまったので、 税務も社会保険も扶養家族から外してくれと、 親御さんに話して急場をしのぎ、 一日もはやく「内緒」ごとを解消するようにしては如何でしょうか?

akiko-sanj
質問者

補足

とても参考になる回答ありがとうございました。 本当にわかりやすくて助かります。 10月頃に会社にだす書類がどうのこうの言ってたのですが今からでも親に言ってもまだ間に合うでしょうか? あと来年1月から就職する予定なのでそのときに保険や扶養家族からはずすことになると思うんですがそれではもう手遅れになってしまいますか? いろいろとめんどうな質問をしてしまい申しわけないですがどうか宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャバクラ嬢の確定申告

    大多数のキャバクラ嬢は、確定申告していないと 思いますが、これは脱税として税務調査されないのでしょうか? 過去に聞いたことがありません。。。 つまり、住民税も所得税も払っていないのがほとんどですよね。 よって、妻がキャバクラで働いていた場合(年収150万以上)に、 旦那が妻を配偶者として控除を受けていても、 税務署には、ばれないのでしょうか?

  • 確定申告について

    まず私は学生で21歳です。アルバイトを現在2つしています。 そこで、質問は去年の確定申告についてです。 バイトを複数していたら何かしら税務署に出さなければならないのはわかっていたのですが、去年そのバイトの両方でなんかの書類を書かされました。(たぶん、赤い枠の紙やったと思います。書いた内容は住所と名前程度です。)だから、確定申告は大丈夫やと思ったんですが、五月に来た税務署からの知らせには一方のバイトの収入しか示されていませんでした。 ①これは、一方だけの収入が税務署に届き、もう一方の収入は脱税みたいになってしまったのでしょうか? ちなみに、どちらのバイトも収入は小さく合計しても月88000以下 計33万以下です。 ②アルバイトをもうひとつ増やす場合、確定申告ではまた何かしなければならないのですか? ③収入とは通帳に記載されているものを単純に合計すればいいのですか? ④定額給付金はどのように扱われるのですか? 無知&曖昧な文章ですいませんが回答よろしくお願いします。

  • この場合の確定申告について

    アルバイト生活です。 アルバイトを2日や1ヶ月で 辞めて転々としてしまった場合 新しい勤め先にすぐ辞めたいくつかの バイトのことは言えないので その場合の確定申告は自分ですることになりますか? また、1月から12月までの 転々としたアルバイトのお金が 103万未満なら確定申告は何もしなくていいのでしょうか? 副業というかお小遣いサイトみたいなのもやってますが、その収入と 転々としたアルバイト代の1年間の合計103万未満なら確定申告しなくて いいということでしょうか? よく分からず困ってます。 あと、年末調整というのは アルバイトでもどの会社も ほとんどやりますか?

  • 確定申告してません…

    一人暮らしの大学生なのですが、親に内緒で何年か前から在宅アルバイトで年間150万くらい収入があります。(銀行振り込みで、源泉?などはもらったこともあります…) 確定申告に行っていません… もしばれてしまうというときは、どういう理由でばれてしまうのでしょうか? 税務署などが一人一人の口座をチェックしてるってことですか?? 在宅アルバイトなどしている方はけっこういらっしゃると思うんですが、やっぱり私みたいに確定申告に行ってない、という人は少ないのでしょうか…。。 もしよろしければ、教えてもらえないでしょうか…。

  • 配偶者のバイト収入の申告は必要でしょうか。

    私は毎年確定申告しています。 今年度の妻のバイト収入が103万を超えそうです。110万位になるかも知れません。他に妻には年金が65万位有ります。 この場合は私の税務申告は特別配偶者控除を使えそうですが、妻自身は確定申告が必要ですか。 その場合の税金との兼ね合いでバイトを103万未満に抑えた方が得でしようか?

  • 2箇所以上で仕事してます→確定申告

    初めて投稿します。確定申告締め切りまでまであと、10日あまり。確定申告は1度もしたことないので困ってます。 去年2箇所以上で仕事をしてました。今年もそのスタイルは続けていますが・・・。3月に仕事を変えたのですが、本業は合わせて年末調整等をしていただき、確定申告もしなくていいと事務の方に言っていただいたのですが別にアルバイトを少ししてしまい30万くらい副収入がありました。 やはり、その分の確定申告はしないとならないですよねぇ? 税金を払ったり、大変な資料を書くのはいいのですがその際、パートをしている職場にその副業をやっていることがばれてしまうってのは本当でしょうか・・・。その副業が水商売なので、ばれてしまうことが心配。 水商売をバイト感覚で少々なので、所得税などの税金もひかれていません。お店のオーナーは、個人で確定申告をやるように・・・といわれたのですが、全く素人だし顔を突きつけて昼間の仕事のことと合わせて相談もできないし困っています。 本当はもう少し水商売の確定申告について質問したいことがあるのですが、取り急ぎホントにばれてしまうのか、わかる方がいれば教えていただければと思います。ばれるのなら昼の仕事の事務の方に言っておかないとならないし、ばれずにすむ方法があるのならわざわざ言わなくてもいいし・・・。 ちなみにパートなので、所得税はひかれていますが、市県民税は自分で払っています。社会保険は今年は短時間だったので入っていませんが、来年からは入るかもしれません。 上記の話より質問内容は、 1.副業の店では、店の確定申告はやったようですが、   30万くらいの副収入なら確定申告しなくてもばれませんか??   (追跡調査ってのがあるようなのでそんな質問は無意味か・・・。) 2.昼の仕事に(今後2年くらいは)内緒で   確定申告を済ませることはできませんか?

  • 103万円未満のバイトでも親にバレる?

    22歳で親の扶養下にある学生です。 親に内緒でバイトをしたいのですが 年間給与額が103万円行かなくても 私に収入があることは親に知れてしまうのでしょうか? 雇用主から税務署にデータが行って 確定申告の際気づく…などということはあるのでしょうか?

  • バイト箇所掛け持ちで103万円以上、何故ばれない?

    アルバイト2箇所掛け持ちで103万円以上、確定申告しないで何故ばれない? 確定申告をしていない知り合いがバイトの掛け持ちでそれぞれ8万円程の給与収入(計16万)があるのに税務署は何も言ってこないそうです

  • 年末調整からの確定申告

    大学生です。 今年に入り、2つのバイトを掛け持ちしていましたが、片方を辞め、一本に絞ってきました。 今いるバイト先で確定申告に向けての書類提出の際、辞めた方の源泉徴収票が間に合わず、それなら出さなくて良いと言われました。と言うのも、2月で辞めたので、2010年のそこでの収入が9万弱だったのです。 私は親の扶養対象なのですが、申告していない分があることを、税務署の方が親に言ったりしますか? 親にはバイトを辞めたことを隠しており、掛け持ちしていると思っています。就活で休みがちになり、半ば辞めさせられたので、言い出せなかったのです(:_;)申告していない分があると親に知られるとバイトを辞めたことがばれてしまい、やばそうです。 あまり確定申告のシステムを理解していないので、詳しく教えていただけるとありがたいです!

  • FXの確定申告

    私は今、学生でFX(外国為替証拠金取引)をしています。 調べてみたのですが良くわからなかったので質問させてください。 1.バイトをしないでFXのみの収入の場合、いくら以上の利益が出れば確定申告の必要があるのでしょうか? 2.バイトをしている場合は20万円以上の利益で確定申告が必要なのですよね? 3.FX業者から税務署や市役所?へ何らかの通知が行くと思うのですが、そこにはどのような情報(氏名、住所等)が含まれているのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVとWiFiの両立方法を探しています。ぷららのひかりTVを契約し、有線接続でテレビまで接続していますが、ひかりTVの接続後に他のデバイスのWiFiが不安定になってしまいました。試した解決策として、バンドステアリングを無効にし、5GHzの方のSSIDを変えてひかりTVモードを有効にする方法を試しましたが、一時的には成功しても数分後に繋がりにくくなりました。また、IPv6パススルーを有効にする方法も試しましたが逆効果でした。どのような解決策があるでしょうか。
  • ひかりTVとWiFiを同時に利用する方法を模索しています。ぷららのひかりTVを使用し、有線接続でテレビまで接続していますが、ひかりTVの接続後に他のデバイスのWiFiが不安定になってしまいました。試した解決策として、バンドステアリングを無効にして、5GHzのSSIDを変更し、ひかりTVモードを有効にする方法を試しましたが、一時的には成功してもしばらくすると再び繋がりにくくなりました。また、IPv6パススルーを有効にする方法も試しましたが悪化する結果となりました。これらの問題を解決するためにはどのような方法があるのでしょうか。
  • ひかりTVとWiFiを同時に利用する方法について問題が発生しています。ぷららのひかりTVを契約し、テレビまで有線接続していますが、ひかりTVの接続後に他のデバイスのWiFiが不安定になってしまいます。バンドステアリングを無効にし、5GHzのSSIDを変更してひかりTVモードを有効にする方法を試してみましたが、一時的には問題が解決しましたが、数分後に再び繋がりにくくなりました。また、IPv6パススルーを有効にする方法も試しましたが、逆効果となりました。この問題を解決する方法はあるのでしょうか。
回答を見る