• ベストアンサー

「6勤」ってなんですか?

医療関係の仕事をしている知り合いがブログをやっています。 私もときどきお邪魔して、コメントをつけたりしているのですが、 他の医療関係の仕事をしている方も何人か来ている様で、 この間「6勤って疲れるよね~」のような話で盛り上がっていました。 私は医療関係にはまったくの素人なので「6勤」という言葉自体はじめてきいたし なんの話なのかわからなかったのですが、6勤って何?と聞く雰囲気でもなかったので なんだったのかな~と密かに気になっていました。 くだらない質問ですみませんが、「6勤」ってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1週間のうち6日勤務することです。 つまり1週間に1日しか休みがないということです。

noname#99696
質問者

お礼

ありがとうございました。 すっきりしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kotatu029
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.2

6日間連続勤務の事だと思います。

noname#99696
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログ友達との仲直り

    数か月前から、アメブロで趣味のブログを書いています。 同じ趣味のAさんとブログ上で知り合い、お互いにコメントしたり、ぺタしたり、いい関係でした。 ですが、先日、彼女のブログにコメントしたのですが、どうやら私のコメントに気を悪くされたようで、すごく冷たい返事が書いてました。 他の方には、顔文字など入れて、全然ちがう雰囲気でした。。。 気を悪くするようなことは書いてないつもりでした{具体的にいいますと、彼女の愚痴に同調しただけです。。}、が、私が悪いと思って、謝罪のコメントをしましたが、まだ返事はありません。 もう、彼女のブログにはお邪魔しないほうがいいでしょうか? せっかく仲良くなったのに、残念で。。。 お知恵をお貸し下さい。

  • gooでブログを書いてますが、コメントを削除したい

    gooでブログを書いてますが、時々記事と全く関係の無いエッチなコメントが在りますのでこれを削除するにはどうしたら出来るでしょうか。 パソコンはまだ駆け出しの素人ですので用語とかも易しくご指導頂けたらとお願いします。

  • リンクとは何?

    美味く質問が伝わるか 私はこの2年位前から有る先生のブログにお世話になっています、その先生のサイドにリンクと言う欄を知り、初めその事も知らず知ってからもそこの方を知りませんでしたので、お邪魔もしませんでした。 しかしそこの先生とリンクの方々がお知り合いだったり、先生に進められ お邪魔するようになりました。 サイドの人は先生とのブログの合併はなんの為にあるのでしょうか? 先生とどの様な契約でなされていますか? ある人も書いていました「ブログは顔も見えないので深入りするのはためらいました」とも...とてもいいブログです、けど?の所もあります。 時にブログの枠内に(コメントする所ではなく)卑猥な言葉で宣伝が入る時もあり、先生のブログらしからぬ内容で変な気分になります。

  • アフィリエイトって・・・

    ブログのアフィリエイトって、けっこう稼げるのでしょうか? 知り合いがやってますが、さすがに「いくら儲かる?」とは聞けません。 紹介するものにもよるし、色々な要因によって左右されると思いますが、1000アクセス/日 のブログだとどれほど儲かるものなんでしょうか。 始める気はないのですが、時々コメントで「影響されて私も買ってみました」なんて書かれると心が揺れます。

  • ブログのコメントの返信

    コメントに対する返事をその記事の中でしない人っていますが、ベストな対応とは? 私は自分のブログにコメントをいただいたらその記事の中で返信して、加えてURLが貼ってあればその人のブログを読みにいってそこにコメントを残すようにしています。 自分から他人のブログを読みにいってコメントを することも時々ありますが、私が残したコメントに対してその記事内ではなく私のブログのコメント欄にお礼を書き込む人が時々います。 もちろん仮にもブログをやっている身としてはコメントをいただけるのは嬉しいことですが「コメントありがとうございました!また読みに来てください!」のような記事の内容に一切触れていないものに対しては(記事自体には興味がなかったかな)と心からは喜べないのが本音です。 かといって「この記事は如何でしたか?」なんて感想を求めるのはナンセンスですし。 そういうスタンスの相手だと割り切って気にしないようにする以外ないでしょうか?

  • mixiで友人との付き合い方

    友人に誘われ1ヶ月ほど前からmixiを始めました。 私はブログを公開しててmixiの日記は書いていません。 mixiから友人がブログに遊びに来てくれるのですが 個人的な話を毎日のように書き込みしたりするので困ってます。 ブログのテーマに関係のない「今日は何処に行ってきたよ!」とか 削除するのも悪いようなきがして、そのままにしてます。 mixiにはマイミクが4人程なので時々、日記にコメントしています。 ブログにはmixiとは関係なく同じ趣味の方がコメントして下さったり 私にとっては大切な趣味の交流の場所なので続けたいと思ってます。 友人のコメントは気にしないほうがいいのでしょうか? mixiを止めようか迷ってます。 何か良い解決策がありましたらアドバイスお願いします。

  • 酷い事を言われて絶縁された、知り合いのブログを読む事をやめられない。

    酷い事を言われて絶縁された、知り合いのブログを読む事をやめられない。 高校生の時の、元友達?に、私がブログで書いた事に対して、信じられない位、酷いコメントをつけられました。 その後、その知り合いが、私の事を悪く言ったのか、共通の知り合いも、私を叱咤するようになりました。 ブログの内容は、誰かを傷つけたり、自分を貶めるような内容ではないのですが、その数ヶ月前、久々にその知り合いから電話がかかって来た時に、精神の病になり、入院していた事を話したという経緯があり、自分にプラスになる面がなく、こちら不安を嘲るようなコメントを残し、友人関係を切られたのだと思っています。 そのせいで、かなり調子を崩してしまい、再度入院する事になりました。 ですが、その知り合いが昔からやっているブログを見るのをやめれません。 そのせいで今少し落ち込み気味です。 ブログの中で、もしかして、もう一人の共通の知人が結婚するのかな?という記述があり(わざわざ、お盆正月以外に地元に戻るとあり、共通の知り合いと再会を楽しみにしていると書かれていて、まだ結婚していない、もう一人の共通の知人の結婚かと思いました)、もう全てから追い出されてしまったのかな、と少し落ち込んでしまいました。 なかなか、情緒が安定することなく、月日が経ちましたが、来年から学校に行く事になり、自分の生活を前向きに捉えようとしているところですが、つい見てしまったので、すごく気になってしまっています。 ちなみに、もう一人の共通の知人には、病気の事を話していないのですが、知り合いに書かれた酷い言葉で、調子を崩していた時に、何度も電話をしてしまい、避けられているかもしれないと思っています。(私立の学校だったので、離れた場所に住んでいて、この数年は年賀状だけのやり取りです) また、知り合いは、共通のグループで、発言権が強く、リーダーシップを取ることが多かったので、コメントの件から、自分の気に触れば、どういう発言をするか、あまり信用していません。 知り合いは、自分が酷い事を言っても、私がそれと同じ位酷い事を言わない事を知っていて書いたのだと思っています。 私は、そのされてイヤだった事を言う場がなかった事で、 それから長い間、気持ちを入れ替えるチャンスが無かったのだと思います。(えげつない内容(知り合いのコメントが)であまり人に話たくなかった) 乱文になってしまいましたが、 簡単な事ではないと思いますが、気持ちを離していける方法はないですか? 同じような体験をした方からのアドバイスもほしいです。

  • トラックバックに関するネチケット

    始めて間もないブログに、初めて、トラックバックが1件、つきました。(言葉の使い方、ヘンかもしれませんが・・・) トラックバックをしてくれた人には、「お返し」をした方が良いものでしょうか? お礼のコメントなど、書き込んだ方が良いのでしょうか? こちらのブログには、メッセージなどは無く、ただ、トラックバックがされているだけでした。 トラックバック自体、良く分かっていない私なので、質問のレベルが低すぎるかとは思いますが、ネチケット?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ブログを削除

    友人(メールで知り合い何度が会ったことがある男性)がブログを作ったから見てとメールをくれました。 私はブログにコメントを書き込みました。 数日後またブログを見てみるとその日(私がコメントした)のブログが削除されていました。 コメントは私以外にもありましたが管理者のみの閲覧でした。 その後しばらくは更新されてなく、メールでそれとなく迷惑かけたかな?っと聞いてみましたが何のこと?っという感じっだったので話を濁してしまいました。 彼のこの言動いったいどういう事なのでしょうか?

  • ブログのコメントについて

    私は知り合いのブログにたまにですがコメントを書くのですが、誹謗中傷でもなんでもない内容なのに、ほとんど返してくれません。そして私以外の人や、自分の都合の良いコメントは返すのですが、私のはどんなに言葉を考えても無視されたり最悪の場合、削除されます。もう辛くて吹っ切れたいのでアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 支店長からのパワハラで業務引き継ぎ期間が短かった後任者が私の悪評を立て社内で騒ぎ立てている
  • 私と後任者の関係にトラブルはなかったが、社内関係者の問題により引き継いだ案件が炎上し私に責任が押し付けられた
  • 後任者の能力不足もあるため、放置するが自分の立場が危うくなることは避けたい
回答を見る