• ベストアンサー

法事に招待した人の宿泊代について

12月に法事を予定しておりますが、招待した方の宿泊費について迷っています。といいますのも、日帰りできない距離ではなかったので当初は宿泊自体を想定していませんでしたが、直前になって日帰りは厳しいので宿を予約しましたと連絡があり、これは自分が宿泊費を払わねばと思いそうお伝えしたのですが、丁寧に断られてます。一般的にはどうするのでしょうか。また、宿泊費を払う場合は一般的にいくら位払うものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。 法事は結婚式などの披露事とは違い故人への回向追福の行事ですから、お招きした方も建前から言えば「お客様」ではありません。 身銭を切って法事に参列すること自体が故人への回向と考えられますから、施主家が参列者に対して特に宿泊費を支払う必要はありません。 しかし、実際には、遠方から多額の費用をかけておいでいただいた方に施主として何らかのお返しをしたいという気持ちになるのは当たり前のことでもあります。 そうした場合は、お渡しする引き物にその分を上乗せすれば良いのではないでしょうか。一般の参列者への引き物が仮に5000円相当とすれば、その方の引き物だけ10000円相当のものにするとか、あるいは同じ引き物に、その方だけ別にもう一品(カタログギフトのようなもの)を付けるなどすればよいのではないでしょうか。 いずれにしても、金額云々ではなく、その場でお金を払って済ますよりも、相手の気持ちを受けて、気持ちで返すという心配りが必要と思います。

owngoaler
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂き、無事に法事を済ませることができました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21974
noname#21974
回答No.3

なるほど・・・ 決まりはありません。お施主さんの気持ちしだいです。 法事の交通費について http://okwave.jp/qa2513572.html の ANo.3 で、 法事の施主と参会者の立場については http://okwave.jp/qa2348560.html の ANo.3 で各簡単に述べました。 参考にならないかもしれませんが、よろしければごらんください。日帰りできる参列者の都合による宿泊ですから、上記に順ずると考えます。 ちなみに負担する場合は 「施主として功徳を積みたいから宿泊費の足しにして」 などと言いながら、ポチ袋に五千円か一万円ぐらい入れて渡したらいかがでしょか。 日帰りできない距離ならば全額負担すべきかとも思われます。当然、施主側で予約等の準備をするでしょう。 いろいろな考え方がありますから正解は無いと思われますが、今回の件は一参列者の都合による“宿泊の実出費”についてですから、当方の見解は引き出物等で他の参列者と差をつけるのは疑問です。その参列者から受取る“御仏前”の額が大きいというのではないので。 もちろん、無理やり渡すことはありません。 双方気持ちよくお付き合いしたいものです。 施主は大変ですが、いい供養をしてください。 もう終わっちゃいました? 合 掌

owngoaler
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂き、無事に法事を済ませることができました。ありがとうございました。

  • dadada123
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.1

日帰りできなくなったのは相手の方の都合でしょうか? でしたら、断られてもいるし、必要ないと思います。 もしどうしても気になるのでしたら3分の1~ 2分の1程度だと思います。

owngoaler
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂き、無事に法事を済ませることができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう