• ベストアンサー

彼氏の母親について

concon0804の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

私も似たような経験があります。私の場合は一人っ子で父を亡くしていて母と二人であることにプラスして、3つ年上でそのあたりをチクチク・・・でも結局は結婚したし、彼の親の条件だった同居も却下しました。結婚してからも彼の両親の非常識な行動に悩まされましたが、その都度彼が親に話してくれたり、時には大喧嘩をして私達の生活を守ってくれました。今結婚して13年です。彼の好意で私の母と同居しています。13年の間に彼の両親も少しづつ丸くなり、まわりの状況を理解できるようになったようです。いづれ彼の両親が一人になったら、一緒に住みたいと思っています。今思えば、やっぱりどんな相手でも反対したくなるもんなのかな・・・母親にとって息子は可愛くて仕方ないって言いますよね。彼や彼のお兄さんが見方してくれるならきっとうまくいく気がします。ただいろんな行事ごとに何かともめるもんです。特に子供が生まれたりしたら・・・でもそういうことをひとつひとつ二人でクリアして、深い信頼関係ができていくのかもしれませんね。あわてず時間をかけてお母さんの心が開くのを待ってみては?ただ自分の理想としてる嫁姑の関係になろうと思わない方がいいですよ。私も未だに理想にしてた関係ではありませんが、義母と私だけの人とは違う関係を大切にしようと思っています。結婚前は不安でいっぱいだろうけど、彼を信じて、彼とよく話し合って良い家庭を築いてください。ファイト!!

aoiumi3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 似た経験をされた方のお話は心強いです。 ありがとうございます。 彼氏も「誰を連れてきても反対するから、お前が悪い訳じゃないよ」 と言ってくれます。 やはり年月が解決してくれる場合もあるんですね。 安心しました。 どうしても息子を取られた感覚があるのでしょうね。 お兄さんや彼氏のお父さんは普通に接して頂けているので、 それが又彼氏の母親の癇に障るみたいで(私だけ悪者にして・・・等) できるだけめげずに交流を持つようにして、 余りに辛ければ、諦める事にします。 自分が仲良くなろうと思っても相手にその気が無ければ仕方ないと割り切る事にします。 確かに理想を押し付けてはいけませんよね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏の母親のことが好きになれません。

    初めまして。今年24歳になる女です。 彼氏の母親のことで質問させて頂きたいと思います。 彼氏とは同棲をしていて1年半弱お付き合いしています。まだお互いの親に実際にはまだ会っていませんが、それぞれの存在はある程度話しをしているので存在は知っています。 彼氏の家庭は少し複雑で、両親が子供の頃に離婚していて、母親に育てられたそうです。 私達は結婚を考えているので、私はむこうのお母さんと仲良くなりたいと思っています。ですが…どうしても好きになれません。 私は結婚に夢を持っていて、理想の母親像というのを勝手にもっています。その理想の母親像とはかけ離れすぎていて、どうしても理解が出来ないのです。まだ会ってもいないので嫌い!というところまではいきませんが、好きになれる要素が見つかりません。 さらに、事情があり急遽わたしたちが近々で引っ越しをしないといけなくなり、彼氏の母親にお金を借りました。そのこともあり、引け目を感じているというか…お世話になっているのに好きになれないだなんて…申し訳ないような恥ずかしいような…。とにかく複雑なんです。 いま私は、結婚するなら長い付き合いになる、それなら仲良くならないと!好きにならないと!という気持ちと、どうしても好きになれない、理解できない!という気持ちの間で苦しい心境でいます。 彼氏の母親は少し子離れしていないような雰囲気もあり、頻繁に彼氏に連絡をしてきます。彼氏がひとりっこなら少しは理解もできますが、弟さんがいて、お母さんの近くに住んでいます。 そして、一番理解が出来ない点は、50歳近くなのに、しかも子供もいるのに、再婚することです。私には関係ないし、再婚するのは自由ですが…どうしても理解ができません。言葉では良い表せませんが…。 好きになれないので、どうしても、挨拶しに行きたいという気持ちよりも…会いたくないという気持ちの方が勝ってしまいます。 いまとても精神的につらい気持ちです。どうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏の母親に…

    ほんまに悩んでます。 高校2年生 彼氏も同期 付き合って9ヶ月になります。 はじめて彼氏の母親にあったのは付き合う前で、その時は全然やさしいお母さんでした。 それから数週間後、彼女として向こうの家にいったとき彼氏は風邪を引いてて布団でねてました。(お見舞いにいった) その時に彼氏のおばあちゃんに座椅子に座りってゆわれたけど、向こうの家の人はみんな地べたに座ってたから、悪いと思って「あ、いいですっ(汗)」ってゆって、彼氏が寝ていた布団の角に座りました。 それから ちゃんと挨拶もして(行ったときもちゃんと挨拶した)その日は帰りました。 その次の日 お母さんが布団の上に乗るとかありえへん。いちゃいちゃしててんけど。etc...と、彼氏のお父さんに報告してたことを彼氏から聞きました。 別に彼氏に触れたりしてないし、何もしていないのにぐちぐちと文句を言われる意味がわかりません。 その日から お母さんからの嫌がらせが始まりました。 つづく…

  • 彼氏の母親について悩んでます

    私には付き合ってもうすぐ一年の彼氏がいます。私29歳、彼氏35歳です。付き合って半年頃彼氏にこれから先上手くいけば私との結婚を考えていると言われました。私も29ですしいずれはと思っています。ただ最近この先結婚は難しいかなと思うようになりました。彼氏は末っ子で実家暮らし、仕事はアパレル系の自営業をしています。私の家は彼氏の家から遠いので大体会うときは週一回彼氏の家に泊まりで会っています。彼氏の親には付き合ってすぐ紹介され良くしていただいていますが泊まらせて頂いているので手土産などは度々もっていきます。彼氏のお母さんには良くして頂いていますが、時々んっ!?っと思うような行動や言動があり、それがどうしても引っ掛かってしまいます。 (1)彼氏の母親の誕生日や母の日、クリスマスなどイベントがあるとプレゼントを渡すのですが、喜んでいただけたと思いきやプレゼントをすぐ乱雑に置く。(悪気はなさそう)ちょっと失礼な気がしてしまいます。 (2)まだ結婚すると決まったわけじゃないのに何故か自分の友達や知り合いにわざわざ紹介しようとしたり挨拶させる。 (将来的に結婚と考えて頂けるのはありがたいですがその度に気が重くなってしまいます) (3)洋服好きな人(若干買い物中毒な所あり)で、私と彼がどこかに買い物に行くことを知ると何か服を買ってきてと必ず頼んできて気になるのか買い物中しょっちゅう電話で何かいい服があったか確認してくる。(せっかくのデートなのにせかされてるみたいでお母さんの買い物が中心になってしまってイライラする) (4)未だに彼氏の部屋に勝手に入って掃除している。 皆様は彼氏の両親や姑さんとどのようにお付き合いされてますか? イライラしたり考えられないと思ったような経験あれば教えて下さい。

  • 彼氏の家に行くと母親が・・

    こんにちは。 28歳女性、母親と2人暮らしです。 彼氏と遊んでいて夜12時を越えると母親から電話が何回もかかってきます。会社の飲み会などの時はかかってこないのに彼氏といる時は必ずです。 出かけるときは言うほうなのに、それでも怒られると自分が信用されていないような気がして疑ってしまいます。 遅すぎる反抗期みたいなものでしょうか。私は今まで親の言う事をなるべく聞いてきました。 母親ひとりなので、子供が心配なのは分かります。でももう三十路になろうかという大人なのに。。 このままだと同棲も結婚も出来ないような気がします。彼氏とふたりの中では結婚も考えています。母親とは数回会った事があります。 彼にきちんと挨拶してもらったほうが良いとは思うのですが、 その前に母親に分かってもらえるようにするにはどうすればよいのでしょうか。

  • 彼氏の母親の敵対心に対して

    彼氏(31)のお母さんに会いました。 様々な情報により、会う前から、「子離れできない親なんだな」とは思っていましたが、会ってみたら想像以上に息子ベッタリで、それはそれは私に敵意剥き出し、姑の典型のような人…というより未練タラタラの元カノのようでした。 1時間ほどは私も最初は我慢して穏やかに頷いていましたが、私が何を言っても否定して来るし、「~なのよぉ。~じゃない?」と同意を求めるので「ホントそうですよねぇ~^^」と同意すると、「何言ってんのよ。違うわよ!アンタは何んにも分かってない!!」と否定。 もうどうしたら良いか分からなくなり、それと同時に「この母親は息子の幸せなんて願ってないんだな。自分のためだけに子供を育てたんだな。息子を人間として認めてないんだな。この母親のせいで彼は〇〇のコンプレックスが出来てしまったんだな」とムカついて仕方なくなりました。 何を言っても否定されるので、だんだん開き直って、その後1時間ほどは顔色を伺うのをやめて正直に話す事にし、「お母さんそれはこうですよ~」とか「いやいや、違うんですよ~」などはっきり言うようにしたところ、お母さんの否定はもちろん更に加速。 3時間ほど経った時、息子がいかに可愛いかと自分がいかに尽くしたかを語る母親に(「だからあなたに取られて許せない」というニュアンス)ついに「可愛いのは解りますけど、子育てって、子供本人が幸せになるように育てるものじゃないですか?でもお母さんはそのための教育ってしてないですよね?」と言ってしまいました。 お母さんは「あなたって失礼ね!!」ととても怒っていましたが(ごもっともです)、彼は今、自立しようと一生懸命なのに、それを邪魔するお母さんが憎いというか、「元凶はお前だ!!!」という気持ちになり、許せなかったんです。 自分のためだけに彼のすべてをコントロールして育てて、自分の恋人のように依存して来た母親。 私には子供は居ませんから子育ての苦労の本当のところは分かりませんが、子供を産んだら育てるのは当たり前で、育てるのが大変なのは当たり前だと思っています。 出来ちゃった訳でもないですし、それを恩着せがましく思うくらいなら何故子供を作ったの?と思ってしまいます。 「可愛い子には旅をさせろ」と言いますが、息子の事がいくら可愛くたって、その気持ちを抑えきれずにすべて支配しようとすれば、そんなの虐待です。 でも一方で、お母さんにとても失礼だったとも思っています。 彼を育ててくれた親御さんですし、息子を舐めまわしたいくらい大切に思う気持ちは同じ女として多少は解ります。 出来れば普通の母親として接してもらって、お母さんとして大切にしたいです。 でもそれが不可能な場合、どうしたら良いでしょうか? 以前から彼には「親御さんの事を問題視している。あなたは親か私を選べるか」という旨の話をしており、彼は私を選ぶと言ったので結婚を考えました。 会った直後は怒りに任せて「あなたの母親には二度と会いたくない。孫も会わせない。あなたももう最低限しか会うな」と伝え、彼は分かったと言っていましたが、縁を切るのも無理でしょうし、やはり彼の母親なので私の一存でそんな事をするのはとてもじゃないですが彼が可哀相です。 私がお母さんに謝罪し、今後もお母さんの言う事をすべて飲み込んで、良い嫁を演じるべきなのでしょうか?それが彼にとってもプラスになると思いますか? それともお母さんには悪いですが今回のように言いたい事をはっきり言って、ある程度闘うべきでしょうか?言い方を考えて解ってくれるようなお母さんではありません。 別れをちらつかせて(脅すような形で)無理に親子の縁を切らせるのはとても傲慢で酷な事だと思うのですが、もうどうしたら良いか分かりません。 二度と会いたくありません。 ちなみに彼のお父さんはまともな良い人ですが、お母さんに刃向えないのか事なかれ主義なのか、ずっと黙って、どちらの肩を持つ事もありませんでした。 彼はお母さんがおかしい事を言うとフォローしてくれましたが、嫌味や言葉の裏の意味や女の嫉妬などには気付かないようでした。 彼が「母親も大切」というような事を言ったり素振りを見せればすぐにでも別れようと思っていますが、今のところ私が一番なようなので別れる事は考えていません。

  • 彼氏の母親

    質問です。 現在付き合っている彼氏と結婚の話をしています。 彼は私と結婚しようと言ってくれていますが、私は悩んでいます。 というのも、彼のお母さんのことです。 説明しますと 一番初めに彼の家に遊びに行ったとき、お菓子を買って手土産持参で行きました。すると、彼のお母さんは家にいたにも関わらず、 私に会ってもくれませんでした。お土産は彼の手からお母さんへ。そして、お礼も彼の口からでした。 次に、私の携帯に彼の自宅からの電話があり、出てみるとなんとお母さんでした。 「明日ご飯を食べに行きましょう。」と。 私は彼も一緒なのかと思い、待ち合わせ場所に行って見ると、お母さんだけ。 話の内容は、 「(彼がまだ大学生だったのですが)うちの子を留年させたらあなたのせいだ。」 「うちに泊まりに来させないように、隣近所に監視をつけさせてる。(彼の両親は海外赴任なので家を空けていることが多いのです) その他息子が大好きだ的な話をいろいろされました。 次の日、彼から「俺はまったく知らなかった。本当にごめん、」と。 彼は激しくお母さんを怒ったそうです。 彼氏はとても優しく、これ以上優しい人は一生出会えないと思ってます。 彼と一緒にいたいとも思ってます。 しかし彼は、母親は変わらないから、私が折れてくれないとダメだと言います。それに、一緒に暮らすこともないから大丈夫だと。(彼も海外赴任になります) 私が嫌なら親と縁を切ってもいいよと。とにかく、俺がなんとかするからと言ってくれています。 これらの一件以来、お母さんとは会う機会もなかったので 数年会っていません。変わっているとは思えないのですが、 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 私は歩み寄りたいのですが。 似たような経験のある方いましたらアドバイスを是非お願いします。 またその方は現在幸せですか?

  • 母親と彼氏について。。。(長いです)

    今年21歳になる大学生です。 私の母親のことなんですが、結構厳しいほうで、周りの友達の親と比べても夜遅くまで遊ぶとものすごく怒るし結構干渉してきます。私的にはもう21なのにって感じです。。特に彼氏のことについては厳しいです。どうやら彼氏のことがあまり気に入らないらしく夜遅く帰るとすごく機嫌が悪くなります。(っていっても12時までには帰ってました。)なので彼氏も常に気を使っていて最近は11時には帰るようになりました。なんだかとても申し訳ないです。 また、彼氏の浮気が先月発覚しました。(今はもう仲直りしましたが)その浮気相手のお母さんと彼氏がとても仲良くしていたようですごくショックでした。そのお母さんも彼氏のことがすごく気に入ってたみたいで、先日彼氏の携帯を見たときにそのお母さんの携帯番号が入っていたり、お正月明けにそのお母さんからメールがきていて、年賀状送ったよとか、また遊んでねという内容のメールでした。メールの感じからも絵文字とか多くて若い感じのお母さんなんだろうなって思いました。メールの文面からそのお母さんは今彼氏に彼女(私のこと)がいることも知っているようでした。 私としてはその浮気相手と自分をすごく比べてしまいます。私のお母さんのことで彼氏は気を使わなくてはならないし、浮気相手のお母さんみたいな人だったらもっと気楽になれるのにと思ってしまいます。。。 母親の干渉から逃れてもっと自由になりたいです。 同年代のみなさんはどんな感じですか?どう思いますか?(男女問わず)また私ぐらいの子供がいらっしゃる方はどう思いますか?

  • 彼氏が母親と揉めていて困っています

    彼氏は42歳バツイチ 先日、私と結婚するつもりで彼の両親に紹介してもらったのですが、彼の母親がその前から私に会いたくないとゴネていたらしく、会っても雰囲気が悪かったです。 会ったあとに旅行に行ったのですが、その後反対している彼と母親の仲が険悪になったらしく、彼は家で食事をしていないらしいのです。 ただ、彼も親離れしていない様子なので、私もどうしたらいいかわかりません。

  • 彼女の母親が生活保護です。

    結婚を考えている彼女がいます。 ただ、好き同士ってだけで結婚できないなと思い、皆さんの意見を伺いたく書きます。 私が結婚に対してスムーズに実行出来ない事は 彼女の母親が生活保護を受けていて、ろくな生活を送っていないからです。 彼女は母子家庭で育ちました。 お母様は元旦那さんにDVを受けパニック障害を発症して離婚したそうです。 それから生活保護を受けるように、現在15年経っています。 そのパニック障害は現在発症する事はまず無いとの事ですが、生活保護の支給をストップする事もなく、その様な予定も立てていないそうです。 私が一番嫌なのはその様な状況下の中、タバコを吸い、パチンコをしている事です。 また、生活費が足りないとの事で毎月数万円の援助を当たり前のように請求してきています。 彼女は育ててくれてお母さんだから、家族を支えるのは当たり前と言っていましたが、 僕には理解できません。 縁があり結婚したとしても、お母様への生活費の支給はストップしないと思います。 お母様と一度だけ会ったことありますが、その時に「私は一生子離れする気はない」と言われました。 それは生活費を出してくれる娘がいるから子離れする気がないと言ったのかなと私は想像しています。 どんな理由であれば子離れ出来ない母親がいる彼女と結婚するのはかなりリスクがあると思いました。 彼女自身はとても優しく良い子です。 ただ、その家族に問題があると何に対しても慎重になってしまいます。 そんな彼女と別れた方がいいのか、 それともその家族の状況を受け入れる覚悟を持つべきなのか。 皆さんのご意見頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼の母親について。

    彼の母親のことで悩んでいます。現在彼も私も高3で付き合って今月で六ヶ月になります。 彼は部活が忙しく、部活を引退するまでは週一のペースで会っていました。彼とは学校は違うので私が会いに行くパターンです。その週一の日が部活が早く終わるので、学校が終わり次第会いに行くという感じでした。(車で30分程度です。)私が毎回行くのは私の親が了承してくれていますし感謝しています。 詳しい日にちは忘れましたが付き合って一ヶ月か二ヶ月程度経ったある日、いつもの様に会いに行きました。二人で仲良く散歩していました。それなりのマナーは弁えていましたし、手を繋いでいるだけでした。 彼の迎えの場所へ向かおうとしたときに彼の母親が車で私たちの歩いているところまで来ました。私はまだ会ったことがなかったので挨拶をするつもりでした。しかし車の窓を開けた瞬間に彼に対して怒鳴りつけていました。悪いことをしたわけではありません。さすがにそこで挨拶する気にはなれませんでした。そしたら母親からの一言。おめーもこりねぇ女だな!と。なにがなんだかわかりませんでした。チャラついてる訳でもありません。挨拶するタイミングがなかったのでできなかっただけです。怒鳴りつけたあとにでもこんにちは。など言えばよかったのでしょうか。それから母親は窓を閉めどこかへ行ってしまいました。 彼に聞いたところ、彼女にはいろいろと文句をつけるそうです。失礼な態度などをとらなくても。 私は母親が怖くなりました。彼も挨拶するのは父親と兄だけでいいよと言ってくれました。しかしそれは失礼にあたりますよね?彼に話したら私が傷つくだけで、母は取り合ってくれない。元カノもみんなそうだった。と話してくれました。元カノの一人はその母親が原因で別れてしまったみたいですが、私は母親に何を言われても別れる気は全くありません。失礼な態度をとったわけでもありませんし、彼の母親かそういう人なのだと割り切ることにしました。 母親と会うことを避け、今に至りますが彼のお兄さんが迎えにきたときに私はしっかり挨拶をしました。 父親とはまだ会ったことがありません。仕事の都合です。 そしてまたある日。(最近です。)近くのスーパーにお互い迎えを呼びました。 店内に入ると彼は、やべ、お母さんだ!また言われるからそっちから帰りな(´・ω・`)と、言われるままに従いました。そして帰ったのですがあとからの彼からの連絡であのあと母親が私を見つけて追いかけようとしたこと。それを彼が止めたら私の家にきて私の親に文句をつけようとした。と話してくれました。母親は私の家を知らないので無理ですが…さすがに怖くなりました。 彼は嫌になったらしくお兄さんに訳を話し迎えにきてもらったらしいです。父親に話したらそれはうちの母親がおかしい。彼女は悪くないならそれは言ってあげな、と言ってくれたらしいです。 彼の両親は離婚していて彼は今母方の実家で祖父母と四人で暮らしているそうです。お兄さんは働いていて父方の実家で暮らしています。 彼は家に帰りましたが鍵がかかっていて母親に開けてもらって言われてたのがよく帰ってこれたな、だそうです。夜ご飯もなくお兄さんにコンビニで買ってもらったそうですが次の日の朝ごはんもなく、私はお弁当をつくってあげました。 その日の迎えはお兄さんで、これからは俺を呼べと言ってくれて…優しいお兄さんに彼も私も感謝の塊です。 ですが、このまま母親に挨拶しないわけにはいけません。わかっています。でも彼に止められますし私も言われることはわかっています。何もしてませんが。 彼にどうして母親はそんなに彼女に文句をつけるのか聞いたら俺が気に食わないから文句つけたいんだよ。俺嫌われてるからとしか言いません。本当にそうでしょうか… 先にも彼は部活で忙しかったと書きましたがその通りで、朝5時からの練習だったり夜も11時までする部活でした。ですが母親が送り迎えをしていました。 気に食わないのに朝早く送り届けたり夜遅く迎えに行ったりするでしょうか。仕方がないという理由でするんでしょうか… なにか矛盾してる気がして… この先私は母親を避け父親とお兄さんだけに挨拶というのは母親に失礼だと思っています。ですが中々行動に移せません。本当に怖いです。 私の両親も相手の親に挨拶しなくていいのかと聞いてきます。 しかしこれらの理由は話せません… 相談した方がいいのでしょうか… 私は一番仲のいい友達と姉(双子で彼とは同じ高校)には話しましたがいい解決策が見つかりません。 母親の文句を聞き入れそのあとに、挨拶ができなかったことを謝り今後はしっかり挨拶をする、という風に話せばいいのでしょうか… はっきり言って私は彼の母親と仲良くしていきたいです。 ですが初めてのことでどうしていいかわからないところです。 ご意見お聞かせください。