• ベストアンサー

嫌われています

nekonekoneko28の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

参考になるかはわかりませんが、私が高校時代の時もそんな感じでした。 とにかく、親は私のやることなすことを頭ごなしに否定する、怒る。 説教は毎日1時間以上。私が反論すると、説教が2時間以上になるので、 理不尽な内容にも毎日耐えていました。 どうしても耐えられないときは反論しましたが、 その時は両親はおろか、2歳上の兄にまでも 「お前の考えは間違っている」と言われたり。 とにかく、家族みんなが敵みたいな感じで、家にいるのも嫌でした。 私の経験上、質問者様の状態は悪循環なんです。 こっちも納得できなくて折れられない、親もそんな子の態度・反抗にますます怒る、の繰り返しです。それで私は毎日説教でした(笑) 怒られ続けてイライラしっぱなしで。 今思えば、親が怒って当然の発言や態度をしていた部分もあると 思います。でも、それが間違っていたのかというと、そうは思いません。 だって、親の言うことに納得出来ないんだし、親にとって納得できない言動も、その時の自分の精一杯の「自分の思い」なんだし。 腹が立ったからどうすれば良いか…?ですが、 ここは意地を張っても親が折れるということは絶対に無いので、 「無視」がいいのではないでしょうか? 親の言うことに意地をはっても、ほんと、親はもっとムキになって 怒るだけですから…。とりあえず、反抗しなければ、自分の身は安泰です。反抗するから親の対応がもっと酷くなるのです。(本当に耐え難くて辛かったですが) そして、大学は親元を離れましょう。 私の転機も一人暮らしでした。 一人暮らしを始めたらあんなに厳しかった親がどうこう言うこともなくなりました。(年中一緒にいるわけじゃないしね) 私は運良く大学に受かりましたが、 友達には親が厳しくて受験に失敗した子もいます。 この子は頭がとても良い子だったのですが、親が厳しすぎて、親に反抗して「勉強することを投げて」しまったんです。 結果、1浪したあげくに三流大学へ行きました。。 ただ、「もっとこうしておけば良かった」と、人生誰しも思うもので、 私の後悔は「学生時代、もっと勉強しておけば良かった」です。 親が厳しいとストレスも溜まると思いますが、 それでも自分のやるべきことはきっちりやっておかないと後悔することになります。 頑張って下さい。

Thomas111
質問者

お礼

いきたい大学があるからまだ我慢できているみたいな状態です。 これまで何度も無視も実践してみましたが、ある程度まで我慢 すると爆発してしまっていました。今後は話し合おうと言って きても無視するようにがんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の性格について(長文すみません)

    自分の性格について(長文すみません) 意見をいただきたいのは、私の性格についてです。 私は周囲の人に、あなたはなにをしても受け止めてくれそうだとか、最後まで敵にならなそうだとか言われます。 人に親切にしすぎる所があるとも言われたことがあります。 多少けんかをしたことはありますが、腹がたっても自分からけんかを売ることはありません。 けんかの際に他人に指摘された時は、傷ついたりショックを受けたりしますが、気づかせてもらってありがたいと思うようにしています。 乱文になりましたが、私にはいきすぎたところがあるのでしょうか。 また改善策や気を付ける点があれば、解答下さい。

  • 障害を受け入れてくれるかどうか

    一般雇用から障害者雇用に転職しようと考えています。私は障害者をいじめたり、噂したり、障害を受け入れない人などが職場にいると感じたり、仕事が嫌になる可能性もあります。家族全員障害のことを受け入れてくれません。障害のことを話すと喧嘩になったり、分かってくれないこともあります。喧嘩になります。役所の福祉サポートセンターに相談すると家族から障害のことを反対する人は納得するのは難しいことです。だから家族全員には私が障害者になっていることは話ししていません。仕事でイライラすることがあります。仕事でできないこと、怒られたり注意されたことなどで怒りを相手にぶつけたりすることがあります。我慢ができない人です。障害者をいじめたり、噂したり、障害を受け入れない人などはいますか?

  • 彼氏と喧嘩しました。

    彼氏とよくけんかをします。口げんかとか殴りあったりとかってわけではなく、黙りこくって素っ気無くなったり。 最近分かったのですが、私の自分勝手さに彼は腹を立てるみたいです。 私も彼の自分勝手さに腹をたてますが。 以前けんかした時に『~~な所を直して。』『若いうちにその性格を直したほうがいい。』 と言う感じの事を言われました。 正直、お前は直さないのか!って思いましたが、私が100%悪いみたいなのでこの性格を直したいです。 1%でも彼が悪い所もあるんじゃ...と思うのですが、彼は頭が良いので彼の言ってる事が正しいのです。やっぱ私の性格がいけないのですかね。 どうすれば性格が良くなりますか?喧嘩しない方法とかありますか? 文章が下手ですいませんがよろしくお願いします。

  • 美味しい日本蕎麦を教えて下さい

    関東人でうどんより蕎麦が好きです!が・・・本場讃岐でうどんを食べにつれてって貰ったところその旨さに驚きショックを受けました。しか~しやはり蕎麦のが好きで(半分意地)美味しいと噂の店にはなるべく行くようにしています。でも感動にむせび泣くような味にまだ出会えません。軽薄かも知れませんが蕎麦って所詮この程度の物なのかしら?と思えてきた自分に腹が立ちます。どなたか、のし棒で頭ガーンみたいな感動の旨い蕎麦屋知りませんか?

  • DVと別れ話と… 意見お願いします。

    恋人に暴力を振るわれます。 彼は親が今回の地震の被災者で精神的にショックを受けたのは確かですが、私が別れ話を切り出すと「親を裏切るのか」などと親の話を出してきます。 実際私も会ったことがあり、お世話になった人であるため、このような言われ方をされると罪悪感が生じ、どうしたらいいか分かりません。 暴力は地震の前からあり、どんどん酷くなっています。 ひとしきり騒いでお互い冷静になると謝ってきて「もうしない」などと言いますが改善したためしがありません。 私も意地っ張りな性格であるため、喧嘩の原因は私であることが多いのですが、喧嘩のたびにこれではさすがに辛いので別れたいのですが、上記したことと、クラスが一緒であるため学校に行くと会わないわけにはいかないので困っています。 ご意見お願いします。

  • 性格の豹変。

    はじめまして。高校二年生の女です。 少々長くなってしまうのですが、最後までお付き合い頂けたら…と思います。 私には、もう直ぐ付き合って一年になる彼がいます。 家族、病気、学校など色々な問題を抱えていた私を、周りに何を言われようと、 何をされようと励まし支え続けてくれた…とても温かく、本当に優しい人でした。 しかしここ何ヶ月かで段々変わり、喧嘩しては別れ、喧嘩しては別れるの繰り返しに…。 「自分は元々そういう性格ではないけれど、頑張って合わせていた」と言われ、 今では真逆と言って良い程正反対の思考や性格になってしまいました。 しかし付き合った当初…元彼と会ってしまったり、男子校の文化祭に行ってしまったり… 私は彼との約束や信頼を裏切る事をしてしまい、 今までは申し訳ないぐらいに何も言わず傍にいてくれたのですが、 最近「こういう事になったのもお前のせいだ」と言われるようになり、 喧嘩ばかりになったのも、彼がこうなったのも自分のせいなんだと、 今になって、自分の行動に責任も取れず、後悔して涙を流す毎日です。 先日喧嘩した時、「やっぱり合わない」という理由で一度振られたのですが、 彼の理想は「何でも言う事を聞く、可愛らしい彼女」らしく、それが守れるならもう一度…と、 彼と一緒にいたい一心でその条件を飲み、今一生懸命自分を出さないように頑張っている状況です。 過去にしてしまった事、女として、人間的として駄目なところは沢山あるので、 彼に好かれる為、そして人として成長する為にも変えれる所は変えて行きたい。とは思うのですが、 もう客観的に冷静に考える事が出来なくなってしまい、何が正しいのか、何が間違ってるのかすらも分からず…。 どうしたら良いでしょうか…アドバイスお願いします。。

  • 妹に無視されるようになりました(泣)

    妹に無視されるようになりました(泣) ※長文です 私・4人姉妹の長女26歳 実家暮らし  妹・二女22歳 一人暮らし 家族全員、とても仲が良い……はずでした。 きっかけは些細なことだったと思います。 妹は昔から言う事はハッキリ言うタイプ。人が傷つく事も本人の前でズバズバ言います(「服ダサい」「キモい」等^^;)プライドが高いのか人を褒めたりもしません。ただ本人に悪気があるわけではなく、子供っぽく意地っ張りな、そういう性格の人なんです。私も色々言われましたがそれが日常茶飯事なので特に気にしていませんでした。 私は妹と正反対の性格です。 でも、家族だし、私も能天気な性格なので、妹のそういう性格もあまり気にした事は無く、二人でしょっちゅう遊びに行くほどとても仲のいい姉妹でした。 妹は月に一回のペースで1日ほど実家に帰ってきます。 事の発端は先月の事なのですが、私と妹、それぞれ仕事が忙しく、ストレスの溜まる時期が重なってしまいました。お互いイライラしてたんだと思います。 いつもは気にならない妹の暴言(?)や態度が、無性に頭に来てしまい、頭にカーーーーーっと血が昇ってしまいました。で、感情に任せて 「あんたって人褒めたりとかしないよね。人を貶す事しか考えてないよねー」 と家族の前で言ってしまったんです。 妹は舌打ちして「あ~早く(一人暮らしの部屋に)帰りたい」と言ったきり、押し黙ってしまい、その日はそのまま帰って行きました。 そして先月、帰って来たときに、なんとなく雰囲気暗いな~と思ってたら、 見事に家族で私だけ無視されました(泣) 挨拶をしても、何を話しかけても、表情ひとつ変えず、私にだけ返事をしてくれません。 そっけないんじゃないんです。もう、まるで存在自体を否定されてるような、そんな態度なんです…。 が、私以外の家族には、いつも以上にすごく優しく、明るく接しているんです。 あの時の言葉を一ヶ月も根に持ってたんだと思い、ショックでした。 小さいころから、些細なことで喧嘩をする事はたまにありましたが、2~3時間もすればお互いケロッと忘れて普通に日常に戻る、それが普通でした。お互い、喧嘩をして「謝った」という経験がありません。 大人になってからは、喧嘩をすること自体、ほとんどなかったので(喧嘩になりそうになったらだいたい私が我慢してました)もう、ほんとうにどうしていいかわかりません(泣) きょうだいは他人の始まりって、こういうことなんでしょうか? そういえば、妹は最近家族と話すときも口数が少ないです。 これがきっかけで、もう一生妹に口を聞いてもらえないんじゃないかと、昔のアルバムに仲良く写ってる家族写真を見ると、涙が出てきてどうしようもないです。 まさかこういう事が、自分の身に降りかかるなんて、思ってもみなかったので…… この教えてgooにも、些細な喧嘩がきっかけで疎遠になった姉妹などの投稿してらっしゃる方、結構いらっしゃいますが、私もああなったらどうしよう……と、切なくて切なくてたまりません…… 血の繋がりなんて、そんなものでしょうか? 私がまいた種です。私が悪いってわかってるのですが…… 「謝る」という選択肢を選ぶ事は、気持ち悪すぎてできません。 きっと変な嫌悪感を抱かれます。 気まずくなって、ますます距離を置かれてしまうのは目に見えてます。 今までこんな事になった事がなかったので、どうしていいかわかりません。 なんとか、自然に話すようになってくれれば、それでいいのですが…… 今までは、妹が帰ってくるのがとても楽しみだったんですが、今はもうそう思えなくなりました。 来月帰って来た時も、無視されるような気がします。 良いアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • ケンカ後の対応。アドバイスを・・・

    遠距離恋愛中の彼とケンカをした場合、どのようにして仲直りしますか?会いに行く事は難しいです。 私は悪くないと思うので、できればあやまりたくありません。でも好きなので早く仲直りしたいです。 彼は、心の中で悪いと思っていても、素直に謝ったりする性格ではありません。変に意地っぱりで頑固者です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 何でもいいので家族の話を教えて下さい。

    最近あった家族の 嬉しかったり 楽しかったり 悲しかったり 腹が立ったり 喧嘩したり 泣いたり 誰々にひどい事を言われた~ 誰々が優しかった~ 等、なんでもいいので教えて下さい☆

  • もしかして?避けられてるかも・・・・・

    昨年彼がキャパクラ通いをしてその女の子に逢うために通っていて彼女と同伴をしたり彼女が体調を崩したと聞いてお見舞いのためにとプレゼントを渡したり誕生日にとブレスレットを上げたりしていた様です それが有る人が見ていて私に教えてくれて彼に問い詰めて喧嘩になったり色々有りキャパクラの子とは別れてはくれました だた私には具合が悪くてもメールも電話も無いしそんなに高級なレストンとかも一度も行った事も無かったのでショックでした それに彼女の事とかで未だに隠して居る事が有りそれをポロリポロリと言うので腹が立ち喧嘩にもなっています 私が彼女の事で色々と言うのでなお喧嘩になります と言うのも余りにも私と彼女とではどちらが本命の彼女だか判らない位の差が有って自分が蔑ろにされた様な気がして未だに立ち直れません 日曜日には物凄い喧嘩になりそれからは電話もメールも返事をくれなくなりました これは避けられていると言う事でしょうか?