• ベストアンサー

孤独感

mtbycの回答

  • ベストアンサー
  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.6

お気持ちよくわかります。これは他の人に相談しても、自慢話ととられたりして、なかなか理解してもらえないことでしょう。しかしあなたにとってはかなり深刻な悩みだろうと思います。 まずあなたの将来の進路について考えてみたいと思います。 あなたは大学院を出られて、「名の通った会社」に入られたということで、もちろん大変素晴らしいことだと思います。しかし恐らくそこに「将来の見えない」不安の原因もあるように思われるのです。 あなたは人より長く学生生活を続けてこられたわけですが、学生というのは、基本的には与えられたカリキュラムに沿って自分を磨く場です。もちろん、在学中はご自身の研究テーマに主体的に取り組まれていたかもしれません。しかし大きくは進路が決まっていたというか、レールが敷かれていたと思うのです。 そして、恐らく大手企業に就職されたのでしょう。ということは、やはりレールに乗っているのですね。自分で会社経営をしている場合や、中小企業に就職した場合は、安定性や給与面は厳しいですが、冒険ができます。自分ががんばればそれだけ成果が出るという体験ができます。自分の仕事がどんなふうに役に立っているのかが、目に見えます。だから厳しい反面、やりがいもあるのです。 ところが大企業に就職すると、たとえエリートとして期待されていても、自分の仕事が全体の中でどう役に立っているか、なかなかわかりません。はっきり言えば集団に埋没しているのが普通です。また将来どうなるかと言っても、「こういうポストぐらいかな」ということは推定がつくかもしれませんが、そこに到るまであとどれくらい時間がかかるかがわかりません。ただ、与えられたレールを走るしかできないのです。この点で精神的にとてもきついのだと思います。 そこで今のあなたに必要なものは、自分でレールをひかれることだと思います。それは必ずしも、転職や独立をおすすめしているわけではありません。会社であるポストを目指したり、公的資格取得を目指したりでもよいと思います。「自分はこういうものをしたい」ということを、明確に決めなければいけないのではないでしょうか?そして、その目標が決まったら、その実現に向けてご自身の努力を逆算して自己研鑽されるべきだと思います。 アメリカなどではMBAを持っていると、卒業するとすぐに重役になったりします(最近少し神通力がなくなっていますが)。ところが日本企業は、あなたのように大学院を出ても、給与は多少よいとしても、なかなか即戦力として使ってはくれません。これは納得がいかれないだろうと思います。しかしこれは決してあなたが悪いのではありません。日本の場合、企業のニーズと大学教育のカリキュラムに大きなギャップがあるのです。つまり、あなたが学生時代に学ばれた知識だけでは、実社会で活躍するには、まだ何か足りないのです。 では、具体的にどういう知識が必要かということは、実は誰も教えてくれません。どういう資格を持っている人が会社で出世しているかを、情報として探らなくてはいけません。あるいはあなたが将来、会社とは違う道を目指されるなら、それに関する知識が必要になります。あるいは経営の知識とか、人間学、一般教養が必要なのかもしれません。 ただ、学生時代と違って社会人になると勉強時間は本当に少ないです。手を広げすぎずに、到達目標を明確化し、時間配分をよく考えなくてはなりません。ここであなたの学生時代の受験の経験が役に立つはずです。 あと異性の問題もありますが、あなたが将来のビジョンをはっきりと持っていると、不思議にそのビジョンにふさわしい女性が現れるはずです。今は、あなた自身が自分の未来を確信できていないために、女性を引きつけるだけの迫力が出ていないのだと思います。 ただ、恋愛にも決まったレールはありません。決まった正解がないのです。同じことをしても喜ぶ女性もいれば、怒る女性もいます。だから自分を磨きつつ、いろいろと作戦を立てるしかありません。失敗したら理性的に撤退し、次の作戦に移ることです。失恋したとしても、あまり長く感情を引きずるべきではありません。 恋愛の成功のコツは、追いかけるのではなく、追いかけさせることです。つまりあなたが「こういうタイプの女性と結婚したい」と思うなら、そういうタイプの女性が結婚したくなるような、あなたにならなくてはなりません。美人と結婚したいなら、あなたもファッショナブルにならなくては釣り合いません。優しい女性と結婚したいのなら、あなたも包容力を磨く必要があります。知性的な女性がよいなら、あなたもさらに教養を磨く必要があります。これも作戦が必要なのです。 結論として言えることは、あなたは人生の青年期ではまずます成功されているのだと思います。しかしながら、これから中堅期に向けての準備が全くできていないということが、悩みの根本原因だと思います。 恐らく今のあなたの孤独感は、ちょうど蝶の幼虫がさなぎになるような、大切な準備の時期のように思います。 あなたは、これからまた生まれ変わらなくてはなりません。ぜひよき未来設計をされて、素晴らしい人生を開いていただきたいと、心から願います。ネットなので言葉の行き違い等で、多少失礼な部分もあったかもしれません。ご容赦ください。

zoon1011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、仕事に関しては満足していなくとも 大学院を出てこの時代に大手に勤められたことは恵まれたことだったかもしれません。 『学生時代の専攻を仕事でやりたい』という気持ちはありませんでした。 が、あまりにもかけ離れており、言い方は悪いですが『誰でも出来る仕事じゃん』と思ってしまいます。 周囲には尊敬する同僚もいますが、効率の悪い業務ばかりする会社・上司・同僚もおり 『俺が変えてやろう!』とは思うものの、この環境にいる自分に失望しています。 自分でレールを引くこと、よく考えて見たいと思います。 恋愛については女性と知り合う環境がありません。 でも、mtbycさんの仰るとおり、私に迫力が無いのかもしれませんね。 女性に追いかけられるような迫力を身につけたいと思います。 的確かつ、暖かい励ましの言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強い孤独感

    アラフォー男です。 周りの人々は仕事でもプライベートでも楽しく充実した人生を送って、人間関係も上手くいってる様に感じます。 自分は仕事は当然やってますが、社内でも社外でも人間関係上手くいってるとは思えません。プライベートでもなんかイライラして折角の休日も大した事もできず、すぐに終わってしまいます。 ビジネス雑誌とかで、仕事ができる奴ほど遊びも女も絶好調とか書いてあるけどある意味真実だな、自分とは無縁の世界だなと感じます。 若い時はアラフォー男って若者と違って孤独感なんかで悩まないと思ってました。でも実際は違うのだなと思いました。 皆さんって そんなに仕事も遊びも女も絶好調なのですか? 皆さんは普段の日常生活で孤独感を感じる時はありますか?どんな時ですか? 孤独感に対する対処方法を教えて頂けませんか? 自分はカウンセリングか宗教に行こうかと思ってます。 皆さんはどうしますか? 本来、一人行動が好きなのですが、孤独感を感じる時は強く感じて、なんか全てが空しくなります。 かといって馴れ合うのも苦手、う~ん困ったな。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 孤独感の感じ方

    孤独感は人それぞれ感じ方が違うので、当人が「私は孤独だ!」と言った場合、それを比較しようとして、「世の中にはもっと恵まれない子がいるよ」と言ったところで、ナンセンスですよね。 ですが、親や家族も健在で、親友や恋人、配偶者、子供達に恵まれ、経済的にユトリがある人が孤独感によって、辛いという事も多々あると思いますし、実際聞きます。 お金持ちが幸せか?と問われれば、その状況になれば、時に周りの人間も打算的に見えて、本当の人間関係が築けず、孤独に陥ってしまう事もあるかも知れません。 自分が疑問に思うのは、あくまで、ごく平凡な(失礼かも知れませんが)、一般人がそこまで、満たされているのに、孤独感に悩んでしまう事です。 ひとつの一因として、友達や恋人を選ぶ際に、寂しさを紛らわす為に付き合って、妥協して結婚したり、家庭を作り、そこで、ふと気がついたら、腹を割って話も出来ないし、何かの自分を演じているが故に孤独にぶつかってしまうのかな?という事です。 ある程度満たされてる人が孤独を感じては駄目だと思ってる訳ではなく、(それは個人の自由ですから) どんな点や、どんな時に孤独を感じるかを知りたいので、質問させて頂きました。

  • 孤独が辛いです。

    人見知りがわざわいして、大学に入って以来もう7年近く孤独です。 4年の時に孤独がきっかけでうつ病になり、卒業後一年実家で療養しました。 今は院生です。 つい、こないだスカイプキャストが終了して以来、人と話す場を失い 孤独感に耐えられません。 一人がたまらなく辛いんです。 絶望感に襲われます。 話し相手がリアルでもネットでもいないんです。 普段は完全に会話が誰ともありません。 どうやったら話し合い相手ができますか? 何かいい方法はありますか? あと孤独に効く何かいい気分転換はないでしょうか(いろいろやりましたが)? とにかく孤独感を何とかしたいんです。

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 孤独感がすごくあります なくすには?

    バイト行って、終わったらすぐ風呂はいって寝るの繰り返しです。 一人暮らしじゃないです、実家暮らしです。 けど孤独感が拭い切れません。 バイトもただ着々と仕事に向き合ってるだけで、深い人間関係というか、仕事仲間だけど他人行儀のように振る舞ってます。 私は容姿は綺麗ではないので自信とかはないです 孤独から解放するにはどうしたらいいのでしょうか? それとも何ももう欲しがらない方がいいのでしょうか?

  • 孤独感で辛いです。

    大学1年の男ですが、最近ひどく孤独感を感じて、それに悩んでしまい辛い状態です。友達はいるんですが、そんなに多くもないし、自分のことを相談できるような人がいません。昔は悩みを打ち明けあえた彼女がいたのですが、少し前に別れてしまいました。 孤独感で悩むようになってから、鬱っぽくなってしまい、ひどいときは何もやりたくなくなってずっと横になっているという感じです。夏休みであまり人と会っていないのも原因かもしれません(自分は今一人暮らしをしています)。自分から遊びに誘えるような人もいないですし・・・。気がつくとため息ばかりです。たまに友達と会って、その人がいろんな人と遊んだりして忙しいというような話を聞かされるとひどく気分が落ち込みます。 今日は特にひどく、寝不足で疲れていて早く寝ようと思い布団に入ったのですが、孤独感から動悸がして、更に元彼女のことを思い出してしまい、眠れずに今に至ります。最近寝るときにいろいろ考えてしまってなかなか眠れなかった日が続いていたのですが、ここまでひどいのは初めてです。 これからの生活が不安だらけで嫌になります。ずっと悩みを溜め込んで生きていくのかとか、いろいろ考えてしまいます。自分の好きな映画鑑賞もする気になれません。独りに耐えられない女々しい自分にも嫌気がさします。本当に辛いです。 アドバイスでなくても、何か言葉をかけていただけるだけでも十分です。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 毎日酷い孤独感を感じます

    40代の主婦です。 以前から若干感じてはいたのですが、最近ものすごく孤独感を感じるようになりました。 昔から寂しがり屋ではありましたが、ちょっと病的に酷いなと感じます。 主人や中学生の子供とも仲は良いほうです。 それでもものすごい孤独感を感じてしまいます。 友人もそれなりにいると思います。 この年齢なので皆仕事や家庭に忙しく、しょっちゅう会うことはできませんが それでも友人関係には恵まれていると思います。 遠方の友人ともSNSで連絡を取り合ったり出来るし 新しい出会いもたくさんあるほうだと思います。 それでも友人と会っているときは楽しいのですが 一人になるとものすごい孤独感に襲われてしまいます。 元々一人で行うような趣味もたくさん持っていたのですが 最近はそれらも楽しめなくなってしまいました。 決して人間関係に恵まれていないわけではないのに どうしてこんなに孤独感を感じるのでしょうか。 日々、寂しい、寂しいと感じています。 自分がものすごくわがままを言っているようで、凄く嫌になります。 いつでも連絡が来てもいいように、携帯を握りしめています。 友人にメールをして返事が返ってこないと不安になります。 依存症なのかなと思うこともあります。 最近何をしても楽しいとも思えません。 仕事をしていればとりあえず気がまぎれるのですが 元々あまり体が丈夫ではないのか、体調を崩してしまい、今はセーブしています。 最近は時間もあるし、夜も眠れなくなるので、お酒に走ってしまいます。 過去に鬱病を経験しているため、今非常にまずい状態にあるとは思いますが 出来れば薬などの力は借りずに何とかしていきたいと思います。 孤独感をいやすにはどうしたら良いでしょうか?

  • 孤独感から解放されたい・・・。どうすればいいのか・・・。

    よろしくお願いします。 最近自分はずっと今後もひとりではないのか、という 孤独感から生きていてとても疲れてしまいます。 飲み会などがあっても、うまくしゃべれないため 自分を出すことができず、また、自分と話していて 楽しいのかなあ・・・、と思ってしまい人に話しかけられません。 飲み会に行っても孤独感を感じるし、飲み会が終わった後も 楽しかった、というよりも、また一人に戻るのか、という 孤独感から疲れてしまいます。 皆さん同じような感じなのでしょうか? 一人でいても人といても疲れてしまいます。 辛いです。 失恋して一年近くたち、そろそろ立ち直ってもいいと思うのですが、 今後前の恋人以上にいい人は現れないだろうなあ、ということも 孤独感にもつながっているのかも知れません。 また、皆仕事を楽しそうにしているのに自分はあまり仕事を楽しめていないということも孤独感を強くしているのかも知れません。 孤独感から解放されるためにはどうすればいいのでしょうか? 人と色々会う場所に行けばいいのかな、と思うのですが 具体的にどこに行けばいいのかわかりません。 一時的にでもいい、孤独感を忘れられる方法や 孤独感から解放される方法などを教えてください。 切実です。 よろしくお願いします。

  • 自分だけ他の人と違うという孤独感を消すには

    自分ってどうしようもない変なんです。無口だし、ちゃんとしゃべれないし。自分ってかなり人と違ってるな~、って思います。それも悪い方向に違ってると思います。学力は人並みだけど、ちゃんと人間関係を作れなかったり、内気で孤独だったりします。 人とは何かが違ってることを、自分が一番良くわかってます。そして違ってることが怖いし嫌です。自分だけ違ってると思うと、すごく孤独感に襲われます。 こういう孤独感ってどうすれば消せるでしょうか? その答えは自分を認めることだとわかっているのですが、なかなかうまくはいきません。