• ベストアンサー

税金について!

先月父親が亡くなり、相続の手続きなどをしました! 私自身、今無職で収入がない状態です。 2600万くらいの金額として自分と兄との二人だけになります。 なので半分の1300万ずつになるとします。一人当たりの相続分が。 この場合相続税ってかかりますでしょうか? あと確定申告などもしないとダメなのでしょうか? もしする場合税金はどれくらいかかりますか 色々分からない事だらけなのですが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>7千万以下になる予定ですので相続税はかからないと聞いて安心しました! >あと確定申告もしなくても大丈夫でしょうか? 最初に書いた通りというか、下記サイトにも記述がありますが、基礎控除額以下であれば、もちろん確定申告も必要ありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4205.htm ですから、相続税に関しては、何も気にされずに大丈夫です。 ひょっとして、確定申告というのが、所得税の事であれば、相続財産は所得税の対象とはなりませんので、これに関して所得税の確定申告が必要になる事はありません。 ただ、例えば相続した財産がアパートで、家賃収入がある場合には、当然、相続されて以降の家賃収入分については確定申告しなければならない事となります。

kurumi_we
質問者

お礼

kamehenさん、何度も回答して頂きたいへん助かります! ありがとうございます。 確定申告も必要がないのですね。 なにも気にしなくても良いという回答をみて、安心しました。 相続財産は所得税の対象にならないのですね? 勉強になります、所得になるんじゃないかと思って心配しておりました。 kamehenさん、回答して下さり本当にありがとうございました。 とっても助かりました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

ご愁傷様です。 相続税の計算では、遺産にかかる基礎控除額というものが引けるようになっていて、遺産の総額がそれよりも少なければ、相続税については申告も納税も必要ない事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4152.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/4205.htm 仮に法定相続人が2人(お母様がご存命であれば人数に加わります)として、遺産に係る基礎控除額は、5千万円+1千万円×2=7千万円、という計算により、7千万円となりますので、遺産の総額がそれよりも少なければ、相続税に関しては何もする必要はない事となります。 ですから、お父様からの遺産の総額が2600万円ぐらいで間違いなければ、申告も納税も必要ない事となります。 (但し、相続時精算課税の適用により贈与を受けていた場合は、その分の価額も遺産の総額に含めるべき事となります。)

kurumi_we
質問者

お礼

kamehen様、回答して下さりありがとうございます。 母親も他界しており、私と兄の二人だけになります 7千万以下になる予定ですので相続税はかからないと聞いて安心しました! あと確定申告もしなくても大丈夫でしょうか? 分かりやすく回答してくださいましてありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
kurumi_we
質問者

お礼

zorro様、回答くださりありがとうございます! リンクも貼っていただきましてありがとうございました! こちらで調べてみたいと思います!

関連するQ&A

  • 誰が税金を払うのか

    昨年2月父がなくなり、12月に遺産分割、相続税申告、納税を済ませました。そして土地の相続登記は今年の2月に終わりました。 ところで、去年の3月から12月までの間の土地の賃貸料の不動産収入はだれが税金をはらうものなんですか? ちなみに、去年の分のすべての土地の賃貸料は、まとめて相続税の支払いにあてたので、税金は不動産収入として、兄がまとめて確定申告して、払ったようです。

  • 税金について教えてください。

    現在家賃収入が年間160万とパート代が年間55万ほどあります。 家賃収入のみ確定申告し、所得税を納めました。 主人の扶養からはまだ外れていません。 先月からパート代から住民税が引かれていました。 これはどういうことなのでしょうか? それと主人の扶養からは外れなければならないのでしょうか? 外さないでいるとどうなるのでしょうか?税金のことは ややこしくてよくわからないので教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 配偶者が亡くなり、それに伴う税金申告について教えてください。

    税金の申告というのはどのようにすればいいのか、いろいろ調べています。確定申告の時期でもありますし、どうぞ、宜しくお願いします。 財産として 1.不動産財産はなし 2.借金はなし 3.死亡保険金あり 4.入院保険あり 5.死亡退職金あり 6.弔慰金あり 7.預貯金あり 8.株式等はなし  です。 子供なしの場合は父母も相続人になるのですよね。父母は相続を放棄するといっているのですが、それに対しての正式な手続きというのは必要なものなのでしょうか。それにといろいろと税金の計算があると思うのですが、配偶者が法定相続分を超えて相続したとしても、相続財産が1億6千万円以下である場合には相続税がかからないというのは本当なのでしょうか。その場合は、相続税の他に税金として納める税はあるのでしょうか。

  • 年収400万から無収入になった際の税金は?

    昨年早々に勤務していた会社が倒産し、 無収入となりました。 就活しているものの厳しい状況で、 今までの貯金を切り崩して生活しています。 今回確定申告をすると 去年の収入(所得?)に対して 今年支払う税金の金額が決まるようですが、 無収入でもそれは払わなければならないですよね? 今年1年も収入がなかった場合、 来年の確定申告の必要はなく また新たに来る税金は どんな物がありますか? 国民年金・国民健康保険・住民税など、 前年が無収入でも発生しますか? 発生するとすれば、 いくらぐらいでしょうか? 年金は金額が一律だと思いますが、 国保や住民税はどうなりますか? 私自身は独身で、 扶養家族もいません。

  • 税金のことで質問があります。

    21歳でアルバイトで1月~3月まで働いたとします。働いたのはそこだけで年内に働いたのはそこだけです。200万収入があったとします。親は自営業です。 収入200万ということは親の税金が上がるとおもうのですが、僕自身はどういう手続きをすればいいのでしょか?確定申告で何か手続きをするのでしょうか?また、手続きをしないと罪にとわれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無職・無収入

    昨年1年間は無職・無収入でした。 仕事も見つからず、貯金で生活をしていました。 市民税・住民税の事なんですが 1. この場合は確定申告はするのでしょうか? 2. また申告しないと税金の請求は    来ないのですか? 3. 無職・無収入でも税金は払うのでしょうか?

  • 遺留分減殺請求に関する税金

    母が亡くなり、遺言により遺産全部の土地(4000万円)を兄が相続しました。そこで私は兄に遺留分減殺請求(1000万円)をしました。それで兄から1000万円分の土地を貰うことになりました。 その場合贈与税20%(200万円)と不動産取得税3%(30万円)が私にかかると思いますが、この税金230万円は私が払わなければならないのでしょうか?なんだか損をした気がします。 この税金230万円を半分の金額でもいいですが兄に請求できないのでしょうか?

  • 相続に関連した税金の支払いについて教えてください。

    2年前に亡くなった父の遺産相続に関連した税金の支払いについて、正しい方法を教えてください。 父は2年前に亡くなりました。(母は10年前に亡くなっています) 相続人は兄と私の二人になります。 遺産分割協議により、兄6:私4の比率で遺産を相続しました。 まず、預貯金と保険の合計を6:4で相続。実家については兄が相続後売却し、売却した金額(手数料などの費用を除いた金額)の40%が私に送金され相続しました。その際、相続に関連した申告により税金が発生する可能性が考えられるため、10万円を差し引かれ送金されました。 翌年代理人(弁護士)より譲渡所得による課税が54万円程となるため、追加で15万円を送金するように連絡があり送金をいたしました。私としては、これで全て済んだと思っていたのですが、今年に入り再度代理人より連絡があり、売却した実家は居住用不動産にあたらないということで追徴課税(譲渡所得税の追加と過少申告加算税、延滞税)を受けたのでさらに95万円を送金するようにとのころでした。それに対し「過少申告加算税と延滞税は正しく申告しなかったことに対するペナルティであるため、私が払う理由は考えられない。また、実家が居住用不動産でなくなった原因を作ったのは兄であるため、私は支払いたくない」と支払いを断ったため調停申し立てをされ、現在までに3回調停が開かれています。 ところで、代理人より追徴課税に対する支払いの連絡があった際、なぜ居住用不動産にあたらないのか、加算税と延滞税が追徴となった理由等を国税庁に問い合わせたところ「まず、最初の申告の時点で間違っている。相続し売却した名義が兄ひとりの名義としても、税金の申告は兄妹双方で行うべきで、今回のようにお兄さん一人が申告しそれを二人で分けて払えば良いというものではない。その方法だと、あなたは贈与税を払う必要が出てくるんですよ。」と言われました。 この話では、兄が相続したものの一部を兄が私に贈与した、ということなるのですよね? だから私が贈与税を払わなければならないということですよね? ということは、贈与税を申告・支払えば兄に対し譲渡税の支払いをしなくても良いということでしょうか?・・・そうであれば3日後に開かれる調停の席で「正しい税の申告として、私は贈与税を支払うこととなるため譲渡税の振込を行う必要はない」と申し立てたいと考えております。 どなたか税金に詳しい方にアドバイスがいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 税金、相続税対策

    終活中、横浜在住です。 私名義の土地(500m2)、建物(築50年が2軒)を有しており、建物を月額5万円で賃貸しています。他の不動産収入とともに確定申告しています。 他にも不動産がありますがこの土地は子供に、建物を妻に相続予定です(妻死後子供に相続予定)。 質問です。 建物を妻に生前贈与する場合と死後相続する場合で税金(所得税と相続税)が違うと思います。 年度納税額、相続税、保険料等はどちらが有利でしょうか。 貸家を妻名義にする場合、使用貸借契約が良いか年額20面円程度の賃貸契約が良いかも教えてください。 私77歳の収入は年金280万円プラス不動産収入270万円(内50万円が経費)、妻70歳の収入は株式配当収入50万円前後(源泉徴収)、年金収入60万円(源泉徴収)、不動産収入35万円(内5万円が経費)です。妻は確定申告していません。 介護保険、後期高齢者保健が高いと痛感しています。妻は確定申告すれば源泉徴収分が戻るかもしれません。 相続財産は評価額で約1億円、不動産が半分です。

  • 副収入の税金について

    ネットで副収入(広告など)がある場合について2つ教えていただけますか。 前提 会社員であるため、会社にばれたくない。 当面、年、20万にはいたらないと思います。 1.すでに同様の質問がいくつかありますが、 サラリーマンである私がアフィリエイト等のネット広告収入で年間20万円以上の所得を得た場合、 確定申告をしなければならないという部分は理解しております。また、副収入がある場合、住民税などで会社にばれてしまうと聞きます。  これは、20万円以下でも住民税は変わってくるのでしょうか。(申告していない場合です)  (変わってくるとした場合、今まで確定申告をしていないので、副収入がばれていなかったのは偶然となるのでしょうか) 2.サイトで広告料などをいただくときは、支払い口座を設定できる仕組みになっています。  これを自分の名義でなくて家族の名前にした場合、税金は家族を基準に考えればいいのでしょうか?  それともこれは振り込んだ相手側の税金の申告の仕方によるのでしょうか? 申し訳ありませんが教えてください。