• 締切済み

確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。

確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。 ネットで申告できるようになりましたけど会社側が了承すれば自分で確定申告手続きしてもいいのですか? 良いと仮定して帰ってくる税金が大した金額ではなく「不要」と判断したら申告しなくても良いですか? というより確定申告って義務ですか?

noname#111262
noname#111262

みんなの回答

回答No.6

No3です。 >>所得があれば納税の義務が生じます。 >年間所得が1000万円を超える人に義務が生じるという回答があります。 回答を曲解して訳のわからない主張はなさらないで下さい。 「1000万円」は確定申告の要否であって納税の義務とは別問題です。 中学校で憲法に定められた国民の三大義務は習うはずなんですけどね・・・

noname#111262
質問者

補足

どこがわからないのか説明もないのにいい加減な回答をしないでください。 年間所得が1000万円を超える人に義務が生じるという回答があるという事実を書いただけです。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.5

>確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。 違います。 確定申告は、正しく納税するための手続きです。 ちなみに、払いすぎの場合は、還付申告という手続きになります。 >自分で確定申告手続きしてもいいのですか? 全く問題ありません。 しかし、給与所得者は会社で年末調整を受けているので、そこで問題無く処理されていれば確定申告を行う必要はありません。 >帰ってくる税金が大した金額ではなく「不要」と判断したら その場合は個人の自由です。 納税額が不足する場合は税務署から徴収に来ますが、過払いの場合は還付申告しない限り還付されることはありません。 >確定申告って義務ですか? 所得があれば納税の義務が生じます。 国民には、正しい納税額を計算して納める義務があります。

noname#111262
質問者

補足

>所得があれば納税の義務が生じます。 年間所得が1000万円を超える人に義務が生じるという回答があります。 >国民には、正しい納税額を計算して納める義務があります。 政治家には収めた納税額をしっかり管理して有効に使う義務があります。 あんたのことですよ。MT.HATO

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。 違います...所得税を確定するための申告です >会社側が了承すれば自分で確定申告手続きしてもいいのですか? 会社は無関係です、給与所得については会社が自動的に源泉徴収します 確定申告は貴方が自分でされれば良いだけです >「不要」と判断したら申告しなくても良いですか? 貴方の判断は無関係...申告する必要が有るかどうかは法律で決められています 税金を納める必要が有るのに申告しなければ違法でしょう 申告すれば所得税が還付されるのに申告しないのは自分の勝手でしょう >確定申告って義務ですか? 申告する必要のある人には義務でしょう

回答No.3

>というより確定申告って義務ですか? 義務に当てはまる人も、義務にあたらない人もいます。 例えば ・年間所得が1000万円を超える人 ・2つの会社から給与をもらっているなど収入源が複数ある人 ・自営業の方 などなど源泉徴収だけで所得が確定できない場合は申告が必要です。 ですから >確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。 これは「No」ですね。 その年の所得を確定する=税率・納税額を確定するための手続きです。 一般の給与所得者は還付を受ける為に行いますが、 本来は税金を納めるための手続きになります。(給与所得者は源泉徴収されているので会社経由で払っている) 源泉徴収だけで所得が確定できて(=納税額が決まって)いて、医療費などの控除で還付を受ける場合は 義務ではありません。手間と金額を天秤にかけて申告しないというのも選択肢のひとつです。

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.2

還付があるから勘違いする人が多いのですが、税の金額を決めるための申告なのですよ。 還付がないと誰も余分には払いたくないですよね。 納めても天下りの高額給与となるだけならなおさら。。。。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

>確定申告って払いすぎの税金を返してもらうための手続きですよね。  違います。あくまでも、課税期間内における収支などから計算した課税額を申告して所得税額を確定する作業です。また、ここで確定した所得に応じて次年度の住民税額が確定します。  大抵は払いすぎた分が戻ってきますが、場合によっては追徴されることもあります。  ちなみに、一般的な給与所得者の場合は、勤め先で年末調整を行うので、確定申告は不要です。ただし、以下の条件に適合する場合は確定申告を行う必要があり、これは義務です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A#.E7.A2.BA.E5.AE.9A.E7.94.B3.E5.91.8A.E3.81.AE.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.8C.E3.81.82.E3.82.8B.E5.A0.B4.E5.90.88

関連するQ&A

  • 寄付したら確定申告で税金が返ってきますか?

    せこい質問ですいません。 A長育英会に寄付をさせてもらってます。寄付は、確定申告すると税金が戻ってくると聞きました。本当なのでしょうか? また、インターネットでも確定申告手続きができるのでしょうか?会社員なので、確定申告をしたことがありません。もし可能であれば、手続き方法を教えていただけるとありがたいです。

  • 確定申告 税金

    確定申告で税金を納める場合、 税務署に言ってパソコンで職員と一緒に作成してもらって納税する金額がそこであらかじめわかりますか? 用は税金の金額が前もってわかるのでしょうか そこで確定した納める金額が実際に口座から引かれるのと金額は違うことてありますか?

  • 日雇い労働の確定申告&税金

    建築日雇い労働(源泉徴収なし)の確定申告&税金について質問です。 所得103万以下なら、確定申告の必要が無く、所得税もかからないのは解るんですが (市民税も支払う義務もないと聞きました) 自営業者からの日雇い労働で、給与明細もなく、会社が日雇い労働者に いくら給与を支払ったか申告もしていない状態では、自己申告でしか所得金額は解らないのでしょうか? もし、そうであれば変な話、してはいけないけれど、自己申告では103以上でも、103以下に申告すれば所得税を払わなくていいのですよね・・・・・ よく、自営業は税金で上手に節税する等見ますが、このような事ですか? 実際は、こんな事はされてないのでしょうか?  本題なんですが、友人が、ずっと上記の様な(会社が誰にいくら給与支払ったか明確に申告していない)日雇いで、確定申告を一度もしてません。 市民税などの納税もしてません。 市民税課からなんのか解らないが、ハガキが来てたんですが、確定申告をしてなければ、いくら納税とかも解らないので、請求のしようがないと思うんですが。  103万以下でも、何か手続きすれば、国保の金額が下がったり、市民税が払わなくてよい等の免除があるのでしょうか? 又、もしハガキが今迄の市民税の請求ならば、今からでも過去の分を103万以下で申告ることが出来、金額は低減されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 税金、確定申告について

    税金、確定申告について詳しい方いくつか質問があるのですが、無知なもので大変困っています。 2年前の平成19年に、23区内に引越してから、確定申告をしていなかったのですが…。 理由は、確定申告をして所得税を払いすぎた分、還付されても 申告をしたら、区民税が発生するので、どちらにせよプラマイゼロにになるんだろうなと思ったのと。 忙しかったし、正直確定申告の書き方がよく分からなくて(義務教育でも教えてくれないし)、 面倒だったので、そのままほっときました。 しかし、2年経った今、 特別区民税、都民税合わせて、32万8500円の請求が来ました。 確定申告してないのに、何故請求がきたのでしょうか? 納期限は、2ヶ月後です。とても払える額じゃないのですが。 このまま転居届を出して引っ越したら、払わなくて済むのでしょうか? それとも自分にお金ができるまで、延滞料金が積み重なっていくのでしょうか? また、来年の3月の確定申告の時に、3年遡ってやることは、可能でしょうか? その時の還付金で、この32万8500円を払いたいのですが、待ってくれるのでしょうか? やはり来年の3月だと、延滞金が1万円ぐらい付いちゃうのでしょうか? 質問が多くてすいません。 税金に関しては、ほとんど無知なもので、どなたか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • dlsiteの確定申告について

    現在生活保護を受けながらdlsiteで年間 50万円ほどの収益を得ています ケースワーカーには申告しています dlsiteの規約にて 「確定申告とは所得税を納める手続きのことで、所得(稼いだり年金を受け取るなどで自分のものになったお金)にかかる税金は、基本的に自身で所得金額と税額を計算し、納めることになっています。」 と記載されているのですが 生活保護の場合非課税なので確定申告は する必要がないです dlsite自体には販売した売り上げの税金は かかるけど確定申告する義務はないという認識であっていますか?

  • 退職後にするべき税金や確定申告の手続きは?

    昨年の6月末に会社を退職しました。その後、今日まで就職はしていません。 この場合、申請すれば税金の還付が受けられると聞いたのですが… ・いつまでに ・どこで ・どんな手続きが必要ですか? ・そのために必要な書類は? ・確定申告も関係ありますか? 「申請すれば還付が受けられる」ということしか、わからなかったので、私の場合どうなっているのかできるだけ詳しく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告

    サラリーマンですが確定申告をやったことがありません。源泉徴収所は会社が毎年出してきますが、税務署から特に何も言われないので確定申告をしてません。何か税金を軽減できるものがあればやろうと思うのですが、今は特にないですし、義務でやる必要はあるのでしょうか?

  • 確定申告

    春からフリーでパソコンの仕事を始めようと思っています。 それに伴い上京し家賃 130,000 程のアパートを借ります。 年収の見込みを 5,000,000 程と仮定します。 社会保険なし。 個人で確定申告するのと、自分の会社を設立して会社として確定申告するのとで 経費として按分できる範囲や税金等に違いはありますでしょうか。

  • 確定申告教えてください!!

    勤めている会社が経営が悪化しているみたいで、確定申告がまだのようなんです。個人で確定申告をする場合、会社側に、どんな書類をもらいどこで手続きをしたらいいのですか?教えてください。宜しくお願いします

  • 確定申告 還付される税金

    お世話になります。 確定申告、還付される税金が申告している金額と違って振り込まれています。 特に更正の請求は言われておりません。 これは査定されているいう事でしょうか?

専門家に質問してみよう