• ベストアンサー

保険適用外の社用車で事故を起こしました

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.7

No.2です。 変なところにつっこみを入れる人がいるので補足しておきます。 結局今回、自分の任意保険加入がないと言うことなので、関係はなくなりましたが、業務中に付き他車運転条項が使えないと保険会社が判断すれば、逆に言うと、責任は会社側にあると言うことになり、会社へのプッシュ材料にもなると言うことです。 お間違えの無いように。 後、有休が取りにくいとのことですが、これも会社の就業規則によって若干違ってきますが、特に嫌がらせのような感じで取らせないのであれば、問題になります。

1000snow
質問者

お礼

有給を使わせない嫌がらせというよりは、仕事のスケジュールがびっしり詰め込まないと回らない、という感じです。 主人の営業は前任者、そのまた前任者・・・・・と全員半年で辞めるほどで、 どうしてそのような営業ばかりなのか話を聞くと、同僚の方達から営業場所を譲ってもらっているが、それがどうもみんなやりたくないところばかりを回したようなのです。 なので、嫌がらせと言えば、嫌がらせ・・・・・なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 営業中に起こした事故処理について

    主人が車両事故と人身事故を立て続けに起こしました。 その際、事故を起こした営業車が30歳未満は対応できない車で、 主人は現在29歳。 保険は会社がきちんとしてくれていると思っていたので、 主人も私も寝耳に水。 会社から、 「この事故の責任を取れ」 と言われ、どう責任を取ればいいのかが全くわからず混乱しております。 どのように対処したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社用車の事故に対する罰金について

    社用車にて自損事故の罰金について質問です。 先日、社用車にて業務中に自損事故をしてしまいました。 その後見積りがきて、40万ほど修理にかかるので車両保険を使用して修理する事になったのですが、免責20万で会社負担となりました。 社長に罰金を支払ってもらう事になると言われたのですが、事故を起こすまで社用車の事故で罰金がある事、免責20万円の保険である事の説明はありませんでした。 就業規則もありません。 事故を起こしてしまった私が悪いので、罰金も仕方が無いと思うのですが、この場合罰金、もしくは免責分を支払う義務があるのか教えて頂けたらと思います。 少し調べたところ、会社の罰金であれば1ヶ月の給与の10%までと労働基準法で決まっているそうなのですが、免責の請求の場合は50%負担は仕方が無いという話があったので…。 別の上司のパワハラで体調を崩し、退職の許可を取った矢先の事故だったので、今まで誰も聞いた事の無い罰金の話を出されたのかもしれないですが、パート勤務の私には免責半分の10万円はかなりキツイ金額なので不安になり質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 交通事故

    先日、自動車同士の事故をしました。結果保険会社の出した責任割合は9:1(私)。その時、相手はまったくの無傷、私も軽く膝を打った程度でしたので警察では物損事故としましたが、一応念のために私は医者に診てもらい診断書を書いてもらいました。しかし、事故後相手の方からは一切の連絡が無く、保険会社任せの対応に誠意を感じられず人身事故に切り替えました。 ここで質問させていただきます。人身事故になった場合、相手の方は点数を引かれることになると思うのですが、この場合私も点数を引かれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 交通事故

    交通事故で怪我をして通院しました。 その結果、働く予定だった会社に行くことができなくなりました。 その場合、保険会社は生活の保障はしてくれるのですか? また、この事故で会社が採用も取り止めそうです。 (会社は就業があったことは書いてくれそうなのですが、怒ってしまってます。) この場合、生活の保障はどうなりますか? 約1年です。 就業は決まってましたが、出勤日前の事故です。 事故により就業がなくなりました。 怪我は1年で治ってます。 この場合 通院の保障・本来貰える給与・会社の就業の取消の責任 を損害賠償できますか? 給与30万円だった場合は (1)30X12=360万円 (2)通院日数90日分の保障 (3)就業がなくなった損害賠償責任 これからの就職するまでの保障は? ありますか? また、会社からどのように書いてもらったらよろしいでしょうか? 教えて下さい。

  • 社の車での事故

    昨日営業の方が会社の車で人身事故を起こしました。幸いにしまして相手方も入院に至る事にはなっていないとの事です。本日保険会社の方が来て話しておりましたが相手方の経過を見ないと判断しかねるのですが今回保険を使用して賠償すると次期の更新料がかなりUPすろと言われました。そこで質問なのですが保険を適用せずに相手の方に賠償した時の仕訳はどのようにすれば良いのでしょうか?また本人から制裁金を請求できるのでしょうか?就業規則の社用車規定が設けてないようですので判断出来かねるのですが・・・ ご教授願えないでしょうか?(駄文で申し訳ございません)

  • 交通事故で自賠責保険の適用について

    物損事故として警察に届けた交通事故の被害者です。 その後、腫れ・痛みが出たため病院に行き、相手の自賠責保険で治療をすることになりました。 私が立替払いをすることもなく、保険会社が病院に直接医療費を払ってくれる支払う形で進んでいます。 そこで2点お尋ねします。 1)自賠責の保険会社から人身事故に切り替えるようにお願いされています。 「法律違反になるから」とのことなのですが、加害者からは丁寧に謝ってもらいましたし、怪我自体も2回病院に行って終わりの軽症なので、人身にして加害者にさらにペナルティが課す気になれません。 保険会社はなぜ自分の契約者に不利になるようなお願いを私にしてくるのでしょうか? 人身に変えた方がよいのでしょうか? 2)保険会社から送られてきた書類に「治療が完了した後、慰謝料等賠償額を提示させていただき、ご納得いただけた場合は示談書を取り交わことになります」という案内が入っていました。 私のような軽症で、治療費も保険会社が直接払いをしているような場合でも、慰謝料等が発生するのでしょうか? 発生するとすれば、一般的にいくらぐらいなのか、それは契約者(加害者)と保険会社どちらが負担するものなのか教えてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 無保険で事故を起こしてしまった。賠償責任について教えてください。

    先日、車両入れ替えの関係で迂闊にも無保険車で車同士の事故を起こしてしまいました。 損害賠償の割合は、おらおそらく私のほうが大きいと思います。(8対2くらい) 相手の方は、軽くねんざをされたようです。(全治10日との診断) そこで質問なのですが、 私には車の修理費用以外にどのような賠償責任があるのでしょうか? 相手の方の保険会社からは、人身については、 相手の方が、特約に加入されているので、心配ないといわれました。 どなたか教えてください。 また、今後の対応などについて何かアドバイスなどがありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 仕事中の事故について

    皆様お力をお貸しください。 私ではなく旦那の会社での話になります。 今年の7月1日にトラックで追突事故(相手の車には目で見ても分からないくらいの傷)を起こしてしまいました。 約半月後に相手側の保険屋から会社に電話があったと言っています。 金額は20万円とのこと。たったあの傷で?っと思ったらしいのですが 会社の方で承知してしまったとのこと。相手側も車検が絡んでるから…と旦那は言っています。 また会社側で「事故ペナルティー通知書」と言うものを渡してきました。 就業規則第63条の事故損害賠償規則により通知します。 っと書いてあったので検索をした「病気」について出てきてしまいまったくわかりませんでした。 就業規則がまず間違っているのではないか?っと… 損害合計額20万円 以上の損害額を会社は収益の中から支払をいたしました。 事故について事故賠償規則により貴殿に対してのペナルティーを通知いたします。 控除金額総額14万円 毎月の控除額1万5000円 この支払期間中は無事故手当の支給はありません。とのこと。 無事故手当はでなくてもいいのですが毎月支払いをすると損害合計金額より超えます。 旦那の携帯番号を教えてあったみたいですが一度も連絡なかったようです。 会社に相手側からの請求書的なものはないとのこと。 損害合計額は20万と書いてありますがある紙には26万と書いてあったとか。 会社で保険に入っているわりには自己負担が大きい気がします。 仕事中事故を起こしてしまった場合はどれくらい会社で負担してくれるのでしょうか? またこの紙に書いてある就業規則第63条はあっているのでしょうか? 心のもやもやが消えません。長文になってしまいすみません。 優しい解答よろしくお願いします。

  • 個人賠償責任保険の補償後の保険料について

    自転車による人身事故を起こしてしまいました。 個人賠償責任保険に加入しており、適用されることになりました。 今回、保険会社に保障してもらうことになったのですが、次年度以降の保険料は、 事故を起こしたことによって、大幅に上がるものなのでしょうか。 親切な方、ご教授お願いします。

  • 追突事故。損害保険の受け取りと解約について

    追突事故の被害者側です(過失0)。自分の加入している保険会社から、人身傷害保険等を受け取ることができそうです。私の車が全損になりますが、相手の保険会社からは次の車を買えるほどの賠償金がもらえません。自分たちで車を買うような余裕はありませんので、家族と話し合ってしばらくは主人の車一台で生活することになりましたが、その車は主人名義で主人の保険で乗っているので、私の保険は解約せざるを得なくなります。この場合、人身傷害保険などは受け取れなくなりますか?保険会社に問い合わせをと思いましたが、へたに解約など言わない方がいいかと思い、こちらでお聞きしました。詳しい方よろしくお願いします。