• ベストアンサー

大手で入りやすい業界、会社

今日は、私は就活中の三年です。 就職活動がこの秋から始まったのですが、特に行きたいという業界がなくて困っています。しかし、親を安心させてあげたいので、大手企業には行きたいと思っています。 大学では、バスケ部に入っているので体力、精神力はあるほうではないかと思います。 大手で入りやすい業界、会社を探しています。大学はマーチ程度です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165598
noname#165598
回答No.4

>大手企業には行きたいと思っています >バスケ部に入っているので体力、精神力はある 金融機関、証券営業、不動産営業(住○、三○・・)、外食大手、食品大手(日本○ムとか)など多数、、、は、元気とやる気と行動力があれば可能性はあるでしょう。社会人には必要ですね。 前の方の言うように、 「応募人数が多い企業(目安としては100名以上)」 は比較的入りやすいと思います。採用者数多いので。 >親を安心させてあげたいので 今の時代、大手にはいることが=必ずしも安心 ではないので、その考えは改めたほうがいいでしょう。 でも、大手に入るのは魅力的でもあり、仕事をする上でもステータスになりますね。 また公務員(国家、地方、警察、自衛隊)を目指ざすのもよいと思います。

その他の回答 (4)

  • sugoroku5
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

大手企業は、比較的採用人数は多いですが、 大手でも人が辞めない会社は採用人数も少ないです。 裏を返せば大量採用する大手企業は離職率も高い 可能性があります。 厳しいことをいうようですが、私が新卒で就職活動を していた時は氷河期でした。それもで上場企業も含めて 4社ほど内定もらいましたが、何十社も回ってかなり きつかったです。それに比べ今の新卒は、かなり 恵まれてると思います。まして体育会系なら、企業も 受けも良いでしょう。大手企業でも社員を使い捨てと 考えるようなところもあるので、よく調べて見極める ことをお勧めします。

  • amino112
  • ベストアンサー率57% (70/122)
回答No.3

具体的に業界・企業を特定するのは困難ですが、以下のような企業は、比較的学生優位と言える傾向があります。 1.応募人数が多い企業(目安としては100名以上) 2.自分の大学のOBが多い企業 『就職四季報』である程度の情報が得られると思われますので、熟読されることをオススメします。 なお、ご両親を安心させてあげたいと言う気持ちは分かりますが、就職活動は自身の一生を左右しかねない人生の大きなターニングポイントです。 ご両親のお気持ちだけでなく、自分自身がどのような将来設計を描きたいのか、慎重に検討しながら業界・企業選びをしてください。

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.2

正直、「世間受けする(一般に知名度のある)大手企業に就職して、親を安心させる」、というのは、あまりにも幼稚、安易な考えですね。 それで、本当に親は安心するのでしょうか? そして、これはあなた自身の人生です。それでいいのでしょうか? 本当に親を安心させるのは、あなた自身が生き生きと仕事をしている姿を見せることではないでしょうか。それがあなたの人生にとってもいいはずです。 行きたい業界がないからといって後ろ向きになるのではなく、ぜひあなたを生かせる会社を見つけて欲しいと思います。 今、見つかっていないなら、とにかく行動しましょう。とりあえず、大手企業を回ってみてもいいんじゃないですか。他人に勧められても、それが気に入るとは限りませんし。説明会などに参加する中で少しは感心をもてる会社が見えてくると思います。 ぜひ、前向きに頑張ってください。

yacomo5555
質問者

補足

はい、確かに幼稚、安易な考えではあるとは思います。 説明会には、もちろん参加しました。関心がもてる会社もありました。 けれども、その会社は倍率が非常に高い会社でした。 自分が関心がもてる会社だからといって、高倍率の会社を受験するより低倍率の会社を何社も受験するほうが自分の人生にとって安全であると思っています。 腐らずに働いていける自信はあるので、「その考えを改めよ」という アドバイスではなく、「この業界は~だからいいかもよ?」というようなアドバイスを頂きたいのです。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

知人の女性いわく 証券会社、旅行会社を手当たり次第に受ける。 知名度のあるところに引っかかることもある。 実際に本人は実行した。大学はもっと下でした。

yacomo5555
質問者

補足

わかりました。頑張ります!!

関連するQ&A

  • 就職活動は業界を絞らないと不利ですか?

    就職活動中の大学3年生です。様々な業界を見て回っているのですが、どの業界もよく見えてしまいます。業界を絞らないと就職活動は失敗することが多いのでしょうか?周りの友人や先輩の話を聞くとある程度業界を絞って活動していたみたいで、あせりました。また大手企業にどうしても目がいってしまうのですが、最終的に大手企業だけうけていくのはやはり危険でしょうか?変な質問ですみません。

  • 業界について

    こんにちは。 気になることがあるので質問させていただきます。 私は現在高校1年生です。 最近、大学や、その学部に対して興味がわいてきました。 私の将来の夢のひとつとして、金銭的に豊かな生活をすること、というのが挙げられます。 (すこし冷めた感じがして嫌なのですが・・・) また、少し見栄っ張りな性格だということもあり、 実際に就職活動をした方からしたら『一体何様だ』と思われるかとは思うのですが、ある程度名の知れた企業に就職したい、なんて大それたことを考えています。 ところが、恥ずかしいことに、偉そうにつらつらと述べているわりには世の中に存在する業界のことを全く知りません。 そこで質問です。 ● 社会にはどのような業種が存在するのか。 ● 特定の業種のなかで、一般に大手と呼ばれる企業はどこか。 ● 一般に高収入だと言われるのはどの業界・企業か。 ● それぞれの業界に対応(?)している大学の学部は何か。 以上です。 大学や、その学部を決めることの参考にさせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 業界によって大手企業への転職のしやすさは異なる?

    20代の男で現在求職中の者です。 一度中小企業に事務で勤めましたが、現在は退職しています。 そこで質問なのですが、いずれは大手企業へ行きたいと考えた場合、 業界によって比較的行きやすい、難しいといった濃淡はあるのでしょうか。 聞いた話ですと、IT業界などは努力次第で比較的プライム5と 呼ばれるような大手の企業へのキャリアアップがしやすい傾向にある (あくまで比較的ですが)、とのことですが、他の業界であっても このような転職のしやすさ、しにくさといったものはあるのでしょうか。 (銀行や規制業界などでは難しいことが容易に想像できますが…) 実際に働かれている感触として、皆さまの業界はどうですか? また、特に業界は定めないが一般論として大手を目指したい、 という場合、いったいどのようなことに気をつけてキャリアを積むべき なのでしょうか。業界にかかわらず、英語力をつけたり現在の 仕事での成果を出していれば、おのずとそうした道は開けてくる ものでしょうか? 今現在は特にキャリアといえるものがない状態です。 いくら考えても将来の具体的な目標が出来ず、このままだと 生活費のための場当たり的な就職になりそうだと感じ、 幼くて恥ずかしいのですが「大手への就職」というのを 当面の目標としてみるのも手かと思って質問しました。 どうせなら上を目指せるところで勝負したいと思いました。 ちなみに文系の話です。 よろしくお願いします。

  • 大手と中堅、どっちがいいの??

    こんにちわ 私は、現在薬学部3年生で就活真っ最中です。 今、大手調剤(全国250店舗以上)と小規模調剤(約15店舗)のどちらに就職するか悩んでます でも私の通ってる大学は、お世辞でもレベルの高い大学とは言えません 大手は従業員を駒のように使うと聞きますし、なにより大学名で苦労しそうです。小規模店だと吸収、合併で潰れる可能性もあります。 今の薬剤師事情を考えると大手の方が安心だとは思いますが・・ 就職する際、大手と中・小規模店では、どちらがよいのでしょうか??

  • 大手か中小企業の就職

    就職活動中の大学4年男です。 大手か中小企業か。 本日、第一志望の大手企業から不合格通知をもらいました。 今は放心状態です。悔しいです。 ある中小企業から内定もらえそうなのですが大手への憧れがあります。 大企業(大手企業)なら世間体もよく親にも安心させることができ友達にも自慢できることができると本当に子どもみたいな考え方ですが、思っていました。本日落ちたところは超一流企業で人気企業のトップの常連です。 内定もらえそうなところは中小企業ですが、仕事内容に非常に魅かれるものがあります。やりがいもあります。本日落ちた大手企業よりも行きたい会社かもしれません。 ただ「中小企業」ということに非常に抵抗感があります。 そこの会社は優良企業であり、またある分野でトップなので給与面、安定性では全く問題ありません。ただ一般的には特殊な業界なので知名度も低いです。父も兄も大手の有名な一流企業に勤めているので余計引け目を感じます。僕がそこの中小企業に入社したら非常に申し訳ない気持ちになります。 親も「あんたの行きたい会社いけばいいよ」と言ってくれてますがやはり世間体というのもをきにしてしまいます。 中小企業だから安定性がない、給料が低いというのでは全くないのですが、知名度・世間体というものをどうしても気にしてしまいます。 今残っているのはそこしかなくてそこに入社するのが現実的に非常に高いのですがいまからまた大手企業に入社するため就職活動を始めようかさえ思っています。 こんな僕にアドバイスでもお叱りでもいいので助言を下さい。

  • 就活で会社の絞込みが出来ません

    文系大学3年生でこれから就活です。 進路は企業就職が希望です。 自分はこういう業界のこういう会社に就職したいといった希望がありません。 だから全く絞れていません。 一応こういう業界があるんだなぁくらいの認識です。 大手じゃなければ嫌だとは思いませんが、出来たら大手がいいのかな?という風に思います。 ですが、中小企業中心に就活をすることになると思います。 これを大学で以前相談したところ、「消去法でこういう業界はないかなっていうのをやっていけばいいんじゃない?」と言われました。 しばらく考えてみたら、金融・銀行業界は厳しそう(?)だからないかなぁ…といった、曖昧なイメージで一つしか消去できていません。 非常に困っています… 「常識的な企業ならどこでもいい」といった気持ちではどこにも就職できないと思います。ですが、今の自分の気持ちはほとんどそんな感じです…気持ちを変えることはできません… 本音を言うなら、エアコンの効いている部屋で静かにデスクワークできるならそれでいいかなと思っています…甘えた考えであることは承知しています。 アドバイスお願いします。

  • マーチから大手企業の開発職に行くことは無謀ですか?

    私はマーチのとある大学の電気系学科の3年生で、そのまま大学院へ内部進学をしようと考えています。 そこで最近、大学院進学したあとのことを心配しています。 中小企業にも優良企業がたくさんあるのは知っていますし、 就職活動ではもちろん大手・中小関わらず挑戦してみるつもりですが 海外に興味があるので、できれば海外展開している大手企業の開発職につきたいと考えています。 (給料、福利厚生などももちろん理由の一つです) ですが、そういった大手企業の開発職へ進む人には国立大学や早慶といった高学歴の方が多いとよく聞きます。 やはりマーチから大手の開発職に行くことは難しいのでしょうか。 もし、大手の開発職の方で、まわりにマーチの人がいたり、もしくはご自分自身がマーチだって方がいらっしゃったら ぜひ、その体験談やアドバイスを聞かせて頂きたいです。

  • 優良な大手企業はどこですか?

    現在大学3年生で、就職活動の真っ最中です。 業界はまだはっきりと決めれていないのですが、通信やマスコミを目指しています。 色々な会社を見て回っているのですが、現在は自分が名前を知っているような大手や大企業しか見れていません。 しかし、大手にはいわゆるブラック企業が多いと聞きます(サービス残業や残業代が出ない、30代ですぐ首を切られるなど)。 私はできたら大手に就職したいと考えているのですが、そういった大手の中で優良な企業は具体的にどんな所があるのでしょうか? もちろん会社の中でも場所や部署などによってさまざまで、一概に良い・悪いと言うことができないのは重々承知しています。 さまざまな意見を聞いた上で、自分なりに改めて企業研究の参考にさせて頂きたいと思います。 具体的な実体験や一般論など何でも構いません。若輩者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 大学MARCHから大手会社へ就職した人達。

    私はMARCHのいずれかに通う大学生です。(休学中) 同じ経営学部から、電通やリクルート住まいカンパニー(SUUMO)に就職した知り合いがいます。 これらの会社は超大手で、年収も高いですよね?(初任給は30万近く。) 特に電通はすごく年収が高いと知りました。 なぜ彼ら彼女らは、超大手会社に就職できたのでしょうか? MARCHからでも、さほど難しくないのでしょうか? 電通に採用された人は成績が悪かったですが、コミュニケーション力?が高かったように思います。 (一度話したことがあります。) SUUMOに採用された人は成績上位、留学、インターンシップ、ボランティアなど様々なことをしていました。 ふたりとも、就職はすんなりと決まったそうです。すごいと思いました。 私の兄は慶應義塾大学の法学部卒業ですけど、NTTデータで働いてます。 NTTデータのほうが年収は低そうです。 MARCHからでも本人の能力次第で超大手会社に就職は可能なのでしょうか?

  • 会社、業界の将来性の予測

    就活を終えた大学生です。 就活中、企業を選ぶ際は会社や業界の将来性をしっかり予測しないと、今は伸びていてもいずれ落ちてしまうような会社に入って後悔する、みたいなブログや記事をよく目にしました。 企業選択の際に、私自身、この会社は将来発展していくのだろうか?、とかこの業界は将来性があるのか?などと頭を巡らせたり、情報を調べたりしました。 結果として小さい業界ではありますがそこそこ上の会社で、将来もそれなりに伸びていくのでは、というところに決めました。 しかし、「今伸びている(あるいは現時点で将来性がある)会社・業界は今後は落ちる一方だから、入るべきではない」とか書かれている記事なども読み、正直不安になっています。 いろいろな就職アドバイザーの人が業界・会社の予測を学生はした方がいい、と書かれていますが、果たしてそれは可能なのでしょうか? また、今現在業界内で上位の企業は落ちていくから入るべきではなかったのでしょうか? いろいろごちゃごちゃした質問になってしまいましたが、上記の2点(あるいは質問全体)に関して皆様の考えをお聞かせ下さい!

専門家に質問してみよう