• 締切済み

数学系院卒で、大手SE

数学系(解析)の院生です。 SEの就職を考えています。NTTデータなど 学校推薦で行こうと考えているのですが、数学 系でも大手SI企業で採用されるのでしょうか? (大学はマーチです)

みんなの回答

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.2

数学系の就職でSEが多いのは有名です。 私の大学時代の同期は大学院で数学を学んでいましたがSEになりました。

noname#102223
noname#102223
回答No.1

大学ネームだけじゃ通りませんよ。

関連するQ&A

  • 大学MARCHから大手会社へ就職した人達。

    私はMARCHのいずれかに通う大学生です。(休学中) 同じ経営学部から、電通やリクルート住まいカンパニー(SUUMO)に就職した知り合いがいます。 これらの会社は超大手で、年収も高いですよね?(初任給は30万近く。) 特に電通はすごく年収が高いと知りました。 なぜ彼ら彼女らは、超大手会社に就職できたのでしょうか? MARCHからでも、さほど難しくないのでしょうか? 電通に採用された人は成績が悪かったですが、コミュニケーション力?が高かったように思います。 (一度話したことがあります。) SUUMOに採用された人は成績上位、留学、インターンシップ、ボランティアなど様々なことをしていました。 ふたりとも、就職はすんなりと決まったそうです。すごいと思いました。 私の兄は慶應義塾大学の法学部卒業ですけど、NTTデータで働いてます。 NTTデータのほうが年収は低そうです。 MARCHからでも本人の能力次第で超大手会社に就職は可能なのでしょうか?

  • 大手機械メーカーについて

    某地方大学四年,機械の学生の者です。 航空宇宙分野の仕事がある大手の機械メーカー、たとえば川崎重工などに 就きたいと考えています。金銭的な事情で同大学院に進学は決定しており、学校推薦を考えましたが 就職に関する学科の事務に聞いたところ私の成績では、院で頑張って成績をいくらよくしてもとても重工の推薦を得るに厳しいとのことです。 そこで、もし重工に就職をできるとしたら 1,自由応募 2,一応、同大学の院に進学し、勉強し旧帝大などの重工の推薦枠が多くある院に進学しなおす 3,院から企業に入り転職 この二つの手段ぐらいでしょうか? 1は、大変厳しいとよく聞きます。また、 2、3についてはどうなのか正直分かっていないところです

  • 大手SI企業への就職

    最近、就職活動を終え、幸運にもSEとして大手SI企業FとHから内定を頂くことができました。最近、ゆっくり様々な掲示板を見る時間ができSEについて情報を集めています。私は、大手SI企業本体なら激務ではないだろうと考えていたのですが、そうでもないように思えてきました。実態をご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 4大数学物理系→SE・PGへの就職が多いのはなぜ?

    こんにちは。タイトル通りなのですが、お答えいただけると嬉しいです。 大学にもよるのでしょうが、私の通っていた大学では数学科は高校の時に習ったような代数学や解析学、統計学を純粋に高度にした感じ、物理科も理論系は物理の公式を突き詰めていく、実験系は原子衝突や天体の運動を追い求めるなどが主流でした。言語によるプログラミングなども授業カリキュラムになく、データ解析もExcelの関数などを駆使すればVBAを使わずとも卒業研究まで可能だったと思います。 このような感じで、プログラミングなどの仕事とはあまり関係なさそうな数学・物理系の学生の就職の割合でSE・PGが多いのはなぜなのでしょうか。大学就職課調べではここ数年の就職職種の割合1位がSE・PGだそうです。逆にSE・PG以外は職がないとか・・・。物作りの苦手な数学・物理系の学生は就職はどうしているのでしょうか。

  • SEの転職について

    現在転職活動を行っているSEです。 SI企業に勤めており、業務知識を深めていくにつれ、一つの業界に的を絞ってシステム開発を行いたい思いが強くなりました。 現在はSI企業でも強みのある業界を持っている企業か社内SEを目指しています。 そこで質問なのですが、ある業界に強みのあるSI企業や社内SEを募集している企業から見ても、業務知識に重きを持つSEの魅力は少ないでしょうか? SEとして心構えが甘いですか? 実際に上記にあてはまるような企業でSEをしている方、採用担当の方にお答えいただけたらと思います。

  • 将来大手IT企業(ソフト開発・SE系またはネットワーク系)に就職したい

    将来大手IT企業(ソフト開発・SE系またはネットワーク系)に就職したいです。 自分は現在高校3年生(商業科)で、IT科の専門学校に進学しようと考えてます。 しかし、大手企業となると学歴(大卒)がないと入社できないイメージがあり、 偏差値45前後の大学へ進路変更しようか悩んでいます。 親には中途半端な学力レベルの大学へ行くんだったら専門いって 実力をつけなさいといわれていますが、大手企業としてはどのような 視点を基準に社員を採用するのでしょうか。 進路予定としては ・専門学校IT科2年 ・専門学校IT科4年(高度技術者の称号取得) ・大学4年(偏差値45前後) のどれかです。 文が長くなりすみません。ご回答お待ちしております。

  • 数学と通信

    院入学を控える大学生です。数学系の学科 なのですが最近、通信や信号処理に興味 をもち始めました。数学科の学生が、その ような分野の研究をするのはありなのでし ょうか??NTTなどの企業を考えています。

  • 大手社内SEから中小SEへ

    30前の男です。 大学を卒業して大手SIerにてSEとして金融システムの開発に携わってきました。とはいえ、業務ではプログラミングはほとんど担当することがなく設計や折衝が主な仕事でした。 金融以外のシステムに携わりたいと思い、現在は大手外資系企業の社内SEをやっています。現職でもプログラミングなどは行うことがなく、調整や折衝が主な業務です。 学生時代からプログラミングが大好きでVBやJavaなどの基本は理解していますし、そういう技術的な仕事をやりたいと考えていましたが、気がつけばもうすぐ30歳になります。転職をしてそういう技術的な仕事がしたいという思いはあるのですが、現実問題としてプログラミングの実務経験はほぼ皆無です。 中小のIT系会社であれば未経験OKのところもありますが、年齢的に厳しいですし、これまで大手の会社にいたこともあって中小の会社には若干抵抗があります。(変なプライドが邪魔しているのは承知していますが、一般的に見ても可能ならば大手の会社に行きたいと思うのも至極当然の成り行きかと思っています。) 私のように肩書きはSEですが、技術的経験が浅い人が大手のそういった職に就くことは可能でしょうか? 同じような境遇の方で大手企業に転職を成功された方がいらしたら、経験談を聞かせていただけますでしょうか? もしくは同じような境遇の方で、大手企業から中小ITに転職された方の満足度はいかがでしょうか?

  • 理系院卒、SE、研究・開発以外の職種

    物理専攻のM2男性来月卒業(見込み)です。SEとメーカー等の研究・開発職以外で応募可能な職種を探しています。 今まで上記の職種を主に就職活動していたのですが、先天性心臓疾患で体が丈夫でなく、健康診断書にもその旨記載があり、ハードな仕事を任せられないとの理由で、多くの企業から不採用通知を頂きました。数社の面接官からは「ウチだけでなくこの業界で君を採用する企業はないよ。障害者認定が受けられるなら話は別だが」と言われましたが、障害者認定を受けられる程の重症ではないです。大学の就職課からは「院卒は職種が限定されるから、現状のまま活動を続けて体の事を理解してくれる企業を探すしかない」とのお言葉を頂きましたが、そのような企業に巡り合える事無くこの時期になりました。研究一筋で、教員免許も資格もない自分が就職できる機会は、新卒採用を逃したらもうないと思います。 人と話す事を少々苦痛に感じてしまう所があるので、それが最重要視される営業職は自他共に非常に厳しいと考えています。逆に論文作成や実験データの計算・解析はあまり苦痛に感じたことがないのでそれを生かせればとも思います。 宜しければアドバイス下さい。

  • 数学科院生の就職について

    数学専攻の大学院1年です。一般企業への就職では、化学や繊維などのメーカーの事務系職(営業や経理など)を希望しています。あるいはNTTなどインフラ系の、これまた事務系職です。いずれにしても、理系の院生でありながら文系就職ということで、面接などが心配なんです。きちっと説明するのは自分の能力次第だと思われるのですが、企業側としては、「院まで出て技術系じゃない文系職」という立場の学生は、敬遠したくなるものなのでしょうか??給料などの面で、院生は少し高くなってますよね。という事は、メーカーにせよどこにせよ、専門技術を持ってもいないのに肩書きだけ院生という数学院生を取るぐらいなら純粋に文系の学生を優先して取るのじゃないかと心配なんです・・。数学の院生は、IT関係や教員などの内定者が多いというデータもあり、「やっぱりメーカーなどからは相手にされないのか」と不安になってしまいます。実際のところ、どうなのでしょうか?ご存知の方おられませんでしょうか?

専門家に質問してみよう