• 締切済み

SEが取る社会人ドクター

私は,情報系大学院2回生のもので,ソリューションに興味があり,SI系の大手であるNTTデータから内定をいただきました.担当の先生からは,SEであるがしかし敢えて,社会人ドクターをとれば信頼されるようなことを言われます.しかし,これをとるのは,10年近くかかるものでしょうから,大変であることは分かっています.入社後はSEの3kは覚悟しておりますし,そこまでしてとる価値があるものでしょうか?確かに研究で,生産管理システムなど作っておりましたので,技術力を重視していきたいと思いますが…まあ参考程度で自由に投稿ください.おいおい周りの人たちとも相談していきますから.

みんなの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

10年もはかからないと思いますが。。。 いちおう、上手く出世してそこそこの役職になったときには、名刺の肩に「工学博士」の4文字がどうしても欲しくなるようですよ。 要は論文を書けば良いだけです。社会人として働きながら書くのは大変ですけど。 適当な本数の論文が溜れば大学院に入学して月に1~2回大学に通って指導を受けて博士学位論文にまとめて、その年度末に短縮修了で博士号取得。 実際には働きながら論文を書けないので自分自身にプレッシャーを与えるために博士課程に入学したりしますが。

monmon8000
質問者

お礼

回答有難うございます.読んでいるとあまり重要そうに聞こえませんね(個人的にもそう考えているから質問しました).論文を5,6本書かないと駄目といわれておりますので,10年くらいと書いたのですが...肩書きのためにお金を払って取得するのはもったいないですね.

関連するQ&A

  • 数学系院卒で、大手SE

    数学系(解析)の院生です。 SEの就職を考えています。NTTデータなど 学校推薦で行こうと考えているのですが、数学 系でも大手SI企業で採用されるのでしょうか? (大学はマーチです)

  • 社会人ドクターへのチャレンジについて

    院修士卒、10年目、34歳、インフラ企業 技術系。 今まで、転勤を複数回経験し、今年度から研究関係の仕事をしております。研究関係ということもあり、色々な大学との共同研究で、先生との付き合いもあります。 会社が最も親しくさせていただいている先生から、社会人ドクターに誰か推薦してほしい、との依頼が会社にありました。(数年前にうちの会社から同研究室で社会人ドクターを取得した者がおります。) 先生は豪快な性格で、口は悪いが、学生からの信頼は厚い方です。研究熱心な方で、年に数回程しか休暇を取らず、毎週休日にゼミをされています。 上司から私を推薦されましたが、下記を不安視しております。 •修士で全く異なる研究をしており、分野に対してほぼど素人。 •先生からは自分の場合、3年取得は無理で、4~5年かかると言われている。 •内容自体に興味ないとこもないが、ゼミの内容をかなり難しく感じる。 •ドクター取得後の仕事が限られてくる。ハードルがあがる。 •毎週、休日をほぼ犠牲にする。 •先生との相性 •来年結婚を予定している。 上司が上記条件で、会社と交渉した結果、最初は色々と揉めたが、4年までは会社の費用負担、その間転勤なし、という条件でまとまりそうです。 会社は先生との関係を継続したい考えから、この話を断ると、会社に居づらくなるかもしれませんが、やりこなせるか、正直不安であり、悩んでおります。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 海外にあるSE入門サイトを教えてください

    私は、来年からSI企業で働くことになった大学四年生です。 入社までに、SEについて勉強したいと考えています。 そこで、ただ普通に学ぶのではなく、英語に触れながら少しずつできたらいいなと考えました。 私は、英語力があるほうではないので、自分で海外のサイトを探すには、膨大な時間がかかってしまいます。 そこで、先輩技術者の方々にヘルプをお願いしたしだいです。 よろしくお願いします。

  • SEの適正

    同じような質問はあったのですが、この業界、職種の状況は、日々変化するので最新の質問をさせていただきます。 私は、就職活動中で、SEを目指していますが、まだどこからも内定が頂いていません。 就職活動を開始してから半年以上たちますが、SEという職種を具体的に考えたのは7月からです。なぜSEを目指すのかというと、コンピューターに興味があるからです。これはあくまできっかけです。SEという職種が厳しいというのは、業界研究をして分かりました。その上で、SEを目指すのは、自分で、システムを開発したいという気持ちからです。文系なので、モノ作りに携われる仕事はなかなかありません。好きなコンピューターを使って、システムというモノを作るという仕事に魅力を感じています。 そんな中、何社か面接をしてきました。「弊社は文系、理系問いません」という企業での面接で、「あなたはプログラミングの経験はないけど大丈夫なの?」と聞かれ、結局はプログラミング経験が重視されている気がしました。「今はないですけど、勉強しています。」と言っても、説得力に欠けるようでなかなか前に進めません。 また、よくSEにはコミュニケーション能力が必要だと言われますが、私はその点では、理系でどんなに技術がある人よりも自信があります。でも、それではどうも、自己PRが弱いようで・・・。 質問タイトルの内容とはちょっと違うかもしれませんが、(1)SEの適正ってなんですか? (2)正直な話、文系でプログラミング経験がない人は不利ですか? みなさんの率直な意見をお聞きしたいです。 長い文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 就職相談(SE志望です)

    すこしカテゴリ違いかもしれませんが、IT業界の方に見ていただきたくてこのカテで質問します。 大学院に行こうか迷っています。 いま大学4年生です。 就活していますが、4社から内定をもらっています。 売り手市場と言われていますが、こんな就職の良い状況は2年後も続いているでしょうか? また、自分はSE志望です。 2浪しているので、修士を卒業すると26歳です・・・。 専攻は経営工学で、修士にいっても生産システムなどの研究をやると思います。 26歳♂・修士・経営工学専攻 ↑こんな人間をSEとして、しかも新卒で雇ってくれるSIerはあるでしょうか? しかも元請けで上流工程の仕事がしたいので、できれば大手が良いとか生意気なこと考えてます。

  • 大手SI企業への就職

    最近、就職活動を終え、幸運にもSEとして大手SI企業FとHから内定を頂くことができました。最近、ゆっくり様々な掲示板を見る時間ができSEについて情報を集めています。私は、大手SI企業本体なら激務ではないだろうと考えていたのですが、そうでもないように思えてきました。実態をご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • SE志望ですが言語の理解力に乏しい・・・

    4ヶ月程前にIT企業からSEとして内定を頂きました。 来春入社予定で、内定後すぐにC言語の勉強を始めて現在継続中です。しかし、C言語の理解が一向に進まず、初級編レベルの教本の読破もままならない状況です。基本情報技術者試験の勉強も並行していますが、こちらもかなり苦戦中です。大学2年次に1年間VB6.0をかじり、ある程度好きになれた事と、PCを使う作業が好きという理由でSEを目指したのですが、これでは入社して仕事をしていくのは無理でしょうか。周りからはPG・SEは特にセンスが必要とされるので努力だけではどうにもならないかも・・・とも言われ、内定辞退も真剣に考え始めました。ご助言頂ければと存じます。

  • SEの人から見ての意見を教えて下さい

    私は現在就職活動を終え、2社から内定を頂いています。 新日鉄ソリューションズとNTTコムウェアです。私は両方とも同じくらい志望度が高かったので、非常に迷っています。両方ともSE採用です。 新日鉄は事業内容、給料、技術力に惹かれていますが コムウエアは、社会的知名度、社内環境、まったりに惹かれています。 完全に、僕自身が判断すればいいのですが 実際働いてらっしゃるSEの方からみての意見をお聞かせいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • SEとして就職。その将来は?

    経済系の学部生で、現在就職活動中です。このたびSEとして、1社から内定を頂きました。 志望する業種は他にいくつかはあるのですが、IT業界への興味は特に高いつもりです。 今回内定を頂いた職は技術職で、学部の専攻とはあまり関係ないのですが、技術職として働く意思は確かにあります。 とは言うものの、今まで技術関係のムードに接したことはほぼ無いので、業界に関するプロとしての知識には欠けています。 私がこの会社に勤めることとして、今後のことについて相談願います。 「SE定年35歳説」のような話を巷で聞きます。 SEとして勤めるにあたり、ある程度の年齢に達したら管理職を狙うか、独立するか選択せざるを得ない、といった印象を持っています。 私は自分が管理職には向いていると思わないので、技術者としてあり続けた方がいいと現状は考えています。 さて、このカテゴリで質問したのは、IT系の大学院への道は何かないかお尋ねしたかったからです。 35歳までいかずとも、SEとしてある程度の技術を得たら、大学院に通いキャリアアップを目指すのも手だと考えています。 ですが、現状、どのような進路、学科、研究分野があるのかさっぱりわかりません。 考えうる進路としてはどのようなものがあるでしょうか。 また他の見方として、大学院進学を勧めないという意見もあるかもしれません。 そういった見方からも、何かアドバイスがあればお教え願いたいです。 10年前後、先の話ではありますが(@_@) よろしくお願いします。

  • SEとして、自分のビジネスモデルを設計する上でのアドバイスをお願いします。

    来年から社会人になるものです。 是非、先輩社会人の皆さんにアドバイスをいただきたいです。 私はSEを目指しています。(というか、そういう会社に内定をもらってます) 今、社内SEとして2社から内定を頂いているのですが、 1社は、NTTグループで、NTT向けに企画、開発を行うところです。 仕事はグループ内向けですが、やってることは一般のSEと一緒だと思います(お客様が同じグループというだけ) これに対し、もう1社は、メーカー系の会社でメインはITの会社じゃありません。社内システムの保守、運用、IT戦略の企画などをやっています。こちらも社内SE採用ですが、やっていることは、NTTの方とは対象的で、企画や運用などだけやって、実際の開発などは外の企業に丸投げだと思います。 色々と自分なりに調べたのですが、 結局のところ、 技術をしっかり身に付け、ものづくりに面白さを感じて生きたいなら NTTの方。 技術はあまり付かないが、安定していて、どうやったら社内のシステムや商品がうまく回るかなど、技術よりは経営などの部分を中心に学びたいならメーカーの方。 このように区別でき、結局は自分がどっちになりたいか。だという結論に達しました。 恐らくこの結論は間違ってないと思うのですが、ここからが問題で、 私が描いていたビジネスプランは、 最初、NTTのようなところで、技術をしっかり身につけ、上流工程まで仕事が出来るようになり、その後、経営などの部分の勉強をして、 コンサルや企画なども手がけられるようなSEになりたいと考えていました。 ですが、色々と調べる内に、2社は次のような性質であると思えてきました。 NTTでは技術は身に付くが、開発を任される側の会社なので、言わば決定権がない。つまり言われたものを作るだけで終わってしまう。 対して、メーカーの方は、決定権は自分にあり、最終的に作りたいものを考え、それをNTTのような開発を請け負う会社にお願いするような仕事ができるが、技術は身に付かない。 つまり、自分がやりたいことが両方の会社に入ってしまってます。 もちろん、全てが良い会社など無いと思うのですが、 どっちの会社に入ろうか、すごく悩んでいます。 一番いいのは、開発の方の会社へ入って、技術を身に付け転職するのがベストだとは思いますが、そんなに上手くいくとは思えません。 やはり最初から転職を考えて就職するのはよくない気がします。 そう考えると、最終目標はメーカー系のような仕事なので、メーカー系を選び、自己啓発に励み、なんとか技術を身に付けていくか、 それとも、最初から上ばかり見ていても仕方が無いので、NTTでしっかりとした技術の勉強をしていき、何年か経ってから、自分の実力を見ながらその後を考えていくか。 どっちかだと思います。 ただ、いろんな情報を見ると、メーカー系のような社内SEは採用枠もすごく少なく、安定していて人気なので、なれる人は少ないという情報も耳にしました。 優柔不断で申し訳ないのですが、考えれば考えるほど悩んできてしまいました。皆さんにも是非意見を聞いてみたいので、よろしくお願いします。