• 締切済み

2度目ですが・・・

桐嶋「桑原さん最近かわったよねー」 大久保「イメチェンに500円」 沢村「映画に影響に400円」 桐嶋「フられたに800円」 もしこの場合桐嶋が勝ったら2人から合わせて1600円もらえるんでしょうか? それとも2人がかけた500円と400円で合わせて900円もらえるんでしょうか? もし前者だったら大きい額をかけたほうが勝ったら得で負けても変わらないので少しおかしくなると思うのですがどうでしょうか? それに後者でも自分が負けたら大きい額を賭ければ賭けるほど損は大きくなるのに勝っても2人からそれ分しかもらえないので危険が増えるだけではないでしょうか? となると上にあげた2つは両方違うということになりますよね? という質問を以前しました。 とある回答を得て満足していたのですがその回答が間違ってることに気がつきました。 なので再度質問しました。 以前の回答ではもし桐嶋が勝った場合2人から800円ずつもらえて1600円入ると教えてもらいましたがそれでは他の2人も大きく賭ければかけるほど得で矛盾が生じてしまいます・・・ なので再度ちゃんとした回答がほしく質問しましたお願いします

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

>桐嶋が勝った場合2人から800円ずつもらえて1600円入ると これは大久保、沢村が同意した場合のみです。 通常のルールだと胴元(桐嶋)は金額提示しません。 大久保、沢村が両方外れた場合は900円もらい、 どちらかがあたったらその金額のみ支払です。 でもこの場合、胴元(桐嶋)も金額を提示してしまいました。 なので賭けた金を買ったものが総取りルールが適用されます。 同じ内容に賭ける者がいる場合は、賭けた金額の割合で分配です。 今回のケース(結構曖昧で大久保に有利というか、本当はイメチェンの理由が対象だと思うのですが...)の場合 「映画に影響されてイメチェン」だと 1,700円を5:4で分配になり大久保940円(+440円)と沢村760円(+360円)になり 「ふられてイメチェン」だと 1,700円を8:5で分配になり桐嶋1,040円(+240円)と大久保660円(+160円)になります。

0-0-_-
質問者

お礼

皆さんありがとうございました これでやっと納得できました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.2

賭け事が成立するためにはルールが必要です。 3人がそれぞれ違う事象についてそれぞれ金額を張っています。 この場合、胴元がいて胴元対各人であれば、それぞれの倍率に従って賭け金が戻ります。 (例えば競馬) 大きい額を張る=それだけ自信があるということです。 この場合、それぞれの確信度の高さが金額の高さに現れているだけで 3人のあいだで、どのような約束事が交わされていたのかは判りません。 正解は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.1

 胴元もいなければ賭け金もバラバラ。厳密に言うと上記の条件では賭けが成立していません。  同じ条件(例えばイメチェン)に2人以上が賭けた場合、賭け金(出資比率)に応じて配当金が分配されます(500円賭けた人と1000円賭けた人がいれば、1000円賭けた人のほうが配当金が倍になる)ので、バラバラの金額を賭ける意味があります。  また第4の理由(みんなはずれ)だった場合、その賭け金はどうなるのでしょうか。きちんとした取り決めがなされていません。  まあ、慣例的には全員で出し合ったお金を当たった人が総取り。第4の理由だった場合はお金が戻ってくる、という形が一般的ではないでしょうか。  ですから桐嶋氏が勝った場合、もらえるのは900円。沢村氏が勝った場合は1300円というのが正しいのではないでしょうか。  この場合桐嶋氏は割が合わないことになりますが、その辺は自分で提示した金額ですから、倍率だと思ってあきらめましょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幽遊白書を読んでて思った

    桐嶋「桑原さん最近かわったよねー」 大久保「イメチェンに500円」 沢村「映画に影響に400円」 桐嶋「フられたに800円」 もしこの場合桐嶋が勝ったら2人から合わせて1600円もらえるんでしょうか? それとも2人がかけた500円と400円で合わせて900円もらえるんでしょうか? もし前者だったら大きい額をかけたほうが勝ったら得で負けても変わらないので少しおかしくなると思うのですがどうでしょうか?

  • 別れた彼女にもう一度・・・

    別れた彼女にもう一度・・・ 二人とも高1です。 僕はつい先日彼女と別れました。 「普通の友達でいよう」って二人で決めたのですが、時々つらくなります。 そして、昨日彼女には新しい彼氏ができました。 僕は正直ショックでした。 僕は彼女ともう一度付き合いたいと思っています。 でも、彼女の恋を邪魔するようなことはしたくありません!!!! それで、質問ですが元カノに毎日メールを送ってもいいのでしょうか??? またどんな感じのメールを送ればいいのでしょうか??? ・・・あともう一度、彼女の恋の邪魔をしないでさりげなく 自分との仲を戻すにはどうしたらいいでしょうか?? (今の彼氏と無理やり別れさすようなことはしたくありません!!) 矛盾している文章ですが、ご回答お願いします。

  • 生命保険料控除の計算方法

    生命保険料控除について、計算式を知りたいです。 例えば、所得税ですが、2011/12/31以前に更新契約した旧保険料となるもので、年間の払込が10万円を超える場合、控除額が5万円とありますが、5万円がそのまま控除されるわけではないのですか。 画像の解説で見てみると、こちらは8万円の控除の場合ですが、 「8000円ほどお得になります」 とありますが、この写真の中に出てくる計算式について、よく理解できないので、教えていただきたいです。 旧保険料で、年間の払い込みが10万円以上となる場合、所得税は5万円、住民税は3万5千円の控除額となっていますが、結局はいくらお得になるのでしょうか。 質問がばらばらとしていてすみません、よろしくお願い致します。

  • 納得行かないお会計。

    こんばんは。 20代の女です。 ちょっとした質問なのですが、2人で食事をしに行って、どちらか片方だけがお酒を数杯飲んだ場合、そのお酒の額も入れて割り勘になるものなのでしょうか?もう一人はお茶一杯しかのんでなくても。 先日、以前の職場の先輩と食事をした際、私が食べた分と飲んだお茶の合計額が1500円にもならない額だったのに、お会計の際に先輩に『2000円でいいよ。』と言われ、ビックリしたけど『でいいよ。』と言われてしまったのでお礼まで言って払ってしまいました。 先輩は数杯飲んでいて、2人で飲み食いした合計額だと確かに1人2000円以上になるのですが、ちょっと納得行きませんでした…。 けど、もしかして2人でご飯、となると自然とそうなるものなんですかね? 私がいままでそうでなかっただけで…。 また、このようなとき、自分が食べた分だけしか払いたくないときはどのようにいえばカドが立たないでしょうか? お暇なときにでも回答お願いします。

  • 賭け

    A「Zくん最近かわったよねー」 B「イメチェンに100円」 C「映画に影響に200円」 A「フられたに500円」 もしこの場合Cくんが買ったら2人から千円もらえるんでしょうか? それとも2人がかけた100円と200円で合わせて300円もらえるんでしょうか? なら大きく賭けた方がいいのでは? 賭け金はよく違うけどなんでそういう風にわけるのでしょうか?

  • 海外での換金・両替 レートの良し悪しの区別って?

    すごくアタマの悪い質問で申し訳ないですが、本当にわからないので教えてください。 現在オーストラリアに住んでいて、1ヶ月以内に帰国するのですが中途半端に手持ちの現金が尽きそうなので、仕方なくオーストラリア国内で日本円をドルに換金しようとしています。 最近換金所で BUY 110.00 と書かれていますが、ちょっと前は BUY 90.00 程度でした。 この場合、前者と後者でどちらの方が得だったのでしょうか? 少しでもレートのいいところで換金しようと思うのですが、円をドルに換える際に、表示BUY額が高い方が得なのか損なのかわかりません。 教えてください。 また、現在の1ドル119円程度の状態であると、現金両替よりもクレジットカード利用の方がいいのでしょうか?

  • 利用限度額について

    よろしくお願いします。 当方、マスターカード利用者です。 利用限度額70万円で、現在までに分割で合計60万円ほど買い物をしていて、残りの支払い残高は約30万円ほどです。 この場合、残りの利用可能額はいくらになるのでしょうか? 合計金額の60万円から考えると残り10万円となりますが、支払い済みの分を考えると40万円になりますよね。 前者と後者、どちらの見方が正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • IPアドレスが他人に知られてしまうことの危険性

    ワンクリック詐欺業者にIPアドレスを知られても危険ではないという話を聞きます。ところが、2ちゃんねるでは不用意にIPアドレスをさらすことは危険という旨の注意が書かれています。 前者では危険でないのに、後者では危険であるというのは矛盾しています。それぞれの場合における危険の定義が異なるのでしょうか。異なるとすればどのように異なるのでしょうか? 過去の質問を見たところ、前者の質問には危険ではないという回答(業者にIPアドレスを知られても危険ではない)が、後者の場合には危険であるということを前提とした回答(fujianasan、山崎渉と入力してはいけない等)がなされていました。 これらの回答に整合性を持たせる理屈がわかりません。どなたか、教えていただけないでしょうか?初心者の質問で申し訳ありません。

  • 納税額

    以前、同じ質問をしました。 まともな回答がなかったので、再度質問します。 一ヶ月、この金額を税金として収めてください。 こうなっていますが、それでは、一ヶ月の納税額は、 「誰が」「いつ」 「どこで」「どのような理由で」決めたのでしょうか? 俺が決めた とか ふざけた回答の方は、通報します。

  • ドコモのプランについて

    こんにちは、最近になり携帯電話を持とうと思ってるのですが、料金プランのことでご教授願いたいと思っています。  プランAと長得プランについてなのですが、これはカタログによるとドコモの携帯にかける場合として前者は8時から19時において1分40円であり、後者は26円とあります。  これは3分かけた場合、それぞれの3倍の料金となるのでしょうか。  それとも長得プランは分単位の課金とあるので前者のプランでは3分単位となり、3分までは40円となり、後者は3分で3×26円となるのでしょうか。  基本料も同じであるそれぞれのプランの違いを教えてください。  私としては、主に受信中心と考えていますが、持ってしまうとそうも行かないことを考えて最適なプランをと考えています。どうか宜しくお願いします。

Adobe Illustratorからの転送
このQ&Aのポイント
  • Illustratorで【290mm×420mmサイズのデータを作り位置合わせマークを入れて転送しようとしておりますが、「データを読み込めませんでした」の表記になります。
  • アートボードが大きすぎる場合は表記が出るのでわかるのですが、きちんと位置合わせマークまでは出来ており、本体に読み込めないところで作業が止まっております。
  • ご存じの方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いします。
回答を見る