サラリーマンと非常勤役員の兼業について

このQ&Aのポイント
  • サラリーマンと非常勤役員の兼業の可能性について解説します。
  • 非常勤役員としての収入を得る場合、税務上の手続き等で現在の会社にバレる可能性があるか紹介します。
  • 兼業する際に考慮すべきポイントやリスクについて説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

サラリーマンと非常勤役員の兼業について

 現在、或る会社でサラリーマンをしています。私が昔の職場で身につけた技術を、私の友人に永年アドバイスしまして、その友人がかねてからの念願を果たして起業しました。  起業した会社も、順調に滑り出し、社長である彼は、私に、自分の会社の非常勤役員になってくれと、要請してくれています。月数万程度ですが、役員報酬も支給してくれるとのことです。  私としてはありがたく、請けたい方針ですが、今勤めている会社(就業規則に副業禁止は謳われていないが)に、出来ればバレずに済みたいと思っています。  非常勤役員となって、役員報酬を受給すれば、税務上の手続き等で、今在籍している会社にバレてしまうのでしょうか?  ちなみに、今在籍している会社は、源泉税の徴収および住民税の特別徴収を経理が行っている会社です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229877
noname#229877
回答No.2

非常勤役員に就任する場合の源泉所得税は税額表の乙欄(ちょっと高いです。)で徴収され、年末調整はされません。このままでは税金の取られ損になるので、翌年確定申告して還付してもらうことができます。ところがが現在の勤務先に住民税の課税対象額として報告されるので、給与収入が経理にバレることになってしまいます。(経理が気が付かないか黙っていてくれるならラッキーです。) 確定申告しなくても給与の支払い報告は市役所へ提出する義務があるので結果は同じです。 逃れる方法としては、役員ではなく、コンサルタントとして契約し、報酬を受け取ります。雑所得として「収入金額-必要経費」が年間20万円を超えたら確定申告が必要ですが、こちらは住民税の課税方法を「給与に合算」せず、「自分で納税」を選べば会社にはバレません。

toshinaru
質問者

補足

olive-0124 さま 解りやすい回答をいただき、ありがとうございます。 キモは、現在の勤務先に住民税の課税対象額として報告されてしまうトコロなのですねぇ。。。フムフム 今の会社で副業は禁止されていないのですが、 「あのオッサン、障年は貰っとるワ(事故で障害が残り貰うことになりました)おまけに外の会社から役手も貰っとるらしいワ」と思われるのが、なんとなく、気が引けましてねぇ・・・ ところで、雑所得なのですが、コンサル契約に基づく毎月定額受給であれば、しかも毎年発生していると、事業収入と見なされませんでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#229877
noname#229877
回答No.4

そうなりますが、65万円の青色申告特別控除は提出期限内の確定申告が条件ですので、ご注意を・・・。また、勤務先の給与所得と合算しての申告になります。収入が増えて事業所得の金額が増えるにつれ税率が上がるので収入が小額の時だけお得だと認識してください。 事業所得が赤字の年には給与所得から差引できますので給与の源泉所得税が戻ります。

toshinaru
質問者

お礼

お返事が遅くなり、すみません。 なるほど、やはり、コンサル契約→青色申告になりそうですね。 ありがとうございました。

noname#229877
noname#229877
回答No.3

>コンサル契約に基づく毎月定額受給であれば、しかも毎年発生していると、事業収入と見なされませんでしょうか?< おっしゃる通りですが、事業所得となると、住所地の税務署に開業届の提出と、収入と必要経費の請求書・領収書等の保存、記帳が義務付けられます。雑所得でも収入と必要経費の請求書・領収書等の保存は必要ですが・・・。開業後2ヶ月以内に青色申告の承認申請書を提出すれば確定申告時に10万円の青色申告控除が受けられますから有利ではあります。 税務署への届出自体は会社へバレることはありませんのでご心配なく。

toshinaru
質問者

補足

>税務署への届出自体は会社へバレることはありませんのでご心配なく。 なるほど・・・そうなると、いっそのこと、青色申告選択届と開業届の提出と一定要件(複式記帳・貸借対照表作成等)を満たして、65万(でしたっけ?)の控除を受けてしまうのが良いかもしれませんね。 払う方も経費として処理できますし、年間事業所(経費を引いた残り)が、65万以下であれば、私にも課税適用されないという解釈でよろしいのでしょうか? そうであれば、払う方も経費で処理できますし、双方メリットがあるのかと思いますが・・・こういう都合の良い解釈で、よろしいのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ばれるばれない以前の問題です。就業規則を破るのはやめましょう。

toshinaru
質問者

お礼

「就業規則に、副業禁止は、謳われていない」と書いてあります。 副業を禁止されている会社ではありません。 よく読んでいただきたいですね。 ご名答、ありがとうございます。

toshinaru
質問者

補足

さすが、自信ありの方のご回答は、違いますね。

関連するQ&A

  • 常勤役員と非常勤役員について

    初めまして、わからない事があるので教えて頂きたくてご質問させて頂きます。よろしくお願い致します。現在会社を経営しております。(有限会社)私(夫)妻以上二人が役員となっております。妻は常勤役員として総務経理を一任しており月額報酬は18万円です。今後妻は他に働きにでようとしております。その場合、常勤役員のままではまずいと思いまして(税務署的に)非常勤役員にするのがベストと思いますが月額報酬18万のままではやはりまずいでしょうか?13万位にすれば問題はないと思いますが出来ればそのままの報酬でいきたいと思います。どうかご指導のほどよろしくお願い致します。

  • 非常勤役員への臨時報酬について

    たびたびお世話になっております。現在、別会社に勤めている非常勤役員がいます。彼には、今までも仕事を紹介してもらったり、実際に仕事の一部をやってもらったりしていますが、役員報酬は毎月払うものと思っていましたので、支払ったことはありません。ただ、今回おおきな案件があり、手伝ってもらった場合、スポットで報酬を出さないといけないと思っています。そういうことはできますか?また、彼の会社にはばれないようにしたいのですが、無理でしょうか?源泉所得税分はどのようにしたらよいのでしょうか?分からないことだらけでまとまりませんが、よろしくお願いいたします。

  • 非常勤役員の社会保険料

     法人の役員に対する社会保険料について教えてください。 社長が71歳、奥さん(専務)が69歳ですが、奥さんが非常勤の役員になるそうです。  非常勤の役員の場合、社会保険料(厚生年金、健康保険)がかからないと聞いたのですが、本当でしょうか?  また、非常勤になっても役員報酬をいくらか支払う予定ですが、その場合の給与の上限などの規定はあるのでしょうか?  所得税、住民税はどうなるのでしょうか?  健康保険料を支払わなくてもいいとしたら、社長の扶養にすることになるのでしょうか?  役員報酬を支払った場合、社長の扶養にならないのでしょうか? インターネット上で探したのですが、見つけることができませんでした。  どなたか、教えてください。お願いします。

  • 非常勤役員の解任について

    株式会社の非常勤役員解任についてお尋ねいたします。 弊社は資本金1000万円 年商1億数千万円位の零細企業です。 役員は私と私の嫁と非常勤役員(他人)の計3名です。(監査役員は2名で 私の父と母です。) この度、非常勤役員(他人)を取締役会議で解任する予定です。 持ち株比率は私が80%・非常勤役員(他人)が20%です。 非常勤役員(他人)の持ち株20%は、私と非常勤役員(他人)の会社の 株を20%をお互いに持ちあっています。 非常勤役員の方の会社(代表取締役です)が設立するときに、お互いの会社 の株を20%持ちあいをしました。(お互いに現金は出資していません) この度お互いの会社経営が苦しくなり、非常勤役員報酬毎月数万円を支払う 事も苦しくなったため、任期は後一年残っていますが今年の取締役会で 解任させてもらうつもりでしたが、相手の非常勤役員の方から株を現在の 株価で買い取れと言っています。  非常勤役員の方の会社は純資産は マイナスになっており、価値はありません。 当方は2倍の純資産に なっております。 株の持ち合いの経緯は、相手の会社が設立直後で経営が安定しないため 私の会社で役員報酬を4ヶ月受け取りながら自分の会社と二足のわらじを はいてスタートさせた経緯があります。(当時85万の役員報酬) 私としては経緯からいって株を現状で買い戻したくありません。 出来ればこのまま放置しておきたいのですが、問題がありますか? 非常勤役員の方には子供がいません。 弊社の規定で株の譲渡は取締役 会議を経てからとなっております。 以上の相談ですがよろしくお願いします。

  • 財団法人の常勤役員の兼務について

    財団法人の常勤役員が株式会社の非常勤の社員を兼務できるのでしょうか。なお、財団法人からは報酬を得ており、株式会社からも報酬を得る予定です。

  • 非常勤役員報酬をもらっている場合の経費控除

    ある同族会社で常勤として役員報酬をもらっています。今年から別の同族会社でも非常勤の役員として報酬をもらうことになりました。確定申告する際に非常勤の役員報酬から仕事で使った交通費、仕事に必要な研修費などは経費として控除できるのでしょうか。ちなみはコンサルタントとして非定期にアドバイスするのが主な業務内容です。

  • 非常勤役員の源泉徴収について悩んでいます

    はじめて質問します。小さな会社で経理の担当をしています。 社長の奥様が非常勤役員で、毎月8万円の報酬を支払っていますが、これって源泉徴収する必要があるのでしょうか? 源泉徴収税額表には88000円未満の甲欄は0円で、 乙欄は「3%に相当する金額」となっており、 どちらが正しいのか迷っています。 ちなみに「扶養控除等申告書」は提出してもらってません。 誰か教えてください。。。

  • 非常勤役員になった場合の報酬の付与方式

    常勤であった取締役が改選期に常勤を退任し、それ以降は、週2日出勤の約束でいわゆる非常勤取締役(相談役)になってもらうこととなりました。月額の報酬は、常勤時代の約4割です。当然、社会保険の被保険者ではなくなることとなります。 ところで、このような場合、 (1)会社と本人とは改めて何か契約書のようなものを結ぶものなのでしょうか。 常勤役員とは、民法でいう委任契約であり、特に契約書など取り交わしていません。常勤役員就任時に役員報酬額と役員を委嘱する旨を記載した辞令通知はしましたが。 非常勤役員も、やはり会社との関係は常勤時代と同じ「委任契約」以外には選択肢はないのでしょうか。 (2)年金事務所に資格喪失届けを申請する場合、どのような証拠書類(いわゆる4分の3未満であることの証明書類)が必要なのでしょうか。 (3)報酬については、税務上、常勤役員と同じように、給与収入となり、年末調整も会社が行うことになるのでしょうか。「給与収入」とする以外の選択肢(本人にとっては例えば「事業収入」とか)はないのでしょうか。

  • 非常勤への役員報酬

    うちの会社は小規模な会社で同族会社です。 非常勤役員が2人います。一人は身内で、一人は他人です。 役員報酬は小額なので、年1回一人10万円を7月に支払っています。 この10万円×2人は税務上損金処理可能なのでしょうか? 5月決算で、議事録もありますが、事前確定給与の届出は税務署に提出していません。

  • 非常勤役員になるには

    いつもお世話になっております。 今、親族の経営する会社で経理事務をしています。 主人の転勤について行くことになったのですが、新しい住まいでも引き続き仕事をすることになりました。 引き継ぎで新しい方が入社されているのですが、給料計算・支払い等は私がこのまま継続して新しい住まいですることになりました。 継続してする仕事自体は、一か月の内2~3日でできるので子供が幼稚園に行っている間にできます。 新しい住まいで仕事を継続してするのはいいのですが、今給料の事等で悩んでいます。 1、このまま正社員、「在宅勤務」として席を置いたままでいいのか? 2、社長が言うには「非常勤役員」にして役員報酬で給料を支払うのはどうか? 3、「非常勤役員」にした場合、役所に何か届けをしないといけないのか? 給料は今の半分(10万円)もらえるそうです。 このまま正社員で在宅勤務としてもらえるのならうれしいのですが、そんな事が許されるのでしょうか? 皆様宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう