• ベストアンサー

住宅ローンの審査

9riの回答

  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.1

うちはローンを組む際、不動産屋指定銀行をやめて自分の口座のある銀行に融資をお願いしました。 口座の中身を見られたかは、わかりませんが、毎月の給与振込や貯金もその銀行にしてますので、信用を得られたのだと思ってます。 他の銀行でも聞いてみては、いかがですか?

karimeroch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給与振込みなどでつかっているメインバンクではローンのパンフレットに載っている融資条件を見た時点でダメだなぁと思って聞いていません・・・。 9ri様が実際ローンを組まれたときは、かなり条件ぎりぎりの状態だったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンの審査についておしえてください。 新築でローンを組むつもりなのですが、審査は大変厳しいとききます。 他に借り入れがあると危険というのはよく聞くのですが、日本学生支援機構(旧育英会)からの奨学金はどうなのでしょうか。 滞納を何回かしていますし、催促の電話ももらったことがありまだ完済していません。 また、その引き落としに指定していた都市銀行から融資を受けようとした場合、可能でしょうか。 借り入れ希望額は2800万円、28才で年収330万円、勤続4年です。 父60歳、年収610万円と収支合算での予定です。 あと、ずっと4年ぐらい同じところで働いてはいるのですが、正社員になってからは11ヶ月くらいなのですが借り入れは可能でしょうか。 どこできいたらいいのかわからず、質問の内容が多くなってしまいまして申し訳ありません。 詳しい方にご回答いただけると幸いです。

  • 住宅ローンの本審査について

    仮審査が融資申込み金額全額OKになりました。 地方銀行Aに申し込みをしたのですが、申し込みの際、「他にローンはありませんか?小さな借り入れは言わなくて結構です」といわれたので、私は、B銀行で40万ほどの証書貸付がありますが、申告しませんでした。残りは20万ほどです。 カードで買い物などはありますが、それは問題ないとのことでした。 しかし、仮審査で減額されるか、融資不可になるのではと案じていたのに、この結果で逆に不安になりました。減額になるのか不可だろうと思った理由には、私が夫婦共同ではなく一人で借り入れする、転職してから1年未満だという理由です。アルバイト感覚で手伝い程度に3年前くらいから手伝ってはいました。 銀行の審査には社長自ら立ち会ってくれて、銀行も社長自ら同席という事で問題ないと言ってくれたのですが・・・。 借り入れをしているB銀行では、800万ほど定期があります。・・・が、借り入れもあります。 住宅ローンの申請は不動産屋さんに紹介してもらったA銀行で申し込みました。保障会社が違うという事で、もしローンが不可になった場合は取引のあるB銀行でと考えたからです。 不動産屋さんにそう勧められました。 ただ、仮審査が通ったことで物件の契約をすることになりました。 特約があるので本審査が通らなければ契約金も返ってくるとのことですが、やはり無事にローンが通って欲しいです。 転職して一年未満だということは仮審査で問題なかったのでしょうか? 保障会社からは、主人の年収、一人名義にする理由を聞かれました。それを答えた上で仮審査が通りました。 質問がまとまりませんが、一年未満だと銀行に伝えてあり、他銀行でローンがあることは伝えていません。 収入証明と、納税証明は二年分提出しました。 本審査で借り入れ不可になる可能性は私の考えではかなり高いと他の質問を読んで思うのですが、どうでしょうか?

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査に落ちてしまいました。 現在の新築分譲住宅を購入するためにローン審査を2つの銀行に出しました。借入額は2200万円。主人の勤続年数は1年6ヶ月、年齢は30歳、年収は400万円。出す時にはこれなら大丈夫でしょうと銀行の人も毎回言ってくれるそうです。(現在借り入れなど他のローンはありません。過去若い時に消費者金融の利用はあったそうです。ここで調べたらかなり前なら金融情報から消えると書いてありました。) しかし実際審査にかけると落ちてしまいます。 1度目に出した銀行に仲介業者の知り合いがいると言う事で落ちた原因のさぐりをいれてくれたのですが、最近2社に審査を出していると言われたらしいです。 それ以上は教えてもらえなかったらしいのですが、それで心象が悪くなったのでは?と言う事でした。 最近2社に出したと言うのは、この建売物件に行き着く前に注文住宅会社に「どのくらい融資が可能かわからないと話が進まないので調べさせてください」と源泉徴収などのコピーや書類を書かされた時のものかと思います。まさか2社に出しているとは思いませんでしたが。。。その時3000万円で出してみましょうと言っていました。 今回これだけ落とされてローンが組めるのでしょうか。 現在の物件は諦めるにしても今後いつローンが組めるでしょうか。 このサイトの回答をいろいろ検索してみたところ「半年たてば情報の照会記録は消えたように思います。」という一文がありました。 この情報は確かでしょうか? 半年経てばまた家探しを再開し、ローンを組める可能性はあるのでしょうか?

  • 住宅ローン審査通らなかった(今後について教えてくだ

    住宅ローン仮審査が通らない理由 この度住宅ローンを申し込みましたが、 事前の審査で融資を断られてしまいました。 (物件1件目⇒2銀行  物件2件目⇒3銀行) ・年齢40歳(女:独身) ・職業 会社員 ・勤務年数 約2年4ヶ月 ・年収 約190万  子供2人(高校生⇒来春就職決定済み・小3)  を扶養家族としています まず1件めの物件 木造築33年 780万円 銀行(1) 中央労金 借入れ額 900万円希望 自己資金 0円 銀行(2)地元の信用金庫 借入れ額 600万円 自己資金 300万円(親からの援助) 上記2件 仮審査とおりませんでした。 結局1件めの物件は審査結果が出る前に 他の方が現金で購入して私は諦めました・・・ そして2件めの物件 鉄骨 築30年 800万 も3銀行とも融資不可でした。(仮審査も通りませんでした) 地方銀行・フラット また時期を改めて中古住宅を購入したいと思っています。 今回の事で勉強になったことはたくさんありました。 次回の申し込みで少しでも今回の経験を踏まえて慎重に購入の段取りを少しづつ進めて(考えて)いきたいと思っています。 専門家さんの思う私に対する注意点など教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンの審査について教えてください。 以下のような条件の場合、審査は通過するでしょうか? 物件=新築マンション 金額=2850万円 入居時期=11月下旬 主債務者(私) 年収=420万円 他借入=0円 ※借入の残はありませんが先週230万円(サラ金9件)完済したばかりです 職業=会社員 職歴=現職5年 できれば私単独でローンを組めればと考えています。 合算は最悪の場合で… (妻) 年収=210万円 他借入=0円(たぶん) 職業=契約社員 職歴=現職3年 いろいろ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン審査について

    主人(26歳)、年収440万円、勤続年数8年、融資額3100万円、返済年数35年、物件約3000万円(注文住宅のため、まだ確実な見積もりはできていない) 車など他にローンは全くありません。 一般的に見て、審査に通ると思いますか? それと、他にはどんなことを審査されるのか教えてください。

  • 住宅ローンでどちらにするか迷っています

    マンション購入のためローンを考えています。 希望購入物件3500万円 ローン1500万円(借入期間17年)ですが 融資機関をどちらにするか迷っています。 1.提携銀行3年固定0.95%(1.3%優遇)  4年目以降0.4%優遇 2.財住金5年固定(1.75%) 又、つなぎ融資を利用したいのですが、財住金の場合 本融資まで2ヶ月かかるみたいです。 銀行ではつなぎ融資は必要ないのでしょうか。 その他、銀行、財住金のメリット、デメリットどのようなことがあるのでしょうか。 迷える羊です よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査に通るか?

    信販系のキャッシング借り入れが60万有り その他に持っている、クレジットカードのキャッシング枠が40万程あります。過去に延滞等の事故はありません。これから中古物件を購入するにあたってローン融資額1300万程を考えてます。夫婦合算で460万の収入で、審査申し込みますが、まだ自分の勤務日数が1年9ヶ月、妻が産休で一年休んでいて収入が十分ではありません。今月から仕事を再開したばかりです。金融機関にもよるでしょうが、この条件では審査が厳しいでしょうか?

  • 住宅ローンが通りません。何が引っ掛かっているのでしょうか?

    今回、建売物件(まだ建っていません。)が欲しくてローンの審査を 3つの銀行に申請したのですが、仮審査が通ったのは1つだけでした。 その銀行に本審査をお願いしたところ、通りませんでした。 主人・33歳(勤続4年目) 年収:430万/ 物件:3500万円/ 自己資金:1200万円 借り入れ金額:2800万円 で、申請しました。 どうしてダメになったかの予想では(不動産屋さんが言うに) 過去の金融会社からの記録ではないか?と言われたのでCICIなど4社に 開示を求めましたが、全て「データはありません」でした。 このような場合、融資を断られる理由は何かあるのでしょうか? 主人は韓国籍です(3世です。永住権あります)

  • 住宅ローン審査について教えて下さい。

    中古住宅(築4年半)52.76m2 1230万で購入する予定です。 土地価格 6495760 建物価格 5804240 (60,86m2) 主人44歳 税込み年収500万 他からの借り入れなし 勤続年数約19年  頭金は230万で1000万はローンにしようと思っております。 15年返済を考えています。 担保物件の土地の評価を今日市役所で聞きに行った所1m277000円と言われました。(そうすると、4062525円ですよね?) 銀行の評価はどう出るか分かりませんが、この担保物件で1000万の融資は難しいと思われますか? 公庫は無理なので地方銀行を当たる予定ですが・・・。