• 締切済み

住宅ローンでどちらにするか迷っています

マンション購入のためローンを考えています。 希望購入物件3500万円 ローン1500万円(借入期間17年)ですが 融資機関をどちらにするか迷っています。 1.提携銀行3年固定0.95%(1.3%優遇)  4年目以降0.4%優遇 2.財住金5年固定(1.75%) 又、つなぎ融資を利用したいのですが、財住金の場合 本融資まで2ヶ月かかるみたいです。 銀行ではつなぎ融資は必要ないのでしょうか。 その他、銀行、財住金のメリット、デメリットどのようなことがあるのでしょうか。 迷える羊です よろしくお願いします。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.1

ではお互いのメリットから 財形融資(財住金) 一般の5年固定金利と比較すれば低金利(今月の銀行レートは3.2%程度) 公的機関融資なので、返済に対しての自由度は高め 銀行融資 つなぎ融資不要(提携ならば登記を問わないか同時実行のため) 優遇措置あり(今回のタイプだと4年目以降は財住金のほうが有利) 手間要らず(財住金は自分でやらないとダメ、つなぎ申請も必要) 金利選択が出来る(変動~10年固定など) いずれも長期固定のような金利上昇に対する回避策がありませんので、そういった意味では選択肢は似ています。 保証料もお互い掛かりますし、抵当権設定の登録免許税も免除措置がありません。 最大の要素は『自分で手続きをするかしないか?』でしょう。

関連するQ&A

  • 財住金と提携ローンの比較

    12月に新築マンションに入居予定です。2000万円を20年のローンです。諸手続きが楽なのではと思い、マンションと提携の銀行ローンを申込みましたが最近になって、せっかく会社の利子補給があるのに財住金を利用しないのは勿体無いと資料を請求しました。しかしこちらは色々な書類のやり取りが必要なようで考え中です。  提携ローン:変動固定共に店頭表示から1.5%優遇        保障料618000~927000円要  財住金:5年間2パーセント固定、5年毎見直し。利子補給が1パー     セント有り、当初5年間は1%の負担 数字では財住金が有利ですが、書類の提出等手続きはどうなのか。経験者、専門家のご意見をお願いします。

  • 住宅ローン契約の時期

    先日、新築マンション購入の契約を済ませた者です。 住宅ローンは提携ではない銀行からの借り入れを考えているのですが、滑り止めとして提携銀行と公庫も審査を受ける予定です。(第一希望の提携でない銀行、滑り止めの提携銀行とも、仮審査は通っています) 第一希望の銀行は最近まで金利優遇キャンペーンを行っていたのですが、期限内に希望の物件が見つかりませんでした。 購入するのは2006年春竣工の物件なので、まだ入居まで1年半ほどあります。 入居までの間に、また金利優遇のキャンペーンが始まるのじゃないかという気もします。 どうせ融資実行時の金利になるのですし、今すぐ住宅ローンの契約をせずに、しばらく動向を見たいと思うのですが、それは販売会社の担当に相談すれば大丈夫でしょうか? 特に何月何日までにローンの契約をしなければならないという説明は受けていないのですが、一般的に期限のようなものはあるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンどちらが良いですか?

    現在、建売住宅を購入しようとしています。 以下の2つの住宅ローンで迷っています。 どちらがよいでしょうか? 物件価格:3000万円 頭金  :1000万円 ローン額:2000万円 ※諸費用は現金払い 1.某銀行  固定金利2年 2.0%  全期間通して1.0%優遇 2.某ローン  フラット35 2.29% 不動産屋は提携している関係だと思うのですが、 1を勧めてきます。今後金利があがった時を考えると 2の方が良い気もするのですが、1の優遇1.0%も 魅力的だし、どちらが良いのか本当に迷っています。

  • 住宅ローンの借り入れを考えているのですが・・・

    現在マンションの購入を考えている者です。これから事前審査に入る(地方銀行にて借り入れ予定)のですが以下の条件で借り入れは可能でしょうか?教えてください。 1.当方は31歳の会社員(既婚)です。 2.某超大手住宅メーカーに約8年勤務後1年4ヶ月前に財 閥系商社の子会社(商社:業界内では最大手です)に転 職。業種は大まかに見て住宅関係。職種は販売(営業) に携わっています。 3.年収は約630万円(昨年度実績)。今年もほぼ一緒です  因みに前職より年収はUPしています(収入合算な   し)。 4.購入物件は約3700万円。内800万円の自己資金で残りを  2000万(公庫)+900万円(銀行融資)或いは条件次第で  全額銀行ローン(いずれも不動産会社の提携ローン)で 考えています。 5.購入物件の完成予定は1年半後です。 以上職業柄ローンの話は大体理解できますが、転職が絡んでいる為ローンの借り入れが可能か(転職後3年未満ですので)不安を覚えています。詳しい方アドヴァイスをお願いします。

  • 中古一戸建ての銀行住宅ローンの借り先

    こんにちは。 中古の戸建住宅を購入しました。不動産会社と提携銀行のローン仮審査は通ったのですが、実際にどの銀行から借り入れをするか迷っています。 公庫対象品ではないので銀行のみです。頭金もないので全額借入れとリフォーム分も借入れます。 新生銀行は手数料等で優遇があり、他の銀行と比較したかたちで紹介がありました。お得なんだな・・・と思ったのですが、それならなぜみんな新生銀行から借入れないのか、他の銀行を選ぶ訳はどうしてなのか・・・と疑問に思いました。 それから、固定、変動も色々でデメリットが今ひとつ分りません。 年収は450万円でこの後出世することもないので大幅な金額アップはないです。 物件の購入金額は1,400万円でリフォームに200万円です。 10月半ばまでに借入れをしなければ契約不履行になるのでちょっとあせっています。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン35年固定で金利2・52%?

    住宅ローンについての質問です。 現在30歳で、年収300万円、1300万円(実質借り入れ額)の中古物件を購入する予定です。 住宅ローンは、できるだけ不確定な要素を排除したいので、当初は10年固定2・5%(民間金融機関)というものを選択するつもりでいました。これなら返済月額は約4万7000円で、どうにか払っていけるかと思いました。 しかし、ネットを見てみると、35年固定で優遇金利2・52%(住信SBI)というのがありました。10年固定のあとの、金利上昇を懸念するなら、こちらのほうがいいかなとも思います。 ただ、35年で2・52%というのは相場的に安すぎるように感じられ、ネット銀行ということにも何か不安が残ります。 こうした低金利のネット銀行のローンの、リスク、デメリットはどんな点なのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの優遇について

    土地を購入しました。その後家を建てる予定です。 家を含めて全部で5000万円ほどで、2000万円自己資金を使い、 3000万円をローンでまかないます。 大手地銀で利率は1.5%優遇してくれるとのことでした。 先日、土地の分の融資を実行し、その時点で1000万円融資を受けました。その際、土地に対して債権額3000万円の抵当権を設定しました。 その後、建物の進み具合によって中間金の支払時に数百万融資を実行し、建物完成時に残り全額を融資するという流れです。 だから今は、1000万円分の利息分だけを支払っていて、建物完成後全額融資が終わった段階で返済が始まります。 当初借入時、銀行員から今の時点では変動金利しか選べないと言われました。そのまま変動にするか、固定にするかは全額融資を実行するときに決めるようです。 だから今は変動金利の2.475%に1.5優遇の0.975%で土地の分の1000万円の利息を支払っています。 そこでお聞きしたいのですが、今後本格的にローンが始まりもし固定にしたときは、固定の利率から優遇分の1.5%は引かれるのでしょうか?当初示された1.5%優遇というのは、固定にせよ変動にせよ、今回のローン期間中はずっと適用になるものなのでしょうか?

  • 住宅ローンの契約間近で困っています・・。

    「ローンの組み方について、ご指南いただけないでしょうか・・。」 新築マンションを購入しました。 5月29日から入居開始のマンションでした。 私は、建物が完成した5月中旬に契約を行い、6/29に引渡しを 控えております。 なにぶん、完成している物件だけに、 購入契約から、引渡しまでが非常に間が短いので、 ローン説明会も、内覧会もありませんでした・・・。 「教えて!goo」を見て、何件かの方の意見を参考に、 ローンのやり方を勉強していました。 「財形」や「住宅金融公庫」が自分の場合には使えない事を知り、 (住宅財形をしていない、諸費用の負担の大きさからフラット35は避けようというデベロッパの意見) 金融機関からの借り入れにする事にしました。 ですが、契約から引渡しまで時間が短いため、勉強しているうちに デベロッパの提携銀行以外での審査やローン相談が今となっては、 できなくなった状況です。 また、契約時にデベロッパの指示通りに書類を処理していまして、 「提携ローン銀行」を使う書類に印鑑を押し、手続き書を 銀行に送ってしまったという状況です。 提携ローン契約先は、「三井住友銀行」です。 自分の給料口座でもあり、公共料金の振込みにも 使用している銀行です。 また三井住友は、住宅ローンの評価も悪くないようです。 物件は 3890万円 頭金は 98万円 所得は、年収570万 妻も月5、6万ほどのパート収入があります。 家族構成は、夫32歳、妻34歳 子供 2歳 の3人家族です。 もう、三井住友銀行でローンを組むしかないと割り切っていますが、 それでは、固定か、変動かどう組んだらいいのか、 非常に悩んでいます。 今、考えているのは、借り入れ金3800万、返済期間35年、 全期間1%優遇を利用して、 3000万(固定10年 2.8%) + 800万(変動 1.625%) です。 ※実際は、優遇の率は1%ではなく、1.2~1.4%ほどになるそうです。 また、私は、車(1500ccミニバン)を持っており、 新しいマンションでは駐車場代として、 月17000円払うことになっています。 さらに、 管理費 8500円 修繕積立金 8300円 がかかります。 今の賃貸では、 家賃(108000円) + 駐車場(20000円) =12万8千円 なので、マンション購入後も12万程度の出費にしたいです。 三井住友銀行の「借り入れ計画シミュレーション」を試してみると、 【あなたの返済の負担度合い】が『ご返済の負担が大きすぎるタイプ』 と出て、 【無理なくご返済いただける借入金額のめやす】が、『2681万』 という結果になりました。 実際の借り入れ額が3800万ですから、 シミュレーションの結果との差の大きさに、 今になって非常に不安になっています。 契約前、デベロッパと購入相談していた時は、35年間変動ローン、 全期間優遇1.2%がついて 1.46%の計算で月々の支払い額を 見せられていたことに気づき、これは危険な提案だったのでは? と今さらながら思っています。 かといって、購入を辞めるわけにもいかないので、 なんとか払っていくことにしました。 私のような場合、どのようなミックス返済が向いているのでしょうか? それとも、超長期固定がいいのか・・? ご指南をいただければと思います。 よろしくお願いいたします!!

  • 住宅ローンの組み方・選び方

    住宅購入に当たって、住宅ローンの銀行選び、ローンの組み方にとても悩んでいます。 経験のある方、詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します。 借入額4680万 返済期間35年 物件仲介不動産会社からのあっせん銀行は 三井住友銀行、みずほ銀行、中央三井信託銀行で、 変動金利35年で借入全期間 優遇1.4%くらいあります と言われています。 変動金利 現在2.475%から優遇1.4%後の 1.075%での月々ローン額は13万3000円くらいと思いますが、 一体どのように色々とシュミレーションして、実際決めるとよいでしょうか。 また、銀行やローンを組む際、チェックすべき項目としては、 繰上げ返済時の手数料 更新時期(というのは、固定にした際の期間が終わったときの更新のことですよね・・・)の手数料 くらいでしょうか。 勉強すべきことなどありましたら、教えて頂けるとありがたいです。 家の購入で、家を持つことの嬉しさはありますが、 経済面では、本当に不安です・・・ よきアドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの契約間近で迷っています・・。

    「ローンの組み方について、ご指南いただけないでしょうか・・。」 新築マンションを購入しました。 5月29日から入居開始のマンションでした。 私は、建物が完成した5月中旬に契約を行い、6/29に引渡しを 控えております。 なにぶん、完成している物件だけに、 購入契約から、引渡しまでが非常に間が短いので、 ローン説明会も、内覧会もありませんでした・・・。 「教えて!goo」を見て、何件かの方の意見を参考に、 ローンのやり方を勉強していました。 「財形」や「住宅金融公庫」が自分の場合には使えない事を知り、 (住宅財形をしていない、諸費用の負担の大きさからフラット35は避けようというデベロッパの意見) 金融機関からの借り入れにする事にしました。 ですが、契約から引渡しまで時間が短いため、勉強しているうちに デベロッパの提携銀行以外での審査やローン相談が今となっては、 できなくなった状況です。 また、契約時にデベロッパの指示通りに書類を処理していまして、 「提携ローン銀行」を使う書類に印鑑を押し、手続き書を 銀行に送ってしまったという状況です。 提携ローン契約先は、「三井住友銀行」です。 自分の給料口座でもあり、公共料金の振込みにも 使用している銀行です。 また三井住友は、住宅ローンの評価も悪くないようです。 物件は 3890万円 頭金は 98万円 所得は、年収570万 妻も月5、6万ほどのパート収入があります。 家族構成は、夫32歳、妻34歳 子供 2歳 の3人家族です。 もう、三井住友銀行でローンを組むしかないと割り切っていますが、 それでは、固定か、変動かどう組んだらいいのか、 非常に悩んでいます。 今、考えているのは、借り入れ金3800万、返済期間35年、 全期間1%優遇を利用して、 3000万(固定10年 2.8%) + 800万(変動 1.625%) です。 ※実際は、優遇の率は1%ではなく、1.2~1.4%ほどになるそうです。 また、私は、車(1500ccミニバン)を持っており、 新しいマンションでは駐車場代として、 月17000円払うことになっています。 さらに、 管理費 8500円 修繕積立金 8300円 がかかります。 今の賃貸では、 家賃(108000円) + 駐車場(20000円) =12万8千円 なので、マンション購入後も12万程度の出費にしたいです。 三井住友銀行の「借り入れ計画シミュレーション」を試してみると、 【あなたの返済の負担度合い】が『ご返済の負担が大きすぎるタイプ』 と出て、 【無理なくご返済いただける借入金額のめやす】が、『2681万』 という結果になりました。 実際の借り入れ額が3800万ですから、 シミュレーションの結果との差の大きさに、 今になって非常に不安になっています。 契約前、デベロッパと購入相談していた時は、35年間変動ローン、 全期間優遇1.2%がついて 1.46%の計算で月々の支払い額を 見せられていたことに気づき、これは危険な提案だったのでは? と今さらながら思っています。 かといって、購入を辞めるわけにもいかないので、 なんとか払っていくことにしました。 私のような場合、どのようなミックス返済が向いているのでしょうか? それとも、超長期固定がいいのか・・? ご指南をいただければと思います。 よろしくお願いいたします!!