• ベストアンサー

住民票に関するいくつかの疑問

young-moonの回答

回答No.4

(1)私のとこでは、『方書きは住所の一部』と見なしていて、省略できません。#1さんと同じ見解です。 (2)前述のとおり、前住所は省略できません。 私のとこでは、改製を行っても一つ前の住所だけは記載されます。 (3)電算化により、ほとんどの自治体で発行履歴のログは保存・管理されています。 しかし#3さんの仰るとおり、窓口担当職員はログの閲覧ができません。 住民から情報公開請求(誰がいつ私の住民票をとったの?)があった場合に、電算担当部署と情報公開担当部署の許可(決裁)後に確認します。

ichigoichie320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票について

    アパートを借ります。住民票が要りますが、住民票と住民票の写し どのようにちがうのでしょうか?ちなみに書類には住民票と書いてあります。住民票の写しではいけないのでしょうか?

  • 住民票の写しをコピーしたものは何と言う?

    役所で住民票の写しの交付を受け、コピーして会社に提出しました。提出したものは(1)住民票(2)住民票の写し(3)住民票の写しの写し のうちどれですか。

  • 他人の戸籍・住民票取得に関するいくつかの疑問

    願わくば自治体職員の方など、専門家様からの回答を期待します。 推測での回答は要しませんので、よろしくお願いします。 (1)本人以外が住民票の写しや戸籍謄本など戸籍関係書類の交付を受ける際には、通常「委任状」が必要かと思いますが、委任状の真偽は、窓口ではどのように判断されるのでしょうか? もし、委任状が形式的に添付されて申請があれば、住民票の写しや戸籍関係書類の交付を受けられるとすれば、偽造した委任状で他人が成りすましての取得が容易に行われかねないと懸念しており、質問させていただきました。 (2)ある市町村のホームページに掲載されている戸籍等の交付申請書には、「申請者欄」に「会社等で請求するときには社印を押してください。」とあるのですが、「会社等」が戸籍関係の書類を取得するケースとはどのような場合が考えられますでしょうか? (3)本人以外の者が、住民票の写しや戸籍関係書類を取得した際、その旨を本人に通知している市町村があったと思うのですが、ご存知でしたら教えてください。確か、広島県方面だったような気がします。

  • 住民票

    住民票 最近引っ越したのですが、その引越し先が今お付き合いしている彼女の部屋で一人暮らし専用で居住者契約1名のマンションになります。 僕自身の部屋を解約して彼女の住んでいるマンションの大家さんには内緒で彼女部屋で生活をこっそり始めたのですがこのマンションに住民票を移しても大丈夫なのでしょうか? 住民票を移してしまったら僕が住んでることが大家さんにバレてしまうのでしょうか? 住民票を移さない結構面倒なことが多くて困っております。 どうか僕に知恵を御貸しください。 お願い致します。

  • 住民票は一通いくらでしたか

    私の住んでる豊島区は、住民票が1通400円もします。 でも、前に住んでいた豊橋市は150円でした。 皆様の住んでいるところの住民票の写しの交付はいくらか教えてください。

  • 住民票の取得について

    本名しかしらない相手を裁判するにあたって 前にこんな質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8128483.html 今、私は訴える相手の住所がわからないため訴状が書けません。 そのため区役所に行って住民情報を獲得すればいいと回答をいただきました。 自分で色々調べてみたのですが確かに可能な気がします。 だが、いざ証明できそうなもの(明確な借用書はない)を集めて持って行ったのですが、「名前だけだと複数いますし~」 などなど色々と理由をつけられて教えてもらえませんでした。 確かに調べてみると [住民基本台帳法] (住民票の写し等の交付) 第十二条   1 (省略) 2  何人でも、市町村長に対し、自己又は自己と同一の世帯に属する者以外の者であつて当該市町村が備える住民基本台帳に記録されているものに係る住民票の写しで第七条第十三号に掲げる事項(注:住民票コードのことです)の記載を省略したもの又は住民票記載事項証明書で同条第一号から第十二号まで及び第十四号に掲げる事項に関するものの交付を請求することができる。 となっていて教えてもらうことも可能ってことですよね? そこで質問なのですが、区役所になんて言えば、私は相手の住所を得ることができるのでしょうか? ちなみに私は神奈川に住んでいて、相手は推測ですが大阪に住んでいます。

  • 住民票の写しについてです。

    住民票は、住民票の写しを発行すれば世帯の家族がどこに転出したかがわかると思います。 では、その転出した人がさらに転出した場合、最初の住民票の写しにはその最終的な住所は表示されるのでしょうか?

  • 原付 住民票の写し

    受験申請のため、先ほど住民票の写しを役場で取得してきたのですが疑問があります。 住民票の写しを見てみると「本籍」、「世帯主」、「世帯主との続柄」、「筆頭者」これだけの項目が省略となっています。この住民票の写しは有効でしょうか? もう一つこれとは別に質問なのですが、 もし受験に失敗した時、住民票の写しと写真は返してもらえるのでしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 住民票の有効期限ってあるの・・・?

    住民票に有効期限ってあるのでしょうか。 このたび、一人暮らしをしようと思い、不動産屋に行きアパートを決めたのですが、 契約書類の中に住民票が必要とありました。 手元に今年4月に交付してもらった住民票があるのですが、 この住民票は使用できますか? それとも、新しく交付してもらうべきでしょうか・・・。 その間に住居等の移動はありません。

  • 住民票

    インターネットからある会社と契約をする際、身分証明書が必要となり「住民票の写し」を利用して契約をしたいと思っていますがちょっと不安があります。 不安とは「住民票の写し」を悪用されないかと言う事です。たとえ有名会社でも警戒をすべきだと思っています。 「住民票の写し」を利用して借金をされたり人の保証人にされたりするには「実印と印鑑証明書」が揃わなければ「住民票」は悪用されないと聞きましたがそれは本当ですか。 また「実印と印鑑証明書」がなくっても借金をされたり。他人の保証人にされてしまう事はありますか あったとしたらどのような事を気をつけて「住民票」を利用して契約をしたらいいか良いアドバイスをお願いします。 考えすぎかもしれませんがこの御時勢何があるか分からないのでよろしくお願いします。