- ベストアンサー
Public Libraries and the Importance of Inclusion
- Understanding the Use of 'Would' and Hypothetical Statements
- The Significance of Inclusive Public Libraries
- Promoting the Accessible and Beneficial Nature of Books
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この英文は、 The library, if it created ..., would ... という意味あいですから、文法的には「仮定法過去」とみなせます。仮定法を使っている理由は、そうだとは言い切れないしそういう事実が確立しているのではないが、そうなってしまうんじゃないか、といった感じからです。 仮定法過去でもIf...の形にならない表現はいくらでもあります。 例えば、Taking a bus would be cheaper. (If you took a bus,it would be cheaper.) Do you need the money? I'd lend it to you. (If you need the money, I'd ...) would は他の注意すべき用法として助動詞用法がありますね。過去の習慣的行為(Iwould play baseball after school.)とか、「どうしても~しようとしなかった」(The door would not open.)など。また、丁寧・控えめな言い方(Would you .... That would be nice など)。 文法書では「仮定法」といってますが「仮定」というより、話者の「気持ちの感じ」をあらわす感じですね。 will/would でいえば、Will you do me a favor? より Would you do me a favor?の方が、丁寧、つまり、話者の「遠慮気味な気持ち」が現れています。これも一種の「仮定法」的な捕らえ方ができると思います。ですから、ずっと昔に, If I had been there, I could have helped you. の書き換え問題だと、 Because I was not there, I was not able to help you. が正解でしたが、この2文の意味合いはだいぶ違うと思います(今はこんな文法問題はもうないでしょうが?)。 英語国での生活(ビジネスを含め)ではwouldはよく出てきますね。この話者の「気持ち」「遠慮」「不確かなことに関すること」などの表現に関して。
お礼
まさしく知りたかったことです。 その上wouldの説明に関しては辞書的でない知識を 簡潔にまとめてあり非常に役に立ちます。 回答ありがとうございました。