• 締切済み

高1年ですが、いじめを受けてます。(長文)

cherry17の回答

  • cherry17
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.6

高校1年生男子です。 自分はいじめた経験もあるし、いじめられた経験もあります。 自分はたいしたことはないかもしれないのですが 何人かの人に避けられています。 そのためほかのクラスの友人から「○○が嫌いっていってた」 などと話を聞きます。 かなり気分も嫌になります。 ですが、学校は今のとこ欠席はゼロです。 転入学などしたくなりますが、親が認めてくれません。 一人くらい、友達が学年にいませんか? 学年にいないなら先輩(部活などの)と仲良くなるとか、 まず、見方を作りましょう。 学年全部の人がnbetdさんを嫌ってるわけじゃないんだから 知らない人にも勇気をもって話かけてみてはどうでしょうか。 あと、部活に熱中するとか・・・。 自分は部活で嫌なことを吹き飛ばしたり、 楽しいことを作ったりしてますよ。 部活じゃなくてもいい、 なんでもいいから何か熱中できるものをみつければ 少しは気が楽になるんじゃないかな。って思います。 いじめを受けて苦しんでるのはnbetdさんだけじゃないです。 日本全国にたくさんいます。 だから、自殺だけは絶対にしないでほしいです。 自分はnbetdさんほどじゃないかもしれないけど、苦しいです。 だから、一緒に苦しさを乗り越えましょう。 あと、欠席10日くらいだったら まだまだ大丈夫ですよ。 授業真面目に受けてテストで平均より上を とれば進級できますよ。 自分は進級できるか危ういですが・・・泣 髪をひっぱられたりしたときは 相手をボコボコにやり返すか(自分の経験上) シカトかどちらかです。 自分に自信があるなら、やり返すのもひとつの手です。 問題にならない程度に。 いじめは永久に続くものではないと思うので 相手もそのうち飽きるかもしれないということがあるでしょう。 どうしても苦しいときは やっぱり相談できる人に相談してください。 中学時代の友人、先生、親、誰でもいいです。 親は怒りませんよ。 一人じゃないってことを忘れないでください。

nbetd
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2年前からいじめがあり、死にたいともらします。

    長男は現在小学校6年です。 5年生頃からいじめが顕著になりましたが、学校は今までいじめを放置してきました。学校内での子供同士の暴力や、ひどい言葉、無視等、現状を子供や親が学校側、担任の先生や校長に訴えても何もしませんでした。 私の息子は長期間にわたり担任の先生や生徒にいじめを受け、心の病気になりました。死にたいとも言い、心の病院を受診しています。 状況を学校に訴えても、学校からは何も無く、子供の苦しんでいる状況を見ると親まで苦しくなってきます。 子供が安全に学校へ登校し、心の病気が治り、以前のような笑顔を取り戻せるようにしたい。学校の対応を見ていると、公的機関の相談では限界があるのかとも思います。民間で相談できる場所を探したいと思っています。 同じような理由で、長期間学校へ行けない状況になっている子供たちがほかにもいます。 どう解決していったら良いのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 子供のいじめについて

    私には18歳になる高3の息子がいます。 高1の夏から同級生6人からいじめにあい学校の問題にもしましたが解消されません。 去年はその生徒達から暴力をふるわれて問題になりその時にもういじめませんと学校の話し合いで終わりましたが、今年子供の進級時に担任の先生からいじめの状況は変えられないからと、別な学校に転校を進められましたが息子はあと1年だから頑張ると言って今もいじめられながら、そして精神科の鬱病の治療を受けながら学校へ通っています。ですが最近担任の先生と同級生たちにお前辞めちまえと言われたと傷つきここ数日部屋に閉じこもり出てきません。 担任の先生からは単位がなくなると言う話だけされて、学校辞めろと言った事を担任に追求したら謝罪もせずに言いましたっけ?ととぼけるだけです。 何も言わず子供を辞めさせた方が良いのか悩んでいます。情けない親で申し訳ありませんが助言を御願い致します。

  • こんなことってイジメかな?

    ご意見をお願いします。ある日、同クラスの女生徒一人がクラスのある二人がいじめにあっています。可哀想だから何とかしてください。教師にその男子生徒のイニシャルを掲載して投函しました。男子生徒の話によるといじめをしている意識はなく、ある同クラスの男子生徒二人にお金を渡してジュースを買いにいかせた。その周りの生徒もじゃあ僕もと言って何人かの生徒をそれに便乗した。それが何回かあったらしい。でも買いにいかされた男子生徒とも買いにいかせた生徒の普段は笑って仲良くしているらしい。たまにふざけて別の生徒の頭にワックスをつけて髪型を触ったりちょっと悪ふざけもしたことがあるらしい。でもクラスのみんなも見て笑ったり(投函した女生徒も含む)するらしい。そういった事で、学年主任がいじめにあったという生徒に事情を聞きその生徒手が本当にじめられていたといったのか定かではないが先生が言われるにはいじめられていると言ったと言う。そこで先生がイニシャルの男子生徒5名に事情を聞き5人が5人ともいじめたという感覚がないという。父兄も呼び出され一人一人先生から状況を聞かされた。いきなりこの土曜日から月曜日まで自宅謹慎を命じられ反省文、その日の行動表を書くようにいわれた。職員会議が火曜日に開かれ処分が決定するという。ちなみにいじめにあったとされている男子生徒はいじめにあっていないと他の生徒に言ったらしい。これって本当にどうおもいますか。親はみんな納得していません。学校の対応についてもどう思いますか。

  • いじめについて

    ちょっといじめについて質問させてください 他の質問も含めて、明日必ずお礼をさせて頂きます えっといじめというは普通私が考える範囲では、先生の前では「絶対に」しないと思うんです。 それである程度は生徒の異変に気付く場合もあると思いますが 先生も何十人物生徒を見ている訳ですから、少しの異変であれば見逃してしまう可能性は仕方ないと思います いじめを見つけようとするのは大事だと思うのですが それは生徒を始めから疑ってかかってるような気もするので… 何が気になるかというと、いじめがあった場合ってよく学校の責任がどうとか言われてますよね あれっていじめた側の責任じゃないんですか?それとかいじめた生徒の家庭の責任じゃないのかな? 確かに学校で起こってることだから学校の責任って言うのは分かるんですが そもそも先生がいる前でやる訳もないような気もするし、監視カメラなんか設置も難しいですよね?? 学校の責任もあるだろうけど、根本的な責任はいじめた側 よく学校が謝罪会見開いてるけど、その時に親が出てこないのが不思議でならないんですよね やった生徒が分からないなら徹底的に追求すればいいんだし いじめで不登校になったって質問がありますけど、悪いのは不登校になった生徒じゃなくていじめた生徒だから なんでいじめられて不登校になって、そうやってどんどん損しないといけないんですか いじめが原因で不登校なら、いじめた方に制裁を与えられないんですかね? 楽しみにしてた修学旅行にも行けないかもしれないし いじめられた方とか学校だけが表舞台に出て、いじめた側って何も出てこないんでしょう? 少なくともいじめた生徒の親が謝罪なり、なんなりで出てくるべきだと私は思うんですが… 私の周りにもいじめられた子がいたけど、いじめた側が結局分からず、対応も何もなかったので疑問に思いました 私の考えが的はずれですか??

  • いじめ問題と担任の先生

    例えば、中学校で生徒数30人のクラスで A.担任の先生が生徒8~9割から好かれているクラス B.担任の先生が生徒8~9割から嫌われてる(あるいは怖がられている)クラス いじめ発生率はBの方が少なくなったりするでしょうか? ※ 質問者は一概には言えないと思っています。

  • 1年生でいじめ?(物をかくす・取る)

    1年生の娘のことなのですが、ここ数週間で学校に持っていったものがよく紛失しています。 1学期の時は上靴入れがなくなり、担任の先生とも一緒に探したのですが結局見つからず、なぜか夏休みに学校内の落し物入れに入っていたそうです。 が、今回 ・体育の授業の前にはずして椅子の上に置いておいたヘアアクセサリーが、体育が終わるとなかった ・ランドセルにつけていた、ハンカチなどを入れておく巾着が、気がつけばなくなっていた ・給食を食べるのが遅くて、一人で食器を返しに行って帰ってきたら、机の上においていた箸箱がなくなった と、立て続けなのです。 落し物入れを見るように何度も言いましたがなかったと言います。これまたどこまで本当なのか分かりませんが…。 ただ今までなくしたものは基本的に探せば見つかってます。また巾着・箸箱ともに女の子に人気のブランド物の雑貨ですが記名もしてあるから落ちていてもすぐに分かるはす。 簡単に人を疑っては…と思いましたが「もしや誰かが?」という思いもぬぐいきれません。 でもまだ1年生。そんな陰湿ないじめがあるのでしょうか。 子供に話を聞くと、何人かの子(上級生も含めて)が、帽子を下駄箱に隠したり、物を取ったりとかされたことがあるそうです。 他の子よりもボケッとしている部分が非常に多く、集中力がないため人の話を聞いてない様なところも多々あります。なので「本当は自分でどこかに持って行ったのを忘れたのでは?」と言う思いもありますが、こちらも最初から疑ってかかるわけにもいかないし…。 一応担任の先生には相談してあります。まだ事実は判明していません。が、1年生でもこのようないじめはあるのでしょうか?また親としてはどのような対応をすべきでしょうか。 似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 中1息子への苛め。まず何をすればいいでしょうか。

    最近になって中1の息子が苛められていると知りました。同じ部活のボス的な子からターゲットにされた為に周りを巻き込んでの苛めに発展し、広範囲になっていると思われます。 先日学校の担任には状況をお話しましたが、苛めへの対処を何も聞かされていません。 ですが、すでに息子に腹痛・おう吐等の身体症状も出ていますし、ノイローゼ気味になっています。 現在部活も行けない状態になっていて、2学期から登校出来るのか不安です。 この様な場合、親として学校側に何を求めれば良いのでしょうか?  学校に行かなくては話しにならない・・ですが、登校しようとすると発狂して泣き狂います。  登下校での苛めもあるらしく、家を出る事も出来ない状態です。 暴力等は無く、全て悪質な言葉での苛めです。  これは苛めとはみなされ無いのでしょうか?先生の前では苛めはされない為、苛めの事実を学校側に分かって頂くにはどうすればいいでしょうか? とにかく・・・大切な中学生活、息子がなんとか学校に行ける様に手助けして頂きたいのですが、何を要求すればいいでしょうか?

  • イジメの隠蔽

    私は専門学校の生徒です。入学した年の6月辺りから同じクラスの女子3人に悪口を言われていました。悪口により強いストレスを受けました。 持病もあり、3学期後半からうつ病になり、1年間留年しました。 今は5ヶ月後に復学を予定しています。悪口を言った3人が怖いので学校(担任)にメールで相談しました。後日先生から連絡があり学校に行き、話を聞きました。先生はその3人に話を聞いたが悪口は言ってなかった。私の聞き間違い。学校に復学するにあたり、不安要素はない。と言いました。 これは明らかなイジメ隠蔽です。 ここではわかりやすいようにイジメと書きましたが、私はその3人に名誉侵害を受けたと認識しています。 学校とその3人に抗議するにはどうしたらよいでしょうか。 自分の非力さ、惨めさについて何度も悔やみ、憎しみ、何もわからなくなりました。何度も死を決意しましたが怖くて死ねません。行き地獄です。

  • いじめ問題について・・・

    最近メディアで話題になっている「いじめによる相次ぐ自殺」ですが、それに対して安易に「死んだらダメ」とか「その程度で死に急ぐような軟弱最低野郎はさっさと死んでしまえ」とか言う言葉も聞きます。 しかし、直接の加害者である生徒はともかく、担任などの教師までもが一緒になっていじめに加担してるとか、生徒の問題を見てみぬフリしてのらりくらりと逃げてる(時には事実を隠蔽したりしてる)学校、子供のSOSに真剣に親身になってくれない親や警察・・・まさにいじめの被害者の生徒は誰に頼ることもできず、誰も信用することもできない孤立状態にあると思います。 いじめにあった経験のない方はわからないでしょうけど、こうなれば誰でも「死」に逃げるしかない気持ちになっていくのは当然だと思いませんか? 死に急ぐことを奨励はしませんが、そういったいじめを取り巻く無責任かつ悲惨な現状も考えてほしいと思うのは私だけですか?

  • 小学生のいじめについて教えて下さい(長文です)

    甥の小学5年について意見を伺いたいのでお願い致します。 今まで仲良かったグループが突然、無視や嫌がらせをするようになり 担任に相談しました。 昼休みに甥とグループの子を数分呼び出し意見を聞き 原因がグループ以外の子と話をしていた事だそうです。 このグループの子とは一緒の班で何をするにも一緒に行動を 取らなくてはいけません。担任は縄跳びに力を入れている先生で 毎日練習があるのですが甥を縄に入れず一人仲間はずれにされています。大会で良い結果を出すのが目的な先生で 来月にも2回大会に出場しますが、 こんな状態で大会に出させたくない旨を担任に言ったところ 一人の生徒が来ないと皆に迷惑がかかると怒っていたそうです。 担任として解決策はありますか?と尋ねたのですが 時間が無い、忙しいを盾に糸口を探そうともしてくれません。 大会にだけは絶対に参加してもらわないと困るを強調します。 担任に相談後、嫌がらせは強くなり解決策が見えなく 兄は環境を変えるために引越しも考えています。 私は子供より先生に不信感が強いです。 子供のいじめより自分の目指す大会が全てで話にもならない。 今週,学校で親子のレクリエーション大会があるのですが 嫌がらせの相談をしているのにレクには必ず来てくださいと言ったそうでその神経が解りません。学校で嫌がらせがある中参加する子供の 気持ちを理解しようとしない態度が出ています。 今後、このグループとうまくやっていけるとは思えませんが 小さな解決への糸口がほしく書きました。 他のいじめの問題の回答を見て上に相談しようと思うも ますます嫌がらせが強くなるようで出来ません。 先生もサービス業じゃないのだから触れるのはイヤなのか 大抵、今日は時間がありませんと言います。 切欠を教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。